東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. グランツオーベル中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 23:11:03
 削除依頼 投稿する

グランツオーベル中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/nakano/index.html

所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.83㎡~79.87㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-24 21:04:35

現在の物件
グランツオーベル中野
グランツオーベル中野
 
所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線中野駅徒歩5分

グランツオーベル中野ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2019-10-19 07:40:24]
そうしたら、駅隣接のタワーなら坪500は下らないという事ですか。再開発の影響でしょうか。高くて戸惑いますね。
202: 名無しさん 
[2019-10-19 07:48:27]
>>200 周辺住民さん

53㎡で6100万円台だと、坪単価380万円位になりますが、本当にこんなに安いんですか?
203: マンション検討中さん 
[2019-10-19 08:06:35]
>>202 名無しさん
本当です
こんな部屋です

本当ですこんな部屋です
204: 名無しさん 
[2019-10-19 08:49:44]
>>203 マンション検討中さん

半地下なんですね。割り切ればお得な気がします。あと気になったのがホームページの設備仕様にビルトインエアコンが無かったのですが、壁掛けになりますか?
205: マンション検討中さん 
[2019-10-19 09:10:23]
>>204 名無しさん

図面の右端を見ると分かりますが、地面の高さは天井とほぼ同じなので、半地下というより全地下?かな
206: マンション検討中さん 
[2019-10-19 09:58:30]
>>204 名無しさん
エアコンは全室壁掛けですね
しかもリビングにすら標準装備してない?
グランツオーベルってもそんなもんか

207: 匿名さん 
[2019-10-19 10:14:13]
外廊下で天カセエアコンなしですか。坪500弱ということは城南エリアの山手線近辺より多少安いくらいかな。便利は便利なとこだけど
。モデルルームは混んでんでしょうか。
208: マンション検討中さん 
[2019-10-19 11:06:42]
>>207 匿名さん
城南山手線で探したらザ・パークハウス恵比寿が見つかりましたが、同じ階層で比べるとこちらの方が単価高いです
恵比寿の三菱より中野のこのマンションの方が優れていることが証明されましたね
209: 周辺住民 
[2019-10-19 23:06:52]
No.200です。
価格がちょっと、違ってました。
53平米、6,100万円台~79平米、13,900万円台です。地下住戸には、4m×4mのテラスが必ず付くそうです。
ざっくり、東向き2Lが7千中盤~後半、西向き2Lが7千中盤~後半、南向き3Lが9千後半、南向きの両角3Lが1億超えです。
ほぼ決定価格だそうです。
エアコンは、全居室壁掛けで、オプションです。
IoTの給湯器、キッチンバックカウンター、スマートキーは標準装備ですが、玄関前インターフォンは、カメラなしの音声のみです。外廊下だし、グランツの名前の割には、残念なところも多いです。
個人的には、共用部の無人コンビニと、専有部のLDドアのソフトクローザーと廊下物入れ内の掃除機充電コンセントがうけてます。しかし、室内物干しっている?(笑)
210: 匿名さん 
[2019-10-19 23:59:10]
>>209 周辺住民さん

グランツなのに外廊下、天カセ無し、玄関前カメラ無しなの、、
それで坪単価500万円とか見送り決定。
211: マンション検討中さん 
[2019-10-20 05:50:11]
>>209 周辺住民さん

ソフトクローザーは外廊下だからこその必要装備

212: マンション検討中さん 
[2019-10-20 06:40:09]
>>210 匿名さん
坪単価500を買う資金力がないならグランツに住む資格はありません
郊外のオーベルにどうぞ



213: マンション検討中さん 
[2019-10-20 07:15:18]
北口の三菱タワーや、南口の野村ツインタワーの中古相場より坪単価が高か同じくらいですね。新築ですが設備仕様としてはやや低い?。再開発を織り込んだ価格ということですね。
214: マンション検討中さん 
[2019-10-20 07:46:24]
>>213 マンション検討中さん
>>再開発を織り込んだ価格ということですね。
このマンションの周辺での将来の再開発を見込んでいる、という意味でしょうか?
だとしたら違います
販売員の方も、このマンションの周辺で再開発が行われる可能性はまずないと言ってました

区役所やサンプラザなど中野駅一帯の再開発を見込んでいる、という意味なら正解だと思います

215: 匿名さん 
[2019-10-20 08:52:27]
坪500ではなく460では?
216: マンション検討中さん 
[2019-10-20 09:07:47]
>>215 匿名さん

460との認識で販売センターに行くと、あれってなると思います
500って思っとく方がいいです
217: 通りがかりさん 
[2019-10-20 09:17:40]
最上階と最下階で坪150も違うのね
タワマンなら分かるけど
218: マンション検討中さん 
[2019-10-20 13:21:54]
住友のタワーも検討していましたが、来春、着工のようですね。賃貸って書いてる方がいらっしゃいましたが、分譲はないのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2019-10-20 15:23:47]
はじけるまで待とう、ほととぎす
220: 周辺住民 
[2019-10-20 18:50:44]
>>214 マンション検討中さん
5丁目や3丁目て大規模な再開発は、無理です。今、再開発されているのは、公用地だったから、出来たこと。囲町は、それに一部の住民の方が乗っかっただけで。5丁目は、低層の静かな環境が守られてるからこそ、価値があるんです。渋谷駅なら、南平台。品川駅なら、高輪4丁目。どちらも、再開発に隣接して、これからどんどん便利になるけど、住んでる街は、低層で落ち着いた住宅街。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる