東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

8001: 匿名さん 
[2020-02-15 21:29:21]
行燈は物置でしょ。そもそも採光条件満たしてないのに扉を開け放してなんてのを独立した部屋として認めるのがおかしい。
8002: 匿名さん 
[2020-02-15 21:40:03]
>>7993 マンション検討中さん
1億以上かけた趣味の保管場所


8003: 匿名さん 
[2020-02-15 21:54:25]
2SLDKでは売れないので、リビングのドアを本来の位置から玄関側にずらすと、リビングの広さ(畳数)を水増しされ、さらに引き戸の納戸部屋が廊下インからリビングインになるので、3LDKをうたえる。
太い内廊下マンションのあるある。引き戸だから納戸というよりは、倉庫、物置の感覚。
角部屋とプレミアム以外の3LDKはほとんど行灯部屋あり?
8004: 匿名さん 
[2020-02-15 22:31:31]
>>8003 匿名さん
角部屋より行灯ありの中住戸の方が圧倒的に売れ行きがいいみたい。
この物件に限っては、間取りより立地や価格が重視されてるようです。これはただ単に事実なので、反論はいりません。
8005: 匿名さん 
[2020-02-15 22:43:54]
平均1.7弱人しか住まないエリアだし、2LDKでも一人、3LDKでも二人でしか住まないような
ものなので行灯部屋とかどうでもいいんです。

あと、郊外しか知らない古いアホブロガーに感化された連中がたまに「リビングインが~」
とか郊外の4人家族のファミマンで考慮するような事を言ってますが、それもどうでもいい人が多いのです。
8006: 匿名さん 
[2020-02-15 23:55:40]
統計見ればわかるように結局将来、
ファミリータイプの需要は激減し、
50㎡くらいの需要しかなくなるからね。
8007: 匿名さん 
[2020-02-16 05:09:25]
ここを買う人って何処から越してくる人が多いのだろう。
8008: 匿名さん 
[2020-02-16 07:40:44]
リビングインと行灯部屋でも良いとか苦しいな
パークコートタワーの足元にも及ばんな

ただのスパンを減らして戸数を増やし利益を増やすためのコストカットだよ
コストカットでも良いと言っているなんて

リビングインなんて使えないよ
ファミリーは敬遠するから
8009: 匿名さん 
[2020-02-16 08:01:14]
>>8008
へー、朝から元気だねー
じゃー黙って買うのやめときなよ

8010: 匿名さん 
[2020-02-16 08:23:17]
>>8008 若葉マークくん

本当はここが欲しいんだろ。

8011: 匿名さん 
[2020-02-16 10:40:33]
>>8007 匿名さん
前スレより近隣住民さんが多いようです。
8012: 匿名さん 
[2020-02-16 10:47:40]
どこの物件も、基本的には周辺からの買い替えが多い。ここに限った話ではない
8013: 匿名さん 
[2020-02-16 11:33:38]
この物件の引き戸って、以外と遮音性高いのをモデルルームで確認してます。
8014: 匿名さん 
[2020-02-16 13:31:14]
>>8008 匿名さん
>リビングインなんて使えないよ ファミリーは敬遠するから

初老の若葉には理解できないだろうが田舎のファミマンじゃないんでそのファミリーが少ないということが説明されている。
8015: マンション検討中さん 
[2020-02-16 13:34:07]
好みにもよるけど子持ちでむしろリビングインはアリと思ってます。小さいうちはもちろんのこと、思春期も家族の目が届きやすいし勉強は今時の子はスタディールームや塾の自習室でしますし。
8016: 匿名さん 
[2020-02-16 14:08:05]
ここのモデルルーム、週末はいつも混んでるよね。
席も満席だし、駐車場も埋まってる。
購入者がオプションだったり、ローンだったりで来てるんだろうけど、それ以外にも新規でモデルルーム見学してる人も何組もいた。
今日が5次の要望書受付最終日だからなのかもしれないけど。
5次での売り出し部屋の中で、北の低層とか悪くないと思ったね。
13階位だと、それなりに東京タワー見える。
来月は西棟の1LDK、スタジオ中心の6次控えてて順調そうですわ。横綱相撲
8017: 匿名さん 
[2020-02-16 15:51:29]
>>8016 匿名さん
私も行っていましたが混んでましたねー!
8018: 匿名さん 
[2020-02-16 18:08:42]
オプションなどは別に依頼した方が安い感じですね。
これだけは頼んだ方がいいよってのありすか?
8019: 匿名さん 
[2020-02-16 18:46:56]
>>8018 匿名さん
電気関係は後からだと面倒なので、割高でもやっといた方がいいです。あとは、廊下タイルとかも
今回の有償オプションは、インテリアオプションと違って後からやると面倒なものが多いから、必要だと思うものをやっといた方がいいかと思います

8020: 匿名さん 
[2020-02-16 20:11:01]
>>8016
>>8017
いいことですね。
800戸売るのにざっくり来場者契約率が20%なら4000組の来場が必要ですからね。
土日に各50組が来たとして40週、平日分とリピート分でチャラとしてまるめて単純計算で1年ですね。
8021: 匿名さん 
[2020-02-16 20:17:09]
>8021

一般的に歩留まりは1割といわれている。
8022: 匿名さん 
[2020-02-16 20:38:51]
歩留まりが1割ならその倍だからな。
繁盛してるといってそれがどの位なのかざっくり考えるにはちょうどいいわな。
ランチに客が外まで並んでるのと店が儲かってるのとは別だしな。
8028: 匿名さん 
[2020-02-17 00:11:13]
[NO.8023~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8029: 匿名さん 
[2020-02-17 09:33:57]
普通に1LDK50㎡1億超え港区内陸はどこも高いですね。
8030: 匿名さん 
[2020-02-17 10:23:03]
古川の氾濫 、羽田新ルートの騒音 については、販売担当者は、どの様に、説明してるんでしょうか?
8031: 匿名さん 
[2020-02-17 11:03:59]
>>8030
顔の見えないこんな場所で聞くよりも、
本当に購入検討されているのであればご自身でお尋ねください。

8032: 匿名さん 
[2020-02-17 11:06:20]
>8031

ここの存在を否定するようなコメントをする人がなぜここに書き込むんだろうか。
8033: 匿名さん 
[2020-02-17 11:06:48]
>>8030
聞く人がいないので説明など考えてません
8034: 匿名さん 
[2020-02-17 11:06:58]
不都合な真実は排除でしょ。わかりやすい。
8035: 匿名さん 
[2020-02-17 11:17:19]
営業は、飛行機に関しては聞かれたら対応するじゃない。
ハザードマップに関してもちゃんと説明あったし
ま、今検討してる人で飛行機気になる人は普通に夕方聞きにいけばいいんじゃない。気になる気にならないは人それぞれだし。
ここでグダグダ言ってる暇あるなら
8036: 匿名さん 
[2020-02-17 11:19:41]
>不都合な真実は排除でしょ。わかりやすい。

妄想でしょ。
こそっと排除すべき不都合な真実など特に無いので。
そもそもそんな事考えても無理だし。
8037: 匿名さん 
[2020-02-17 11:22:41]
音気になるならパスするか、完成してから確認して判断じゃない。地面と高層階では違う。営業が説明するにしても予測値で所。
8038: 匿名さん 
[2020-02-17 12:14:29]
>>8032
ここの存在否定するのやめますね。

>>8034
不都合な真実など全くございません。

ということですので資金繰りができる方は港区一オススメな物件です。

8039: 匿名さん 
[2020-02-17 12:40:17]
今日もネガポジ投稿、相変わらず、大人気だねー!
憧れの白金さすがです。
8040: マンコミュファンさん 
[2020-02-17 13:14:13]
>>8039 匿名さん

憧れの白金…w
だからド田舎モン丸出し自爆
止めなはれって!!!www
8041: 匿名さん 
[2020-02-17 13:18:35]
>憧れの白金さすがです。

千葉県民、憧れの白金スレに書き込む
8042: 匿名さん 
[2020-02-17 14:14:09]
毎度のネガ投稿に感謝だね

8043: 匿名さん 
[2020-02-17 14:48:44]
おー!さすが大人気物件!
大注目物件限定の嬉しい悲鳴だねー
希少な物件ならでわの風当たりに感謝感謝!
8044: 匿名さん 
[2020-02-17 15:19:46]
投資目的だと周辺にもっと坪単、利回りの良い物件が沢山あるのに何故ここなのでしょうか。同じ白金なのに。タワーである事で利回りが良くなるという事でしょうか。今のところ近隣の安い不動産を買って、ここに引きずられて値上がりするのを待とうかな。買う価値あれば参戦します。
8045: 匿名さん 
[2020-02-17 15:33:36]
新築タワマン買って投資ってのは滑稽だけどね。
せいぜい投資ごっこでしょう。
8046: 匿名さん 
[2020-02-17 15:37:11]
投資は自己責任。自分で判断できないようだったら手を出さないのが賢明。やけどするよ。
8047: 匿名さん 
[2020-02-17 15:37:53]
>希少な物件ならでわの風当たりに感謝感謝!

物件関係なく若葉の書き込みがバカにされる。

お~人気物件だと脳内変換

8048: 匿名さん 
[2020-02-17 15:47:15]
>>8044 匿名さん
まあ、たくさんありますね。
しかし、資金に余裕のある投資家の方は皆気づいてると思いますが、この立地、予算に余裕があれば北向き上層階の眺望は港区一と言っても過言ではありません。しかもこの設備、このアドレス。
いろいろなネガが飛び交ってますが、面白いですね、現実、港区で売れ行きを比較すれば答えは出ます。
ネガ投稿も別にありだと思いますが、気に入らなければやめればいいだけ簡単ですよね。
こればかりは好みの問題もあるので自己判断で。
8049: 匿名さん 
[2020-02-17 16:07:03]
>>8047 匿名さん

いつもの赤字ネガティブ投稿マンですね。
なにか聞いてほしいことがあれば聞きますよ。
ご遠慮なく。
8050: 匿名さん 
[2020-02-17 16:14:37]
若葉w
8051: 匿名さん 
[2020-02-17 16:51:38]
>>8050 匿名さん
煽りはやめようぜ、ダサいよ
8052: 匿名さん 
[2020-02-17 17:23:29]
>>8050
よびました??


8053: 通りがかりさん 
[2020-02-17 17:28:34]
白金は白金でも
1丁目だよ!
周り見ればわかると思うけど、1丁目ってことで推して知るべしでしょ
タワーにして高く売ろうとするデベの思惑が透けて見えるわ
8054: 匿名さん 
[2020-02-17 17:38:00]
>>8053 通りがかりさん

またいつもの人ですね、、
時代は白金の中でも一番都心よりの白金1丁目なんですよ。
こんな一等地によく大開発してくれました。感謝の気持ちを持ちましょう!




8055: 匿名さん 
[2020-02-17 18:09:43]
ネガ若葉とポジ若葉がいるね 楽しいスレだ
8056: 匿名さん 
[2020-02-17 18:31:13]
>>8053 通りがかりさん
アエルシティも白金一丁目ですよ。再開発の前と後でどれほど街の方が上がったかよくわかる実例です。
8057: 通りがかりさん 
[2020-02-17 18:33:58]
公式Webのロケーションにプラチナ通りの綺麗な写真が載ってたんだけど、
その下に、徒歩19分って書いてあってクスッときたw
19分も歩かないとイメージ通りの白金に巡り合えないっていう
でもちゃんと説明してるから偉い
8058: 匿名さん 
[2020-02-17 19:25:36]
>>8057

いつもの西の方の方ですね。
そっち方面年に一度くらいしか用事ないんで。
あしからず。

8059: 匿名さん 
[2020-02-17 19:36:08]
白金一丁目や白金二丁目は白金台様に比べると低地だからなあ。
8060: 匿名さん 
[2020-02-17 19:40:43]
>>8059 匿名さん
低地だが人気が重要なのでは
8061: 匿名さん 
[2020-02-17 19:42:09]
>>8054 匿名さん

感謝しかありません。
どこ行くのにもタクシーですぐ着く。
8062: 匿名さん 
[2020-02-17 19:53:35]
>>8059

ここはSKY様のスレです。
自分のとこでやってくれるかな?
寂しい気持ちはわかるけど、、

8063: 匿名さん 
[2020-02-17 20:26:33]
毎回白金台の人きますね
いかがいたしましたか?
なんの御用でしょうか?

私は、坂は苦手なんです
ごめん好きになれなくて
8064: 匿名さん 
[2020-02-17 20:34:26]
>>8044 匿名さん
そのフェーズはもうとっくに終わってますよ。
8065: 匿名さん 
[2020-02-17 21:27:54]
港区中心、白金1丁目1000番大開発に感謝!
8066: 匿名さん 
[2020-02-17 22:53:27]
都心に近いということなら三田、芝公園、浜松町あたりの方がもっと都心に近い。でも白金の街に感じる目黒恵比寿あたりに似たちょっと良い感じの郊外住宅街の匂いが好きな人もいると思う。
8067: 匿名さん 
[2020-02-17 23:27:25]
ここは高輪GWにも徒歩圏内どこにいくにも散歩がてら 笑
港区最強物件他にあれば教えてくださいよ。
8068: マンション検討中さん 
[2020-02-17 23:32:23]
バブルtheスカイ
8069: 匿名さん 
[2020-02-18 00:03:20]
>>8056 匿名さん
白金はは長谷工の町だね
虎ノ門、六本木は森の町
8070: 匿名さん 
[2020-02-18 00:10:34]
>>8069
六本木は遊ぶ町、環境悪し
虎ノ門は働く町、オフィス街
白金はセレブが住む町、憧れの町

追加、白金→大林忘れてるよ 笑

8071: マンション検討中さん 
[2020-02-18 01:07:52]
港区に住みたいから購入しちゃいましま

新築楽しみだなあ
8072: 匿名さん 
[2020-02-18 01:13:40]
入居まであと3年、なげぇーー
8073: 匿名さん 
[2020-02-18 01:16:25]
>>8070 匿名さん

白金・白金台の一部はセレブが住む町なのは異論ないが、低地は違うとしか言いようがないな。
8074: 匿名さん 
[2020-02-18 01:48:42]
>>8073

そんなこと港区ナンバー1物件まできてわざわざ書き込まなくてもいいよ、
もうお金ある白金住民は皆ここ購入していってますから。
8075: 匿名さん 
[2020-02-18 01:52:37]
>>8070 匿名さん
森ビル、森トラストが見向きもしないのが白金、芝浦。セレブと自己評価する人が集う町、白金、芝浦
8076: 匿名さん 
[2020-02-18 02:09:18]
>>8075

そんなこと港区ナンバー1物件まできてわざわざ書き込まなくてもいいよ、
もうお金ある森ビル系の人間も皆ここ購入していってますから。


8077: 匿名さん 
[2020-02-18 02:10:37]
>>8056 匿名さん
>>8070 匿名さん
アエルシティも大林関係ある?忘れてるって何のことですか
笑は間取り、排ガス環境のことを指してかな
それにしても六本木も虎ノ門もステレオタイプ的な理解だな。パーマンもヒルズもあるのに高速横より環境悪いの?
8078: 匿名さん 
[2020-02-18 02:11:40]
>>8076 匿名さん
山手線
8079: 匿名さん 
[2020-02-18 02:21:40]
>>8077 匿名さん

そうだよ、六本木、虎ノ門より白金の方が格上だよ。特にここの大開発は別格ね。
はじかかないように覚えといた方がいいと思うよ。

8080: 匿名さん 
[2020-02-18 02:41:15]
ちょっとのぞいてみたら、こんな時間でも大盛況なんですねー
さすが大人気物件!港区ナンバー1白金Skyです!
ネガさんこんな時間までお付き合いいただきありがとうございました。
8081: 匿名さん 
[2020-02-18 07:16:01]
>>8079 匿名さん
なりすましのアゲ煽りはやめて下さい。
8082: 匿名さん 
[2020-02-18 08:10:33]
>>8073 = 8075 = 8077 = 8081
そのような書き込み楽しいですか?
8083: 匿名さん 
[2020-02-18 08:35:44]
それにしても、白金高輪という駅名をつけたのは、大ファインプレーだったね。
町工場だった当時、地元住民はかなり戸惑ったらしいけどw
8084: 匿名さん 
[2020-02-18 09:49:03]
格上、格下論議はどうでも良いが、
かつての山上の高級住宅街は
高齢化で不便さが増し
下に降りてきてるのは事実。
芦屋しかり、洗足しかり。
8085: 匿名さん 
[2020-02-18 11:19:43]
>>8083 匿名さん
地元住民だけど、全く戸惑いなかったよ

8086: 匿名さん 
[2020-02-18 11:58:02]
そんなにいい場所だと思わないけど、この規模感って、やっぱり人気になっちゃうんですね。
8087: 匿名さん 
[2020-02-18 12:16:12]
>>8073 匿名さん
フラットな土地への憧れですね。
>>8077 匿名さん
どこにお住まいで、なんの目的があってここに書き込んでいます?
8088: 匿名さん 
[2020-02-18 12:26:57]
>>8086 匿名さん
白金一丁目は元々そんなにいい場所ではないよ。
この古川橋交差点の所は、しょっちゅう水に浸かってたからね。
だけど、昔と今じゃ状況が異なってるし、大規模再開発の醍醐味は昔は人が住まないような土地が大変貌を遂げる事だからね!
私は、その変貌する将来に対し、一枚賭けてみようと思いました。
ちなみに、規模感も一因だけど、後から再開発するデベにも注目してます。スミフと東急。スミフは、街がある程度できてから高値売り抜け狙ってくるから、白金高輪の相場下支えしてくれると思います

8089: 匿名さん 
[2020-02-18 13:01:20]
実際、最近やっと洒落た店もでき始めて再開発の効果が出てきたから。ここできるとさらに賑やかになるかな。実際今は何もない地味な街だから。はやくどんどん開発して欲しい。公園も作ってくれないと子供は遊ぶところがないけど土地がないな。そういえばこのあたり普通の幼稚園はみあたらないけどインターナショナルかプライベートに通ってるのかしら。
8090: 匿名さん 
[2020-02-18 13:14:11]
>8080

すみふはどこでも高値設定で売れ残りまくり。相場を下支えなんてしないよ。飛んでも理論を披露するなんて、すみふのステマもう出没か。
8091: 匿名さん 
[2020-02-18 13:20:21]
>>8089 匿名さん
ここの区画にちょっとした公園できるよ。

幼稚園は、もっとよくみてみたら。枝光会、サンタ、三光、高輪など
8092: 匿名さん 
[2020-02-18 13:20:32]
西棟低層お見合い部屋で坪565万は割安なのでしょうか?
8093: 匿名さん 
[2020-02-18 13:21:09]
>>8090 匿名さん
上辺しか捉えてないから、そういう認識なんだよ。
8094: 匿名さん 
[2020-02-18 14:26:53]
>>8080 匿名さん
マンションマニア氏がブログ公開しましたからね。

分かりやすい倍率下げ工作が始まっとります。

https://manmani.net/?p=30129
8095: 匿名さん 
[2020-02-18 14:30:31]
ここでアレコレ愚痴ってる間に良い部屋なくなっちゃうぞー

結果買っておけば良かったとなる訳だから、油売ってる暇があるなら動くべし!

8096: 匿名さん 
[2020-02-18 14:53:59]
>89094

マンマニは投資で資金の裏付けさえあれば複数戸登録できるから倍率下げなんてすることないでしょ。
8097: 匿名さん 
[2020-02-18 14:59:00]
この近隣よく知ってる人間は将来的にどう変わっていくか皆わかってるよ。
港区屈指の一等地ということには間違いない。
8098: 匿名さん 
[2020-02-18 16:23:06]
この御時世
総来場者数4000組突破
資料請求数9000件突破
供給戸数 320戸突破
他なら完売だな、この数字が全て
レベルが違いすぎる
8099: 匿名さん 
[2020-02-18 16:49:44]
歩留まり一割。普通だね。

新航路の問題が現実的になってこの先はきついかな。
8100: 匿名さん 
[2020-02-18 17:04:26]
>>8099
はいはい、
本当は喉から手が出るほど欲しいんだろ
それがあなたがここにいる理由です
8101: 匿名さん 
[2020-02-18 17:20:45]
ここ検討してるならプレミスト有明の住民板のチェックは必須。長谷工いつも通りやらかしてるね。
8102: 匿名さん 
[2020-02-18 17:21:40]
>>8098 匿名さん
残り450戸しかないからね。
3年もあれば売れるでしょ。

それより、三菱の2次が80戸売り出し。なかなか強気ね。これが早期に捌けたら白金高輪ヤバいよ
8103: 匿名さん 
[2020-02-18 17:24:54]
>>8101 匿名さん
3回は流石にだけど、新築なんてどこもそんなもんだよ。ちゃんと指摘して直してくれれば
8104: 匿名さん 
[2020-02-18 17:28:08]
普通は内覧会、確認会でお終い。長谷工だと3回もってのが普通なことってことかな。
8105: 匿名さん 
[2020-02-18 17:32:39]
理想を言えば内覧会での指摘事項はゼロなんだよね。施工会社、デベが事前にダブルチェックしていれば問題ないはずなのに。購入者にチェックさせるなんて。
8106: 匿名さん 
[2020-02-18 17:33:53]
>>8101 匿名さん
心配ご無用です。
私の方から大林、長谷工、共に上の方には強く話ししてますんで。


8107: 匿名さん 
[2020-02-18 17:36:20]
長谷工ってコストダウンがお得意。ちゃんとやったらコストかかるから言われたくらいでやらないよ。仕上げが雑とずっと昔から言われてるのにいまだにこんなでしょ。
8108: 匿名さん 
[2020-02-18 17:37:30]
どことも同じ、大成建設みてみろよ
8109: 匿名さん 
[2020-02-18 17:38:16]
クロスみたいに見ればわかるところちゃんとやらないんだから見えないところは・・・。お風呂の天井の蓋を開けて裏を覗いたらびっくりなんてことも。
8110: 匿名さん 
[2020-02-18 17:40:23]
>>8107
自分の発言に責任とりなよ

8111: 匿名さん 
[2020-02-18 17:42:03]
>8106
>8110

あなたこそ。
8112: 匿名さん 
[2020-02-18 18:12:01]
>8107 匿名さん

>長谷工ってコストダウンがお得意。
>ちゃんとやったらコストかかるから言われたくらいでやらないよ。

ホントだこの書き込みは悪意ありありだ。
とてもヤバイな。

自分で削除依頼しときなよ。
8113: 通りがかりさん 
[2020-02-18 18:17:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8114: 匿名さん 
[2020-02-18 18:31:39]
>>8083 匿名さん
そうなんですか?駅の場所はまさに白金一丁目と高輪一丁目の境目なので、これしかない駅名と思ってました。
8115: 匿名さん 
[2020-02-18 18:43:12]
>>8113 通りがかりさん
削除依頼しました
8116: ? 
[2020-02-18 18:55:55]
>>8115 匿名さん
急にどうして?
ワールドシティタワーズとこの物件
同じ港区のタワーで、良いところや欠点を知りたいのに?


8117: 匿名 
[2020-02-18 20:23:43]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8118: 通りがかりさん 
[2020-02-18 20:43:03]
近くに児童相談所ができようものなら、マンションの価値が下がると猛反対しそうな人達が住みそうw
8119: 匿名さん 
[2020-02-18 21:01:22]
>>8118
どうにかしてこの物件を蹴落としたいんだね


8120: 匿名さん 
[2020-02-18 23:28:39]
次の販売コンパクトタイプもあっという間に売れてしまうんだろうな、、
8121: 匿名さん 
[2020-02-19 06:48:48]
建物云々より正常性バイアスとマウンティングのキツい奴が多そうだから完成後にいろいろ揉めそう。タワマンカーストもキツそうだな。
8122: 匿名さん 
[2020-02-19 07:56:39]
モラルに欠ける方から守っていただけそうな気もするが
8123: 匿名 
[2020-02-19 08:54:32]
>>8121

なんの心配もありません。
あなたのような方が住民にいないことを祈ります。



8124: 匿名さん 
[2020-02-19 09:23:30]
>8121

プレミスト有明のように内覧会の時からもめそう。3回目の交通費支給、契約時に確認すべきか。
8125: 匿名さん 
[2020-02-19 09:31:41]
ゼネコンの力関係から言って大林が躯体、長谷工が仕上げって可能性が高い。長谷工が雑ってのは有名だからね。
8126: 匿名さん 
[2020-02-19 09:47:52]
>>ではなく
>の人
いつもネガ投稿だね
どうしちゃったのかしら?

8127: 匿名さん 
[2020-02-19 10:02:14]
皆自分で住むの?
投資用?
投資用の人は自分で住むとしたら、住んでもいいと思う?
8128: 匿名さん 
[2020-02-19 10:57:24]
>>8125 匿名さん

いつもご心配ありがとうございます。
徹底的にやり直しさせますので。
8129: 匿名さん 
[2020-02-19 11:07:33]
>8128

指摘を受けてやり直すのが前提なの? 本当は施工会社と売主が事前にダブルチェックしてお披露目だよね。
8130: 匿名さん 
[2020-02-19 11:09:43]
某内覧業者のブログに内覧会の時は施工会社ではなく売主に対応させて、事前にチェックした内容のリストを提出させるのがいいってあった。
8131: 匿名さん 
[2020-02-19 11:11:09]
>8128

三回目以降の交通費は出してね。
8132: 匿名さん 
[2020-02-19 11:28:41]
>8127

住んでもいい?
君も住みたいんだろ。
何が言いたいんだ若葉くん。

8133: 匿名さん 
[2020-02-19 11:31:45]
>8132

投資で購入する場合、自分で住みたいかってところを判断基準としているかって質問でしょ。分かりにくい文章だけど、くみ取れないこともないけど。

性格悪いよ。ピックル君。
8134: 匿名さん 
[2020-02-19 11:36:41]
内覧会について
1売主(施工業者)が一緒に回って買主の指摘に従って書き込む 
2売主は一緒に回らず、買主だけで部屋を見て、買主が書き込む

2019年11月25日
業者と一緒に部屋を回っても、落ち着いて見れない、こういう点です。
それでは、どうすれば良いのでしょう?私の答えは、30分などという時間を気にせず、時間をかけて思う存分見ることだと思います。また、売主がそこにいる場合は、「ゆっくりと、私達で見たいので、2時間後に戻って来てくれませんか」と言ってみるのが良いでしょう。誰かがそばに居れば、集中力も散漫になりがちです。

2019年12月20日
業者が横に付いている場合には、自分のペースで観察することが出来ないので、少し自分達だけで見せて下さい、とお願いするのが良いでしょう。

2020年01月07日
それは、買主が部屋を見る時は、施工担当者も同行すべきで、買主が指摘する不具合は施工担当者が内覧シートに記載すべき、と思うからです。
8135: 匿名さん 
[2020-02-19 11:36:46]
>8128

プラウドシティ東雲では指摘箇所50だって。やり直させるのも大変だね。
8136: 匿名さん 
[2020-02-19 12:03:26]
>>8124 匿名さん
アンカーひとつで毎度ご苦労様です。
有明の住民さんのようですね、非常にお気の毒です。頑張って下さい。


8137: 匿名さん 
[2020-02-19 12:20:18]
>プラウドシティ東雲では指摘箇所50だって。やり直させるのも大変だね。

一つの部屋で業者がいっぱい入ってるからねえ。
俺は他人事だから言っちゃうけど恐らく全部は無理だろうなー。
襖屋にドア直せと言っても無理だし床の傷直せ、クラスに傷と言われても出来ないからなー。

でもネットで内覧会要求事項チェックマニュアルみたいなものが出来て気になる箇所は増えて要求は増えるだろうし業者も大変だし客は客でイラつくしで大変だよなー。

8138: 匿名さん 
[2020-02-19 12:23:34]
>>8127 匿名さん
自分も住みたいと思う物件でなければ投資物件に選びません(これ投資家の基本)

8139: 匿名さん 
[2020-02-19 12:24:22]
>8137

補修のために人が入ると新たな傷ってこともある。複数業者が入ったらそのリスクも高まる。
8140: 匿名さん 
[2020-02-19 12:26:47]
>8138

それマンション経営のセールストークでもあるけど、どうなんだろうね。賃貸で借りる人と生活レベルが違うからオーバースペックなんてことも。
8141: 匿名さん 
[2020-02-19 12:36:37]
>>8139
そうなんだよねー。大きな間違いや傷はやむを得ないけど細かいものも入ってくるから
担当者も補修する業者ももちろん客も大変だよねー。
ヒスな母ちゃんや期待の大きすぎる母ちゃん、鼻息の荒い父ちゃんたちが
カリカリしてるのが目に浮かぶわー。
8142: 匿名さん 
[2020-02-19 12:40:18]
アフターサービスの補修は自宅で立会なんだけど、業者の人って腰に工具をぶら下げて入ってくるから傷つけちゃわないかとひやひやだった。
8143: 匿名さん 
[2020-02-19 12:42:45]
>自分も住みたいと思う物件でなければ投資物件に選びません(これ投資家の基本)

そんなのはせいぜい最初だけで、ぶっちゃけ儲かりゃ山の中だろうがなんだっていいよって
事になるんだよねー。

そもそも新築マンションなんて投資家が手を出すなんてないからねー。
せいぜいリーマンとかそんなレベルが買ってもそんなの投資家なんていえないしねー。
投資家っていうより趣味レベルだよねー。

例え転売目的で2000万で買った珍車が3000万で売れたからって投資家になる訳じゃないからねー。
8144: 匿名さん 
[2020-02-19 12:46:34]
>>8142
気持ち分かるなー。揉めたりクレーム付けたい訳じゃないねー。
8145: 匿名さん 
[2020-02-19 12:49:59]
内覧やアフターサービスは、土日対応してくれるかも事前に確認。デベによっては平日のみ対応のところもあったりする。

あと、火災報知機とかの定期点検もね。会社の人でマンションの点検の度に休む人がいる。
8146: 匿名さん 
[2020-02-19 15:05:06]
投資に関しての力論があったがプロは中古、新築全く問いませんので
8147: 匿名さん 
[2020-02-19 15:07:46]
若葉が投資だプロだと言っても説得力ないわなw
8148: マンション検討中さん 
[2020-02-19 15:17:16]
投資部屋1割アップ、
西棟の値段では旨みはないので撤退。
8149: 名無しさん 
[2020-02-19 15:21:20]
待ち遠しいですねー。

https://tabiris.com/archives/shinagawa20190306/

〉地下鉄南北線の白金高輪~品川間の延伸構想もあります。国交省の資料では、地下鉄の品川駅は、国道15号の西側拡幅予定地付近、現在のシナガワグースから品川プリンスホテルにかけての地下に、南北に細長く描かれています。
待ち遠しいですねー。〉地下鉄南北線の白金...
8150: 匿名さん 
[2020-02-19 15:25:39]
>>8148

撤退ってマジ??
だとすればライバル一人減って嬉しいんだが。
て言ってもどうせ釣りか倍率下げの工作でしょ?
8151: 匿名さん 
[2020-02-19 15:26:35]
>>8149 名無しさん
ここが完成し入居する頃には、より具現化されてるでしょうね。
8152: 匿名さん 
[2020-02-19 15:30:32]
今港区で買って良い新築物件は正直ここ以外ないな。
8153: 匿名さん 
[2020-02-19 15:57:25]
西棟のコンパクトサイズは東棟の同等の部屋に比べて、価格で約10%アップ。東棟と西棟のロケーション、サイズを加味すると実質的には20%近い値上げに見える。今回は、見送るべきか思案中。
8154: 匿名さん 
[2020-02-19 16:03:05]
>8149
>8151

二年前の国土交通省への答申でこんな扱い。答申にあって確定したものでも開業は10年後。いつになることやら。

検討熟度が低く構想段階であるため、関係地方公共団体等において、事業主体を含めた事業計画について十分な検討が行われることを期待。
8155: 匿名さん 
[2020-02-19 16:09:07]
>>8154 匿名さん
2年前の答申でそんな実現すんの?というような扱いだったけど、去年の3月で少し雰囲気が変わったと思ってます。

8156: 匿名さん 
[2020-02-19 16:10:36]
>8155

エビデンスは。
8157: 匿名さん 
[2020-02-19 16:25:33]
>>8156 匿名さん
2019年3月とまで書いてあるんだから、自分で調べて。
自己責任だからね
8162: 匿名さん 
[2020-02-19 16:49:54]
[NO.8158~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8163: 匿名さん 
[2020-02-19 17:06:40]





これかな。調査しただけで進捗なかったみたいだね。湾岸タワマンで地下鉄って騒いでるのもこれか。苦しいね。

東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークに関する調査

本調査により、両路線の有効性が確認される一方で、課題も明らかになったため、今後、各路線の関係者間で事業化に向けたより具体的な検討が進められるべきである
8164: マンション検討中さん 
[2020-02-19 17:12:47]
>>8153 匿名さん

投資なら冷静に考えると見送りが正解。
8165: 匿名さん 
[2020-02-19 17:52:07]
>>8147

w だけはやめとけ 笑

>>8164

自分だけ儲けようとしても無駄ですよ


8166: 匿名さん 
[2020-02-19 17:56:26]
これをどう捉えるかはその人の自己判断だし自己責任
これをどう捉えるかはその人の自己判断だし...
8167: 匿名さん 
[2020-02-19 18:44:16]
あれっ、結局この資料? 

お役所文書の課題が明らかになったから検討を進めるべきって、検討して課題解決策をださない限り認めないよってことなんだけどね。
8168: 匿名さん 
[2020-02-19 18:50:12]
>>8167 匿名さん
そのエビデンスは?
8169: 匿名さん 
[2020-02-19 19:27:32]
>>8167 匿名さん
「特に品川駅周辺では、複数の開発計画が進行中であり、それらの開発と整合し、利便性の高い乗換を確保しつつ、街づくりに寄与できるように、速やかな取組が望まれる。」

早くやれとさ。国は
8170: 匿名さん 
[2020-02-19 19:31:47]
速やかな取り組みって課題解決も含めてだよ。課題が残って、国が認めると思うの。
8171: 匿名さん 
[2020-02-19 19:36:56]
>>8170 匿名さん
品川再開発進んでるから、課題が残らないように速やかに取り組めよ、というのが一般的な解釈。日経新聞も同じような解釈
今後の品川再開発のプレスリリースに、さらっと入ってくるよ。もちろん解決できない可能性もあるから、100%地下鉄がつくられるとは言えない

8172: 匿名さん 
[2020-02-19 19:38:50]
計画がありますってセールストークの常套句。決まるとも限らないのにね。
8173: 匿名さん 
[2020-02-19 19:39:35]
>今後の品川再開発のプレスリリースに、さらっと入ってくるよ。

エビデンスは。
8174: 匿名さん 
[2020-02-19 19:43:00]
>8169

お役人と付き合えばわかるよ。
8175: 匿名さん 
[2020-02-19 20:06:57]
>>8174 匿名さん
お役人と付き合ってるからわかる。

>>8172
ここの営業は、地下鉄計画のことは一切言ってない。不確定だからでしょ。
8176: 匿名さん 
[2020-02-19 20:07:16]
課題って技術的検討がまだってことでしょ。需要が不足とかではないから、進む可能性は高い。
8177: 匿名さん 
[2020-02-19 20:08:51]
>>8170 匿名さん
地下鉄計画頓挫すると思ってればそれでいいと思う。
私は計画進む方にベットする。
それでいいじゃん。
8178: 名無しさん 
[2020-02-19 20:49:39]
地下鉄は兎も角として、品川駅周辺の再開発や、リニア開通も今から楽しみですね。
8179: 匿名さん 
[2020-02-19 20:51:57]
リニアモーターカーって俺が小学生の頃から近未来の乗り物として挙げられてたよ。

あれから何年経ってるって、、。

結局実現しないと思うよ。
8180: 匿名さん 
[2020-02-19 20:52:49]
今の白金高輪駅の混雑と白金高輪駅周辺の複数同時進行の再開発状況を考えたら、品川方面に乗客を流すことを真剣に考える必要があると思いますよ。
8181: 匿名さん 
[2020-02-19 20:55:29]
リニアって通過するだけの長野がまだ反対してるよね。
8182: 匿名さん 
[2020-02-19 20:58:28]
>>8181 匿名さん
静岡だろ

8183: 匿名さん 
[2020-02-19 20:59:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8184: マンション検討中さん 
[2020-02-19 22:23:56]
>>8164 マンション検討中さん

同じく今回は見送りに一票。
さすがに値上げしすぎで売れ残ると予想。
8185: 匿名さん 
[2020-02-19 23:47:39]
地下鉄できなくてもタクシーでいいじゃん。毎日新幹線にのるの?山手線沿が職場ならここではないよ。
ちなみに、リニアは地下に深いから乗るまでに10分以上、降りてからも10分以上、新幹線より時間がかかる。本数も少ない。名古屋までなら時間的恩恵はほとんどない。
8186: 匿名さん 
[2020-02-19 23:48:13]
値上げして売れなくなるってすみふパターンだよね。
8189: 匿名さん 
[2020-02-20 00:04:23]
[NO.8187~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8190: 匿名さん 
[2020-02-20 00:34:30]
西棟の南向き、16 - 19Fの1LDK 51平米は東棟の類似住戸よりちょっと安いくらいの坪単価ですね。全体的に値上げ傾向の西棟の中での狙い目住戸なのか東棟で売れなかった向き、広さなのかどっちだろう・・
8191: 匿名さん 
[2020-02-20 07:26:20]
>>8190 匿名さん
買えるようになったときの為に今からお勉強か。
感心だな。
8192: 匿名さん 
[2020-02-20 15:21:26]
ゆっくり読もうと思ったら削除だらけで残念
8193: 匿名さん 
[2020-02-20 15:43:30]
>>8192 匿名さん
見なくていい書き込み
8194: 匿名さん 
[2020-02-20 16:55:45]
プラウドシティ吉祥寺でも補修の仕上がりが雑ってのとさらに傷が増えたなんてのが話題になってる。適当にやって相手が根負けするのを待つってのが手口なんだよね。
8195: 匿名さん 
[2020-02-20 17:17:40]

長谷工だけのとことまた違うだろ。
8196: 匿名さん 
[2020-02-20 18:04:13]
仕上げはどっちが担当するんだろうね。

躯体を雑にされた方が痛いけど。すぐに分からないからね。大規模修繕の前の点検で手抜きが発覚なんて事例もある。
8197: 匿名さん 
[2020-02-20 18:13:59]
ここ数年業界的にめちゃくちゃ忙しくて業者の営業が補修してたこともあったな。
8198: 匿名さん 
[2020-02-20 18:15:18]
デベの営業じゃなくてあくまで業者側の営業ね。
8199: 匿名さん 
[2020-02-20 18:17:54]
クロス貼りは作業者のスキルが出るからね。熟練した作業者は不要でコストダウンなんて自ら宣伝してる会社だからそうなる。
8200: 匿名さん 
[2020-02-20 18:20:17]
当時は作ってる人間も納期間に合うか分からん状態だったもんな。
8201: 匿名さん 
[2020-02-20 18:20:44]
>8198

流石にわかるよ。

ただ、長谷工施工物件って内覧の立ち合いにもデベの担当が出てこないで、施工会社の担当が出てくる。そしてのらりくらりと交わす。
8202: 匿名さん 
[2020-02-20 18:24:19]
納期間に合わんと思うけど日本だから誰かなんとかするんじゃね?

誰が?

知らん。

みたいな感じだったな。

8203: 匿名さん 
[2020-02-20 18:25:32]
実際納期間に合わん物件結構出たよな。
8204: 匿名さん 
[2020-02-20 18:28:56]
忙しすぎて下請け探しまくってたら
一周してその仕事の依頼が自分のところに来たとかな。
8205: 匿名さん 
[2020-02-20 18:30:05]
今年は3月渡しの物件とか大丈夫なんかね?
8206: 匿名さん 
[2020-02-20 18:32:51]
>>8201 匿名さん

今はネットであそこみろ、ここチェックしろ
買い手なんだから遠慮するな、ってあったりするからみんな大変だわな。
8207: 匿名さん 
[2020-02-20 18:39:07]
>8206

内覧会ってチェックの場になっちゃってるけど、本当はお披露目の場で、その前に施工会社と売主がダブルチェックしてどうですかって見せるべきなんだけどね。それができてないからあちこちチェックさせられる羽目になるし、内覧業者なんてのが金儲けできちゃう。
8208: 匿名さん 
[2020-02-20 18:43:31]
>8205

以前三井社員が出した暴露本では3月末引き渡し物件は要注意なんて言ってた。まあ、その三井も3月末引き渡しが多いんだけどね。

ここも3月末引き渡し。
8209: 匿名さん 
[2020-02-20 18:43:32]
>>8207 匿名さん

確かにねえ。
客側でも母ちゃんが細かいの見つけて困るとか
父ちゃんが威張って指摘しだして嫁が恥ずかしくなったとか
いろいろある時代だあね。
8210: 匿名さん 
[2020-02-20 18:50:06]
某内覧業者のブログによると、内覧会の前にチェック項目のリストとチェックの結果、対応内容を提出させるとデベに対する牽制になるみたい。
8211: 匿名さん 
[2020-02-20 18:52:38]
>>8208 匿名さん

三年後だと景気も分からんからになんとも言えないけど
1000戸もあると補修も大変だわね。
父ちゃん母ちゃんも今以上に知恵つけるだろうしね。
8212: 匿名さん 
[2020-02-20 19:30:50]
オリンピック特需で建設業の職人不足は言われているけど、住宅戸数は減ってるんでクロス職人って不足してるのかな。単にコストダウンでスキルが低い人を集めてるだけなのかも。
8213: 匿名さん 
[2020-02-20 19:35:50]
>8211

戸数多いけど竣工から引き渡しまで3か月。人海戦術でやったらスキル高井人集めらない。
8214: 匿名さん 
[2020-02-20 19:52:52]
あっ、内覧会の指摘事項の補修対応ね。何度もやり直す羽目になってるなんてのが話題になってる。
8215: 匿名さん 
[2020-02-20 19:59:17]
一般的には職人の中でスキル高い人に補修作業なんかやらせてたら業界の損害だわね。
つっても個人や会社が小さいとかだとスキル高いもへったくれもなく駆り出されるのか知らんけどね。
8216: 匿名さん 
[2020-02-20 20:04:17]
>8215

売る側の論理かな。やり直すたびにに交通費掛けて確認なんてことされたらたまらない。
8217: 匿名さん 
[2020-02-20 20:40:51]
>>8216
大人だからさあ、客の気持ちも分かるしデベの上司の気持ちも担当営業の気持ちも分かるし
施工業者、その下請け孫請けの気持ちもわかるからねえ。

金の出る補修業者もいればタダ働きになる業者もいるだろうし
旦那がカリカリしてビクビクしてる母ちゃんも出るだろうし
嫁がヒス起こして旦那があたふたする家庭もあるだろうし
嫁が仕上がりに悲しんで、でもデベには言えない大人しい父ちゃんもいるだろうし
いろんなことを想像してるのよ。

客の気持ちになってみたり営業の気持ちになってみたりひ孫請けの気持ちになってみたりね。
8218: 匿名さん 
[2020-02-20 21:01:12]
>>8217 匿名さん
いや、納品はちゃんとやれよ。
8219: 匿名さん 
[2020-02-20 21:24:09]
建築請負契約でアフターサービス対応も含まれてるから施工会社が立ち会うと余計なコストかかるからのらりくらりとかわそうとするんだよね。少なくとも売主を立ち会わせたしっかりやらせないと。
8220: 匿名さん 
[2020-02-20 21:24:09]
建築請負契約でアフターサービス対応も含まれてるから施工会社が立ち会うと余計なコストかかるからのらりくらりとかわそうとするんだよね。少なくとも売主を立ち会わせたしっかりやらせないと。
8221: 匿名さん 
[2020-02-20 21:26:35]
ここは検討板。売る側の都合を披露されても。
8222: 匿名さん 
[2020-02-20 23:22:13]
>>8218
>ここは検討板

ここは知識披露、マウント取り合い馬鹿にしあいって板じゃねえのか?
ホントに検討板か?
8223: 匿名さん 
[2020-02-20 23:55:18]
知識をつけないと海千山千のデベ営業に騙されちゃう。
8224: 匿名さん 
[2020-02-21 08:32:31]
>地下鉄は兎も角として、品川駅周辺の再開発や、リニア開通も今から楽しみですね。

白金に住むことが楽しみと思っているこのスレの人々には、
2030年ころのリニアや品川高輪口とか、どうでもいいのでは?
麻布台や虎ノ門が楽しみですね、って迫れれるほうがまだ日程的に近いが、
住んですぐ利便性を感じられないなら、そこには住まない。

何もない場所に住んで、何かできることをアピるのは、人生の無駄。
8225: 匿名さん 
[2020-02-21 08:38:08]
>8224

修繕積立が跳ね上がらタワマンは10年ころに住み替えが一つのセオリー。品川の恩恵はほとんど享受できぬまま去ることになるね。
8226: 匿名さん 
[2020-02-21 09:00:46]
>>8225 匿名さん
その論理だと、築10年のタワマンは住人のいないスラム街。なに言ってんの
8227: 匿名さん 
[2020-02-21 09:05:12]
>8226

転売できなかったらね。

タワマン乱立で希少性という価値は減っているからこれからはどうなるかな。
8228: 匿名さん 
[2020-02-21 09:10:39]
>>8227 匿名さん
極論
8229: 匿名さん 
[2020-02-21 09:22:46]
本日もまた赤字の(アンカーひとつの人)朝から頑張ってるけど参考にならない
8230: 匿名さん 
[2020-02-21 09:43:25]
アンカー2つはピックルか。分かりやすい。
8231: 匿名さん 
[2020-02-21 10:25:33]
>>8229
若葉が何言ってもね
8232: 匿名さん 
[2020-02-21 12:04:16]
>>8231 匿名さん
タワマン10年限界説よりはマシ
8233: 匿名さん 
[2020-02-21 12:56:07]
>8231
?アンカー二つになってるよ
8234: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:14:23]
誰もマンション買わなければ値下げするんだから買うのやめようぜ
8235: 匿名さん 
[2020-02-22 08:21:32]
>>8234 マンション検討中さん
そういうネガティブ思考が経済の停滞を招く。日本の病巣の根幹だね
8236: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:43:17]
早く3年後にならないかな。
住むのが楽しみ
8237: 匿名さん 
[2020-02-22 08:46:41]
>>8234

やめるじゃなくてかえないんだろ

8238: 匿名さん 
[2020-02-22 08:48:26]
>>8234
ごめん、?で

8239: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:50:25]
この先価格下がるなら買う気しねえ
3年後の竣工直前の下がった後に買うか
8240: 匿名さん 
[2020-02-22 09:34:30]
残念だが普通に上がるだろ。
8241: マンション検討中さん 
[2020-02-22 09:54:37]
それは日本経済がインフレで終わるってことかな
8242: 匿名さん 
[2020-02-22 10:46:10]
デフレになるまで生きてればよいが、、
8243: 買い替え検討中さん 
[2020-02-22 11:13:12]
根拠のない値下がり説(笑)
世の中の風潮でいままでも価格が下がる下がる言いながら高値更新中!!
自分に都合のいい事しか考えられないのが日本人
8244: マンション検討中さん 
[2020-02-22 11:50:33]
今はオリンピックインバウンドの賃貸需要で物件価格が上がってるだけだよ。
来年のいまごろが楽しみだね。

安倍総理が辞めた瞬間にマンション価格は崩壊する。
銀行金利も上がって買えない人が出てくるでしょう。
8245: マンション検討中さん 
[2020-02-22 11:51:42]
インフレ政府というアベノミクスの失敗に皆が気付いてやがてバブル崩壊も近い

庶民がマンション買えなくなってる
8246: 匿名さん 
[2020-02-22 12:07:22]
普通に上がるのか?
それはないよ
地権者だけだよ
8247: 匿名さん 
[2020-02-22 12:09:05]
と、いつの時代も現金持ってない視野の狭い奴は言う

現金ある奴は自分が気に入れば何だって黙って買うべき、これから先も紙幣価値が上がることはない、

昔と今の宝くじの当選額がそれを物語っている

(但し、借金してまで買うことは論外)
8248: 匿名さん 
[2020-02-22 12:45:12]
やはりこの辺りは現金派のお金持ちが多いのかな??
8249: 匿名さん 
[2020-02-22 13:06:22]
>>8247 匿名さん
ここにキャッシュ使うことはない。ローン一択
8250: 匿名さん 
[2020-02-22 13:53:26]
>>8249 匿名さん
一般的な話
余った金が数億しかなければローン
数十億あればキャッシュってことだろ
8251: マンション検討中さん 
[2020-02-22 14:44:20]
リスクと取れない奴は今後も旨味を味わえない
8252: マンション検討中さん 
[2020-02-22 15:02:23]
そんなん言うて消えていった人がバブル崩壊のときにたくさんいましたわ。

もう忘れちゃったのか、世代交代で引き継がれていないのか。
8253: 匿名さん 
[2020-02-22 15:41:24]
この程度の買い物で消えていく人って、、
8254: 匿名さん 
[2020-02-22 16:03:40]
>>8251 マンション検討中さん
ここの立地と間取りの旨味は何ですか?
8255: 匿名さん 
[2020-02-22 17:01:35]
>>8254
彼は一般論を言っただけでこのマンションの事聞かれても
港区自体分からないので聞かないであげてください。
8256: 匿名さん 
[2020-02-22 20:03:54]
>>8255 匿名さん
あなたの意見は?

>>8251 マンション検討中さん
リスクでも何でもないよ

8257: 匿名さん 
[2020-02-22 21:13:19]
1期5次が8戸売り出しということに全く触れないこのスレの住人は、ちゃんと情報チェックしてんかね
8258: 匿名さん 
[2020-02-22 22:15:35]
なんか究極の選択のようなマンション。
北側は東京タワービューだけど(多少離れてはいるが)高速沿い。反対側は、当然東京タワー見えない。
南側は、高速の影響ほとんどなしという理解でOKですか。
もし北側も南側も高速の影響という点であまり変わらないのならば、(南側も道路に面していることだし)北側を選ぶのもありかな。でも、ファミリーは北側はやめておいた方がいいかな?
リセールの際、中古で買おうとする人は、東京タワービューかどうかと、高速沿いでないかどうかと、どちらを重視するのでしょうかね(人それぞれなので、あくまで一般的傾向として)。
8259: 匿名さん 
[2020-02-23 00:20:34]
>>8258 匿名さん

>東京タワービューだけど(多少離れてはいるが)
センスない方か、距離感覚に乏しい方かわからんが、
近すぎず遠すぎずドンピシャでDWの上下に東京タワーが100%に収まるよ。
写真と実際は全然違うからね。

8260: マンション検討中さん 
[2020-02-23 00:50:08]
まもなく価格下がるのに、今買うと損しない?
8261: 匿名さん 
[2020-02-23 01:01:37]
>>8258 匿名さん

迷ったら嫁に従うのが一番よ。
嫁も迷ったなら取り敢えず日当たりのいい方にしときんさい。
8262: 匿名さん 
[2020-02-23 01:50:17]
>>8259 匿名さん
分かりにくい書き方だったかもしれませんが、「(多少離れてはいるが)」は高速沿いのことを言ったつもりです。
「北側は東京タワービューだけど、高速沿い(多少道路から離れてはいるが)」
と言いたかったのです。
8263: 匿名さん 
[2020-02-23 03:47:36]
>>8258 匿名さん
反対側でも、数10メートルの距離では粉塵も騒音も影響は避けられない。類似環境の経験談です。
さらにここは東にも幹線道路があるから南でも、結局反対側にはならない。
行灯部屋なら開ける窓がないから影響は少ないかも。
8264: 匿名さん 
[2020-02-23 03:51:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8265: 匿名さん 
[2020-02-23 04:50:32]
>>8258
東京タワーはここからよく見え、北側の方がリセール時のウリ文句に最適でしょう。
首都高の粉塵経験者?ということですが、いつの時代でしょうかね。
ハイブリッド車も増えて、最近ではオフィスの窓清掃の作業員も昔ほど見る機会が
なくなりましたがね。今後、ガソリン車は急速に消えていくし。

それより、ここの目の前の交差点が、冠水することを気にしたほうがいいかな(経験談)
8266: 匿名さん 
[2020-02-23 07:01:16]
>>8265 匿名さん
冠水もいつの時代の話よ。
8267: 匿名さん 
[2020-02-23 07:52:28]
高速目黒線は他の高速と繋がってないから交通量は少ないしルーレット族もいないとあれほど
8268: 匿名さん 
[2020-02-23 08:07:39]
>>8260 マンション検討中さん
まもなく価格上がるのに、今買わないと損しない?

8269: マンション検討中さん 
[2020-02-23 09:14:32]
アベノミクスの失敗でバブルが起きてるのに、最高値で買うのはアホだな
これから下がるぞ。少し待て
8270: マンション検討中さん 
[2020-02-23 09:34:52]
新築はしばらく下がらない
新築に連動する中古も下がりにくい
中古で下がるのはオーナーが焦り売りする案件
8271: 匿名さん 
[2020-02-23 09:39:40]
>>8269 マンション検討中さん
これから先、貨幣価値が上がる事はないでしょう。
貨幣価値が上がらないことにはマンション価格は下がらない
8272: マンション検討中さん 
[2020-02-23 10:08:04]
>>8269 マンション検討中さん

そう思うのであれば、又買わなければ良い
8273: 匿名さん 
[2020-02-23 10:39:39]
>>8269 マンション検討中さん
>これから下がるぞ。少し待て

これからってのがいつなのか。
下がるというのが何割なのか。
それが大事。
8274: 匿名さん 
[2020-02-23 11:26:30]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
8275: 匿名さん 
[2020-02-23 11:31:31]
>>8274 匿名さん
はいはい、それも最近はないね。ちなみに毎日古川橋車通勤で通る
8276: 匿名さん 
[2020-02-23 11:32:33]
>>8274 匿名さん
なんで冠水しなくなったのか知らんでネガってるのか?
無知だな
8277: マンション検討中さん 
[2020-02-23 11:43:39]
>>8274 匿名さん
どーせ今回もなんや理由つけて買わない
間違えた、買えねーんだろ
8278: 匿名さん 
[2020-02-23 11:48:45]
ホープ軒があった前あたりが標高が最も低いためか冠水というか薄い水溜まりがよくできるから、夜の明治通りをバンバン走るドライバーからしたら大雨の日の記憶には残る。
8279: 匿名さん 
[2020-02-23 11:52:42]
>>8278 匿名さん
いつから薄い水溜まりが冠水になったのか
8280: マンション検討中さん 
[2020-02-23 13:42:39]
>>8244 マンション検討中さん

オリンピックインバウンドの賃貸需要ってどれだけあるの?
居住用の高級なマンションは関係ないでしょ!
8281: マンション 
[2020-02-23 14:23:00]
オリンピック期間中だけの短期で、とんでもない家賃で貸すの知らないの?
8282: 通りがかりさん 
[2020-02-23 15:35:36]
>>8268 匿名さん
全体としてはそうかもしれないけど、都心は下がらない可能性も高い。
世界の大都市がそうであるように。
8283: 匿名さん 
[2020-02-23 15:42:34]
オリンピック前の今がピーク。
これからは下がる一方。

みたいな言説が流布してたのが2017年くらいだったかな?
その後、都内のマンション価格がどう推移したかは知っての通り。
8284: マンション 
[2020-02-23 15:46:20]
金利次第だよ。
今は世界的な低金利で、行き場のない資金が世界の不動産市場に流れ込んでいる。
日本は融資の厳格化でバブルの二の舞を踏まないように規制をしてるけど。

結局、銀行の貸し出し金利>不動産利回り となることはないわけで
銀行金利が上がれば自ずと利回りも上昇(つまり家賃インフレが起きない前提で考えれば物件価格は安くなる)する。

よっぽどの駅前一等地みたいな場所でない限りこの法則は崩れないよ。
8285: 匿名さん 
[2020-02-23 16:01:39]
>>8284 マンションさん
で、その金利は今後どうなるのよ。この官製相場の中で
8286: マンション 
[2020-02-23 16:07:37]
安倍さんが辞めたら上がるでしょ。
選挙で れいわ新選組が政権与党になったら金利暴騰、マンション価格暴落。
まぁあいつらは金持ちを目の敵にしてるから、他にも相続増税とか・・・やりかねない。
8287: 匿名さん 
[2020-02-23 16:11:38]
>>8286 マンションさん
安倍やめても上がらんよ。もうアベノミクスなんて関係ないから。これはマジバナ
流石に新撰組が政権とったら何が起こるかわからんけどね。
8288: 匿名さん 
[2020-02-23 18:07:43]
>>8283 匿名さん
それはこれからの話だよ。過去の話はいいよ。邪魔
8289: 匿名さん 
[2020-02-23 20:46:14]
>>8263 匿名さん
本気で言ってる?
8290: 匿名さん 
[2020-02-23 21:51:00]
>>8289 匿名さん
当たり前の事実、常識でしょ。ここは隣接する道路が多く、道路自体大きい。
貴方の聞き方は非常識というか、ネット中毒者の匂いがする。だから知らんのだらうけど
8291: 匿名さん 
[2020-02-23 22:02:46]
>>8290
若葉が若葉に聞いてんだからさ、そんなにむきになるなよ
楽しくやろうぜ!

8292: 匿名さん 
[2020-02-23 23:01:34]
まあね。若葉はいつまで経っても所詮若葉だね。
8293: マンション検討中さん 
[2020-02-24 00:42:28]
買うのやめます
下がるまで待ちます
8294: 匿名さん 
[2020-02-24 03:50:12]
>>8293 マンション検討中さん
一部価格バランス悪い部屋は値下げしたけど、今後新規に出てくる西棟は値上げしてます。
それでも、5次は8戸要望入ってて、水面下で先着順も着々と売れてます。要望入ってる部屋みると、現在残ってる部屋の中で条件のいい部屋から選ばれてます。
3月中旬の6次は20戸弱
このように順調すぎるなか、まず大幅な値下げは期待できないよ。そうこうしているうちに、地下鉄計画進展したら2割値上げもありうる


8295: 匿名さん 
[2020-02-24 04:17:52]
>>8293 マンション検討中さん
>買うのやめます
>下がるまで待ちます

いつまでも関東にしがみついてないで諦めて地元に戻るべきだと思うよー。
早くしないと70超えちゃうよー。
8296: 匿名 
[2020-02-24 04:39:04]
>>8293 マンション検討中さん

大正解!
8297: 匿名 
[2020-02-24 04:42:46]
間違えた
>>8295 匿名さん

大正解!
8298: 匿名さん 
[2020-02-24 07:20:22]
値下げ待ってたら、いい部屋は確実になくなっちゃうよな。

8299: マンション検討中さん 
[2020-02-24 09:48:47]
白金ザスカイをほしいかどうかですね。
白金一丁目西部のマンションも考えましたが、引き渡しが5年後だし、白金ザスカイより安いとは考えづらかったので東棟を購入しました。
8300: マンション検討中さん 
[2020-02-24 10:03:33]
賃貸で高額な賃料払うアホはそんなに多くないから価格をつり上げてる投資用はそのうちいなくなる

そしたら居住用のみとなり、価格は下がる
8301: 匿名さん 
[2020-02-24 10:23:08]
>>8300 マンション検討中さん

おいくら万円がおいくら万円になると思うのか。
それが大事。
8302: 匿名さん 
[2020-02-24 10:42:39]
>>8300 マンション検討中さん
最初は地権者住戸が沢山賃貸に出るけど、だんだん賃貸に出る数も減っていくので、賃料はジワジワ上がるのが大規模タワマンの傾向
8303: マンション検討中さん 
[2020-02-24 10:46:24]
>>8300 マンション検討中さん

下がると思うのなら待てば良い。
小出し、東に比べ小さい部屋多く、販売がコントロールされている中、下がる意味不明。
8304: 匿名さん 
[2020-02-24 12:37:25]
>>8293 マンション検討中さん

不正解!

8305: 匿名さん 
[2020-02-24 16:00:10]
白金1丁目のskyは港区ナンバー1物件ということは東京23区ナンバー1物件ということ
要するに日本ナンバー1物件てことですね!!
8306: 匿名さん 
[2020-02-24 16:24:52]
あんたがおるところがナンバー1や!
あんたが日本一やで!3150!
8307: 匿名さん 
[2020-02-24 16:37:22]
>>8306 匿名さん
8305がいなくたって港区ナンバーワンです!

8308: マンション検討中さん 
[2020-02-24 17:26:48]
これだけコロナが長引くと中国勢のキャンセルが出そうだね。
8309: 匿名さん 
[2020-02-24 21:50:10]
北高層売れちゃってたよ。。
8310: マンション検討中さん 
[2020-02-24 22:22:12]
>>8309 匿名さん

何階ですか?
8311: 匿名さん 
[2020-02-24 22:30:03]
>>8308 マンション検討中さん
日本は第二の感染源とみなされてるし、対応も最悪と海外は見ている。中国より日本の評判を心配しよう
8312: 匿名さん 
[2020-02-25 11:10:00]
何だかんだで、一番売れてんじゃねーの?
8313: 匿名さん 
[2020-02-25 11:16:10]
高田純次の散歩にも出てたし
8314: 匿名さん 
[2020-02-25 11:16:53]
新型コロナの世界拡大で世界同時株安。しばらく販売キツイね。
8315: 匿名さん 
[2020-02-25 11:19:28]
>>8314 匿名さん
本気の世界同時株安経験してたら、今日の株安なんて大した話ではない。
8316: 匿名さん 
[2020-02-25 11:23:35]
新型コロナ、ここ一、二週間が瀬戸際。モデルルーム行ってる場合じゃないよね。
8317: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-25 14:40:46]
>>8316 匿名さん
心配しなくても計画通り売れてくよ
8318: マンション掲示板さん 
[2020-02-26 01:32:46]
販売価格が調査史上最高値に!『SHIROKANE The SKY』の大きな市場形成力

http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2757
8319: 匿名さん 
[2020-02-26 02:43:14]
>>8318 マンション掲示板さん
今後、スカイは小出しで売っていくので全体の新築動向への影響力は微々たるものになります。
それより、三菱の1期2次の影響の方が大きくなるよ。
これだけ新築戸数が減ってるなかで、個別案件の依存度が大きくなる新築販売価格平均は、最早指標の意味をなしてない
8320: 匿名さん 
[2020-02-26 17:45:45]
結局、よく売れてるってこと?
8321: 匿名さん 
[2020-02-26 17:51:39]
新型コロナ、首相が多数が集まるイベントの自粛を要請。営業との商談は濃厚接触だよね。モデルルームいつまでオープンし続けるか。
8322: 匿名さん 
[2020-02-26 19:53:26]
>>8321 匿名さん
営業に感染者が出ない限りオープンするでしょ。


8323: 匿名さん 
[2020-02-27 09:48:35]
>8322

銀行員が感染。営業も時間の問題かな。

感染者が出てなくても在宅勤務に切り替えてる会社もある。ここでどう判断するか。
8324: 匿名さん 
[2020-02-27 13:52:34]
>>8321 匿名さん
会社や学校も多数が集まるイベント。毎日行くよりはまし。
8325: 匿名さん 
[2020-02-27 13:56:30]
新型コロナ、モデルルームの対策について言及してるの大手では地所だけだね。まあ、これで済むかはこれから次第。

https://www.mecsumai.com/tph-takanawatower/imgs/information.pdf
8326: 匿名さん 
[2020-02-28 07:04:19]
コロナでこれから億ション売れなくなるね。
やはり不動産は7年周期で変化がある。
8327: 匿名さん 
[2020-02-28 08:12:44]
>>8326 匿名さん

ないない

8328: 匿名さん 
[2020-02-28 08:58:40]
世界各国で歴代最大の株価暴落中。ここを契約した人は部屋によっては数千万円の損失かな。
8329: 匿名さん 
[2020-02-28 08:59:25]
>>8328 匿名さん
それもない。

8330: 匿名さん 
[2020-02-28 09:13:39]
今日も朝からやっかみ投稿始動開始だね!
さすが、人気物件!

8331: マンション検討中さん 
[2020-02-28 09:27:29]
このマンションが完成する頃には人類滅亡か...
8332: 匿名さん 
[2020-02-28 09:29:56]
>>8328
わかってないなー
それは、一般庶民の考え。

コロナで施工が止まり手付倍返し、
逆に数千万儲かる 笑
世の中金持ちは損しないようにできてるんだよ。

ここの購入者の心配してないで企業の倒産わが身の心配しなよ。


8333: 匿名さん 
[2020-02-28 09:57:07]
コロナは必ず収束する。収束した後、反動でバイーン↑
8334: 匿名さん 
[2020-02-28 10:04:34]
>8332

天災と同じで売主の責に起因するってわけじゃないから、遅れてごめんなさいでお終いだよ。
8335: 匿名さん 
[2020-02-28 10:08:39]
>>8334

はいはい

8336: 匿名さん 
[2020-02-28 10:21:07]
わざわざここに来て、購入者(私)の心配をしていただきましてありがとうございます
私には腐るほどお金があります
8328=8334の人、他人の余計な心配せずに自分の手洗いうがいに心がけください
8339: 匿名さん 
[2020-02-28 10:47:06]
モデルルームで感染拡大したら事件だね。
8340: マンション検討中さん 
[2020-02-28 11:32:45]
源がチャイナだからね。ここ買いにも来てるだろうし怖いね。
8342: 匿名さん 
[2020-02-28 11:49:44]
>>8335 匿名さん
違うの?契約ってだいたいそのはず。裁判でも売り手が負けるかな?
8344: 匿名さん 
[2020-02-28 11:58:55]
>>8343 匿名さん
どこが違うの?それともラベルでしか判断できない人が集まるマンションなの?
政府が呼びかけてることに応じて工期遅れても賠償は免責が当たり前
行灯、高速にやっかみはない
8348: 匿名さん 
[2020-02-28 12:23:23]
>>8344 匿名さん
いつ政府が工期の遅れを呼びかけた?
8352: 匿名さん 
[2020-02-28 12:28:04]
>>8348 匿名さん
本当に愚問。考えてから書けよ。政府が在宅推奨、取引先も輸入も減だから裁判で負けない。努力範囲を超えている。弁護士に聞け。知り合いいないなら判例見ろ。
8356: 匿名さん 
[2020-02-28 12:33:52]
日経平均は連日の大暴落。今日もマイナス1000円に到達しそう。ディズニーも休園が確定した。不動産暴落確実だから、ここの契約者は顔面蒼白ですね。
8359: 匿名さん 
[2020-02-28 12:37:10]
>>8356 匿名さん
不動産が1割安くなってから投稿してくれ。
ディズニー休園残念だったね。
8361: 匿名さん 
[2020-02-28 12:40:48]
>登録受付<3/2(月)13時締切>/ご好評につき延長!

これひどいね。好調で期間延長したら倍率ついて落とされちゃう可能性が上がっちゃうじゃない。

まあ、実際は不調で集まってないからなんだろうけどね。
8368: 匿名さん 
[2020-02-28 13:16:12]
1期5次は、要望入った部屋だけのはずだから、もし日程延期ならば事務的な理由だと思うよ。
問題は、1期6次だよね。要望受付始まってるけど、コロナのせいで登録日は来月に延びるかもね。
8372: 匿名さん 
[2020-02-28 15:33:13]
相変わらず、スレも伸び人気あるねここ
他物件購入の僕は羨ましい限りです。
8373: 匿名さん 
[2020-02-28 16:06:22]
>>8359 匿名さん

必ず不動産市場は調整入る。
ピークの坪単価。
8374: 匿名さん 
[2020-02-28 16:15:24]
相場の格言
必ずという人の逆を打て
8384: マンション検討中さん 
[2020-02-28 19:01:18]
>>8373 匿名さん
ピークでも気にしません。
住みたいから買うだけです。
8385: 匿名さん 
[2020-02-28 19:04:52]
>8384

入居する頃はピークアウト。その時何を思うか。
8386: 匿名さん 
[2020-02-28 19:15:31]
関係ないね。
8387: 匿名さん 
[2020-02-28 19:17:27]
>>8385

実家も今も借家?
8388: 匿名さん 
[2020-02-28 19:19:23]
持ち家だよ。ミニバブル前に買ってるから含み益もあって買い替え検討してるんだけど、今はなかなかいい物件ないね。
8391: 匿名さん 
[2020-02-28 21:08:22]
港区一の人気物件はこちらでしょうか?
8392: マンション検討中さん 
[2020-02-28 22:05:30]
一度購入契約しましたが、コロナで価格下がりそうなので、解約してきましたー
8393: 匿名さん 
[2020-02-28 22:07:28]
>>8392 マンション検討中さん
それは残念なことで..

8394: 匿名さん 
[2020-02-28 22:14:50]
>>8392 マンション検討中さん
1割のお布施、ありがとうございました。

8395: 匿名さん 
[2020-02-28 22:15:47]
>8394

デベさんですか。
8396: 匿名さん 
[2020-02-28 22:32:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8397: 匿名さん 
[2020-02-28 22:59:09]
>>8396 ワカバ
とか言いながら本当は欲しいんだろ?

8398: 匿名さん 
[2020-02-28 23:04:17]
>>8397 匿名さん
理由が知りたい。お金あれば他を選ぶはずなのに、私が知らないのかも。だから質問してる。
8404: 匿名さん 
[2020-02-29 04:44:46]
[NO.8343~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8405: 匿名さん 
[2020-02-29 06:59:17]
>>2873 匿名さん
ここにも見切ったさんがいる。
8406: 匿名さん 
[2020-02-29 07:04:48]
ダウが一時またまたまた1000ドル超の暴落しましたね。引けに少しは戻しましたが。
ここの購入者は今はどのような心境でしょうかね。自分は芝浦アイランドに住んで以前、住み替えを検討していましたが、白金は交通が不便で大した商業施設もなく、世界経済崩壊で資産価値が下がりそうなので検討から外しました。ごめんなさいね。
8407: 匿名さん 
[2020-02-29 07:34:39]
>>8406 匿名さん
へー、資金なかったんじゃないのかしら?

8408: マンション検討中さん 
[2020-02-29 07:48:28]
価格が大きく下がりそうだからそしたら買うか
8409: 匿名さん 
[2020-02-29 08:04:50]
>>8406 匿名さん
来週からリバはいるよ。多分
以前、アイランド含み益あるから検討してます、からの買えずに撤退さんですね。お久しぶり。
ここの心配より、芝浦の資産価値の心配した方がいいよ。ブランズヤバいらしいね
8410: 匿名さん 
[2020-02-29 08:34:25]
>8409

アメリカ本土でも感染者がで始めたからね。しばらくは上がることはないでしょ。
8411: 匿名さん 
[2020-02-29 08:37:58]
>>8410
何故そのように思いたいのでしょうか?
この値段じゃ資金不足で欲しくても手が出ないからなの?

8412: 匿名さん 
[2020-02-29 08:48:38]
>>8398 若葉くん

お金がなければ他を選ぶの間違えだろ

8413: 匿名さん 
[2020-02-29 08:53:52]
株価と不動産価格って連動するけど、不動産は上がるとき早いけど下がるのはゆっくりだからね。期の途中から値下げすると、既契約者の反発もある。返金なんて事例もあるし。
8414: マンション検討中さん 
[2020-02-29 09:37:15]
いまの高値で買った奴はアホだよなー

入居するまでに価格下がってるんだから、下がってから買えばいいのに
8415: 匿名さん 
[2020-02-29 09:52:32]
>>8414
と、思いたい人は山ほどあるよね。
でもね、現実はそんなに甘くないのよ。
港区白金ってとこは。

8416: 匿名さん 
[2020-02-29 09:55:27]
今日も朝から僻みやっかみ投稿神ってるなあ
流石に大人気物件!
コロナショックで買えたらいいのにねー
8417: 匿名さん 
[2020-02-29 10:08:51]
アホもいるんだねー
価格下がるの待つとか本気で言ってたら残念過ぎる。下がる確率低いし、下がっても残りなんて余り物じゃん。
金持ってないアホは発想が悲しいねー
8418: 匿名さん 
[2020-02-29 10:41:55]
今回のショックで価格が下がれば欲しいって人多いんだね、結局今までのネガティブ投稿はなんだったんだよ 笑!
8419: 匿名さん 
[2020-02-29 10:47:52]
既販売物件は値下げもできずに売れ残るってパターンか。その後の新価格物件に期待。
8420: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 10:49:58]
白金って地下鉄延長からの品川に依存している時点でダメだと思う。
カネがあればちゃんとした品川物件買えばいいのに。
8421: 匿名さん 
[2020-02-29 10:51:16]
>>8420

というあなたはこの物件が気になってるからここにいる

8422: 匿名さん 
[2020-02-29 10:56:09]
>>8419 匿名さん
安くなって購入できることを心から祈ってます。

8423: 匿名さん 
[2020-02-29 11:46:58]
>>8420 検討板ユーザーさん
品川のタワマンってここより坪単価低いよね・・・
8424: 匿名さん 
[2020-02-29 12:13:53]
コロナの余波で資材調達遅れ、突貫工事で施工ミスなんてリスクもある。青田売りは怖いね。
8459: 匿名さん 
[2020-02-29 16:49:18]
[No.8425~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8460: 匿名さん 
[2020-02-29 17:05:28]
>>8459 匿名さん
参考になるよ↓
>>8451 匿名さん

>>8458 匿名さん
近所にめぼしい緑地、寺社や大使館の様な港区らしい施設がなさそう
8461: 匿名さん 
[2020-02-29 17:16:32]
港区ナンバーワン物件のご検討されてると思いますが、さすがに白金、高過ぎて手も足も出ません、、


8462: 匿名さん 
[2020-02-29 17:32:14]
出るのは口だけ
8463: 匿名さん 
[2020-02-29 17:36:39]
、、てかさー、SKY以外にどこがある?
答えられる人いたら頼むよ
掲示板ってそういうとこだろ?

オフィス街とか湾岸はいらないから
あとフラットな土地、坂はNG
それから目の前に建たないとこ
プラス、角地がいいな奥まったとこは嫌
8464: 匿名さん 
[2020-02-29 18:16:24]
>>8463 匿名さん

答える以前になんの話?
8465: 匿名さん 
[2020-02-29 18:22:52]
>>8464

はいはい、だろうね

8466: 匿名さん 
[2020-02-29 18:26:41]
属性も好みも分からないんだけどどんな感じですか?
8467: 匿名さん 
[2020-02-29 18:44:50]
結局、この物件しかないってことだろ ネガ投稿は張り切ってやるけど、いざ他物件尋ねるとわかりやすく誤魔化す。 何がしたいんだかこれで明確だよな。
8468: 匿名さん 
[2020-02-29 18:46:01]
物件名出すとそこの営業ってたたくんでしょ。うふっ。
8469: 匿名さん 
[2020-02-29 18:47:59]
>>8467 匿名さん

>>8466
8470: 匿名さん 
[2020-02-29 18:52:07]
>結局、この物件しかないってことだろ

よくわからんが、不動産なんて他人は関係ないんだから自分でそう思うならサクッと買って家族を喜ばせて購入者スレにでも行けばいいんじゃね?
8471: 匿名さん 
[2020-02-29 18:52:20]
8469さん8463で聞いてますよね

まあ、とにかくなんのための掲示板なのか、
こんないい物件他にないよ
文句ばっかり言って、質問したら8468
のような回答話にならんね。
8472: 匿名さん 
[2020-02-29 19:02:59]
>こんないい物件他にないよ

不動産買うって言っても皆属性が違うんだから
本人がそう思ってるならそれでいいんだからサクッと買って、
こんなところは早く卒業して購入者スレに行けばいいんだよ。
8473: 匿名さん 
[2020-02-29 19:07:51]
あなたは、何目線?

8474: 匿名さん 
[2020-02-29 19:09:31]
掲示板で書いてるんだけど?
意味不
8475: 匿名さん 
[2020-02-29 19:11:57]
>>8472 匿名さん

そういうこと。
本人が気に入ったならそれでいいんだよね。
いつまでもこんなところでカリカリする必要ないのにね。
8476: 匿名さん 
[2020-02-29 19:12:07]
>>8463 匿名さん
スカイより高くなる。近所ならスカイ以外は立地も間取りもいいよ。
首都高脇、交差点脇、行灯部屋、緑地なしがNGって人の方が多いよ
8479: 匿名さん 
[2020-02-29 19:27:36]
[No.8477から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
8480: 匿名さん 
[2020-02-29 19:42:06]
>>8476 匿名さん
眺望は?
8481: 匿名さん 
[2020-02-29 19:43:54]
>>8476 匿名さん

まあ、そういう人も多いわね。
8482: 匿名さん 
[2020-02-29 19:50:38]
>>8480 匿名さん

全室オーシャンビューみたいなものじゃなくて普通に内陸なので
ここに限らず眺望は向きや階数等、部屋による。

ついでに、角地というのもここは横長すぎて普通の物件でいう角地を想像すると違うよ。

こういうのは本人が納得するなら問題ないけど、一応アドバイス。
8483: マンション検討中さん 
[2020-02-29 19:52:13]
>>8479 匿名さん
北向きの眺望見ましたか?
見た人ならお分かりですが、最高に良いですよ
8484: 匿名さん 
[2020-02-29 20:06:04]
>>8479 匿名さん
少ないといっても目の前。1時間当たり100台も通れば、すすの影響は不可避
低地で緑地、大使館、大きい公園、寺社が近隣に見当たらない
大通り交差点を角地と見なす
2SLDKのSを、廊下のドアを玄関に寄せてSをリビングインにして居室化、さらにリビングの広さを水増しして3LDK
↑お金持ちに見えない。普通マンション

ここと東京タワーの間は三田ガーデンじゃなかった?ちょっとずれるかな?
8485: 匿名さん 
[2020-02-29 20:23:11]
>>8484 匿名さん
普通のマンションだよ。庶民的な
だって、庶民の自分が買えるんだもの。
東京タワーは、三田には被らない
8486: 匿名さん 
[2020-02-29 20:24:09]
>>8484 匿名さん

目の前が他人の生活より全然いいよね

てか、地方の人?

ここ東京だよ騒音気にしてちゃ都会には住めないよ。

別にお金持ちに見て欲しいとか、お金に余裕がある人は思わないもんだよ。

三田ガーデン被る?とかいってる時点でこの辺の人?
8487: 匿名さん 
[2020-02-29 20:27:58]
首都高目黒線 少ないと言っても一日37,858台(H27)。

の模様。
8488: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 20:28:25]
どらいちのマンションの建て替えは何階建になるかわかる方いらっしゃいますか。
8489: 匿名さん 
[2020-02-29 20:31:41]
>>8487 若葉くん

すくないねー

8490: 匿名さん 
[2020-02-29 20:31:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
8491: 匿名さん 
[2020-02-29 20:33:03]
>普通のマンションだよ。庶民的な
8492: 匿名さん 
[2020-02-29 20:37:14]
>1時間当たり100台も通れば、すすの影響は不可避

すすの影響は分かりませんが、ざっくり日中1時間あたり2000~3000台みたいですね。
8494: 匿名さん 
[2020-02-29 20:39:48]
[No.8493と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8495: 匿名さん 
[2020-02-29 20:46:11]
1位だね!
買ってよかったー!
1位だね!買ってよかったー!
8496: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 20:47:41]
>>8495 匿名さん

値上げしないかな
8497: 匿名さん 
[2020-02-29 20:51:26]
個人的には角地の拘りはないけど
角地推しの人・・・
角地の概念もいろいろだね

・・・
個人的には角地の拘りはないけど角地推しの...
8498: 匿名さん 
[2020-02-29 20:51:44]
なくなってからじゃ遅いからもう一戸買っとこかなー
8499: 匿名さん 
[2020-02-29 20:55:15]
角地のない角地w
8500: 匿名さん 
[2020-02-29 20:58:04]
三方角地
三方角地

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる