三菱地所レジデンス株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 中央町
  6. ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-02 09:48:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kagoshima/

所 在 地:鹿児島県鹿児島市中央町19 番40(地番)
交 通:JR 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線「鹿児島中央」駅徒歩1 分
用途地 域:商業地域
施 行 区 域:約0.7ha
計画敷地面積:約4,400 ㎡
延床面 積:約47,000 ㎡
構造・規 模:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造・地上24 階地下1 階建
建 蔽 率:約90%
容 積 率:約850%
用 途:商業・サービス系施設、ホール、住宅、駐車場
参加組合 員:南国殖産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、株式会社大京、株式会社穴吹工務店
設 計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計共同企業体
施 工:株式会社竹中工務店

<住宅部分>
総 戸 数:210 戸
間 取 り:1R~4LDK
専有面 積:40.28 ㎡~222.94 ㎡
販売戸 数:未定
販売価 格:未定

【公式URLを追記しました。2020.2.3 管理担当】

[スレ作成日時]2019-04-23 10:12:04

現在の物件
ザ・パークハウス 鹿児島中央タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:鹿児島県鹿児島市中央町19番40(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩1分 (桜島口〈東口〉より)
総戸数: 210戸

ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?

751: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-18 13:53:48]
>>742 匿名さん
市内だとデイジーとかかな。前に見に行ってソファーが三桁だったので無言で退散しました。
752: 匿名さん 
[2020-05-19 16:07:41]
今日通りかかったら駅への渡廊下がいきなり出来てましたね。入り方にあたるアミュ側の店舗も閉店してました。
753: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-22 00:11:48]
>>745 マンション比較中さん
三億円代の部屋は二つだけでしたけどこの発言は本当に事実なんですか?
結構デリケートな発言ですけど…汗

あのクラスの手付は20%。既に支払われています。
契約から半年もたたないのに流れてしまうなんて。
そんなことってあるんですか…マジですか。
わぁ、なんだかすごいショック。
数週間前には営業の方からどなたもキャンセルありませんよーと聞いていたからなんとなく良かったなーと思っていたんだけどな。
754: マンコミュファンさん 
[2020-05-22 14:46:30]
3億払うか、20%手付放棄するか悩ましいですね。全てコロナのせい。
755: 匿名さん 
[2020-05-23 00:00:42]
>>753 口コミ知りたいさん

ガセネタだと思いますよ、私もキャンセルは出てない、むしろキャンセル待ちばかりって聞いてます
756: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-23 00:19:58]
>>755 匿名さん
そうなんでしょうか。
そんな不確かなことわざわざなんで言うのかなー
もしガセネタだったらひどいネタですよね?
購入された方にも失礼

757: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-23 00:23:24]
>>745 マンション比較中さん

どこの営業がまわってるんですか?
758: 匿名さん 
[2020-05-24 00:30:33]
南国センタービル前でもペデストリアンデッキ関連の夜間工事が始まりました。
残すは竣工のみ!
759: 匿名さん 
[2020-05-24 21:09:14]
南国センタービルまでの陸橋も無事に建築許可が下りたんですねー。よかったあ!!
760: 匿名さん 
[2020-05-28 13:07:21]
>>759 匿名さん

南国ビル側はエスカレーターになるのかしら?
761: どうでもいいけど 
[2020-05-28 18:48:53]
エスカレーター?図面見てないのかな。電気代だれがみるの?
762: マンション検討中さん 
[2020-05-28 19:25:53]
完売しましたね。
763: マンション検討中さん 
[2020-05-28 21:47:15]
>>761 どうでもいいけどさん

ペデストリアンデッキの維持費は、全てマンションと複合商業施設の管理費からですよ。
764: 名無しさん 
[2020-05-29 02:15:52]
プレミアム館前と南国センタービル前の二箇所に、エレベーター&エスカレーターが付く計画でしたよ。結構前に見た図面なので今はどうか分かりませんが。
765: 名無しさん 
[2020-05-29 02:18:23]
商業施設内にエスカレーターなんて何箇所もありますし、あと一つや二つ変わりませんよ。
地下通路同様に都市計画道路であれば市整備するのかもしれませんが。
766: どうでもいいけど 
[2020-05-29 06:36:22]
他人の土地(県?)にマンションの施設がつくれるのかな。ふしぎだね。
767: 匿名さん 
[2020-05-29 11:39:40]
官民協力体制下の再開発事業だからじゃないですか?
768: マンション検討中さん 
[2020-05-29 21:58:34]
>>766 どうでもいいけどさん

道路占用許可。
占用料は減免。
769: どうでもいいけど 
[2020-05-30 19:43:47]
なるほど。くわしいね。この維持管理は店舗部分がやるのかな。それともマンション全体でやるのかな。公共のために作ったのだから維持管理(減免)も県でやってもらいたいね。
770: eマンションさん 
[2020-05-31 08:22:04]
みんなで仲良く負担しましょう
771: どうでもいいけど 
[2020-06-01 10:50:14]
心のひろい方ですねエ―。通行料とったら。
772: 評判気になるさん 
[2020-06-01 12:04:05]
賃貸の相場っていくら位ぐらいだろう。1R,2LDK,3LDK,向き、高さいろいろ条件あるけど皆さんの予想はいくらぐらい?2LDKで周辺の相場は12万っていわれた。
773: 匿名さん 
[2020-06-01 12:33:45]
昨日久しぶりに見てきたけど、とにかく塊感がハンパない。
賃貸相場は周辺の倍は固いでしょ?駐車場つきならプラス3万か?
774: 匿名さん 
[2020-06-01 15:52:59]
1R 1LDK で12万だと言われました。やっぱり場所なんでしょうね。
775: 匿名さん 
[2020-06-01 17:28:34]
えっ?冗談でしょう??その程度の家賃では貸しませんよ!
776: 評判気になるさん 
[2020-06-01 17:54:06]
12万円も出すのであれば、他に良いところありますよー
777: 匿名さん 
[2020-06-01 18:43:05]
2LDKで14万くらいかな思ってましたけど、もう少し高めで貸せますかね?14万でちょうどキャッシュフロー±0になるので、少しプラスが出るかな。
778: 匿名さん 
[2020-06-01 19:19:54]
1R15万 2LDK18万 でしょうね
779: 匿名さん 
[2020-06-01 20:16:14]
777さん
2LDKで14万って加治屋町あたりの相場では?
もちろんそれ以上で貸せますよ。
780: 匿名さん 
[2020-06-02 08:50:12]
あんなにいっぱいある1Rのほとんどが賃貸用ですよね
15万で最初は埋まっても数年もしないうちに値下げ競争になりそう
徒歩数分で半額の所がいくらでもあるかなぁ
781: マンション検討中さん 
[2020-06-02 12:33:49]
1R月14万で借りられる層が鹿児島市にどれだけいるかな
782: 匿名さん 
[2020-06-02 18:21:41]
1R 15万でいけます。 そういう層のかたに借りていただきますので。2LDK18万から20万 で大丈夫です。
783: 通りがかりさん 
[2020-06-02 18:52:57]
15万払える人は少ない部類でしょうが、借りたい人が一定数以上いるのも事実ですね。
例えば公務員なら5.4万も家賃補助ありますし、実費10万前後で住めますから。
同じように大手勤めで単身赴任手当とかあれば実費ベースでは支払いに問題ない層もそれなりに…と客観的にそう思います。
784: マンション検討中さん 
[2020-06-02 19:17:53]
公務員の家賃補助54000円とか調べれば嘘とわかること
785: 匿名さん 
[2020-06-02 22:35:15]
このマンションは管理費+固定資産税をいれるとある程度高く賃貸料を設定しなくてはならないでしょう。不動産会社は借りて欲しいでしょうから値下げを提案してくるかもしれませんが、ここのマンションは特定の方々を対象にすればいいだけです。購入金額が高いとか家賃が高いとか言う人はそもそも対象者から完全に外れます。新幹線の発着駅に隣接するマンションなので、その他の近い所とは全く次元が違います。早々に完売したマンションです。大丈夫です。
786: 名無しさん 
[2020-06-02 23:20:36]
家賃に関して色々なご意見があり興味深いです。賃貸料に関して思うに、もし賃貸をお考えであれば8階で1Rで15万、1階上がるごとにプラス1000円? 2LDK8階で18万、1階上がるごとにプラス2000円? 長年、不動産をみてきましたが、パークハウスの相場でしょうね。ご参考までに。
787: マンション検討中さん 
[2020-06-03 01:08:08]
鹿児島で高い家賃は望めなさそう。一回住んでみたい人が1年借りるくらいでは?17万円も出せるのは、自分でマンションを買う層です。ちなみに、加治屋町辺りで築5年の70平米超の2LDKの家賃、管理費込みで13万円くらいでした。中央駅近辺の新築賃貸マンション1Rで5万円程度。ココは管理費が高いので、貸すより自分で住む用じゃないかと。
788: 匿名さん 
[2020-06-03 12:16:52]
このマンションの坪単価は総価格と総面積から算出すると坪220~225くらいだったと
思います。高いと思いますか?安いと思いますか?安すぎる!と感じる層が一定数います。正に次元が違うのです。そのような層に貸せればいいので周辺相場がどうとか管理費がこうとか視点が完全にズレてます。
789: 匿名さん 
[2020-06-03 14:08:24]
私も家賃に関して785さん、 788さんと同感です。パークハウスに住みたいという人達に貸せばいいだけです。戸数もそんなにあるわけではないので。
790: 匿名さん 
[2020-06-03 15:10:33]
ほかの一般マンションとは借りる層が全然違うんだから比較する意味なし。
鹿児島とはいえ借りる層はいるよ。たかだか200戸だし、需要と供給が崩れることもないでしょう。
791: 匿名さん 
[2020-06-03 19:22:49]
全戸数が貸し出すわけもなく、一部の1R 2LDKならわずかな部屋数になります。すぐに埋まりそう。
792: 匿名さん 
[2020-06-03 23:45:40]
>>783 通りがかりさん
どこの公務員が54000円ももらえてるのですか?
793: 匿名さん 
[2020-06-04 08:57:53]
>>783 通りがかりさん

恐らく勘違いかな。
確かにこれまでなら最大2.7万の補填があり、それを満額で受け取る為に5.4万以上の家賃に住む必要がありましたが、それがごっちゃになってませんかね?笑
因みに今年から最大2.8万の補填になりましたから5.6万以上の家賃を選ぶ人が今後は増えるんではないですかね。
はい。分かりやすい勘違いでしたね笑
ただ真顔でツッコんでる人も、もう少し勉強しましょ笑
794: 評判気になるさん 
[2020-06-04 11:51:08]
営業の人が言ってたけど、セカンドハウスとして購入する購入者が一番多かったって。
795: 匿名さん 
[2020-06-04 17:39:30]
賃貸にしようと思ってましたが、出来上がっていくタワーをみていると、自分がしばらく住もうかなと思い始めてきました。
796: 契約者 
[2020-06-05 08:05:57]
久しぶりに駅前を通り、随分出来上がってきている様子を見て、間違いなく鹿児島のランドマークになるだろうな~と感じました。このマンションの部屋を所有するだけでも歓びがあるなと思うし、あそこに住むのか~と思うと、本当に買って良かったなぁ~って改めて思いました! 入居が楽しみです。心配なのは、テナントですね。早く情報欲しいなぁー
797: 匿名さん 
[2020-06-05 08:35:34]
>>794 評判気になるさん
出張の多い経営者が、新幹線や空港の早い便や遅い便使う時自宅からだとバタバタするのでここが便利。
地方の小金持ちが週末だけ市内で過ごしたいとか。
あと高いの超金持ちが「桜島の爆発を部屋から見たい」くらいの動機で年に一回二回しか泊まらないのに購入。

こんな感じでしょうね。平日夜外から見たら電気があまりついてないのは寂しい。
798: 匿名さん 
[2020-06-05 12:04:13]
ロールス?バーキン??リシャール・ミル???どんなお金持ちと巡り合えるのやら。今から楽しみだなぁ。。。
799: 評判気になるさん 
[2020-06-05 12:10:19]
クレーム対応することが多いんですけど、ここに住み始めたら大抵の怒りは昇華されそうです
どうせ「下」に住んでるんでしょ?ここには住めないでしょ、駅を利用する人は全員足の下にいるって思うと大らかな気持ちになりそうです
早く引っ越したい!
800: 通りがかり 
[2020-06-05 15:53:49]
>>799 評判気になるさん

こんな残念な思考の人もやっぱりというか一定数いるんですね…
しかも参考になるが3…
普段から何気なくマウントとってるのにそれに気付いていない典型的なやつ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる