大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:07:01
 削除依頼 投稿する

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

現在の物件
プレミストタワーズ札幌苗穂
プレミストタワーズ札幌苗穂
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 203戸

プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

901: マンション検討中さん 
[2020-03-29 16:51:04]
>>898 匿名さん
明確な定義が無いのと何言ってもいいのは違う(笑)。
銀座~浜松町の一連の地名を見た上で「この感覚なら苗穂も都心とうたっておかしくない」と結論付けるその感覚は全く理解できないが、まあ898の人にとってはそうなんだろう。
問題は苗穂駅前を「都心」と謳うことが広告訴求としてどうなのか、一般への受け止められ方としてどうなのかというところにあるから、そこが大きくズレていると思う。
902: マンション検討中さん 
[2020-03-29 18:04:10]
898の都内の列記した地域なら都心でも解るけど、苗穂は違うと思うな。
903: 匿名さん 
[2020-03-29 18:40:57]
苗穂も都心とうたっておかしくない。
904: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-29 20:47:26]
都心がたくさんある東京と都心が一つしかない札幌を同じ土俵で語ることがナンセンス。
東京なら確かに神田も秋葉原も都心だが、だからと言って札駅から一駅という理由だけで苗穂が都心とはならない。
905: 匿名さん 
[2020-03-29 23:19:03]
苗穂都心なの?札駅から一駅だけれどなんかそうは見えないわ
札駅から大通公園の辺りまでが都心ってかんじ
906: ご近所さん 
[2020-03-30 07:47:39]
「苗穂の魅力が目を覚ます」→ 魅力が寝てたことを言ってる→ づ~と寝てても 良いよ!
907: マンション検討中さん 
[2020-03-30 09:20:48]
都心議論を広げても仕方ないと思いますが、
良く言っても、東雲とかの湾岸の南の方のイメージです。
都心へのアクセスは良くて、喧騒から離れて住みやすい。
908: 匿名さん 
[2020-03-30 14:19:18]
いや、府中でしょ?イメージは
909: マンション検討中さん 
[2020-03-30 14:27:20]
>>908 匿名さん
そこまで行くと豊平川を越えるかなと思います。
910: マンション検討中さん 
[2020-03-30 15:04:54]
今までダイレクトメールしか来なかったのが、昨日急に営業電話がかかって来ました。
やっぱり売れ行き悪いのかな。
911: マンション検討中さん 
[2020-03-31 07:41:18]
ここ1ヶ月で1戸売れましたね。
一期分はあと58/135戸のようです。
結構残ってますね。
912: マンション検討中さん 
[2020-03-31 07:53:30]
初回販売以降は一戸だけなんですか?
やはり現実はそんなもんなんですね
913: マンション検討中さん 
[2020-03-31 11:14:04]
このコロナの情勢の中、よく契約したなーと思います。金額も高いですが、そもそもよく外出するなという感じです。
914: マンション検討中さん 
[2020-03-31 12:18:55]
北口はこの1ヶ月で4戸くらい売れていたようですね。
完成まで時間があるので、急ぐ必要はない個人的に思っています。
915: 職人さん 
[2020-04-02 12:55:36]
第1期135戸の内、77戸契約ですか。
408戸まで残り331戸、最遅のブライトゲート引渡は令和4年6月。
今月から引渡月まで27か月とすると、331÷27≒12.25
毎月12戸~13戸契約しないと竣工完売できないのか。
がんばれ!ダイワマン!
916: デベにお勤めさん 
[2020-04-02 15:49:29]
しっかりと がんばります。
917: マンション検討中さん 
[2020-04-02 20:52:16]
コロナショックの前と比べたらマンションの掲示板は静かになりましたね。外出も控えて時間があるのに寂しい限りです。
マンションマジで売れない感じですね。
918: マンション検討中さん 
[2020-04-05 20:17:22]
58戸→57戸になってました。
また1戸売れたんですね。
919: マンション検討中さん 
[2020-04-05 21:55:48]
この時期にマンション購入する人は本当に尊敬する。
それよりモデルルームとか大丈夫でしょうか?
920: マンション検討中さん 
[2020-04-05 22:52:12]
私は2年後完成のマンションを今購入決めるなんて出来ませんね!
921: マンション検討中さん 
[2020-04-06 00:25:01]
自分が買って失敗したと思ったら、また違うマンション買えば良いのではないかな?
922: マンション検討中さん 
[2020-04-06 06:09:10]
>>921
えぇ、お金あるんですね
923: 職人さん 
[2020-04-08 11:29:20]
物件概要を拝見しますと、

今回情報更新日       令和2年4月4日更新 残58戸→57戸

7都府県 緊急事態宣言発令 令和2年4月7日

次回更新予定日       令和2年4月10日  残57戸→ ?戸

緊急事態宣言発令の中、どれだけ伸ばすか楽しみですね。
みなさんで注視しましょう。
924: マンション検討中さん 
[2020-04-08 21:45:33]
>>923 職人さん

そんなに売れないでしょう。
2月の申し込み以降、1ヶ月半で2戸ですから。
そこからさらに情勢は悪くなっている中で、マンション購入を決断する人は稀かと。
925: マンション検討中さん 
[2020-04-11 16:41:23]
57戸→57戸 変わらず。

まー、この状況じゃしばらくは買わないでしょ。
926: 匿名さん 
[2020-04-13 11:32:21]
グランアルトの掲示板に、南は値引きして販売しているって書いている人がいましたが、偽情報ですか?いくらコロナの影響で売れていなくても、まだ2年くらいあるのに、今から値引きするでしょうか?
927: デベにお勤めさん 
[2020-04-13 12:19:12]
値引きと言うよりも、照明・カーテン等の物品か諸経費サービスからでしょう。
北口と違ってまだ300戸以上残しておりますので。
928: マンション検討中さん 
[2020-04-13 13:04:22]
ここってほんと売り切れるのでしょうか?
コロナの影響でどう考えても市況が変わっているのでは。あと二つ質問したいのですが
今から値引きとなった場合既に契約済みの人は金額は変わらないのでしょうか?

これから消費税が現在になった場合既に契約済みの人は変わりますか?いつ基準の消費税率になるのでしょうか、契約済みの金額は変わるのでしょうか。教えてください。
929: マンション検討中さん 
[2020-04-13 17:23:30]
あとから値引きするかどうかは、販売主次第でしょうね。
消費税に関しては、国が契約期間や引き渡し期間を決めるまでわからないと思います。
そもそも政府は、消費税減税には後ろ向きみたいなのでどうなんでしょうか。
930: マンション検討中さん 
[2020-04-13 18:44:18]
まだ2年もあるので値下げはないでしょうやね。
具体的に値下げなどの情報はあるのでしょうか?
931: マンション検討中さん 
[2020-04-13 23:10:00]
次期販売住戸は価格下げるのでは?今販売してるのは値下げできない?しない?ではないでしょうか。
セカンドハウスを買える金持ちは今回の緊急事態宣言で購入意欲湧いたのではと思うけど、それ以上に収入減になるひとが多そうですね。
2年後完成なので急ぐ必要なくて、早く住みたいなら北口選びます。
932: マンション検討中さん 
[2020-04-16 20:46:54]
北口に比べてこの掲示板は人気ないですね、やはり北口の方がいいのかな、、、
コロナもあるし南口はゴーストタウン化するのでは。
933: eマンションさん 
[2020-04-16 21:09:23]
売出し開始時期が違うから盛り上がりも違って当たり前。
934: マンション検討中さん 
[2020-04-16 21:43:57]
>>933 eマンションさん
それにしてもコメ数が違いすぎるわ!

935: 匿名さん 
[2020-04-16 23:02:30]
本体価格以外の維持費が高すぎるからな?
周辺住民もクセありそうだし

建物の外観だけは良いと思います。
936: 職人さん 
[2020-04-17 09:37:37]
ご報告

今回情報更新日 令和2年4月17日 57戸 → 55戸

2戸売れました。^^

次回更新予定日 令和2年4月24日 55戸 →   戸?

がんばってますね。

次回の更新が楽しみです。
937: マンション検討中さん 
[2020-04-17 10:08:35]
外観どうなのでしょうか。
ツインタワーのタワーズフロンティアと同じような感じだと安っぽいですよ。
938: ご近所さん 
[2020-04-17 10:08:58]
物件のコンセプト: 札幌都心の地図が変わる。
ここ苗穂は 札幌の都心なのでしょうか?
939: マンション比較中さん 
[2020-04-17 10:15:27]
円山よりは都心です・・。
940: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-17 11:42:19]
>>939 マンション比較中さん
北口の掲示板を荒らしている方ですか?笑
941: eマンションさん 
[2020-04-17 12:23:28]
苗穂は円山より都心いただきました!!
942: マンション検討中さん 
[2020-04-17 13:01:11]
でも、札幌は田舎です。
ちなみに、円山は土地が無いから住宅地ってイメージで発展するにも住民を退去させるしかない。
苗穂は円山よりも土地は余ってるけど、災害に弱いから発展させるには多額の資金が掛かる。今はまだ中途半端な場所のイメージです。
ただ、老人が多くて衰退する札幌で発展は無いですが。。
943: 評判気になるさん 
[2020-04-18 04:11:37]
電車の汽笛やレールの音、車粉はどうなんだろう?札幌駅周辺のマンションの住民版で話題になってましたが。
944: 匿名さん 
[2020-04-18 12:49:52]
残念ながら苗穂は、円山とは比較にならないし琴似未満でしょうね。

ちなみにここは、相当売れ行きが怪しそうですね。ここが売れないと、南口同様、資産価値は下がるかと思います。
945: マンション比較中さん 
[2020-04-18 13:53:45]
苗穂は、琴似未満・・ですか!
でも・・菊水以上でしよう。
946: マンション検討中さん 
[2020-04-18 14:03:26]
もう少し具体的に。円山と比較にならない、琴似未満とは何をどのように比べたのですか?あとここが売れていない根拠を納得できるように。根拠を説明しないと誰も理解できません。
947: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 14:43:42]
>>944 匿名さん
出ました円山比較(笑)
しかも、ここが売れないと、南口同様資産価値は下がる?

南口同様って、ここは南口の掲示板ですよね?
北口の書き込みと勘違い?
それとも北口同様荒そうとしてます?
948: eマンションさん 
[2020-04-18 15:07:42]
苗穂は円山より格上が札幌市民の総意もいうことで話はついているはずですよ。
949: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-18 15:32:45]
ここも荒らそうとしてますね。苗穂に恨みを持っている方でしょうか。。
950: マンション検討中さん 
[2020-04-18 16:34:16]
これから創成川イーストが再開発エリアとし発展して行きます。それが気に入らない人がいるんでしょう。円山、苗穂それぞれの魅力はあります。同じ札幌市の中で格上だの格下だの比較するなんて醜いですね。
951: マンション検討中さん 
[2020-04-18 21:45:29]
札幌人って、井の中の蛙で面白いですね!
952: 匿名さん 
[2020-04-19 10:13:45]
面白いのはくだらない書き込みをして悦に入ってる>>951さんでしょう。
953: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-19 14:06:37]
苗穂はいいところだと思うけど、さすがに創成川イーストと括るのは無理があると思うよ
954: マンション検討中さん 
[2020-04-19 15:50:18]
ですね。苗穂は、苗穂。都心でもないし創成川イーストでもない。南側の廃れた感じは半端ない
955: eマンションさん 
[2020-04-19 15:56:36]
創成イーストと言えるのは永山記念公園までですね。
956: 匿名さん 
[2020-04-19 20:39:33]
一般に「創成川イースト」は創成川以東、東8丁目篠路通以西、JR線路以南、36号線以北という辺りだと思われます。
957: 匿名さん 
[2020-04-19 23:48:01]
>951
どこの人間だって井の中蛙よ、それでいいとお思いますよ。
コスモポリタンなんか日本では少ないでしょ?東京の人間だって世界の不動産事情どころか名古屋の不動産事情に
詳しくないでしょ?
詳しいの商社マンくらいよ。それのどこが偉いのよ
958: 通りがかりさん 
[2020-04-21 23:53:39]
ここを検討されてる皆さんは、洪水とかはどう見てます?
959: マンション掲示板さん 
[2020-04-22 07:47:13]
>>958 通りがかりさん
豊平川近いので氾濫、浸水はあると思ってます。
960: 匿名さん 
[2020-04-22 10:19:19]
> 洪水とかはどう見てます?

洪水ハザードマップを素直に受け入れたらいかが?
素人が何考えても無駄でしょ。
https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/kasen_keikaku/gburoi00000081m0.html
961: マンション比較中さん 
[2020-04-22 13:47:30]
ピンク色は危険を表す色で 苗穂駅南口は1m以上2m未満の浸水地域で ガッカリです。
962: 周辺住民さん 
[2020-04-22 13:50:39]
東札幌まで行けば安心ですよ。
963: マンション検討中さん 
[2020-04-22 16:13:36]
けっこう広範囲に沈むんですね。円山方面もほぼ沈む。北大も沈んでしまうのか。
JRってそういうところを回避して駅を作ると思ったのですが違うんですね。
964: 周辺住民さん 
[2020-04-22 17:11:50]
こっち(揺れ)の方が気になる
日本中逃げ場無しだけどね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58319310R20C20A4CR8000/
965: マンション検討中さん 
[2020-04-22 17:24:51]
温暖化が進むと洪水も視野に入れた方が良いと思います。取りあえず10年位は大丈夫だと思いますが
966: マンション検討中さん 
[2020-04-22 18:49:20]
公式ホームページのモデルルームとクオリティはいつ公開するのでしょうか。販売開始しているにも関わらず遅いです。
967: 通りがかりさん 
[2020-04-24 14:59:27]
マンションギャラリー閉めてるんですね
さすがです 緊急事態宣言ですものね
968: 購入経験者さん 
[2020-04-29 13:06:57]
>961
浸水地域を住宅選択の対象から外すことが必要不可欠なら止むを得ません。

でもハザードマップにより浸水可能性が予め分かっている地区ですので、そのような災害に対して具体的にどのような対策が取られているか、そしてその対策をご自身が有効だと感ずることができるかどうかを、マンション選択の判断材料として採用すればよいことなのかもしれません。

もちろん無対策なんてところは論外かもしれませんが。

タワーマンションなどは、地下に受変電設備をもつものが多いので、洪水時の浸水対策が十分でないとすぐに停電となり、浸水による停電のため自家発電による給電もできなくなります。このような場合、マンション内は照明を失い真っ暗になる可能性が高く、エレベーターによる移動ができなくなりますし、ポンプによる水道水の汲み上げができなくなりトイレの水を流すことや飲料水の確保すらままならなくなります。

このような問題は予め予見し、対応策を考えることができますので、そのような問題に対してどう対応するよう計画されているか十分に説明してらうことが大切ではないかと思いますよ。
969: マンション検討中さん 
[2020-05-15 15:11:40]
ここの掲示板はネタがないようですね。
ダイワハウス工業の決算みるとコロナによる影響の予想が出てますね。
マンション価格維持はできるのだろうか?
970: マンション検討中さん 
[2020-05-16 13:16:02]
このマンション気になってますがコメント少なすぎなのが気になります、まだ入居まで時間あるとはいえコロナの影響もあり本当に全部埋まるのでしょうか?
あとコロナの影響あるし値下げしないと南口がゴーストタウンになるのではないかと、やはり中古のマンション検討した方が良いかな。
971: マンション検討中さん 
[2020-05-16 20:06:28]
>>970 マンション検討中さん
たしかに一期販売分も50戸以上残ってますしね。まあ、コロナが流行り出すタイミングと重なってしまったので仕方ないと思いますが。
私も検討したいので値引きしてくれるのであれば大歓迎です。
972: マンション検討中さん 
[2020-05-16 21:08:49]
ダイワハウスはどのような販売戦略を立ててくるか興味深い。私も妻は苗穂は候補外だが、私は条件次第で検討できるかな?まぁ多分買わないけど
973: マンション検討中さん 
[2020-05-17 04:00:50]
>>971 マンション検討中さん
この場合一期ですでに契約した人達ってどうなるのですか?
値引きされるのでしょうか?
誰かわかる方教えて下さい。
974: マンション検討中さん 
[2020-05-17 07:39:52]
ここより、プレミスト札幌URBANSEEDの方が売れないような気がする
975: 販売関係者さん 
[2020-05-17 07:47:14]
値引きの価格は契約した時点での価格です。
決して後からの値引きはありません。
残念!
976: マンション検討中さん 
[2020-05-18 15:06:08]
>>973 マンション検討中さん
975さんもコメントされていますが、おそらく後からの値引きは無いでしょう。逆のパターンもありますよね。後半の販売時期の方が高い場合、先に買った人に値段あげるから追加払ってください、とはなりませんよね。
その金額に納得して契約してるはずですから。
977: マンション検討中さん 
[2020-05-18 22:31:30]
常識的に考えたら契約後値引きはない思いますが、過去に契約者も値引きして、その後に販売した部屋も価格調整したとどこかの掲示板で見たような?
978: 匿名さん 
[2020-05-19 08:03:34]
それは 三流デベ だね。
979: 契約済みさん 
[2020-05-19 08:08:03]
ここは一流デベ 
でも数百万の価格調整お願いします。
980: マンション検討中さん 
[2020-05-26 20:28:26]
このマンション売れなくてやばそう。
コロナの影響でこの先値引きありますか?
981: マンション検討中さん 
[2020-05-26 20:58:27]
駐車場代2万円以上がネックなのか皆さん北口アリオ直結の方が良いみたいですね
982: マンション検討中さん 
[2020-05-26 21:36:04]
ここの動きが活発になるのは来年以降じゃないでしょうか。
前々から希望してた方は別ですが…
983: マンション比較中さん 
[2020-06-01 19:27:16]
大丸と同様、私が入っている協同組合経由で契約すると1%オフの案内がありました。色々な協同組合でやっているのではないでしょうか。
984: マンション検討中さん 
[2020-06-01 23:10:50]
確かに大和や住友、三井とかのマンションや戸建であれば会社とかの福利で割引はありますね
985: 匿名さん 
[2020-06-04 10:22:52]
どうなんででょうね
986: マンコミュファンさん 
[2020-06-09 23:58:13]
発音しづらいな
987: 職人さん 
[2020-06-15 11:52:59]
第1期の残戸数、現在52戸(令和2年6月11日)
まだまだ先は長いですね。
988: ご近所さん 
[2020-06-15 20:49:54]
まあ売れないでしょうね。もともと価格設定も割安とは言い難いですし。。。

北6東2や北8西1の売り出しが近くなれば、さらに厳しいかも
989: マンション検討中さん 
[2020-06-16 00:28:36]
札幌駅の利便でというなら北6東2や北8西1エリアのマンションが待てるなら、絶対そっちのほうがいい。値段は高そうだけど‥
990: 匿名さん 
[2020-06-17 18:54:49]
>>989
くじ引きに当たらないといけなくない?北8の西1なら倍率凄そう
買って売り出す人必ず居るから帰るかもしれないけれど。自分の好きな間取りは選べないわね
991: マンション検討中さん 
[2020-06-19 00:57:32]
いったい何が始まるんです?
992: ご近所さん 
[2020-06-19 06:28:49]
993: マンション検討中さん 
[2020-06-22 16:54:47]
北6東2や北8西1は、ここの五割増しくらいの価格でしょうね。後者はもっと上か。
994: 匿名さん 
[2020-06-22 19:27:22]
販売坪単価280万円でしょう。かなり高いでしょう!首都圏でも安くなりましたよ。
995: マンション検討中さん 
[2020-06-23 10:39:41]
280万/坪って北6東2の話ですか?たしかに高いですね。首都圏は、まだそんなに下がってませんよ。湾岸エリアですら400万/坪強。
この掲示板で話すことでは無いですね。失礼しました。
996: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-23 23:17:58]
住民スレがオープンしましたね
997: 匿名さん 
[2020-06-24 23:48:34]
>>955
東京高いね
998: マンション検討中さん 
[2020-06-29 12:24:57]
建物の低層階の外観見えてきてましたが
北口のよりおしゃれな感じですね。
999: マンション検討中さん 
[2020-06-30 07:43:08]
>>998 マンション検討中さん
個人的には手すり等が安っぽく感じました。
ネット画像とはかなり違って見えます。
人それぞれ好みですね。
1000: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-30 10:11:42]
3戸売れました 令和2年6月26日現在
2週間で3戸とは順調ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる