三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-21 18:24:49
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウスグラン 三番町26について語りましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tphg-sanbancho26/

所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出口)より徒歩8分。
東京メトロ有楽町線南北線都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅(A3出口)より徒歩8分。
東京メトロ東西線半蔵門線都営地下鉄新宿線「九段下」駅(4番出口)より徒歩11分、同駅(2番出口/利用可能時間/始発~22:00)よりサブエントランスまで徒歩10分。JR中央総武線各駅停車「市ケ谷」駅(駅舎)より徒歩11分。
間取:1LDK~3LDK
専有面積:67.99m2~237.69m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(未公表推測)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウスグラン三番町26|時代に名を残すマンションが生まれる街(前半)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35185/
“ザ・パークハウスグラン三番町26”の「私の印象」 ~惹かれる理由は、一段と解放感のある四方接道の立地にあり!個性的な重厚感ある外観も完成後の「特別感」が期待できる【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/39168/

[スレ作成日時]2019-07-15 20:28:06

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 三番町26
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩8分 (5番出口)
総戸数: 102戸

ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?

51: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 09:47:47]
>>48 匿名さん
靖国通りのリンコスですかね。今のところ。

https://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9480
52: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-23 10:42:31]
ここのマンション名は何になるのでしょうね。
53: 匿名さん 
[2020-12-24 01:00:29]
>>52 検討板ユーザーさん

ザ・パークハウスのグランシリーズでしょうが三番町には既にひとつグランがありますからね。
三菱さん、どうなんですか?

54: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-24 09:45:05]
大妻通りの歩道のガードパイプの緑色と縁石のオレンジ色はどうにかして欲しい。
55: 匿名さん 
[2020-12-25 00:41:36]
>>54 口コミ知りたいさん

大妻通りは歩道も広くて整然としてるので日テレ通りやニ七通りより気持ちよく歩けますよ。
緑色やオレンジ色なんてあったかなぁ。
56: 匿名さん 
[2020-12-25 08:26:07]
敷地が狭いからグランはないのでは?
四方接道していても、狭い道もあるからそれほどその恩恵があるのかどうか・・
57: 匿名 
[2020-12-26 02:04:26]
>>56 匿名さん

フィンスにグランシリーズの写真を貼ってますよ。
他意はないでしょう。
58: 匿名さん 
[2020-12-26 08:15:44]
高層だしパークコートじゃないかな?
59: 匿名 
[2020-12-26 11:28:26]
>>58 匿名さん

ここは三菱ですよ
60: 名無しさん 
[2020-12-26 18:44:45]
現地写真
現地写真
61: 名無しさん 
[2020-12-26 18:45:45]
現地②
現地②
62: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-27 11:02:16]
>>61 名無しさん
おおお!グランになるのですね!
マンション名は グラン千代田三番町かな?笑
写真ご撮影!ありがとうございました!

63: 匿名さん 
[2020-12-27 12:33:26]
今のザ・パークハウスグラン三番町よりかなり見劣りする立地で、中古のグランより高くなれば、売れないマンションになりそう。駅も遠いし。
64: 匿名さん 
[2020-12-27 16:23:48]
>>63 匿名さん

いまのグラン三番町より、こちらの方が立地はよいと思いますね。陽当たりも。現地を見比べてみてください。
65: 匿名さん 
[2020-12-28 07:11:27]
現地みると大妻女子大の建物や無機質な雑居ビル、交通量多い通りに接しており、お店も少なく、駅も遠く、敷地もあまり大きくない。逆にどの点がいいの?
66: 匿名さん 
[2020-12-28 07:15:00]
近隣の三菱が手掛けたマンションの写真を並べているだけで、グランになると断定している人ちょっとおかしくないですか?
三番町がグランなのは正直?ですが、桜苑も三番町がグランならグランレベルとも
言えなくもなく、今までほぼそうだったとは言えますが、今回もそうだという事には
必ずしもならないでしょう。
67: 匿名さん 
[2020-12-30 07:28:22]
このマンションのいいところ、教えてください。
68: 匿名さん 
[2021-01-05 12:00:25]
ラメール三番町の隣も解体してますが、マンション建てるのでしょうか?
69: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-07 09:37:51]
>>67 匿名さん
まだウェブも出てないマンション。四番町の三井物件の立地と比較している状況かな?
2024年物件ですし本当の良し悪しは情報が出てからかな。

70: 匿名さん 
[2021-01-15 09:57:17]
四番町の三井がかなり割高なので、ここに期待しています。
リーズナブルな値段で出してくれると信じてます。
71: 匿名さん 
[2021-01-15 16:19:16]
>>70 匿名さん

同感です。
温泉やら過度な植栽がなければ良いですね!
バブルが落ち着いている事を願うばかりです。
72: 匿名さん 
[2021-01-15 19:45:54]
今はコロナバブルの頂点ですからね。
この物件は恐らく下落トレンドに入ってから分譲されると思うので、
三井の四番町みたいなアホみたいな値付けはしないでしょう。
73: マンション検討中さん 
[2021-01-19 16:47:12]
三菱さん早くエントリー初めてください!楽しみにしています!
74: マンション検討中さん 
[2021-01-19 22:16:47]
>>72 匿名さん

頂点がわかるなら、バブルは形成されませんよ笑
市況が上がるか下がるか、誰にもわからないのです。
75: 評判気になるさん 
[2021-01-19 22:27:09]
グラン千鳥みたいに水面下営業でいい部屋はほぼなくなると予想。条件の悪い部屋をやや高いくらいで売るのだけは勘弁
76: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 10:00:54]
>>75 評判気になるさん

そんなことがあるんですね。水面下側になるためには何をすれば良いのだろう?
抽選にならない事を願うばかりです。
77: マンション比較中さん 
[2021-01-22 18:53:34]
話聞いてきた。グランシリーズで計画だそうです。60?200平米以上の間取りで平均は100平米 100戸前後 住戸別ダストボックス コンチェルジュあり だそうです
78: マンション検討中さん 
[2021-01-22 18:57:01]
こんなんです
こんなんです
79: マンション比較中さん 
[2021-01-22 19:00:08]
設計 施行が東急建設っていうのがどうなのかな?と
80: マンコミュファンさん 
[2021-01-22 19:10:00]
>>77 マンション比較中さん
凄い!情報共有ありがとうございました!
200平米までとは凄いですね!
81: マンション検討中さん 
[2021-01-22 19:15:00]
東急建設でグランとは、、

ここも消費者を舐めてる可能性が高いぞー!

竹中工務店とまでは言わんが、、
82: 匿名さん 
[2021-01-22 23:39:40]
三井の四番町のようなとち狂った高値は止めてほしい。
83: 匿名さん 
[2021-01-23 00:36:57]
株価がこのままなら高値でしょ
安値なら抽選で買えない
84: マンコミュファンさん 
[2021-01-23 04:21:26]
>>77 マンション比較中さん
住戸別ダストボックスとは管理人が部屋までゴミをとりにきてくれるの?
85: 坪単価比較中さん 
[2021-01-23 12:48:06]
バブルが始めたら一気ですからね。
誰も見向きしなくなります。
86: 匿名さん 
[2021-01-24 23:03:50]
価格は2月中にでてきますかね
87: 匿名さん 
[2021-01-25 07:02:40]
でるわけないでしょ。ちょっと自分の頭で考えてみましょう
88: マンコミュファンさん 
[2021-01-25 10:44:20]
価格は2022年夏か秋かな?
楽しみですね!三井四番町買っておけばよかった!となるか、待ってたおかげで良かった!となるか。温泉とフォレストがなければそれで十分と思います。

2022年秋でも三井四番町は完売してないように思います。
89: 匿名さん 
[2021-01-25 14:09:25]
PC四番町は値付けに大失敗したから、かなり売れ残ると思いますよ。
90: 匿名さん 
[2021-01-26 17:39:28]
ここは囲まれ感が凄くないですか?
低中層階は日照期待できない。
91: 匿名さん 
[2021-01-26 21:23:50]
最上階とその下階は皇居見えそうだよね
92: マンコミュファンさん 
[2021-01-26 22:00:30]
>>90 匿名さん

そうですね。いくつかの別格立地をのぞいて、他の番町のマンションも似たりよったりですよね。番町を選ぶ方々は景色とかは二の次なのでしょうかね。
93: 匿名さん 
[2021-01-29 09:38:17]
三井四番町が大苦戦したら坪単価低めに出してくるだろうけど、もし順調に売れたら
強気で出してくるだろうね。まあ四番町はあの高値だと売れないと思うけど。
94: マンション検討中さん 
[2021-01-29 10:00:44]
>>93 匿名さん

同感です。四番町は企画・計画・設計時は2020年のオリンピック大成功を受けて、日本経済がすこぶる元気な状況を設定していたと思います。外部要因に世界的な感染症が発生などあったはずもなく、と言う感じ。

三井さんが市況の空気を読める力があれば設定価格を下方修正して出せたのでしょうが、そういう社風ではなかったのかと想像します。

ここは2024年の完成だから、三井四番町のに失敗に学び、適切な価格で出てくる事を願っています。

95: 匿名さん 
[2021-02-08 17:59:01]
三井四番町が高いとみなさまいうけれども、そうはいっても千代田区の新築案件ってそんなにないんですよね。ここが安価で出てくれば抽選となり、住処を獲得できないかもしれないという不安もあります。引き続き高値(売値というよりも、管理費ですが)なら、四番町で良かったじゃんとなりそう。こまったものです。
96: 匿名さん 
[2021-02-08 20:55:16]
いいじゃないですか。
高値掴みしてくれる人たちがいるからこそ、相場が下落した時に我々が安値で買えるんですから。
97: 匿名さん 
[2021-02-08 20:55:17]
いいじゃないですか。
高値掴みしてくれる人たちがいるからこそ、相場が下落した時に我々が安値で買えるんですから。
98: 匿名さん 
[2021-02-08 21:05:57]
四番町の三井だけは掴んではいけない物件。
市ヶ谷で 80㎡ 2億は、狂気の沙汰だよ。
99: マンション検討中さん 
[2021-02-08 21:58:50]
>>98 匿名さん
かしこまりました。
100: 匿名さん 
[2021-02-09 00:35:25]
>>98 匿名さん
多分それでも売れるよ。その状態が狂気の沙汰。そしてここもその価格に引っ張られる。

あちらは温泉なんぞ無駄なもの無くして少しでも安くすればいいのに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる