中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. <契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-23 21:28:35
 削除依頼 投稿する

ザサンパークシティ守恒の契約者・住民専用のスレです。
いろいろな事について情報交換したいです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642765/
公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

[スレ作成日時]2019-05-07 19:15:44

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒

144: 匿名さん 
[2020-08-18 21:46:38]
公的な郵便物とは市役所からの物を含め税務署など公の機関から届くもの全てですよ
子供って一体何歳なのかわからないと説明の仕様もありません。未就学なのか義務教育課程なのか高校生大学生なのか成人している子供なのかによって全く事情は変わってきます。

就学児が転校を必要とする場合は様々な手続きが必要なので事前に終わらせておいた方が楽だという事はありえますが引越し後直ちに転校先に通うのであれば住民票の移動をしていなくても区役所の教育相談に事情を伝えれば転校の手続きを進めてくれますし、引越ししてからも現在通ってる校区外の学校に通う場合も区役所の教育相談が学校との間に入って説明をしてくれますよ

住民票は実際に転居してからでも全く問題ありません。むしろ引越し後できる限り早くというのが一般的です。不動産会社(大英産業のことかな?)が住民票の移動を強制する理由がわかりません。
145: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-18 21:53:28]
>>144 匿名さん
なるほど!そうなんですか!先週してしまいました!保育園に通っている子供がいます。何か不都合があるのかな、
146: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-18 23:43:31]
まだ0才児の子供がいます。市内ですが児童手当てや保険証など、住民票移動することによって何か影響はあるのでしょうか?
147: 住民板ユーザー 
[2020-08-19 02:21:14]
>>143 住民板ユーザーさん1さん
わがやは来週 住民票移動に行きますよ。大英からと言うか、銀行から新住所に移した住民票と印鑑証明を住宅ローンの契約のため提出するように言われましたよ。実際には住まないのに控除などの恩恵を受ける輩が増えたせいだそうです。
148: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-19 12:49:53]
残り8邸すごいですね、、来週の内覧会はとても暑そうです、、
149: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-19 17:21:09]
>>147
うちは住宅ローンの本契約終わらせましたが現住所で契約できました。金融機関によって違うのかな?
確かに遠方からの引越しなんかの場合わざわざ住民票だけ先に異動させておくのも大変な手間ですしお金もかかります。今まで何度か引越しを繰り返しましたが引越し直前に転出証明を手に入れ、転入届は引越し後2週間以内に転出証明と一緒に管轄の役所に提出する流れです。
児童手当や健康保険証などは住民票の異動日に何の関係もありません。住民税に関しては1月1日に住民票のある自治体への納税となるので1月1日をまたいでの異動でない限り何の問題もありません。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 18:48:53]
住民票について大英に聞きました。
登記を新住所でしていた方が、後から住所変更による再登記をしなくていいので、節約になるとのことです。
再登記は数万円かかるとのことでした。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 18:53:49]
もう一つ、子供関係の書類(乳児医療や子供手当)ですが、住民票提出時に窓口で旧住所に送付して欲しい旨を伝えれば旧住所に送ってくれるそうです。

また、住民票移動によって、守恒マンションに届いた郵便物は大英が週一でチェックして郵送してくれるとのことでした。
このあたりは全く説明がないので不安になりますよね。
152: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-20 18:57:13]
初めまして!今現在、契約中なんですが、みなさん登記の方は不動産に任せていますか?
153: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-20 19:28:55]
>>150
登記するのってこのマンションの登記だから現住所だとか一切関係ないのでは?不動産登記した後に住所が変わっても新住所で再登記とか聞いたこともありません。再登記が必要になるのは相続や売買で所有者が変わる場合のみで所有者の住所変更は再登記要件には当たりません。
実際以前住んでいたマンションを賃貸に出して現在は別のところに住んでいますが再登記なんてしていません。私の知っている登記と現在の登記のシステムが変わったのでしょうか?
それに不動産登記は全て大英産業に支払っている諸経費の中に含まれてるので追加で費用がかかるなんてことはないはずですが、諸経費の中身は契約者によって登記料を含まなかったり多少の違いがあるのかな?
154: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 23:13:08]
>>153 住民板ユーザーさん
新住所で登録すると登録免許税の軽減対象になります。
軽減措置を受けるためには、市町村が発行する「住宅用家屋証明書」の提出が必要になりますが、こちらは登記上の所有者と実際に住んでいる人が同一人物であることを確認できないと住宅用家屋証明書を発行しません。

つまり新住所で登記した方は登録免許税が安くなります。
大英産業にはすでに諸経費を支払いしているので、安くなった分、帰ってくる残金が増える形です。
155: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-21 18:26:04]
>>154
なるほど~ローンとか再登記じゃなくて登録免許税の軽減の為に実際に住んでいる証明として「住居用家屋証明書」の取得に新住民票が必要になるんですね。勉強になりましたありがとうございます。
調べてみたら0.4%が0.15%とかになるみたいで評価額が1000万円あたり4万円が1万5千円になり諸経費からの返金が多くなるようです
登記は竣工後1ヶ月以内って事なので9月の中旬の竣工までに住民票を出せば大丈夫かな?
156: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-22 05:50:23]
>>149 住民板ユーザーさん7さん
住宅ローンの場合、本申込みまでは現住所で構いませんが、金消契約時に新住所の住民票が必要と言われました。


157: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-24 16:40:25]
今日から内覧会ですよね?部屋は暑いですよね?
158: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-24 21:26:41]
本日内覧会の方大変お疲れ様でした。部屋の大きさにもよるかもしれませんが何時間ぐらいかかりましたか?暑さ対策等で持参したほうがいいものがあれば教えていただけると嬉しいです!
159: 住民板ユーザー 
[2020-08-25 10:31:43]
とにかく対応悪い。売れ行きが好調だと天狗になるんだろう
160: 住民板ユーザーさん 
[2020-08-25 13:30:15]
>>159 住民板ユーザーさん

内覧会の対応でしょうか?
161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-25 19:18:46]
内覧会に行きましたが、大英の対応は良かったですよ。スリッパ、修正箇所用のテープ、チェックシート、ライト、ペン、手袋、ドリンク等を用意してくれていました。
部屋は2人で確認作業をして1.5時間ぐらいかかりました。最初立ち合いはつかず、時間を気にせずにゆっくりと確認や採寸をできます。
その後、立ち合いで指摘箇所の相互確認を30分ほどしました。
うちの指摘箇所は40箇所ぐらいです。
水平等は問題ありませんでしたが、クロスの破れや、床の傷、設備の傷などがありました。
実際に水を流しての確認はできません。
日中は暑いので、窓を開けても汗だくでの作業となります。部屋では飲み物を飲めないので、廊下で休憩しながら作業をしました。
首掛けの扇風機等があれば幾分過ごしやすいかもです。
162: 住民板ユーザーさん6 
[2020-08-25 20:10:44]
>>157 住民板ユーザーさん1さん

今日内覧会に行ってきました。
風は通ってましたが、しばらく居ると暑かったです。
部屋を確認して一階の受付に戻ったときに、涼しいところで冷たい飲み物をいただき、とてもありがたかったです。
163: 匿名さん 
[2020-08-31 13:39:56]
サンパークシティは電力会社は、入居後に自由に変更できますかね?
今は電力の自由化でいろいろ変更される方が多いと思いますが、ここのマンションは一括契約だからできないのかと思いまして。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる