東京建物株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-03 11:52:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kyoto109.jp/index.html

所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
   叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/

[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31

現在の物件
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎
 
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「修学院」駅 徒歩3分
総戸数: 109戸

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2019-08-07 20:42:11]
そもそもなんで京都市は地下鉄を松ヶ崎から修学院に伸ばして
叡電に繋がなかったんだろう?
繋がっていれば、このマンションはもちろん、叡電沿線全体の
資産価値もUPしたのに。

国際会館なんてホテルと学校しかないから、北山通りまで寂れてしまって
昔の勢いはすっかりなくなり、ここも街のはずれの陰気な感じの
土地にみえる。
42: マンション検討中さん 
[2019-08-07 21:08:30]
街のはずれの陰気な感じ!
購入意欲が削がれます。
冷静な感想ですかね。
海外か生粋の京都人以外に向けてのセールスってのはホームページ見てたら丸わかりですが。

30年くらい前の北山通りの洒落た感じマールブランシュとか、ジアーバネッスがスチューデントUDだった頃のイメージでリタイア後のUターン生活にマジで候補だったのに(涙)

ジアーバネッスも何部屋か売りに出たまま晒されてますよね。
割と安めの一部屋だけ6月末に売れたみたいですが。
43: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-08 07:15:04]
たしかに陰気な場所ですね・・・
リタイア後ならなおさら繁華街に近いところのほうが元気になります。
44: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-08 07:26:06]
ここのHP見たら、アールヴェール河原町二条も東京建物なんですね。
高いけどそっちの中古は立地としては理想的ですね。
45: 名無しさん 
[2019-08-08 09:36:16]
>>44 口コミ知りたいさん
アールヴェール河原町二条は中古でも坪280万くらいしますしね…
価格を重視するのか立地を重視するのかはそれぞれあると思います
46: 通りがかりさん 
[2019-08-08 10:31:05]
お金のある人が、京都らしい立地で大手デベに限定するなら、今はココしか無い。
移動は全てハイヤー、食事は平八茶屋の仕出し。

ホテルもさすがにお腹いっぱいだから、あと3年もすれば、他にも良いマンションが
出てくると思うけど。

しかし、さらに突き詰めると、本当にお金のある人が京都にマンションを買う時代は終わっ
たんじゃないかな。
京都にも滞在型の高級ホテルが沢山出来たから、桜や紅葉など良い時季にそういう所に滞在して
楽しめば、マンション持つ煩わしさも無いしね。

高齢者には、京都は住みにくい街ですよ。
47: マンション検討中さん 
[2019-08-08 12:53:05]
>>46 通りがかりさん
糺森も梨の木もしこってるしねえ
48: 評判気になるさん 
[2019-08-08 14:12:16]
HP見たら資料請求とかアンケートとかで抽選倍率あがります。とありますが・・・はて?

価格次第なところはありますが、そこまで人気でるんですかねぇ??
49: 匿名さん 
[2019-08-08 14:14:30]
この手の倍率優遇ってグレーゾーンだと思うんだけどな。大手なのにこの会社禁じ手を使っちゃう。
50: 匿名さん 
[2019-08-08 14:22:45]
大手だけど、倒産危険度ランキングに堂々ランクイン。破綻リスクに要注意。
51: 坪単価比較中さん 
[2019-08-08 14:22:57]
倍率云々は購買心を煽るための常とう手段でしょうねえ。
むしろ第1期は見送り、第3期売り出しくらいで値が下がったところを
狙ったほうがよさそう。ここは若いころ、京都左京区の20坪くらいの
3階建て戸建てを買った人が老後、マンションに移ろうと考えて買う物件かなあ。
セカンド組や関東の富裕層だと鴨川沿いを買うから。高野川はどの田舎にもある
普通の川なので。
52: マンション検討中さん 
[2019-08-08 20:52:23]
>>45 名無しさん
リッツカールトンがお隣さんですから、立地は比べるまでも無いですね。
53: 購入経験者さん 
[2019-08-09 11:31:36]
京大に通っていて、このへんに下宿するならいい立地だけど、
ここがついの棲み処になるのかと思うと考えちゃいますね。
54: マンション検討中さん 
[2019-08-09 13:40:23]
東京建物は植物園北にもマンション計画がありますね。北山通はホテルや商業施設がマンションに変わるという、他とは違う動きをしています。
https://kyoto1192.com/brillia-kyoto-matsugasaki/
55: 通りがかりさん 
[2019-08-09 14:15:39]
>>54 マンション検討中さん

写真の横断幕には、マンション等建設予定地、とある。「等」っていうのが引っかかる。
分譲とは限らないしね。最近は高級賃貸も増えた。

いずれにしろ同時に売り出す事はないでしょう。
56: マンション検討中さん 
[2019-08-09 15:25:28]
そんな倍率あらそうことにはならへんで 競争率0.6くらいじゃねw
57: 匿名さん 
[2019-08-09 18:34:54]
高野川沿いの完成予想図見てると懐かしいよね
昔、こういう場所にあるような旅館に泊まったな

富裕層までは行かなくてもセカンドハウスを維持できる程度の資産があるなら
老後をゆったり過ごしたら週末別荘には最高だな
58: マンション検討中さん 
[2019-08-09 18:57:44]
>>42 マンション検討中さん
個人的にはαステーションの移転で北山通の洒落た時代が終わったのかなあと思っています。あの頃の雰囲気に戻って欲しいですが、難しそうですね。
59: マンション検討中さん 
[2019-08-09 19:23:24]
激しく同意(^-^;
60: マンション検討中さん 
[2019-08-10 00:50:57]
高松伸、若林宏幸、安藤忠雄らのバブル建築の宝庫で、学生時代は原付で北山通をよく走りました。90年代に解体が進んでますが、いくつかは残っていますね。BEAMSもあったり、ちょっと中心部から行きにくい感じも良かったんでしょうね。今は見る影もなく私の検討から外れ、田の字がの築古を、リノベして住んでいます。ポルシェがあるのは救いかな。この頃の北山通をイメージしている50代は買わないと感じます。そうなるターゲットがよく分かんないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる