東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. グランツオーベル中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 23:11:03
 削除依頼 投稿する

グランツオーベル中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/nakano/index.html

所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.83㎡~79.87㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-24 21:04:35

現在の物件
グランツオーベル中野
グランツオーベル中野
 
所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線中野駅徒歩5分

グランツオーベル中野ってどうですか?

261: 周辺住民 
[2019-10-29 08:52:59]
>>260 マンション検討中さん
活気ある駅前なら、パチンコ屋や飲み屋は、普通あるよね。いやなら、中央線の板に来なきゃいいのに。中野駅は人気なんだけど、駅徒歩5分圏内のマンションが販売されてない。北口徒歩5分だと、18年ぶりなんだから、人気が出ちゃうよね。外廊下でも、道路が狭くても、中野駅徒歩5分のマンションは、販売されてないし、これからもグランツのような贅沢なエントランスアプローチのあるマンションは、絶対販売されないと思う。普通は四角の整形地なので、道路からすぐのエントランスになるからね。デベは、利益出さなきゃいけないので、狭い整形地にそんなもの作れるわけないから。それに、中野駅徒歩5分圏内に、グランツと同規模の土地は、残ってないし。中野駅2分くらいの駅近の14階建てのペンシルマンションなら、南口の再開発脇っちょでオープンハウスが販売するみたい。それこそ、飲み屋街の真っ只中だけど(笑)オープンハウスなので、きっと安く買えるんじゃない。ビルの谷間で、コーシャハイムの圧迫感半端ないし。商業地域だから、日影規制もないので、将来ビルに囲まれ、無日照で目の前が壁になっても文句言えないけどね。駅近のペンシルを購入出来る最初のチャンスです。

262: 匿名さん 
[2019-10-29 09:56:54]
営業さん、必死すぎますよ。
黙っていれば、ゆっくりにでも売れていくでしょう。
263: 匿名さん 
[2019-10-29 11:12:22]
飲み屋っていうか、キャバクラでしょ。パチンコ店、キャバクラを通らなけれいけないのは子育てファミリー層にはきつい。DINKSにはもちろんいい立地だと思う。
264: 通りがかりさん 
[2019-10-29 12:24:24]
とてもご執心な方が若干名いらっしゃいますね。
どうしても野村三菱住友三井タワマンには、立地、仕様、スケール、ブランド、リセールバリュー、賃貸の付きやすさ等々どの面においても勝てないので、広域からの集客は望めない。とすると、地縁のある近辺の方を引っ張らなけばいけないから、自称?周辺住民さんにウケているのは良いことなんでしょうね。
265: 周辺住民 
[2019-10-29 13:48:58]
>>264 通りがかりさん
だから、グランツは他と競合しないって。中野駅フラットアプローチ5分の静かな低層住宅地、タワマンのような人種の坩堝でなく、朝のエレベーター待ちもない低層マンションなんて、他にないし、今後も出ないから。私の購入する住戸?教えられません。それに、気がつく人が増えると、抽選ではずれちゃうでしょ。外廊下、天カセなし、道が細くて、繁華街を抜けないとダメなアプローチのマンションなんて、やめた方がいいですよ。
266: 通りがかりさん 
[2019-10-29 14:37:36]
>>265 周辺住民さん
誰も競合するなんて言ってませんし、競合する訳がないですよ。
是非デベの言い値でご購入頂いて、中野駅の相場を上げて頂かれば私にもメリットがあるので、大変嬉しく思います。
あと、タワマンの実態を知らないのに雑誌の記事を鵜呑みにされた発言は中々見ていても恥ずかしいので、程々にされた方がよろしいですよ。
267: 匿名さん 
[2019-10-29 18:25:31]
>>261 周辺住民さん
南口のツタヤ近くにオープンハウスのマンションができるのですね。本当、情報通ですね。
268: マンション掲示板さん 
[2019-10-29 18:28:30]
>>265 周辺住民さん

>外廊下、天カセなし、道が細くて、繁華街を抜けないとダメなアプローチのマンションなんて、やめた方がいいですよ。

この部分については同意です
269: 周辺住民 
[2019-10-29 20:51:38]
>>266 通りがかりさん

>>266 通りがかりさん
私は、実体験に基づいて書いています。中央区、港区、品川区、中野区と5つのタワマンに住んでみた上で、書いております。眺望なんて、1カ月も経たずに飽きる。大手、大手って言うけど、大手が分譲したタワマンも、デベ側に瑕疵がない限り引き渡した後の自然災害には対応してくれないでしょでしょ。地震や台風などの自然災害時は、低層の方がましです。

270: 周辺住民 
[2019-10-29 20:56:20]
>>267 匿名さん
郵便局隣のさいころの中華そばをよく食べに行くので、いつも前を通るからね。パチンコ屋の隣だから、賑やかでいいかも。

271: 匿名さん 
[2019-10-29 21:16:53]
周辺住民さん、荻窪の新築といい中野南口のオープンハウスといい、詳しいですね。大分情報集めてるつもりでしたが、初めてしりました。素直にご意見参考になります。
272: 通りがかりさん 
[2019-10-29 21:34:31]
>>269 周辺住民さん
エレベーターがー、騒音がーって言ってなんで5つも住んだのですか?言動不一致すぎてなんか怖いです。
また、大手だから瑕疵担保がどうたらなんて一言も申し上げていませんし、直近前後で話題にすらなっていませんよ。その災害どうたらも武蔵小杉タワマンの話しでも真に受けているんでしょうか。
そしてそれだけの数のタワマンに本当に住んでたなら、大手のRSVについて普通は経験則で分かるはずですけど、それに至らないのであれば、失礼ながらマンコミュで語るには色々足りないと思います。本当に住んでいた、営業さんではないという前提に立った話しですけどね。
273: 周辺住民さん 
[2019-10-29 22:08:04]
ネットで、建築予定物件を探せば、誰でも分かりますよ。中野駅南口のオープンハウスは、いつも通ってる道なので、たまたま見つけましたけど。さいころの中華そば、並んでも食べる価値ありです。
274: 匿名さん 
[2019-10-29 23:47:03]
>>273 周辺住民さん
今日は肉の日で500円でしたね!
美味しかったです。

それで、ここはおすすめなのか、そうではないかどちらなんでしょうか?
275: 匿名さん 
[2019-10-30 00:42:59]
中野郵便局前のラーメン屋さんに話題を移しましたね。まぁ関係者にとっては都合のよろしくないコメントが出てきてしまったので致し方ないのでしょうが。
さいころの近くの一皿五百円焼肉のお店も美味しいですよ。
276: 周辺住民さん 
[2019-10-30 08:16:43]
あらあら、タワマンのデメリットを晒されると困る人なんですか?
>エレベーターがー、騒音がーって言ってなんで5つも住んだのですか?言動不一致すぎてなんか怖いです。

住んだからからこそ、分かったので、それを素直に書いたまでです。

>大手だから瑕疵担保がどうたらなんて一言も申し上げていませんし、
No.264で、264 通りがかりさん 19時間前
とてもご執心な方が若干名いらっしゃいますね。
どうしても野村三菱住友三井タワマンには、立地、仕様、スケール、ブランド、リセールバリュー、賃貸の付きやすさ等々どの面においても勝てないので、

大手4社の名前を出して、比べてるじゃないじゃないですか?

277: マンション検討中さん 
[2019-10-30 21:29:48]
販売予定時期って10月下旬くらいだった記憶ですが、ホームページで12月になってますね。申し込みの数が少くて引き伸ばしてるのかな。売れ行きが気になります。この価格でどのくらいの申し込みになるか。
278: マンション掲示板さん 
[2019-10-30 21:41:48]
>>277 マンション検討中さん

価格に対して内容が見合ってないですよね。
外廊下、天カセ無しは論外です。
まさか同時吸排気無しとかじゃないですよね?
グランツの安売りな止めた方が良いと思いますがね。
279: マンション検討中さん 
[2019-10-30 21:58:20]
ゴミゴミ感と面付け道路の狭さから立地としてはグランツというのは??ですが、そういう意気込みを発展する中野に込めたという期待かと。最後は価格は市場が評価すると思うので売れ行きがどうか気になります。この仕様で中野5分の企画で坪500が通るかどうか。今後のタワーも含めて考えた時に参考になります。
280: 匿名さん 
[2019-10-30 22:03:28]
>>276 周辺住民さん
なるほど。ということは瑕疵担保部分をフォローするという法的に定める当たり前の部分以外については、ビハインドだということをご認識済みということですね。わざわざ等々の部分を汲み取って抽出されるとは
、中々熱が入っているので感心します。
また、ゴシップ記事にありがちな感想を述べらていて、しっかり雑誌に目を通していることが分かる情報収集能力の高い方とお見受けします。

しかも、5つもタワマン住んで初めて気付くとは、さぞやいい物件にお住まいだったんでしょう。
ここも財閥タワマンに将来的にも負けないスペックだといいですね。第一段階として、価格は全く負けていません。勇気のある凄いことだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる