東京建物株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-03 11:52:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyoto109.jp/index.html

所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
   叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/

[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31

現在の物件
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
 
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分
総戸数: 109戸

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?

21: 職人さん 
[2019-08-04 07:35:04]
13分は徒歩圏内とも言えんでしょW 良い土地はみんなホテルになるからしゃーないけど
22: マンション検討中さん 
[2019-08-04 13:12:44]
価格次第でしょうが、今の新築分譲状況からしますと、立地は、ましな方だと思います。
23: 周辺住民さん 
[2019-08-04 23:10:56]
HPの写真を見て、高野川をうっかり鴨川と勘違いするような
関西方面の顧客をターゲットにしているのでしょうか。
地下鉄松ケ崎でさえずいぶん外れなのに、そこから徒歩13分・・・避暑地ですね。
24: 周辺住民さん 
[2019-08-04 23:11:54]
↑ 関西方面でなく「関東方面」
25: 職人さん 
[2019-08-05 06:36:40]
まあ値段次第でしょうが。。 2年後は景気もどうなっていることやら
26: マンション検討中さん 
[2019-08-05 08:36:33]
隠居向けですね
27: 匿名さん 
[2019-08-05 12:11:49]
>>26 マンション検討中さん

高齢者の日常使いのマンションだとスーパーも遠いし不便だと思う

やっぱりここは別荘地ですね
28: 名無しさん 
[2019-08-05 13:03:09]
そうとは言っても向かいに建ってるジアーバネックス京都松ヶ崎も完売してますしね…苦戦はすると思いますがある程度売れるんじゃないですか?
29: マンション検討中さん 
[2019-08-05 14:33:43]
>>28 名無しさん
ここで100戸超えは無謀だ。賃貸の学生アパート向けの立地でしょう。松ヶ崎では京都以外の人にはステイタス感ないし。
30: マンコミュファンさん 
[2019-08-05 14:39:58]
ジアーバネックスも最後はすごく苦労してましたよ。
最初の値段で買うのは馬鹿みたい。
31: 販売関係者さん 
[2019-08-05 15:47:59]
アーバネクスよりさらに高いんじゃね 無理だと思うけどな  アーバネクスもずっと残ってたで 
32: マンコミュファンさん 
[2019-08-05 16:26:30]
今の京都で、徒歩13分とは言え松ヶ崎で、東京の大手デベが、100戸超を
売り出すとなれば注目物件は間違いない。

売れるかコケるかは、価格と建物・設備等物件次第だね。
33: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-05 21:00:30]
この立地はサナトリウムですね。現役世帯で検討する人いるのかな?
まだ太秦天神川や山科方面で見つけた方が便利です。大丈夫か、東京建物?
34: 匿名さん 
[2019-08-05 21:08:40]
>>33 口コミ知りたいさん

意味を調べてみました


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%...

サナトリウム(英: sanatorium)は、長期的な療養(結核等)を必要とする人のための療養所。

かつては結核治療用の施設を指したが、その治癒率が高まった以降は精神疾患や認知症、脳卒中の後遺症など他の病気を含めたものとなっている。

結核治療のため、日当たりや空気など環境の良い高原や海浜に建てられることが多い。

Sanatoriumという言葉は従来からあったSanitarium(保養所)と結核治療施設を区別するため、「健康」を意味するラテン語のsanitasの部分を科学的な治療に、手当の意味を付け加えていることを強調するため、「治る」という意味の動詞sanoに置き換えることで作られた造語である。

日本での最初のサナトリウムは明治20年(1887年)、鎌倉由比ヶ浜に建てられた結核療養所「海浜院」、最大規模のものは茅ヶ崎の南湖院とされる。
35: 名無しさん 
[2019-08-05 21:37:19]
>>33 口コミ知りたいさん
住所や周辺環境を気にしない人なら太秦や山科を選んだ方がいいですね。ここも川を挟んでるだけでいい場所とは言えませんが
36: マンション検討中さん 
[2019-08-05 22:18:44]
北山通は、80年代の頃、良かったんやけど、今はもう一つかな?
37: ご近所さん 
[2019-08-06 07:52:46]
京都の青山通りwww 今はwww
38: マンション検討中さん 
[2019-08-06 22:44:15]
転勤族です。リタイアして京都にUターンでマンション探しはじめて1年近くなります。
一流デベロッパー、大規模のスケールメリットは感じる、眺望も東向きでもリバー&マウンテンビューで良いと思う。しかし車が運転できなくなったらこの立地、高齢者には厳しい。徒歩圏内ではスーパー八百民しか食品調達できひんやん。

それにもっと歳を取り老人ホームに移る時のリセールが難しいと思う。
駅13分てどうよ!
13分あれば大津から京都駅に到着してるんちゃう?

ローレル太秦天神川も眺望悪いし、所詮東西線やし。ローレル北野も眺望悪いし、踏み切れなかった。買物は便利やけど。

戸建てにシフトチェンジしかないかな・・・
いや、大津市の西武百貨店あたりの、買物便利、映画館徒歩圏内中古マンションか・・・
 
左京区アドレスはやっぱり素敵やし、桂川駅も便利やけど南区アドレスが・・・

京都のマンション探しはホンマに難しい
39: マンション検討中さん 
[2019-08-06 22:49:01]
アーバネックスより高くなりますかね

京都も滋賀も中古マンションは少しづつ下げ傾向ですよ
40: 周辺住民さん 
[2019-08-07 10:43:56]
米中経済戦本格化しそうだしバブルもここまで
ア~ばネックスより高値で売れるはずなし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる