東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

8501: 匿名さん 
[2020-02-29 21:00:53]
これでよくわかるね、ここでネガってる人ってなーんもわかってないってことが、
いったいどこの地方の人なんだろ?
8502: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 21:03:36]
>>8501 匿名さん

購入されたんですか?
8503: 匿名さん 
[2020-02-29 21:11:16]
>ここでネガってる人

そんな人いないでしょ
8504: 匿名さん 
[2020-02-29 21:11:24]
>>8502 口コミ知りたいさん

一部屋購入済みです。もう一部屋ここ買うか他買うか検討中です。

8507: 匿名さん 
[2020-02-29 21:17:10]
どこも幹線道路沿いは高いよね

8512: 匿名さん 
[2020-02-29 21:48:51]
>>8507 匿名さん
ワンルームある幹線道路沿いのマンションは安いよ。港区内陸でここより安いマンションないじゃん。今のご時世、安いのが人気。
デメリットは勘違いした人が多いこと。安いにも関わらず、買えなくて僻んでいる人がいるという、矛盾した妄想にとらわれる人が隣に住む確率が上がること。高級マンションには絶対ない幻覚症状。芝浦にもしばしば確認されている。とにかく優劣と精神論にこだわる。
8525: 匿名さん 
[2020-03-01 01:10:37]
>>8519 匿名さん
ここみたいに1億前半で三菱は3LDKは買えない。ここと比べ間取り良、行灯無し、ワンルーム無し、駅近、高速遠、御所近。安くなる理由はあるとは思えない。
ネットに頭悪いと書き込む人が隣にいたら誰でも気持ち悪がるよ
8526: 匿名さん 
[2020-03-01 03:31:36]
三菱はいらない
8528: 匿名さん 
[2020-03-01 06:22:25]
[No.8505~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

8529: 匿名さん 
[2020-03-01 07:51:01]
コロナリセッション。
やはりピークの坪単価だった。
8530: 匿名さん 
[2020-03-01 07:55:00]
安倍総理の会見でもコロナ問題は打つ手なしという印象だった。スペイン風邪のように数億人感染して世界経済が崩壊するだろう。白金の坪単価も以前のように坪単価300万円まで下落、ここは半値になりますね。
8531: 匿名さん 
[2020-03-01 08:16:40]
じゃ、半年かけてワクチンが完成したら、経済も復活するってことね
8532: 匿名さん 
[2020-03-01 08:18:25]
>>8531 匿名さん
半年もかからないよ。
8533: 匿名さん 
[2020-03-01 08:20:33]
白金は相変わらず品川頼み一辺倒だし、再開発がそれ以外にないから、コロナ程度のダメージでも値下がりリスクは高いだろうね。
8534: 匿名さん 
[2020-03-01 08:22:55]
>>8533 匿名さん
別に品川頼ってないだろ。新地下鉄できたら、さらに資産価値上がるだけで
ちなみに白金の最寄り山手線駅は目黒。
8535: 匿名さん 
[2020-03-01 08:58:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8536: 匿名さん 
[2020-03-01 09:01:11]
なんのこっちゃ
8537: 匿名さん 
[2020-03-01 09:10:44]
>>8536 匿名さん
過度な持ち上げ投稿は、ネガもしくは荒らしなので、粛々と削除依頼
8538: 匿名さん 
[2020-03-01 09:17:09]
まあ、そう思われてもしゃあないわな
興味ある物件やないと朝から「ピークの坪単価」や「坪単価300まで下落」などとわざわざ書き込まんわな
希望的観測ってやつか
8539: 匿名さん 
[2020-03-01 09:59:32]
なるほどねぇー
白金で良い物件だし
8529=8530のように安くなってほしいと思ってる人多いだろうねぇ。
8540: 匿名さん 
[2020-03-01 11:04:01]
真剣に検討してる人ここにはいないようだわ
8541: 匿名さん 
[2020-03-01 13:38:32]
駅近フラットアクセス、白金アドレス、大規模再開発、白金高輪エリア最高層タワー、港区山手線内新築タワー最大戸数。
これだけでも人気でない方がおかしい。ライバルは後続の白金一丁目東急プロジェクト。
8542: マンコミュファンさん 
[2020-03-01 14:05:41]
そもそも論だけど…、、

ココ、、

地面は川&首都高のド真ん前に加え、

上は羽田新ルートやからさぁ…。。。
8543: 匿名さん 
[2020-03-01 14:21:01]
>>8541 匿名さん
それに加え、約徒歩10分程で東京メトロ南北線、都営大江戸線「麻布十番」駅
たまに散歩がてらヒルズ、高輪GW、恵比寿、白金台、、に行くもよしと選択肢が多すぎて楽しみ過ぎて迷います

>>8542 マンコミュファンさん
そうやってネガる心境よくわからないが、、
それでも現実、資料請求2/13日現在9000件突破の東京23区でアットホーム、ライフルホーム、ヤフー不動産、全てで第1位なんだよね
8544: 匿名さん 
[2020-03-01 14:30:01]
>>8543 匿名さん
購入者だけど、資料請求第一位とかいう宣伝文句、やめてほしい。東建がモサいと言われる所以
8545: 匿名さん 
[2020-03-01 14:39:02]
8544 さん 購入者とか非購入者とか関係なく、資料請求東京23区1位ということはそれだけ注目されてる物件ということ。
素晴らしい事実ですから。
購入者の大半の方々は喜ばしいことではないでしょうか?
8546: 匿名さん 
[2020-03-01 14:40:20]
>>8545 匿名さん
それを大々的にホームページに書くセンスを疑うという話。化粧品じゃないんだよ
8547: 匿名さん 
[2020-03-01 14:42:43]
これのどこが、「Power & Elegance」なのか
これのどこが、「Power & Eleg...
8548: 匿名さん 
[2020-03-01 14:49:34]
>>8547 匿名さん


やっぱりすごいな、この物件。
本当に港区どころか東京23区1位なんだな。



8565: マンション検討中さん 
[2020-03-01 18:05:09]
売却中の物件が全然売れない。
値下げしたのにコロナショックもあり
マインド後退。株価も底見えないし
困ったな。
8567: 名無しさん 
[2020-03-01 18:12:52]
>>8564 マンコミュファンさん
私もさすがに驚きましたねこれには
レスが付く都度ダウンロードするアプリとか使ってるのかなと
しかもそれをいったいいくつのスレでやっているのかと
8570: 匿名さん 
[2020-03-01 18:19:54]
ダウがわずか5日間で、リーマンショックの下落幅の半分以上の大暴落。明日も大暴落が継続。ここの購入者は数千万円の損失ですね。
8574: 匿名さん 
[2020-03-01 18:30:04]
[No.8549から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8575: 匿名さん 
[2020-03-01 18:35:00]
>話題は首都高、幹線道路二本、交差点横、行灯3LDKと1R多数のマンモス庶民団地、目立った緑地なしのような

く、詳しくー
8576: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-01 18:42:40]
>>8570 匿名さん
不動産価格が下落すればね
8577: マンション検討中さん 
[2020-03-01 19:14:07]
都心在住の不動産投資家や富裕層は株もやってるから影響がないわけがないさ
日経2万割れするとね
8578: 匿名さん 
[2020-03-01 19:21:26]
>>8577 マンション検討中さん
そんなカツカツの短期で株はやらんよ。
富裕層は~と勝手に妄想するのは自由だけど
現に都心の富裕層の土地は、土地が値上がりしたときしかでてこない。
8579: 匿名さん 
[2020-03-01 19:22:49]
>>8576 検討板ユーザーさん
するよ。金持ちほどリスク資産を圧縮する。今なら円高で高く売れるから。外人は。
8580: 匿名さん 
[2020-03-01 19:24:28]
>>8575 匿名さん
そのまま理解すればいい。
8581: 匿名さん 
[2020-03-01 19:31:25]
ホントの金持ちなら〇〇しない
ホントの金持ちなら〇〇する

ホントに頭のいい奴は〇〇しない
ホントに頭のいい奴は〇〇する

ホントに自信あるなら〇〇しない
ホントに自信あるなら〇〇する

これ・・・全部幻想です
8582: 匿名さん 
[2020-03-01 19:34:10]
>そんなカツカツの短期で株はやらんよ。

そんなカツカツの短期でボクは株はやらんよ。 〇

そんなカツカツの短期で誰も株はやらんよ。 ×
8583: 匿名さん 
[2020-03-01 19:36:06]
>都心在住の不動産投資家

新築マンション専門の不動産投資家なんては果たして何人いるかってレベルだから
気にする必要なし
8584: 匿名さん 
[2020-03-01 19:43:29]
さすが大人気物件!!
来場者数4000組、資料請求9000件!突破!
本日も朝から港区いや訂正、
東京23区ナンバー1物件のSKY!!
ネガ&ポジ投稿!盛り上がってますねー!!
8585: 匿名さん 
[2020-03-01 19:55:26]
ここにいる人は何だかんだで喉から手が出るくらいほしい物件なのだろうなぁー
8586: 匿名さん 
[2020-03-01 19:58:36]
>>8581 匿名さん
>>3095 匿名さん
理由がそれだけでなければ別。
これ・・・全部幻想です、の方が全部幻想です
8587: 匿名さん 
[2020-03-01 19:59:38]
>そんなカツカツの短期で株はやらんよ。

その辺りはマンションと同じで
個別の好みだからなんとも言えないね。
8588: 匿名さん 
[2020-03-01 19:59:43]
>8584

歩留まり一割切ってる。興味を持ってモデルルームには来てくれるけど、飛びつくほどではないってところか。
8589: 匿名さん 
[2020-03-01 20:00:30]
>>8585 匿名さん
馬鹿をからかうのが面白いだけに見えるけど
8590: 匿名さん 
[2020-03-01 20:01:10]
>>8586
何もムキにならなくても。
スルーでいいですよ。
8591: 匿名さん 
[2020-03-01 20:06:23]
>>8588
大箱だし、なかなかね。昔以上に冷やかしで見に行ったり
(マンション業界だけじゃないけど)価格交渉経緯をSNSに載せて自慢みたいのも多いし
売り手も大変だわね。
自分はそういう業種じゃないから助かってるけど個人を相手にする仕事は
面倒臭さが増してるなって感じはするね。

勿論、いい部分もあるけどね。
8592: 匿名さん 
[2020-03-01 20:09:07]
東京マラソン、一般参加を中止して沿道での応援自粛だったのにテレビで見てたら結構集まってるね。危機感ない国民。デベも同じく。
8593: 匿名さん 
[2020-03-01 20:11:30]
資料請求数や来場者数を謳って苦戦してることの裏返しなんだよね。歩留まりのことを知らない人に人気と勘違いさせる手法。
8594: 匿名さん 
[2020-03-01 20:12:55]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8595: 匿名さん 
[2020-03-01 20:20:04]
>8591

SNSは善し悪しだね。トイレットペーパーのデマがまことしやかに広まっちゃって品不足なんて信じられない。

基本、書き込んだ本人のことを直で知らないSNSの書き込みは便所の落書きだと思ってるけど。
8596: 匿名さん 
[2020-03-01 20:32:02]
>8595
ホントだよねえ。
反論が来るとより強い論調で抑え込みに入るようになるしね。

マンション界隈でも「~~しなさい」とかタイトルで本出したり。

俺なんか性格悪いから見てて恥ずかしくて鳥肌立つ。
8597: 匿名さん 
[2020-03-01 20:34:13]
社会問題的な内容でバズって「この流れだとこの人は左に取り込まれるな」って分かるしね。
左巻きの方が取り込むのが上手いしね。
8598: 匿名さん 
[2020-03-01 20:36:05]
ホントいつも以上にスレが伸びて今日すごいわね
契約者が多いのにこの掲示板は見向きもしてない感じで素敵っ
素敵な住民が多いんだろうな
相変わらず、同じことばっかりネガってる人ダサすぎて笑っちゃうわ
8600: 匿名さん 
[2020-03-01 20:39:19]
[NO.8599と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8601: 匿名さん 
[2020-03-01 20:44:23]
今日テレビで、休校の効果をシミュレーションした結果をやってたけど、単独の対策だと会社で感染した親が家庭で子供と濃厚接触して感染させるんでほとんど効果ないって結果だった。事前にシミュレーションもしてなかったのか。専門家会議に相談もせず決めちゃったみたいだし。3・11のとき知識もないのに福島第二原発で現場に口出しした菅首相以来の暴挙か。
8602: 匿名さん 
[2020-03-01 20:46:16]
>>8601 匿名さん
その通り。義務教育で習う感染の指数関数を考えれば自明
8636: 匿名さん 
[2020-03-01 22:36:18]
コロナで景気が後退してマンションが売れなくなってもここは既契約者の手前があるから少なくとも竣工するまでは値下げはないでしょ。値下げ期待するならこれから販売開始する物件。
8637: 匿名さん 
[2020-03-01 22:40:11]
>>8636 匿名さん

そんなこと言わず期待させてくださいよー

8638: 匿名さん 
[2020-03-01 23:24:43]
有明のダイワ物件は値下げしたときに既契約者に差額を返金してる。値下げすると既契約者から資産価値を棄損したと裁判起こされちゃいかねない。

景気が減速しても値下げできずに完成在庫ってのがよくあるパターン。ここを値下げ期待するなら竣工まで待つ覚悟かな。
8642: 匿名さん 
[2020-03-02 00:55:51]
>>8636 匿名さん
住友でもあるよ。契約者の手前より大量在庫が経営問題。値下げしても買われるかは別問題だけどね!
8651: 匿名さん 
[2020-03-02 09:08:52]
>8560

自分だけうまく行っても多くの人が失敗したら景気は落ち込む。マンションの資産価値はどうかな?
8653: 匿名さん 
[2020-03-02 09:17:04]


結局この物件諦めてた奴らが
コロナショックでこの物件安く買えること夢見てわんさかこのスレにきてるな





8658: 匿名さん 
[2020-03-02 09:57:49]



羽田落下物ゼロのからくり。

羽田都心新ルート、これだけある危険な理由 落下物や騒音だけじゃない深刻リスク パイロットには恐怖の空港に

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000001-yonnana-soci
8667: 匿名さん 
[2020-03-02 11:23:15]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000001-yonnana-soci
危険性は、この物件だけの問題では無い、都心の密集地で、そのうち大惨事が起こりそう…怖
8685: マンション検討中さん 
[2020-03-02 18:55:49]
[No.8603~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
8686: 管理担当 
[2020-03-03 10:17:37]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
8688: 匿名さん 
[2020-03-04 10:18:19]
わけわからんのが禁止されて誰も書き込まなくなってしまったw 西棟の売れ行きはどうなんでしょう。
8689: 匿名さん 
[2020-03-04 11:03:46]
>>8688 匿名さん
これから
8690: マンション検討中さん 
[2020-03-04 11:29:07]
>>8638 匿名さん
有明の大和が特例だと思うけど。そもそもマンション購入時の資産価値うんぬんで裁判の判例ってあるの?


なお有明の大和プレミストは現地に行けばわかるが外観は立派なのに、中はコストダウンと日陰多くて萎え萎え物件よ。安いものには訳がある。場所も有明だし絶望的よ。

8691: 匿名さん 
[2020-03-04 11:35:23]
>8690

差額返金は大船の東建とか過去にいくつかあるよ。

あと、民法の規定ではスーパーのタイムセールと一緒で契約時に価格は合意してるということで判例もそれに従っている。例外は販売時に値下げはしないって説明している場合。
8692: 匿名さん 
[2020-03-04 11:40:04]
裁判したところで勝てないけれど、裁判沙汰になったということで評判落としかねないからね。それを気にするデベもある。
8693: 匿名さん 
[2020-03-04 17:50:41]
余計な投稿するな
8694: 匿名さん 
[2020-03-04 18:25:15]
>>8688 匿名さん

営業さんから急に連絡入ってきたので、あまり売れ行き良くないと感じてます。
8695: 匿名さん 
[2020-03-04 18:32:14]
>>8694 匿名さん
西棟売り出すからでしょ。
ちょっと多めに出す予定だから、声かけてるんじゃない
8697: 匿名さん 
[2020-03-04 19:12:14]
[No.8696と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8698: マンション検討中さん 
[2020-03-05 23:43:26]
西棟値上げ

やはり大規模人気物件は1期狙いだ
8699: 通りがかりさん 
[2020-03-06 00:33:56]
>>8698 マンション検討中さん
価格変更したのですか?
8700: 匿名さん 
[2020-03-06 02:33:48]
昨年の中国・米国の貿易摩擦、台風、消費税から始まって恐らくコロナ不況も発生している
昨今値上げできるような高額人気物件なんてありますかね。
8702: 匿名さん 
[2020-03-06 06:49:12]
[No.8701と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8703: 匿名さん 
[2020-03-06 08:55:33]
>>8700 匿名さん

コロナリセッション。
8704: 匿名さん 
[2020-03-06 10:39:01]
1期1次&2次 300戸
1期3次 15戸
1期4次 9戸
1期5次 8戸

先着順住戸7戸

計 325戸契約済み
8705: 匿名さん 
[2020-03-06 10:42:15]
このご時世、この物件だけはよく売れてますね。
8706: 匿名さん 
[2020-03-06 10:50:00]
>>8705 匿名さん
三菱がどれくらい先着順残ってるかわからないけど、早々に第2期1次のアナウンスをしてる所をみると、順調そう。
白金高輪エリアのマンションは、全般的によく売れてるよ
8708: 匿名さん 
[2020-03-06 11:32:20]
[NO.8707と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8709: マンション検討中さん 
[2020-03-06 14:53:25]
>>8704 匿名さん
1247-477+325=445部屋
供給総数-地権者+販売済

西は小さい部屋が多く、2年かけて計画通り
売り切るんだろうね。


8710: 匿名さん 
[2020-03-06 15:06:23]
>>8709 マンション検討中さん
1247は総戸数で、供給総戸数は770戸では
8711: マンション検討中さん 
[2020-03-06 19:33:38]
>>8710 匿名さん

残りの部屋が445部屋だから正しくね
8712: マンション検討中さん 
[2020-03-07 00:30:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8713: 匿名 
[2020-03-07 01:31:37]
>>8712 マンション検討中さん
ひがまないひがまない
きっといいことあるよ


8714: 匿名さん 
[2020-03-07 03:42:06]
みんな気づいてるんだろ

>>8709 +325じゃなくて-325の間違いだって
8715: 匿名さん 
[2020-03-07 05:10:48]
>>8714 匿名さん
静かにっ!
8716: 匿名 
[2020-03-07 08:35:59]
世界的に株、資源価格などの資産価値が暴落しており、景気やボーナスの大きなマイナスが間違いない中、住宅用不動産だけ下がらないのはありえないと思います。今は様子見が正解だと思います。
8717: 匿名さん 
[2020-03-07 09:16:10]
慌てるなんとかが一番あかんのやで
8718: 匿名さん 
[2020-03-07 09:21:33]
私は部屋がなくならないうちに急ぎます
8719: マンション検討中さん 
[2020-03-07 09:28:24]
>>8718 匿名さん

残り445部屋で50平米以下多数、入居まで
3年程度

コロナのいっ時の凹みは有るけど、
楽勝で捌けるでしょうね
8720: マンション 
[2020-03-07 10:05:20]
株価と為替次第でしょうね。
また100円を割るような円高期に突入すれば外資は一気に手を引きます。
それだけで為替の差益損ですから。自国通貨ベースでは当初予定していた利回りすら取れなくなります。
8721: 匿名さん 
[2020-03-07 13:07:09]
と、一般人の素人は皆んなそう思います
8722: 匿名さん 
[2020-03-07 14:01:01]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
8723: 検討中です 
[2020-03-07 15:31:57]
古川に近隣しているみたいなので調査した結果なのですが?狩野川台風以降(記録保存昭和33年~)の水害データによると蛇行90度付近はかなり最悪の被害でした。神奈川某所のタワーマンションも近隣の多摩川の影響で最悪のシナリオとなりました。事業協力者は最上階で快適に生活できるのでしょうか?
8724: マンション検討中さん 
[2020-03-07 15:34:41]
>>8722 匿名さん
>物件価値を下げるような書き込みを削除依頼
検討スレなんだからあかんでしょw
8725: 匿名さん 
[2020-03-07 17:00:09]
確かにこのスレは削除対象となる
「購入検討者への冒涜」 が多すぎる
8726: 匿名さん 
[2020-03-07 17:48:27]
>>8723 検討中ですさん
検討中の方ならよく調べてください。地下排水路がずいぶん前に完成しています。
8727: 通りがかりさん 
[2020-03-07 18:13:51]
飛行機の騒音凄かった。南北線も更に混むのか。車両長くしないのかな。誰か知ってます?



8728: 匿名さん 
[2020-03-07 19:16:01]
8729: 匿名さん 
[2020-03-07 21:56:07]
>>8727 通りがかりさん
飛行機の騒音凄いですね。
南北線さらに混むと最悪ですね。
お互い他を検討しましょう!

8730: 評判気になるさん 
[2020-03-07 23:27:58]
>>8728 匿名さん
このマンション分くらいは吸収できるかな
。。ラッシュ時の酷さを2両では無理だろうな。。

8731: 匿名さん 
[2020-03-07 23:39:21]
>>8730 評判気になるさん
そうですね、ラッシュ時は酷そうですね。
お互い他を検討しましょう!

8732: 匿名さん 
[2020-03-08 00:07:10]
8727.8730さん

お互い他を検討しましょう!
→この物件はやめましょう!
に変更。

外部掲示板に誘導として削除対象となりかねますので この物件はやめましょう! に訂正させていただきます。
8736: 匿名さん 
[2020-03-08 12:16:20]
[No.8733~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
8737: マンション検討中さん 
[2020-03-08 12:16:36]
>>8731 匿名さん

竣工3年先でしょ…笑
コロナやオリンピックをきっかけにリモートワークが進んで電車の混雑も減ってるんじゃ無い?こんなとこより麻布や青山の方が無難でしょ。
8738: マンション検討中さん 
[2020-03-08 12:19:46]
>>8736 匿名さん
固定資産税は回収しやすいから不動産価格は高値で維持する政策が行われるでしょうね。小金持ちも量産されてますから…物件価格は維持されると思います。見栄を張るためのランニング費は高いですが…笑
8739: 匿名さん 
[2020-03-08 12:25:14]
素人は皆んなそう言いますよね 笑
8740: マンション検討中さん 
[2020-03-08 12:36:11]
>>8739 匿名さん
プロさん語って下さい、どうぞ
8741: 匿名さん 
[2020-03-08 12:48:18]
中身のない嘲笑い投稿、目障りです
8742: マンション検討中さん 
[2020-03-08 13:24:46]
買いたい人が買えばいいんじゃない
8743: 業界関係者さん 
[2020-03-08 13:32:17]
短期長期のマーケット感覚がない人が多くてかわいそう。確かに貧乏人は検討しない方が良いよ、今から竣工まで一喜一憂するし。資産がリセールに影響される時点でやめときな。でも、間違いなく寝下がらないけど。
8744: マンション検討中さん 
[2020-03-08 13:46:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8745: 匿名さん 
[2020-03-08 13:51:13]
と、買えない人は皆んなそう言うね
8746: 匿名さん 
[2020-03-08 14:27:32]
>>8744 マンション検討中さん
全く削除されてないけど
8747: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:10:23]
コロナ不況で価格下がるって一般的なコメントにめっちゃ敏感になってる。。そんなに焦ってるのか
8748: マンション検討中さん 
[2020-03-08 18:14:30]
下がったらもう一室買おうかな
8749: 匿名さん 
[2020-03-08 18:23:54]
>>8747

君、朝からちょっとしつこいよ、
下がってからドヤ顔でレスしなよ

、てか君がここにいる目的って??
8750: 匿名さん 
[2020-03-08 22:45:18]
コロナショックで不動産価格も暴落するだろうな。
8751: 匿名さん 
[2020-03-08 23:36:14]
>>8750
よかったね、安くなったら買えるね


8752: マンション検討中さん 
[2020-03-09 11:17:52]
待ちくたびれたぜ!
やっと来たかバブル崩壊!ここを買い叩いてやるw
8753: 匿名さん 
[2020-03-09 11:21:28]
>>8752
安く買えたらいいねwさん

8754: マンション検討中さん 
[2020-03-09 11:30:10]
新築は下がっても半年後よ
含み益たっぷりの中古は下げないと売れないだろうね
8755: 匿名さん 
[2020-03-09 14:02:15]
今日は日経平均ずいぶん下げたね。今回は昨年来のGDPマイナスと合わせれば相当尾を引くだろう。
高値安定だから、一度リーマン以上のショックが来て景気後退、不動産価格下落がないと高級物件は買いづらい。
8756: 匿名さん 
[2020-03-09 14:07:28]
>>8755 匿名さん

この辺りはお金が有り余ってる人が買いますんで

8757: 匿名さん 
[2020-03-09 14:13:01]
>>8756 匿名さん
お金有り余ってるわけじゃないけど、自分は年末からキャッシュ比率多めにしてるから、コロナショックはほとんど影響受けてないよ。そういう人も結構いるんじゃない。実需でのマンション購入だから、今後値下がりしても気にならないかな。購入価格下げてくれたらそれはそれで嬉しいけど
8758: 匿名さん 
[2020-03-09 14:18:56]
>>8757 匿名さん

私は日本円が有り余ってるので購入しました
海外不動産の所有比率が多すぎるので 笑
8759: マンション検討中さん 
[2020-03-09 14:25:49]
今日までの株の暴落で結構な損をしている資産家多そうだな。
これがリーマンショックみたいに明日以降も続くようだとかなりヤバイ。
かと言って好転するようないいニュースもない...
もうダメか。
8760: 匿名さん 
[2020-03-09 14:33:41]
>>8759 マンション検討中さん
アメリカの感染拡大が落ち着くまでは駄目でしょう。

8761: 匿名さん 
[2020-03-09 14:36:12]
>>8760 匿名さん
私は意外と立ち直り早いんじゃないかなと思ってるけどね。

8762: 匿名さん 
[2020-03-09 14:43:35]
余裕資金で30年以上資産運用してるけど、損したことがない
8765: 匿名さん 
[2020-03-09 14:53:09]
>8760

巨大な予算を持つCDCを抱えるアメリカ、PCR検査を十分実施している韓国で感染拡大。結局何が正しいのだろうか?
8768: マンション検討中さん 
[2020-03-09 15:38:13]
>>8762 匿名さん

米株なら損しない
当たり前でしょ

https://finance-gfp.com/?p=4859
8769: 匿名さん 
[2020-03-09 15:52:04]
この局面で先物売りかインバ仕掛けてないとか下手くそでしょ。資産は増える一方。不動産はリーマンと状況違うから下がらないまま横横推移かなー。値下げ期待は虚しいからやめな。でも、下がったら買うけどね。
8770: 匿名さん 
[2020-03-09 15:56:26]
>>8750 匿名さん

オリンピック後、不動産価格が下がるとはテクニカル的に全く感じなかったがまさかウイルスで調整されるとはまさかの状態。やはり歴史は循環する、不動産は7年~8年で節目が来る。
8774: 匿名さん 
[2020-03-09 18:57:55]
しかし小石川はいいタイミングで売り抜けたなぁ。

今となっては坪500でも高く感じるわ、あそこ。
8775: 匿名さん 
[2020-03-09 19:46:14]
小石川が何ででてくるのよ!
比較対象にならないわー。
8788: マンション検討中さん 
[2020-03-10 07:38:24]
2500万円くらい下がらないと、買わない
8790: マンション検討中さん 
[2020-03-11 20:59:12]
西棟の売れ行きはどうですか?
8791: 匿名さん 
[2020-03-11 22:15:38]
[NO.8763~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8792: 匿名さん 
[2020-03-12 02:47:50]
アメリカもコロナ急増始まったね、
今、日本が取り得る最善の景気対策は減税かな
8793: 匿名さん 
[2020-03-12 07:02:03]
販売スケジュール 第1期6次販売
販売戸数 60戸
登録受付期間 2020年3月16日
登録受付時間 11:00~16:00
選定方法 抽選
抽選日 2020年3月16日(月)17:00~
8794: マンション検討中さん 
[2020-03-12 10:14:47]
コロナ不況が現実見を帯びてきている中なかなか投資しづらくなってきました。。
8795: 匿名さん 
[2020-03-12 11:50:48]
とても後悔しています。
周りの人からは、だからバブルって言ったじゃんと言われる始末です。
コロナ問題がこんなことになるなんて…
8797: マンション検討中さん 
[2020-03-12 12:14:00]
先のことは誰にも分かりませんが私はチキンなので見送りました。
8798: 匿名さん 
[2020-03-12 12:18:32]
>8795

手付放棄の一割で済むとコロナが気づかせてくれたと感謝しないと。以前の相場から3割くらい乖離してるからね。
8799: 匿名さん 
[2020-03-12 12:34:33]
竣工まで3年あるのに、今手付け放棄までして解約する人なんているの?もし3年後に相場が変化してたら、普通はその時に手付け放棄解約するでしょ。
ま、ただの荒らしなんだろうけど
8800: マンション検討中さん 
[2020-03-12 12:55:37]
3年後の話をしているのでしょう。不動産市況は遅効性がありますから。
8801: 匿名さん 
[2020-03-12 14:30:49]
コロナ不況みたいな言い方されているけど、今回の不況はコロナ以前から始まっていて昨年末のGDP年率換算の修正値はすでに-7.1%という厳しい状況でこれにさらに先の見えないコロナが加わるのだから安倍さんのこのタイミングでの消費税増税は完全な失政でしょ。
リーマンの時、その後株価がリーマン前にまで回復するのにどのくらい時間がかかりましたかね。
8802: 匿名さん 
[2020-03-12 15:08:54]
>8801

リーマンショックの後は金利を下げて景気回復させた。日本はその手を打てない。ピンチ。
8803: 匿名さん 
[2020-03-12 16:16:03]
コロナとリーマンの時の金融経済市況を比較して語っているのは無知が為せる技か煽りか。役立たない無益な情報ばかりになってきたな。でも、こういうのを参考にしちゃう無知がまた存在するんだな。
8804: 匿名さん 
[2020-03-12 16:31:21]
>8793 匿名さん
6次供給で400戸程でしょうか?
分譲総戸数770のうち、半分ちょっとてな感じ?

8805: 匿名 
[2020-03-12 16:51:14]
そんなに出る感じですか?
8806: 匿名さん 
[2020-03-12 18:39:44]
>>8805 匿名さん

1期1次&2次 300戸
1期3次 15戸
1期4次 9戸
1期5次 8戸
1期6次 60戸


計 392戸供給
8807: マンション検討中さん 
[2020-03-12 19:38:28]
地権者との等価交換って、いつの価格を基準にするかご存知でしょうか?
8808: 匿名さん 
[2020-03-12 19:42:08]
等価交換の契約時だから一般分譲の前。
8809: 匿名さん 
[2020-03-12 20:20:12]
ここの再開発の権利変換認可は2018年3月だから、2017年くらいの地価じゃないかな。

https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20180330_1.html

8810: マンション検討中さん 
[2020-03-12 20:57:13]
>>8803 匿名さん
リーマンとは基礎的条件が違いすぎるから、どんなに下がってもリーマンほどにはならない、って意味でリーマン参考にするのもダメですかね?
(リーマン足すSARS)÷2、を底と考えとく、みたいな

8811: 匿名さん 
[2020-03-12 21:02:04]
>8810

リーマンの時と違って打つ手なし。アベノミクスの付け。

日銀、追加緩和に苦慮 米欧と協調…地銀圧迫など副作用懸念

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000579-san-bus_all
8812: 匿名さん 
[2020-03-13 00:27:12]
アメリカは日本ほど深刻ではないけど、トランプは利下げの他に減税も模索してるじゃないですか、利下げの余地のない日本がなぜ増税のみで減税の話が出てこないのか
8813: 匿名さん 
[2020-03-13 00:36:06]
消費税ゼロが、自民党若手から出てる
8814: 匿名さん 
[2020-03-13 00:40:35]
消費税ゼロにしちゃったら戻せなくなっちゃう。2%上げただけでも消費落ち込んだでしょ。
8815: 匿名さん 
[2020-03-13 00:47:34]
現金バラマキしても、貯金に回るだけで購買に結びつかないので、経済対策としては不向き。購買を刺激するためには、昨年秋に上げた消費税2%分の期限付き停止が現実的対応として考えられるが、どうなるか。
8816: 匿名さん 
[2020-03-13 00:54:09]
減税の話をしようものなら野党からの消費税増税の責任追及が怖くてできないのか、
結構今非常時だと思うんだけど
8817: 匿名さん 
[2020-03-13 02:26:29]
>>8816 匿名さん
責任追及なんぞしようもんなら、国民から顰蹙だろ。
野党もヘタに責任追及できないだろ
8818: 匿名さん 
[2020-03-13 02:45:36]
ここんとこ、北海道地震、記録的な巨大台風、世界中を巻き込む疫病、みんなが幸せになってほしいんだ
8819: 匿名さん 
[2020-03-13 03:13:55]
>>8814 匿名さん
なんで、戻すの?
経済上向けばお釣りくるし
老人のが消費税押しなのは不安だから?
8820: 匿名さん 
[2020-03-13 03:14:49]
>>8815 匿名さん
今更、2%くらいではどうにもならない
8821: 匿名さん 
[2020-03-13 07:48:44]
世界的に経済壊滅的なので1年後にいかに高値だったか、わかりますね。デベもそろそろ痛い目に合うでしょう。
8822: 匿名 
[2020-03-13 09:06:08]
人生うまくいかないと他人の不幸を願い勝ち。
ましてやいつもの若葉。
お察しです。

アーメン
8823: マンション検討中さん 
[2020-03-13 09:18:16]
キャンセル住戸の案内来た人いますか?
8824: 匿名さん 
[2020-03-13 13:25:00]
手付金放棄してキャンセルする!
8825: 匿名さん 
[2020-03-13 13:29:15]
>>8819
>(消費税0にすることで)経済上向けばお釣りくるし

賛成も反対もしないけど
何%上向いておいくら万円お釣り来ると思ってるの?ってのを素朴に思うよね。
8826: 匿名さん 
[2020-03-13 13:33:01]
>8819

消費税10%にした直後にIMF通じて15%なんてアナウンスさせたお役人が承知しないよ。年金財源が底をつくのは目に見えてるのに。

今のことを考えたら先がない、先のことを考えたら今がない。
8827: 匿名さん 
[2020-03-13 16:27:10]
>>8824 匿名さん

手付け放棄の方が下落額より少ないかもしれませんね。
8828: 匿名さん 
[2020-03-13 16:34:35]
引き渡しを受けてから売却するとなると、修繕積立一時金、登記費用、仲介手数料、ローンだとさらにローン手数料もかかる。下落がそれほどでもなくても手付解約のほうがお得だったりする。
8829: 匿名さん 
[2020-03-13 16:49:11]
それを判断するのは早くても2年半後だな
8830: マンション検討中さん 
[2020-03-13 16:53:38]
すぐに転売するならともかく実需で10年くらい住む人からしたら13年後の資産価値には大して影響ないのでは?
8831: 匿名さん 
[2020-03-13 16:53:47]
手付解約できるのは売主側が契約の履行に着手する前まで。契約の履行に着手って一般的には引き渡しのタイミングだけど、オプションを頼んだ時は売主がそのための部材を手配した時点。場合によってはもう手遅れ。
8832: 匿名さん 
[2020-03-13 16:55:31]
>8830

何かあって売る必要が生じることもある。
8833: マンション検討中さん 
[2020-03-13 17:01:06]
とにかく言えるのは今は買い時ではなくなったということかと。。
8834: 匿名さん 
[2020-03-13 17:51:47]
>>8833 マンション検討中さん
それはあなただけの話。
デベはそう考えたないでしょ。
どちらが正しいかは6次の結果を待ちましょう
8835: 匿名さん 
[2020-03-13 18:28:02]
不動産株の暴落が全てを物語っていますね。これほどの暴落はリーマン以来ですね。
8836: マンション検討中さん 
[2020-03-13 18:30:03]
新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657354/
8837: 匿名さん 
[2020-03-13 19:05:06]
リーマンショックと3.11、当時のマンション市況を振り返ると
https://tousinojikan.com/lehman-311-mansionsikyo/
8838: マンション検討中さん 
[2020-03-13 20:00:41]
>>8834 匿名さん

デベ側のひとなら納得です
8839: 匿名 
[2020-03-13 20:47:02]
眠い
8840: マンション検討中さん 
[2020-03-14 10:46:23]
この辺りは10年前までは坪350の地域
市況悪化すると350まで戻るとは言わないが450程度まで下がるよ
スカイがランドマークだとしても中古になると500程度
8841: 匿名さん 
[2020-03-14 10:55:57]
残念ながらリーマンと違って不動産は下がらんよ。株はアルゴリズム売りでオーバーシュートしてるだけだし。不動産株、銀行株なんて内需系は当然一番売られる。今回のは実態と乖離しすぎていて先の不動産マーケット下落を織り込んだものじゃ無い。しかも、リーマンと違って金融機関からのジャブジャブ流動生は維持されたままだからデベは全然余裕だよ。バックアップラインで日時収支ズレ支え切れるし。個人的には下落したらマンション買いたいが新築は下がらないと思ってる。
8842: 匿名さん 
[2020-03-14 11:03:23]
>8841

株だけでなく、自粛で実需も落ちてるんだけどね。そしてそれが株価をさらに押し下げる。負のスパイラル。
8843: マンション検討中さん 
[2020-03-14 11:09:36]
>>8842 匿名さん
落ちてる?実需影響が見えるのはまだ先なはず。株価が更に押し下がると思っていたら相当マーケット感覚ないぞ。
8844: 匿名さん 
[2020-03-14 11:14:52]
>>8837 若葉

それ結局なんて書いてあるの?
8845: 匿名さん 
[2020-03-14 11:15:04]
>8843

クラスターの温床と名指しされたライブハウス、スポーツクラブ、自粛を要請されたライブのエンタメ、スポーツ競技の多くは止まってる。アベノミクスで頼みの綱のインバウンドも中国、韓国の入国停止で旅館、ツアー会社、免税店は壊滅的。影響はすでにしっかり出てる。
8846: 匿名さん 
[2020-03-14 11:15:58]
>>8843 若葉
>株価が更に押し下がると思っていたら相当マーケット感覚ないぞ。

ま~じ~?
8847: 匿名さん 
[2020-03-14 11:19:58]
販売ペースは間違いなく落ちるだろうね。竣工後の在庫次第で値引きもあるかも。
8848: マンション検討中さん 
[2020-03-14 11:23:24]
>>8847 匿名さん
あっても竣工後だろうね。ただ3年あるから結局は残っても僅かな戸数かな。
8849: 匿名さん 
[2020-03-14 11:34:47]
コロナショックで日本企業の時価総額が300兆円も減少。リーマンショックを超えた不況が来る。白金も元々は坪単価300万円台だった。ここはいずれ半値になる。数千万円の損失になりますね。契約した方は残念でしたね
8850: 匿名さん 
[2020-03-14 11:54:57]
>>8849 匿名さん
ま、そうだとしても3年の猶予があって良かったよ。来月引き渡しだと悩むけど
8851: マンション検討中さん 
[2020-03-14 12:18:26]
>>8849 匿名さん

>>8795 匿名さん
20年前の話か?
家賃下がってねーのに半値になるわけねーだろ
リアルに見せたつくりばなしですか
8852: マンション検討中さん 
[2020-03-14 12:20:26]
いずれにしてもマンションなんて毎年何かしら供給があるしこの先行きが極めて不透明なタイミングでは様子見するのも賢明ですね、まあ人それぞれ後悔ない決断をするしかないですが
8853: 匿名さん 
[2020-03-14 12:27:58]
>8852

デベってマンション建てて売って資金を回収するって自転車操業してるから、売れなくて値段が下がっても止められないんだよね。
8854: 匿名さん 
[2020-03-14 12:44:35]
>>8853 匿名さん
その自転車操業も数年前の話
今はそういうスキームじゃなくなった
8855: 匿名さん 
[2020-03-14 13:03:22]
以前、株価と不動産価格の推移をグラフ化したものを見たが、多少時間軸に乖離があったが、ほぼ同じ動きをしていた。数か月以内に株価が急激に戻らない限り、マンション価格だけ無関係とは言えないと思う。
8856: 匿名さん 
[2020-03-14 14:20:20]
>>8854 匿名さん

そうだね。

>>8855
マンションで難しいのは全体の傾向と日本、首都圏、東京、23区、都心、港区、個別マンションが別々の動きをすることなんだよね。
8857: マンション掲示板さん 
[2020-03-14 14:54:31]
日経平均は1万円を切るアナリスト予想もあるし、不動産大暴落は免れないでしょう。
港区は10数年前なら芝浦は坪単価220万円、白金で坪単価300万円強でした。さすがにここまでは下がらないと思うが、今の相場より3割程度の下落は見込んだほうが良い。
ここは手付金放棄か数千万円の損失を許容するか二者択一です。
8858: 匿名さん 
[2020-03-14 15:06:42]
>>8857 マンション掲示板さん
そういうふうに思うなら、それでいいんじゃない。
8859: 匿名さん 
[2020-03-14 15:14:31]
マンションマニアさんも、億超えなど高価格帯エリア・マンションは買い控えや手付放棄が起きやすいと言ってますね。
たまに下がらないだろ、と言っている人は足元の現実を見たくない方でしょうね。
8860: 匿名さん 
[2020-03-14 15:19:47]
>>8831 匿名さん

オプション費用倍返しで解約できるのでは?
8861: マンション検討中さん 
[2020-03-14 15:24:39]
今回の件でマンション価格も2割は下がるでしょう。
そこから経済の回復と共にジリジリ上げるでしょうけど。
8862: 匿名さん 
[2020-03-14 15:44:24]
>>8861 マンション検討中さん

ここの価格が2割下がるの?
8863: 匿名さん 
[2020-03-14 15:53:08]
マンマニさん、あっさり手のひら返ししてて、草。
8864: 通りがかりさん 
[2020-03-14 16:30:37]
リーマン後、3年経過後、ほぼ底値で白金の土地を買って実売価格で3割上がりました。それくらいまで3年くらいかけて下げて行くでしょう。覚悟してます。でも、交通面、自然、教育など、いい環境ですよ。。。
8865: 匿名さん 
[2020-03-14 16:32:53]
>>8864
いいですね。自営さんですか?
8866: マンション検討中さん 
[2020-03-14 19:57:26]
>>8861 マンション検討中さん
希望的観測でしょう。
株式など現金化されたものは、選ばれたマンション
市場に流れていくから

RITE下がってるか?さがってないだろ
8867: 匿名さん 
[2020-03-14 20:02:22]
RITE君、他の板にもいたな。わざとやってるの。
8868: 匿名さん 
[2020-03-14 20:37:58]
ハハハ、おもろい
8869: 匿名さん 
[2020-03-14 21:12:51]
>>8866 マンション検討中さん
下がってるだろ。。。
8870: マンション検討中さん 
[2020-03-15 09:42:20]
価格下がりますか?もう少し待つべきか悩んでいます。購入を検討中です。
8871: 匿名さん 
[2020-03-15 09:45:18]
>8870

一般論だけど、大手は少なくとも竣工までは値下げすることはあまりない。値下げ期待なら竣工まで待つか、新価格の物件が出るのを待つかかな。
8872: 匿名さん 
[2020-03-15 09:55:37]
>>8866 マンション検討中さん

RITE→REIT(リアルエステートインベストメントトラスト)
8873: 匿名さん 
[2020-03-15 10:02:24]
>>8870 マンション検討中さん
消費税は下がりそうですね。
8874: 匿名さん 
[2020-03-15 10:12:05]
>>8873 匿名さん
問題は、どのくらい下げて、いつまでの暫定処置なのか
8875: 匿名 
[2020-03-15 10:22:12]
消費税が6月から5%に下がると仮定すると

6月からは建物価格の消費税分(5%)が安くなる?

よって、政府の発表があるまで新築物件は契約しない方がいいのでは?
8876: 匿名さん 
[2020-03-15 10:29:04]
やはり白金ではここピークの坪単価でしたね。
購入迷いましたが引いて結果論良かった。
8877: 匿名さん 
[2020-03-15 10:31:16]
消費税下げると戻す時の影響が大きすぎるので果たしてできるか。問題の先送りで悪手かも。
8878: 匿名さん 
[2020-03-15 10:47:55]
>>8876 匿名さん
まだ何も結果でてないからな。それだけは確か
8879: 匿名さん 
[2020-03-15 10:52:06]
>>8877 匿名さん
消費税戻すのは無理だろ。ただ、金融緩和策が手詰まりならば、もはや減税しかない。そのために、増税してきたわけだから
8880: マンション検討中さん 
[2020-03-15 14:34:36]
>>8871 匿名さん

過去2回のバブル崩壊後は、大手も投げ売り、
若しくはバルク売りでしたよ。

市場価格の下げ幅が調整の範囲であれば、価格維持で長期戦もありでしょうが、
暴落の場合、値下げせざるを得ないでしょう。
8881: 匿名さん 
[2020-03-15 14:55:56]
>>8875 匿名さん
軽減税率の全面適用という線で財務省と官房が折り合うという線でしょう。住宅ローン減税は世論から廃止できないのは必至。故、補正予算を待ち契約がbest!
8882: マンション検討中さん 
[2020-03-15 14:59:11]
>>8880 マンション検討中さん
土地購入、材料費、人件費高騰、オフィス賃貸は値上り経営は安定、新築マンション減少の中 人気物件はまず値下げは無い。
いつも通り下がるの待ってれば良いことあるかもね。
8883: 通りがかりさん 
[2020-03-15 15:15:21]
白金は高地、白金偶数町と白金台に武家屋敷、古川沿いの奇数番地に貧民、乞食が住う。令和の時代も、その風土や差別は続く。白金の事実。港区の図書館にて。
8884: 匿名さん 
[2020-03-15 15:20:47]
>8880

バルク売りは価格下落時ではなく価格上昇期。相手が業者だから足元見られて買いたたかれる。
8885: マンション検討中さん 
[2020-03-15 15:23:47]
後から契約した人だけ減税適用?

これやられたら自民には入れたくない
8886: 匿名さん 
[2020-03-15 15:26:46]
>8885

初心者かな。税制は基本的に引き渡し時に適用。
8887: 匿名さん 
[2020-03-15 15:30:16]
>>8886 匿名さん
そういうこと
8888: 匿名さん 
[2020-03-15 15:40:06]
今回は、クラスター発生の原因と名指しされた、ライブハウス、スポーツクラブとか営業自粛して打撃を受けたところが経済対策として優先的されるべきで、住宅まで回ってくるか。

モデルルームしっかり営業してるよね。商談は濃厚接触だけど。
8889: 通りがかりさん 
[2020-03-15 16:39:58]
>>8888 匿名さん
補正予算では数兆規模の財政出動が必至。むしろ、規模ありきで中身はない。このような時、軽減税率の時限全面適用は最もやりやすい政策。
8890: 通りがかりさん 
[2020-03-15 16:55:23]
>>8886 匿名さん

既に10%で引き渡された物件もあるだろうから、契約手続き済で引渡し待ちの物件は対象外だろうな。
既に契約手続きしてるから、景気対策にならないし。
8891: 匿名さん 
[2020-03-15 17:42:35]
1期6次もコロナ騒動関係なく、順調みたいね。
ここの強さは異例だよ
8892: 匿名さん 
[2020-03-15 18:02:56]
>>8886 匿名さん

消費税のときは売買契約締結時に適用だったけどね。
8893: 匿名さん 
[2020-03-15 18:06:23]
>8892

それは特例。だから基本的にとつけた。
8894: 匿名さん 
[2020-03-15 18:30:06]
>>8891 匿名さん

それはないでしょう。
8895: 匿名さん 
[2020-03-15 18:33:46]
>>8891 匿名さん

エビデンスある?
本当なら興味あるなあ。
8896: 通りがかりさん 
[2020-03-15 18:52:12]
オリンピック延期で晴海F暴落の余波は大きいだろう。REITも暴落だし。
8897: 匿名さん 
[2020-03-15 19:09:53]
>>8894 匿名さん
知らない人の推測、意味なし

8898: 匿名さん 
[2020-03-15 20:08:41]
>>8895 匿名さん
1期6次の結果を楽しみにしてなさい。
今回60戸の売り出しだけど、かなり登録入ってる
8899: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:52:58]
>>8896 通りがかりさん
延期はないよ、理由は大人の都合。
8900: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:55:19]
>>8883 通りがかりさん
いまだにこんな差別的なこと言う人いるんだね。
団塊昭和のヒッキーだろうけど。
8901: マンション検討中さん 
[2020-03-15 22:10:53]
>>8895 匿名さん
昨日時間あったからモデルルーム初めて行ったけど6次はほぼ登録入ってたぞ。今日で全部埋まってるんじゃない、知らんけど。あと価格見直し煽ったがたぶん下げないままいくな、ここ。仕事柄かなり話突っ込んできたが。JV複数社案件で体力あるから余裕で3年かけるね。かつ近隣の東急、森の麻布台再開発も控えてるなかデベ協調路線な感じだったな話。
8902: マンション検討中さん 
[2020-03-15 23:50:23]
なにデベ協調ってw
そんな甘ったれたこと言っていられなくなるよ。
8903: 匿名さん 
[2020-03-15 23:56:05]
株が下がったからマンションもすぐ下がると思ってるのかな。今契約しても代金清算するのは竣工してから。大手は体力あるから竣工まで値下げしないよ。すぐの値下げを期待するなら完成在庫物件当たらないと。ここ狙ってるならまずはのんびりとここが竣工するまで待つだけ。
8904: 匿名さん 
[2020-03-16 00:31:51]
これまでは株価と不動産市場は密接な関係があり、時間軸に多少のずれはあるが、動きは重なり合っていた。今回、不動産市場は、株価暴落とは無縁で独立した動きをするのか、それとも過去と同様に時間をかけて後追いするのか壮大な実験の始まりです。歴史は繰り返すのか、それとも新たな一歩を踏み出すか興味が尽きません。
個人的には、不動産を保有している立場としては、株価とは独立した動きを期待したいが、こればかりはなるようにしかならないと半ば諦めの境地です。
8905: マンション掲示板さん 
[2020-03-16 08:38:53]
FRBの緊急金利引き下げで市場が混乱し、今朝の先物株価が大暴落しています。今日も日経平均は暴落し、実体経済のダメージは悲惨な状態になり、不動も暴落します。割高なここも数千万円の損失を出すでしょう。不動産と株価は密接な関係があり、大ダメージは免れない。
8906: 匿名さん 
[2020-03-16 08:46:08]
>>8905 マンション掲示板さん
先物、持ち直しているけどね
8907: マンション検討中さん 
[2020-03-16 09:02:11]
>>8904 匿名さん
マーケット過去の動きはそうかも知れんが、人気物件や後に大型プロジェクト複数控えているこの物件は当てはまらんだろう。値下がると思うのなら待てば良い。
8908: 匿名さん 
[2020-03-16 13:02:57]
>>8905 マンション掲示板さん
先物で突っ込み売りして焼かれたか・・・
ご愁傷様
8909: 匿名さん 
[2020-03-16 13:14:27]
株価と不動産価格が連動してるんじゃなくて、同じ時期にやった金融緩和がそれぞれに影響してるんだって。
日銀ETF買入→株価
日銀国債買入→住宅ローン金利→不動産価格
まぁ別にリスクテイクしろとは言わないから、
買い控えたい奴は買い控えればいいと思うけど。
その間もいい部屋から売れていくけどな。
8910: 匿名さん 
[2020-03-16 14:25:37]
>>8909 匿名さん

良質築浅中古の投げ売り買えるチャンスをわざわざ逃して、ずっと先の竣工待つのは機会の損失だよね。
8911: 匿名さん 
[2020-03-16 14:51:31]
>>8910 匿名さん
機会の損失は気にならない

8912: 匿名さん 
[2020-03-16 15:09:25]
機会損失と呼べるようなマンション、ここ数年みかけないわ。
8913: マンコミュファンさん 
[2020-03-16 19:30:41]
とにかく今は実需も投資も様子見やね。またバカの一つ覚えみたいに金融緩和するみたいやし。
8914: 匿名さん 
[2020-03-16 19:37:41]
>>8913 マンコミュファンさん

金融緩和って、不動産に直接的にはどんな影響があるのでしょうか?
8915: 匿名さん 
[2020-03-16 19:39:30]
>8913

情弱かな。今日、日銀が追加緩和発表したけど、市場は反応なし。
8916: 匿名さん 
[2020-03-16 19:40:55]
>8914

タイムラグがあるけど株価と不動産価格は相関がある。金融緩和は株価の下支えするために実施。
8917: 匿名さん 
[2020-03-16 19:48:20]
>>8916 匿名さん

今回は間接的でしたね。金利下げは奥の手として温存ですかね。
北欧ではローン金利をマイナスにすることもありましたから、景気後退すればあり得るかもしれませんね。ローン控除で実質ローン金利はマイナスですけど。
8918: 匿名さん 
[2020-03-16 20:49:58]
ここは相変わらず堅調だな。この6次も59/60契約済だとさ。まぁリーマンとコロナの市況影響の違いも分からず短期的な株の暴落に影響受けて、資産が、リセールが、需要が、云々騒ぎたてる庶民は買わないからか。
8919: 匿名さん 
[2020-03-16 20:55:15]
>8917

金利下げると銀行が倒れて余計悲惨な状況になり得るからできないに一票。今日の追加緩和も市場は反応しなかったから、打つ手もうあまりない。

8920: 匿名さん 
[2020-03-16 20:56:13]
>8918

二期と銘打てずに六次にしたところが微妙なところ。
8921: 匿名さん 
[2020-03-16 20:59:00]
>>8919 匿名さん

今でも住宅ローン金利でペイしてないよ。生保の手数料と事務手数料で日銭を稼いでいる状態。金利なくなっても大して変わらんよ。
8922: 匿名さん 
[2020-03-16 21:02:47]
>>8920 匿名さん
ここの購入層にはコロナなんて、関係ないんだよ。湾岸は低予算の人がチャンス到来と騒いでるけどね。
8923: 匿名さん 
[2020-03-16 21:09:42]
>生保の手数料

銀行に用事で行くと断ってるのに何度も勧誘してうざいんだよね。
8924: 匿名さん 
[2020-03-16 21:14:06]
>>8922 匿名さん
今回の事でつくづく湾岸なんかを買わなくて良かったと思った。民度って大事。
低所得層と同じマンションだとイザコザ多そう。
8925: 匿名さん 
[2020-03-16 21:15:42]
>>8922 匿名さん
ここも高くないよ。マウントは良くない。経営者や高所得者にはコロナは関係あると思うよ。自粛、運休、渡航制限は過去ないレベル。
8926: 匿名さん 
[2020-03-16 21:19:04]
>>8924 匿名さん
所得と人間性は相関がないと思いたいが、経済が後退するとか、自分のために安くなって欲しいという欲望丸出しの書き込みは少し引きますね。
8927: 匿名さん 
[2020-03-16 21:19:05]
>>8924 匿名さん
行燈、高速横が高所得?世界の変化について行けない
8928: 匿名さん 
[2020-03-16 21:23:39]
>>8926 匿名さん
欲望丸出しと勘ぐる書き込みが引きます。経済、価格予想は欲望とは別。書き込みが影響することもない。人物論評は横に置いて、経済や価格の検討材料を出したら?そっちが人の役に立つよ。
8929: 匿名さん 
[2020-03-16 21:29:03]
>>8928 匿名さん
そういうの面倒くさい。
8930: 匿名さん 
[2020-03-16 21:37:47]
>>8918 匿名さん
契約入らなかった1部屋が気になるね
8931: 匿名さん 
[2020-03-16 22:36:50]
日経先物が1.5万円台。あっという間に日経平均は1万円切りますね。ここの契約者は数千万円の損失ですね。契約者の皆さんは阿鼻叫喚ですね。
8932: 匿名さん 
[2020-03-16 22:40:30]
>>8931 匿名さん
白金にも変な奴いるんだね。
湾岸と変わらんな。
8933: 匿名さん 
[2020-03-16 22:44:10]
NYダウが大暴落で取引停止。マジでヤバイね。
8934: 匿名さん 
[2020-03-16 22:47:07]
2000ドル以上、下げてるから取引再開したら過去最高更新するかも。
8935: 匿名さん 
[2020-03-16 22:59:31]
いやいや本当に今はやめておいた方が良いと思います。大変なことになっています。
8936: 匿名さん 
[2020-03-16 23:10:34]
>>8934 匿名さん
終値プラテン予想
8937: 匿名さん 
[2020-03-16 23:12:59]
日経はマイテンだったね。
8938: 匿名さん 
[2020-03-16 23:22:03]
>>8937 匿名さん
まともな投資家はとっくに逃げてるでしょ。今は禿鷹同士の喰らい合いでしかない。
日経24000円で売り抜けた私は高みの見物しながら、ここの竣工待つよ
8939: マンコミュファンさん 
[2020-03-16 23:25:25]
>>8938 匿名さん

すばらしい 時代を先読み
8940: 匿名さん 
[2020-03-16 23:36:21]
販売担当者?買っちゃった人?の懸命な投稿が痛々しいけど
追加金融緩和も奏功せず、世界中の金融商品が暴落しているのに
「日本の新築マンションだけは大丈夫」な訳ないでしょ

いつの時代もバブルの最後は素人がババを掴まされ、
その後は理論では説明できない水準まで暴落する

下がって欲しくない気持ちは分かるが
マーケットは個人の感情や思惑とは全く関係ない動きをする

あなたの予測や希望通りにマーケットが動くならあなたは既にビリオネアになってるはず
(そもそもバブル末期のマンションを高値掴みしてる時点でアウトなんだけど)

あきらめなはれ
8941: 匿名さん 
[2020-03-16 23:41:18]
>>8940 匿名さん
まあ、見てなって。3年後に結果でるから、おとなしく指をくわえて待ってなさい
8942: 匿名さん 
[2020-03-16 23:44:17]
3年後だと半値になっているでしょうね。
歴史的な世界恐慌はだれも止められない。
8943: 匿名さん 
[2020-03-16 23:48:01]
>>8942 匿名さん
半値になってたら、頭流せばいいだけの話。
ここで生きてくるのが頭を何パーセントにしたかだよ。
そういうリスク管理も含めて、青田買いのマンション選んで買ってきたから、ご心配なく
8944: 匿名さん 
[2020-03-17 00:58:40]
オプション料10%(頭金)払って、買う権利を得たと思えば気が楽。
2023年初めの時点で、オプションを行使するかどうかを決めればよい。最大損失は頭金の10%だけ、と誰かが言ってました。
8945: 匿名さん 
[2020-03-17 01:04:18]
貧乏人ほどリスクに対する対策が限られてるから
そう言う発想はないし理解出来ないと思うよ
8946: 匿名さん 
[2020-03-17 01:04:58]
>>8934 匿名さん
上がってる。
8947: 匿名さん 
[2020-03-17 01:29:55]
どうやら、今回のコロナショックがリーマンショックほどではないという根拠のない
見通しは怪しくなってきたね、
ここのマンションをもし投資目的で購入予定の人だったら厳しいな
8948: 匿名さん 
[2020-03-17 02:42:44]
>>8945 匿名さん
流石に誰でも理解できる、知ってると思うのですが、そう思わないのはご自身の経験談ですか?驚きです。
8949: 匿名さん 
[2020-03-17 06:17:02]
昨夜のダウがブラックマンデーレベルの暴落。金融緩和と財政出動したのに終値は3000ドルの暴落。日経平均も短期間で1万円割れそう。
ここの購入者も数千万円の損失が出ることが確定した。ここ欲しい人は中古で買い叩けば良いね。
8950: マンコミュファンさん 
[2020-03-17 06:33:02]
確定拠出年金、イデコともに暴落。老後オワタ。ここはキャンセルや。
8951: 匿名さん 
[2020-03-17 07:17:13]
やれやれ、手付払っちゃった人のイキりがスゴいですなあwww

「頭流す」とか「オプション料」とか格好つけてるけど手付10%で1500?2000万が一取引でパァってwww
8952: 匿名さん 
[2020-03-17 07:36:53]
>>8951 匿名さん
もし半値になるならばという前提
そんな事にはならん
ただ、リスク管理として手付け減額交渉は必須
残念ながら、販売が好調すぎてこの物件では最早それも無理だけどね
8953: 匿名さん 
[2020-03-17 08:04:31]
買う気もない奴、いこないでいいよ
8960: マンション検討中さん 
[2020-03-17 11:34:21]
[No.8955~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8961: 匿名さん 
[2020-03-17 13:51:34]
駅徒歩3分ってなってるけど、改札からの時間は実際どのくらいですか?
8962: 匿名さん 
[2020-03-17 13:53:42]
>>8961 匿名さん
5分~6分
8963: 匿名さん 
[2020-03-17 13:55:57]
駅徒歩って駅の出口からマンションの敷地まで。大規模物件って敷地に入ってから部屋までも結構かかる。
8964: 匿名さん 
[2020-03-17 14:42:15]
こういうキモイ動画もあるから、ご参考に
https://youtu.be/wQnFAmjXiyo
8965: 匿名さん 
[2020-03-17 15:03:19]
>>8952 匿名さん
そうなると、今後は手付交渉が可能な環境になりそうですか?
8966: 匿名さん 
[2020-03-17 15:08:37]
>>8965 匿名さん
無理だね。あまりにも1期1次~6次まで売れすぎた
8967: 匿名さん 
[2020-03-17 15:28:24]
>>8940 匿名さん

本音は??

8968: 匿名さん 
[2020-03-17 15:47:09]
>>8967 匿名さん
ここを買える人が羨ましか
8969: マンション検討中さん 
[2020-03-17 16:03:37]
>>8966 匿名さん
1期1次~6次でペース以上の売れゆき
残り後3年で378部屋、50平米以下多く、値引きは
他をあたってください

湾岸在庫狙い目でわ
8970: 匿名さん 
[2020-03-17 18:37:00]
この後出てくる簡保跡の三井は間違いなく超高額物件だろうし、三田小山町西、白金1東急を待っても安くはならないだろうな。
8971: 匿名さん 
[2020-03-17 19:09:06]
イベント中止、新幹線の本数が減る、世界各国で渡航、外出禁止という経済活動の急速な落ち込みは、リーマンショックの比ではないから、影響が予想できないね。いつまで続くのやら。
食料品、インフラ、通販以外でお金が動かなくなると、どの会社も経営が簡単ではなくなる。オリンピックは一部では代表選考の予選開催も見通せないようですね。
8972: 匿名さん 
[2020-03-17 19:15:39]
>>8971 匿名さん

で?

8973: マンション検討中さん 
[2020-03-17 21:34:11]
>>8971 匿名さん

で??
8974: 匿名さん 
[2020-03-17 21:53:16]
1期6次

西棟
スタジオ(24平米~36平米)
19戸
1LDK(35平米~46平米)
11戸

計30戸売り出し

東棟
満遍なく30戸売り出しだけど、一部部屋で1~2%位値下げしてる。グロスで100~200万程度なので、価格の微調整だろうね。角部屋や北側高層は価格変化なし
8975: マンション検討中さん 
[2020-03-17 22:48:57]
>>8974 匿名さん
このご時世、景色の無い中途半端な部屋はリセール困るでしょうね。2023年の竣工時はどうなんてんだろう。坪単価700が当たり前の時代なのかな。
8976: 匿名さん 
[2020-03-17 23:05:45]
坪単価400だったりして。
8977: 匿名さん 
[2020-03-17 23:21:03]
>>8976 匿名さん
400なら全部屋買い占めさせていただきます
8978: 匿名さん 
[2020-03-17 23:27:32]
>>8975 マンション検討中さん
というより、デベとしては10階の部屋も40階の部屋も作る費用は一緒。だったら、高利益帯の高層階を早めに売りたい
高層階と中層階の価格差をあまりなくして、高層階のお得感を出したら、結構売れたよ。じゃあ、そろそろ中層階を少し値下がりして売っていこうか。
こういう流れじゃない。
ちなみに、低層階は全く関係なく売れてほぼ完売

8979: 匿名さん 
[2020-03-18 00:39:26]
ここは何だかんだ言われながらも、余裕のあるある富裕層がしっかりバックについて実需を作り出しているのである程度売れるであろうが、問題はオリンピックバブルで膨れ上がった湾岸地域。未販売の在庫も相当多く、販売済みの物件でも、需要家以外に、個人投資家や転売ヤーも入り乱れ、皆高値売り抜きを狙っていたが、コロナ問題に端を発した株価暴落、経済低迷に加えて挙句の果てはオリンピック延期論まで俎上に上がる始末。投資家は、完全に目論見がはずれてしまい、危険度はこことは比べ物にならない。
8980: 匿名さん 
[2020-03-18 00:51:06]
最近、湾岸に対する優位性を誇示する情緒的コメントが目立つね。
8981: 匿名さん 
[2020-03-18 00:57:01]
埋立地相手でないと優位性がないって悲しい。
8982: 匿名さん 
[2020-03-18 01:07:07]
>>8980 匿名さん

エリアとして別格化の線の内側に入りたいという思惑のポジショントークと見るべきで、湾岸への悪意はないんでしょ、きっと。
逆に言えば、3A+R高台から湾岸と同一視されないように予防線張る必要があるくらい、白金低地は微妙な立地と自覚があるのかもしれない。
大規模だと言って胸を張っている時点で、3A+Rとはかなり雰囲気違う気もするが。
こんな荒れた相場のときこそ、立地の印象は重要になるので、ポジショントークを入れておきたい気持ちはよく分かる。
8983: 匿名さん 
[2020-03-18 05:52:22]
今から最も値下がりするのがいわゆるバブルの象徴である 3A+R でしょうけど、色々と囁かれているように半値まではいかないと思います。
海外含めた投機マネーに支えられているエリアとしての傍ら、幾分かの実需ニーズは常にありますから。
8984: 匿名さん 
[2020-03-18 06:38:46]
>>8983
>バブルの象徴である 3A+R でしょうけど

「バブルの象徴」とか感情むき出しにしない方がいい。
露骨なネガは嫉妬と受け取られるのでやめた方がいい。
本人的には「べ、別に嫉妬なんかしてねえし」って言いたいだろうが
「幾分かの」とか他と併せて「ジェラってんな、こいつw」って受け取られる。

なのでこういう時は自分では普通に「憧れの3A+R」とか書いておいて
他の人達に「あんなとこ憧れでもなんでもねえだろw」って展開させる方が効果的。
8985: 匿名さん 
[2020-03-18 06:42:39]

麻布周辺は不便なのが痛いよね。
8986: 匿名さん 
[2020-03-18 06:45:20]
>>8982 匿名さん
へー、心中は?

8987: 匿名さん 
[2020-03-18 07:16:48]
>>8982
上京民が自分に無関係な3Aと白金を熱く語ってイキるコロナの春
8988: 麻布2代目 
[2020-03-18 08:10:24]
麻布も敷居下がったから上京民だらけだよ。
普段電車使ってるとあっさり上京民と見破られるから注意な。
8989: 匿名さん 
[2020-03-18 08:13:32]
>>8988 麻布2代目さん
電車使ってる時点で察しだろ。
8990: 匿名さん 
[2020-03-18 10:08:47]
2メートル感覚とって歩くと良いです
ここならどこでも30分圏内です
8991: マンション検討中さん 
[2020-03-18 11:26:02]
6次の価格表持ってる方いらっしゃいましたら、もし良ければアップしていただけませんでしょうか、、?100万円程度値下げしてるとの情報、確かめたいです。
8992: 匿名さん 
[2020-03-18 11:30:33]
>>8991 マンション検討中さん
持ってるけど、アップはしない。
どういう部屋を検討してるのか教えてくれれば、そこら辺の情報書き込みます。

8993: マンション検討中さん 
[2020-03-18 13:26:02]
>>8992 匿名さん
ありがとうございます!
東棟70?80平米で検討しています。
階層、向きは問いません。

8994: 匿名さん 
[2020-03-18 13:34:07]
>>8993 マンション検討中さん
わかりました~。家帰ったら書き込みします
8995: 名無しさん 
[2020-03-18 16:13:28]
>>8991 マンション検討中さん
6次の価格表もらいましたけど、東棟は今回のタイミング、前にもらっている価格表から割引かれている部屋無さそうですよ。西棟は元の価格知らないので分かりませんが。
8996: 匿名さん 
[2020-03-18 16:18:53]
>>8995 名無しさん
1期2次の価格から割り引かれてるんだな
8997: 名無しさん 
[2020-03-18 16:27:37]
>>8996 匿名さん
あ、手元に持っているのが2次、プレミアムフロア除きで一斉に売り出した時の。2次のタイミングで直前の予定価格から価格調整あったと思うけど、2次の価格表と6次は一緒だわ。久しぶに6次見に行ったんだけど2次から東は調整無い言われた。その間に上下あったのか知らんけど。
8998: 匿名さん 
[2020-03-18 18:12:58]
値引き期待してたが、、
8999: 匿名さん 
[2020-03-18 18:16:11]
>>8998 匿名さん
ここ検討している人で値引きとかいう人いたんだ、、、新築で値引き待ちしたいなら5年以上は待たなきゃ無理だよ?
9000: 匿名さん 
[2020-03-18 18:22:14]
>>8999 匿名さん
わかりました。待ちます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる