東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

7598: マンション比較中さん 
[2021-04-29 03:59:13]
>>7594
ありがとうございます。2で修正しました。
駅まで徒歩8分兄弟の中でも、CMT有利かな。東工大の再開発もあるだろうし
ありがとうございます。2で修正しました。...
7603: マンション比較中さん 
[2021-04-29 12:06:54]
>>7599
おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中でも一番駅近的な感じで付けましたw

>>7600
下に凡例付けました。個人の感想も入ってますw

>>7601
プラス1分くらいじゃないですかね?
田町はホームも近いから徒歩8分のCMTならエレベーター待ちなければ玄関~電車乗るまで11~12分くらいじゃないかな?
信号を0にできるのは時間調整が楽なので、個人的にすごく好きですw

>>7602
オール電化はメリット・デメリットや好みもありますね。
実はガス設備も電気ないと使えないものが結構あり、電気は復旧早いから災害には強いイメージです。


自分一人でちょっとべたべた貼り付けすぎなので、要望なければこれくらいにしますね~
おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中で...
7612: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 21:01:26]
桜開花時
桜開花時
7613: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 21:02:43]
今日の桜並木
今日の桜並木
7629: マンション比較中さん 
[2021-04-30 19:05:53]
>>7625
情報ありがとうございます。追記しました。

①換気
断熱:1種・3種どちらでもいい。効果はあると思いますが、熱損失は窓部分がずっと多きいので、効果は感じづらいです。
防音:1種がいい。3種は外からの騒音がもろに入りますが、1種は構造にもよりますが、外からの騒音は感じたことないです。ただ1種は給気のモーター音が常時あるので、なれるまでは多少気になるかもしれません。
掃除:1種がいい。3種は部屋ごとにあるフィルターを洗うか交換が必要です。交換時期も6か月~1年くらいで短く、掃除怠ると給気口周りのクロスが黒くなります。1種は廊下とかにある熱交換部分1か所を掃除すればよく、フィルター交換も2年に1回でOKです。

②ガラス
ブランズもプラウドもあまり差はないと思います。騒音が気になるなら後からインプラスかプラストとかで内窓2重サッシつければいいかと。ガラスよりサッシが気になるかな。樹脂サッシなら最高ですが。
日本のマンションはほぼアルミサッシなので、冬に時期に 外温度10度以下+中温度20度以上+湿度40以上の状態を作ると物理的に結露が発生するしかないダメダメ仕様です。
マンションサッシは共用部で勝手に変えられないので、湿度を諦めるか、2重サッシつけるかの2択になります。
自分は大抵の場合、リビングは湿度諦めて、寝室だけは結露防止+防音目的で2重サッシをつけています。2重サッシ+1種換気なら防音はほぼ完ぺきですね。

③エレベーター
プラウドは台数は微妙ですが速度早いので、自分の感覚的にはいける気はします。
逆にブランズは台数は多いが、速度遅いので高階層の人は早いタワーに住んだ経験があれば多少不便な気がします。
プラウドは全体エレベーター数は知りませんが、ブランズは11台。戸数に比べ多すぎなので維持管理費が気になります。
情報ありがとうございます。追記しました。...
7701: マンション検討中さん 
[2021-05-03 02:28:45]
>>7693 検討板ユーザーさん

たしかに!
たしかに!
7767: マンコミュファンさん 
[2021-05-04 22:46:11]
イケてるね
ピンクマンション
イケてるねピンクマンション
7818: マンション掲示板さん 
[2021-05-05 19:03:38]
白金ザスカイも長谷工ですね。
エントランスホールの城風石垣壁がお目見えしてくると風格が出てきそう。ガラス張りだから、道路からも綺麗に見えるでしょうね。
白金ザスカイも長谷工ですね。エントランス...
7833: 通りがかりさん 
[2021-05-06 12:06:33]
>>7823 検討板ユーザーさん
都合悪いからって防災の水没リスクのところ消すなよ。売主か?
水没したら資産価値だだ下がりになるかもしれないのに。
都合悪いからって防災の水没リスクのところ...
7892: マンション検討中さん 
[2021-05-07 15:57:00]
本日のBRANZ TOWER SHIBAURAの写真を一枚。
ホームページのデザインページに乗ってるCGと色が違うのは多分気のせいだと思うが、
屋上と下のピンクが和む。まさに和の色だよ。
本日のBRANZ TOWER SHIBA...
7907: マンコミュファンさん 
[2021-05-07 19:44:35]
外観は足元のエントランス部分もできてきて悪くないかな。芝浦の街には合ってると思う。
実需ならやっぱり立地が一番大事でしょう。
賃貸にするにしても徒歩10分圏内は最低条件。
外観は足元のエントランス部分もできてきて...
7933: マンコミュファンさん 
[2021-05-08 21:24:42]
モノレール越しのブランズ。地上ルートも色々ありますが、やっぱりペディストリアンデッキからのルートは景色もきれいで気持ちいいですね。
モノレール越しのブランズ。地上ルートも色...
7934: マンコミュファンさん 
[2021-05-08 21:32:18]
屋根付きペディストリアンデッキ降りて、ここからは4分。遊歩道や公園の緑を横目に抜けて運河を越えて少しで、もうブランズ。
屋根付きペディストリアンデッキ降りて、こ...
7942: マンコミュファンさん 
[2021-05-09 00:07:06]
>>7937 マンション検討中さん

どうやらあなたの投稿よりは、参考になるをいただいてるようです。検討者の方に、少しでも参考になるようでしたら幸いです。

ちなみにオフィシャルの徒歩案内図もペディストリアンデッキルートになってますし、グーグル先生もデッキとほぼ同じような方向でのルートで徒歩8分でした。
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/map/
どうやらあなたの投稿よりは、参考になるを...
7963: マンション検討中さん 
[2021-05-09 11:33:10]
以前プラウドのスレッドにも貼ったけど、内容更新して纏めたのでこっちにも貼っとく。
個人的に知りたいのはブランズは大抵見えて来た感じかな。プラウドは詳細はまだだけど多分ブランズと傾向的に同じ。

【言いたいこと】
・駐車場代は管理費と修繕積立金に並ぶ、マンション管理組合の超重要な収入。
・タワマンで管理費(㎡)が300円以下だと、管理会社に支払う管理委託費にも満たない場合があるので、足りない分は駐車場代で賄う必要がある。
・最近の新築はコスト削減のため駐車場比率が減っていて、大抵30~35%くらいになっている。10年前は駅近を除外すると50%超えてた。
・当然、管理費や修繕積立金に回せる金が減ってるので、デベは管理費を高くしたり、駐車場代を高く設定してなんとか帳尻を合わせる。(GFT~新築の傾向)
・駐車場代を高くしすぎると車を手放す人々が発生 → 駐車場が埋まらない 悪循環が発生する。
・それだと困るので空く駐車場は外部に貸すなどの対策を管理組合がとらねばならない。(GFTの事例があるので、詳しくは掲示板検索)
・最近THE TOYOSU TOWERやクロノレジデンスなど、800戸超のスケールメリットあるマンションでも、管理費 + 修繕積立金を 600円以上に値上げして、管理組合会計の適正化を行っている。(これくらいないと足りないということ)
・港区湾岸はカテリーナ三田タワースイートとワールドシティタワーズ以外は修繕積立金の均等化を行ってないように見えるので、なるはやで値上げが必要。遅れれば遅れるほど、値上げ幅は大きい。
・白金ザ・スカイ、パークタワー勝どき、ブランズタワー豊洲も新築らしく、駐車場比率は30%くらいしかないが、近所に後れを取らない戸数(スケールメリット)は持っている。
・ブランズタワー芝浦とプラウドタワー芝浦は駐車場比率が低く戸数も少ないので、近所に比べ管理の難易度は高い。フィジカルの差を技で補う工夫が必要。
・最近の新築は価格、スペック、維持管理などなどいろいろ辛いな・・・
以前プラウドのスレッドにも貼ったけど、内...
7985: マンション掲示板さん 
[2021-05-09 16:17:57]
植栽が植え始められて、北側緑地も何やら整備し始められてますね。
植栽が植え始められて、北側緑地も何やら整...
8038: 匿名さん 
[2021-05-11 09:12:51]
ピンクだURだ昭和だと色々言われてますが、周辺の倉庫と比べたら長谷工でも立派なもんですよね!
ピンクだURだ昭和だと色々言われてますが...
8053: 匿名さん 
[2021-05-11 15:11:09]
>>8038 匿名さん
間違い探し
間違い探し
8060: マンション検討中さん 
[2021-05-11 23:07:49]
足元が見えない写真が多いので、現地見られない人のためにあげときますね。
足元が見えない写真が多いので、現地見られ...
8084: マンション検討中さん 
[2021-05-12 13:33:25]
確かに港区のハザードマップでも芝浦2丁目は水が豊富で環境が良い。電源設備もコストカットで地下だし良物件ですわ。
確かに港区のハザードマップでも芝浦2丁目...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる