野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-23 19:34:38
 

武蔵野タワーズ、販売は第5期に、スレも【その5】に突入!

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:61.44平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-27 21:34:35

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その5】

69: 匿名さん 
[2010-02-04 08:54:52]
マックじゃねえか
70: 匿名さん 
[2010-02-04 16:37:45]
西久保在住です。家電量販店できるとありがたいです。
71: 匿名さん 
[2010-02-04 23:41:52]
そうか、まだ値下げをするんですか~
72: 近隣 
[2010-02-04 23:49:50]
67
間違いなくランドマ−クでしょう。
まだ人も住んでないのに、店舗なんてゆっくり待てばよい。
73: 匿名さん 
[2010-02-05 00:01:34]
三鷹二郎。希望です!
76: 周辺住民さん 
[2010-02-05 00:32:41]
実際ランドマークですし。

確かに建つ前には、どうなっちゃんだろうという不安も多少はありました。
でも今は、電車でタワーが見えて来ると三鷹に帰ってきたと実感できるようになりましたし、三鷹駅に降り立つとタワーのある駅前の空間がとても明るくて開放的な感じで気持ちよく、三鷹に住んでいて良かった~と心から感じることが出来ています。
マンションに越してくる方にも早くこの気持ちを味わって頂けたらと待ち遠しく思います。
78: 匿名さん 
[2010-02-05 00:43:58]
>>63
最近は、大きめなスーパーだと焼き立てパンとそこでイートインができるベーカリーカフェみたいのが併設されてることが多いですよね。今回のスーパーのキッチンコートは2階だけで、おそらくそういうベーカリーカフェみたいのが併設されてることはないと思うので、1階部分にカフェとか、ベーカリーカフェみたいのがあるといいですよね。三鷹駅北口周辺のカフェは、特に土・日は満席ということが多いので個人的には、ここに1つあるとだいぶ嬉しいです。
80: 匿名さん 
[2010-02-05 00:49:34]
>>76
76さん、私も普段通勤でその道を使ってるんですが、電線地中化とか道路拡幅工事や街灯が設置されると、もっと開放的で明るい感じになると思いますよ。特に今は、まだ電信柱や電線が空を覆ってるのでまだ多少ごちゃごちゃしてる感じですけど、道路整備工事が終わる8月ぐらいになると、あの辺はかなり開放的で明るい感じになりそうで個人的にはちょっと楽しみにしてます。
81: 匿名さん 
[2010-02-05 01:02:52]
本当に三鷹北口が日に日にどんどん変わっていってますね。今後は人も今よりはるかに集まってくるでしょうし、更に道路の整備も進むと、オシャレなお店も増えてくるでしょうね。今からとても楽しみしています。
82: 匿名さん 
[2010-02-05 15:51:59]
ゲート7階の1LDKが19万円で賃貸出てますね。
この金額で借りる人なんているのかな?
83: 匿名さん 
[2010-02-05 15:59:06]
西向き7階42平米。いくら新築とはいえw
84: 匿名さん 
[2010-02-05 17:04:36]
会社が節税対策で借りて、社員とかに貸すんじゃない?そこまでの金額だと。
85: 近隣不動産 
[2010-02-05 17:32:36]
82
北棟のもう少し狭いのが20万円で出てますが…

まぁ、この一年の中の一番の需要時期ならば、可能性あるでしょうね。
86: 匿名さん 
[2010-02-05 17:45:59]
狭めの部屋があるから仕方ないけど、賃貸の住民が増えるのは好ましくないですね。どこの誰が入居するか分かりませんし。
87: 地元不動産屋 
[2010-02-05 18:08:54]
86
そんなの購入者も一緒。
一つ言えることは、19万円クラスの賃料を払える人は、同じ部屋の購入者よりも通常収入は上回っているはず。また、そのクラスの賃貸部屋を貸す場合は賃借人の内容を申込書などで出してもらい、身分証明や住民票、保証人の印鑑証明なども提出させる場合がほとんど。はっきり言って購入者よりも身元ははっきりしていますよ。内容に微妙な点(怪しい会社勤めなど)あれば貸主も断ります。
88: 匿名さん 
[2010-02-05 20:24:10]
>>82

速効決まると思いますよ。同じ野村不動産、駅は違いますがプラウド阿佐ヶ谷の北向き1LDK42㎡は完成後2~3部屋20マンで募集しましたが即決まってました。中央線・駅前新築ですから。

建物自体にプレミア感あるし、借り手はいくらでもいるでしょう。。。だから小さい部屋は売れてしまって無いんですよ。
89: 匿名さん 
[2010-02-05 20:40:46]
今やこの辺だと六本木や麻布十番と同格に近い感じの評価ですからね。
42平米20万でもあっさり決まるでしょう。
90: 匿名 
[2010-02-05 21:23:31]
普通の個人や会社契約ではどういうケースで借りるのか想像つかないな。セカンドってのも無理あるし。やっぱり貸すなら都心だよ。
社長が個人で購入して、自分の会社に高額で貸すとか、そういうことかも。

91: 匿名さん 
[2010-02-05 21:29:36]
ここ客観的に判断して高すぎませんかw城南地区と同じかそれ以上の価格でしたのでびっくりしました。
川崎新都心で買うことにしました。ここよりかなり割安でしたので。
92: 匿名さん 
[2010-02-05 21:53:09]
せめて高層階だったらね。7階なんて普通すぎ。
ちゃんと計算したんだろうけど、低層エレベーターしか停まらないフロアは、エレベーター待ちがすごい気がする。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる