東京建物株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-03 11:52:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyoto109.jp/index.html

所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
   叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/

[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31

現在の物件
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
 
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分
総戸数: 109戸

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2019-08-17 22:35:05]
ここは「妙法」が近いのだね。見たいなあ。
82: マンション検討中さん 
[2019-08-18 07:44:22]
氾濫の件危険性はありますか?
83: マンション検討中さん 
[2019-08-18 08:51:37]
>>82 マンション検討中さん
左京区のハーザードマップで確認をお勧めします。
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/pdf/dismap/mizu/03mizu_l.pdf
84: 匿名さん 
[2019-08-19 09:09:47]
近くに美術館も動物園もあります。もちろん、お寺も。
子供を育てているので、美術館、動物園に近いのはありがたいです。

年パスがないか調べてみました。ありますね!

https://www5.city.kyoto.jp/zoo/visitor/passport

1年で2400円。中学生以下は無料なので、一般600円×4回以上で元が取れて、もしママだけなら年間2400円でしっかり遊びつくせます。パパ分を買ってもアミューズメントパークよりも安くていいですよね。京都市在住70歳以上なら無料なので、おじいちゃんやおばあちゃん連れて一緒に回るのもいいかなと思っています。
夏は暑いので、これから秋になったら楽しめそう。
85: マンション検討中さん 
[2019-08-19 13:05:45]
動物園に近いといえるのかどうか・・・
電車なら、修学院駅から出町柳駅まで行き、そこで京阪に乗り換え、京阪丸太町で降りて
徒歩15分。距離的なことを措くとすれば、太秦天神川のほうが早いかも。東西線で太秦天神川
から最寄り駅の東山まで直通で15分くらいだし。
86: マンション検討中さん 
[2019-08-19 13:42:24]
ついでに言うと、岡崎の動物園や美術館、あるいは市立図書館への交通を
重視して考えるなら、東西線「東山」が最寄り駅だから、陵、山科、六地蔵などの
物件がお勧めです。東西線の終点「六地蔵」からも直通で20分で来られる。
87: 匿名さん 
[2019-08-21 07:36:57]
>>86さん
ありがとうございます。この立地じゃ遠すぎるでしょうか。秋になったりしたら、サイクリングで動物園行って、お散歩して帰ってくるルートもいいかなと思いました。

>>陵、山科、六地蔵などの物件がお勧め
調べてみます。新築物件ありますか?中古でもおすすめがあれば…
88: 匿名さん 
[2019-08-21 08:16:57]
自転車で岡崎まで行くなら、やはり松ケ崎のほうがいいですね。40分くらいで行けそう。
山科方面からだと山越えになるので車でないと大変でしょう。
89: 通りがかりさん 
[2019-08-21 08:44:23]
88さんは京都の人?
岡崎から松ヶ崎へ自転車で走ってごらん?(松ヶ崎からは楽だろうけれどね)
電動自転車なら良いかも。

でも高低差に加え、京都の夏は灼熱、冬は冷たい時雨(特に松ヶ崎辺り)、自転車が使えるのは観光客で
ごった返すごく一部の季節だけですよ。
90: 匿名さん 
[2019-08-21 10:41:47]
京都に住んでいたら河原町や烏丸御池、四条、京都駅へのアクセスを重視した方がいいと思います。岡崎へのアクセスを重視して六地蔵、山科方面に住んだらえらいことになりますよ。
91: 匿名さん 
[2019-08-21 10:49:34]
>>85 マンション検討中さん

バスであれば修学院から市バス5系統に乗れば動物園などの目の前まで行きますね。ただし土日はかなり混雑してますが。
92: 匿名さん 
[2019-08-21 11:13:56]
88ですが、岡崎から松ケ崎、なんども自転車で行っています。
上りはちょっとハードだけれど、鴨川の河川敷でデルタまで出て、それから
道路に出て高野川沿いを走ると、桜の季節は最高ですよ。毎年4月上旬の
わたしの自転車散歩コース。ちなみに北山通から京都駅まで自転車で走ったこともあるよ。
京都は自転車を使うと大概のところに行けます。特に北大路通以南は平地で案外楽です。
93: 通りがかりさん 
[2019-08-21 14:00:24]
>>92 匿名さん
>>特に北大路通以南は平地で案外楽です。
京都の人のようだから、悪質だな。
「北大路は東寺の五重塔のてっぺんより高いところにある。自転車で南から北へ上がると、
からだでそれが実感できる。 」鷲田清一(京都の平熱)
普通の人の感覚はこちらでしょう。
あなたの自転車好きはよく分かったけど、このマンションにとっては
惑わせる情報だな。
94: 通りがかりさん 
[2019-08-21 14:01:46]
さらに付け加えると、このマンションがある北山通は北大路よりさらに高いところにあるからね。
95: 職人さん 
[2019-08-21 14:25:51]
京都の冬は北大路→北山・松ヶ崎→国際会館(岩倉)の順番に北に行くほど雪深くなります。北大路より南の市内の市街地でも年に数回積雪しますが、北大路以北のエリアの積雪回数はぐんと跳ね上がります。
96: 匿名さん 
[2019-08-21 15:17:47]
高低差の理屈はそうだし、丸太町から今出川、今出川から北大路、さらに
北大路から京産大のあるところで、がらっと天気が変わるってのはよく言われる
ところ。でも、でも市街地を実際に自転車で走ると、意外と平坦で、その高低差を
感じさせない。実際そうやってみんな京都市内を自転車で乗り回してるでしょ。
北大路から鞍馬街道を上るのはさすがにきついけどね。毎日自転車であちこち
移動する私の実感。
97: 匿名さん 
[2019-08-21 15:38:04]
それと鷲田清一の言説を鵜呑みにしちゃいけない。東寺の五重塔の話をみなが
興がるのは、ふだんは低地だとしか思ってないから。実際はそんなに高低差が
あるの?知らなかったと驚くわけ。まあ、60代以上になると高低差に敏感になるのかな。
98: 匿名さん 
[2019-08-21 15:38:51]
低地 → 平地 のまちがい。
99: 通りがかりさん 
[2019-08-21 15:56:53]
>>97 匿名さん

京都人以外は知らない人が多いでしょうね。
でもよっぽど鈍感な人を除けば、多くの京都の人は知ってる。南北の大きな高低差を。
上がる、下がる、という表現は京都人の生活に根ざした表現なんだよ。
100: 通りがかりさん 
[2019-08-21 16:13:25]
このマンションについて言えば、京都市街地の北の端にあって、中心部に遠く、自転車で
動物園等を往復するのは自転車大好きさんを除くと、その高低差から現実的ではなく(自転車大好き
さんにもハード?)、とても不便な所にある。

勤務先が叡電沿線で有れば良いが、地下鉄の駅にも遠すぎる。

何か良いところありますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる