三菱地所レジデンス株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 中央町
  6. ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-02 09:48:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kagoshima/

所 在 地:鹿児島県鹿児島市中央町19 番40(地番)
交 通:JR 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線「鹿児島中央」駅徒歩1 分
用途地 域:商業地域
施 行 区 域:約0.7ha
計画敷地面積:約4,400 ㎡
延床面 積:約47,000 ㎡
構造・規 模:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造・地上24 階地下1 階建
建 蔽 率:約90%
容 積 率:約850%
用 途:商業・サービス系施設、ホール、住宅、駐車場
参加組合 員:南国殖産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、株式会社大京、株式会社穴吹工務店
設 計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計共同企業体
施 工:株式会社竹中工務店

<住宅部分>
総 戸 数:210 戸
間 取 り:1R~4LDK
専有面 積:40.28 ㎡~222.94 ㎡
販売戸 数:未定
販売価 格:未定

【公式URLを追記しました。2020.2.3 管理担当】

[スレ作成日時]2019-04-23 10:12:04

現在の物件
ザ・パークハウス 鹿児島中央タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:鹿児島県鹿児島市中央町19番40(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩1分 (桜島口〈東口〉より)
総戸数: 210戸

ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?

951: 匿名さん 
[2020-09-18 16:37:06]
クリーニング店もですが、レストランは決まっているのでしょうか。
噂ではアミュに出店しているレストラングループがここにも出すらしいけど、賃料の分で割高になる?アミュも賃料が高いらしいから、あまり変わらない?
他に飲食全般で、何か出店情報があれば教えて下さい。


952: 匿名さん 
[2020-09-21 22:54:07]
今頃になってなんなんですが、このマンションの1階の住人の玄関ってマンションの裏側?夜遅くは怖い?人通りが少ないですよね。私の間違いですか?
953: 匿名さん 
[2020-09-22 01:31:15]
>>952 匿名さん

1階の住人はおりません。
8階からだったと記憶していますし、エレベーターはプレミアム館付近にあるので人通りは少なくないです。
954: 匿名さん 
[2020-09-22 02:13:07]
エレベーターは駅前広場側。ペデストリアンデッキすぐ近く。
あの立地で1階には住みたくないですね(笑)
955: 匿名さん 
[2020-09-22 06:50:07]
>>954 匿名さん
いえいえ、1階に住居があるというのでなく、ただ入り口はどちら側かなと。教えていただき有難うございます。
956: どうでもいいけど 
[2020-09-22 09:11:28]
地下駐車場は電車通りから「魚民」の角を曲がって入り、出るときはベル通りに抜けるのかな。混みそうだね。
957: 匿名さん 
[2020-09-22 09:55:50]
>>956 どうでもいいけどさん

電車通りに出られますよ。
しかも中央駅側の信号機のおかげで少し待てば右折もできると思います。
958: 匿名さん 
[2020-09-23 12:22:32]
>>952 匿名さん
おっしゃる通り、そちらも住民専用の玄関ですよ。確かに人通りは少なそうですね。
何かあれば駅前交番までダッシュですね。
959: 匿名さん 
[2020-09-23 21:45:35]
このマンション、深夜は人通りも少ないし、ガードマンがいるじゃなし、なんだか物騒。
960: 匿名さん 
[2020-09-24 09:20:49]
一晩中 明るいし、結構人は歩いているよ。機械警備 一般は鍵がないと入れない。駅前交番
タクシーも一晩中いる。ここが物騒なら、鹿児島はみな物騒ということになる
961: 匿名さん 
[2020-09-24 13:15:22]
終電までは県内一賑やかでしょうけど、駅に近いということは、終電後は無人。マンションは奥まったところにありますからね。言われてみれば心配ですね。
962: 契約者 
[2020-09-24 14:47:40]
960さんの言う通り、ここが人通りが少なくて物騒というなら、県内住むところなさそうですw 夜中に人が集まるところは、逆にある意味物騒なことも起きがちですし…
963: 匿名さん 
[2020-09-24 15:17:38]
>>962 契約者さん

ですかねぇ。そうだったらいいんですが。玄関入り口付近が何となく気味がわるくなりそうな。まぁ深夜に出なければいいだけの話しですが。
964: マンション検討中さん 
[2020-09-24 19:01:44]
ベル通りは飲食店通りだからコロナ終われば夜中まで人通り多いんじゃないの?

しかもメインマンション入り口は2Fだし、防犯カメラあるはずだから2Fでウロウロしてる頭の悪い不審者っているのかな?
2F怖ければ1Fから入ればいいし、地下から入る方法もある
地下には警備員控室なかったっけ?
965: マンション比較中さん 
[2020-09-25 06:08:41]
プレミスト照国表参道やエムディア城西の3LDKで5000万円台を見るとここはそんなに高く感じなくなりました

マンション価格上昇中ですかね
966: 匿名さん 
[2020-09-25 12:17:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
967: マンコミュファンさん 
[2020-09-25 17:24:52]
>>966 匿名さん

確かに安かったと思います。
けど今の時点じゃ安過ぎることはないかと。
まだまだ上昇するなら今後ら安過ぎたといえる可能性はありますが。
968: 名無しさん 
[2020-09-25 20:04:51]
>>964 マンション検討中さん
夜間管理人置いて欲しいよね。県内屈指の高級マンションなら防犯含めてそうして欲しい。管理費3000円上げれば可能だよね
969: 匿名さん 
[2020-09-26 05:30:39]
>>968 名無しさん

是非、そうして欲しい。夜間だけでも
970: 匿名さん 
[2020-09-26 08:21:46]
機械警備は所詮機械。その場の危機対応はできない。ならば夜間の警備員等対応はマンション住人のためにもマンション価値を深めるためにも効果的だと思う。皆さん、いかが?
971: 匿名さん 
[2020-09-26 10:44:37]
>>970 匿名さん

5000万前後で購入した私と同じような金銭感覚の人と、8000万以上で購入された人の金銭的価値観の違いが色濃く出る案件ですね。
4000万以下でローン購入された方々にとっては尚重い内容な気がします。
972: 匿名さん 
[2020-09-26 13:30:17]
別宅として使ってる人や賃貸で貸してる人、常時住んでる人で意見が分かれそうですね
973: 評判気になるさん 
[2020-09-26 14:45:07]
常識的な時間にしか外に出ないので不要です。
974: 匿名さん 
[2020-09-26 14:58:45]
>>973 評判気になるさん

常識的な時間・・・では夜勤がある仕事をする人は非常識な時間を過ごし、非常識な時間帯に帰ってくるということになりますが。多種多様な仕事もあります。どうぞご配慮いただければと思います。

975: どうでもいいけど 
[2020-09-26 17:42:37]
また警備員の話が出てきたね。スレ714を再度見てみたらいかかがかな。
976: 匿名さん 
[2020-09-26 19:43:45]
深夜警備、切に必要とする人、全くいらない人、難しい問題ですよね。住んで様子をみてみましょうか。
977: 匿名さん 
[2020-09-26 23:18:14]
夜勤だったらその分手当てが出るでしょうからタクシー横付けしてもらえばどうなんです?
そもそも夜勤の方の安全のために日勤の我々が
折半するの?契約時に決まってるならともかく。

パーティーにしろクリーニングにしろやりたい方だけでどうぞ。
クリーニングだって使う人は毎日使うけど使わない人はめったに使わないんだから必要なときに取りに来てもらえばいいのにっておもいますけどね。
978: 匿名さん 
[2020-09-27 09:56:07]
東と北の足場がほぼ取れましたね。すごい存在感の建物です。鹿児島を代表する建築物になるでしょう。
979: 名無しさん 
[2020-09-27 14:46:19]
>>977 匿名さん
いや、日勤だったら防犯必要ないという考え意味わからんわ。
あとクリーニング屋の話はマンションとは関係ないでしょ。
県内屈指の高級マンションならそれ相応の高級なサービスあってもいいと思うわ。
夜間管理人の常設に賛成の人だけ共益費払ってもいいと思うけど。
俺は仕事忙しくて、ジム行ったりゴルフ打ちっぱなし行ったり帰宅は9時回るので夜間管理人いたら助かるよ。
クリーニング配達や生協個配とか頼めるしね。
共益費1万くらい上がっても全然いい。

そもそもここに住む人ってサービスの対価にそんくらいの金銭払う感覚の人ばかりとおもったわ。
「私、日勤だから夜間管理人雇うためにびた一文払いたくないわ!キー!」って人がいるとは思わなかった。
980: ご近所さん 
[2020-09-27 18:13:37]
9時くらいなら商業施設営業時間で鹿児島の住宅街と比べたら圧倒的に人通り多いから怖くないでしょ
深夜って2時前後のことじゃないの?

ここでクリーニングやら警備の話題だしてもループを繰り返して永遠に結論出ないんだから入居してから議題にあげれば?

他の話題しましょうよ、来週一番街とペデストリアンデッキ開通ですね。楽しみです
981: 契約者 
[2020-09-27 19:13:50]
とにかく早くテナント知りたいです!
982: マンション検討中さん 
[2020-09-27 20:47:51]
>>977 匿名さん
973さんへも。

夜勤が非常識?
夕方5時から6時に帰宅するのが当然ですか?常識ですか?
仕事の内容によっては夜勤オンリーではなく、勤務シフトによっても変わる仕事もありますよ。
あなた方が帰路に使用した交通機関、スーパーなどのショップ、時に利用する飲食店、警察、消防、病院など、夕方から夜に仕事をしている施設の関係者は、非常識的ですか?
そういう職業に携わる人を非常識的と言うのならば、堂々と実名を晒して大声で次のように叫んだらどうですか。
「夕方から朝にかけて活動している人は非常識で、私たちは今後一生そういう施設は間違っても利用しない。仮に夜間に急病になっても、夜に仕事をする救急隊やタクシー運転手は非常識だから、自分の足でなんとか病院に行くつもりだったけど、夜間にやってる病院の職員も非常識だと思うから、朝まで我慢する」
どうせ反論できずに、論点ズラシか無視すだけでしょうけど。

983: 匿名さん 
[2020-09-27 21:32:29]
まあまあ、夜勤が非常識とは>>973さんも>>977さんも言ってないですよ
>>974さんが言葉尻をとらえて極論を言ってるように読めましたけどね
984: 名無しさん 
[2020-09-27 22:24:28]
>>979 名無しさん

賛成の人だけ共益費払ってもって、マンション住んだことない人ですか?
それとも協調性がないだけなのでしょうか?
まずは議題にあげて貰って、勝ち取れるといいですね。
985: 匿名さん 
[2020-09-28 07:02:42]
>>982 マンション検討中さん

夜勤ならタクシー使えば?って提案してるのになんで名前だしてタクシーは非常識だから使わないって名前だして宣言しろとかいう話になるんですかね。怖いですよ。
別に夜勤のある仕事を非常識だとは思ってもいないし書いてないのに、なに勝手に他の仕事を貶したかのように決めつけてるんですか?
論点ずらしてるのはあなたのほうだと思いますけど。
986: どうでもいいけど 
[2020-09-28 08:57:32]
あなた方がマンションを購入した時点で管理組合はできているわけですが、今から言いあっているようでは先がおもいやられますね。
987: 匿名さん 
[2020-09-28 11:15:26]
昨日、見てきた。マンション、白くて透明感がある。ありゃ目立つ。
988: 匿名さん 
[2020-09-28 15:27:32]
アミュ側のデッキは何時に閉まるんですか?
989: 名無しさん 
[2020-09-28 16:17:47]
>>988 匿名さん

確か8時だった気がする。店の閉店時間に合わせて閉める感じ。
990: 匿名さん 
[2020-09-28 16:37:09]
>>989 名無しさん

ありがとうございます。割とはやくに閉まるんですね。もうちょっと利用できればいいのですが、こればかしはしかたないですね。バタバタとして購入してしまったものですからあまり深くは知らず、担当の方も異動で、今頃になっていろいろ知識をつけてるところです。でも買えて幸せです。私には宝石みたいに見えるんですよ。
991: 匿名さん 
[2020-09-28 17:21:21]
デッキが閉まる時間はプレミアム館の出入り口ですよね

デッキ自体は24時間使えますよ
992: 匿名さん 
[2020-09-28 23:48:17]
商業施設部分のテナントの求人が出始めてますね。公式発表前にある程度はテナントわかりそう。
993: 匿名さん 
[2020-09-29 00:14:15]
>>985 匿名さん

夜勤の度に帰りにタクシーを使う人がどれ位いるでしょうか。
夜勤者は帰りの時間帯が想定できるので、公共交通機関か、深夜になる場合はマイカーで通勤します。遅くまでの飲み会があるとき以外は、帰りにタクシーを使うことは最初から想定しません。
夜間になれば、タクシー横付けでも、マイカーを駐車場に入れても、駅・バス停・電停から歩いてきても危険度はそんなに変わらないのではないでしょうか?
>日勤の我々が
この表現に何となく夜勤者への蔑視感を感じます。
私の妻や娘でなくても、夜勤に従事する居住者の方に危険な思いをして欲しくはありません。当然、あなたご自身やあなたのご家族がたまたま夜遅く帰ってくるような場合でも、安全であって欲しいです。
スレ全体の雰囲気を悪くしてしまったなら申し訳ないので、これ以上の投稿はしません。
トータルでのマンションの安全性ができるだけ高まることが理想です。



994: 匿名さん 
[2020-09-29 01:31:12]
>>993 匿名さん

嬉しすぎて涙が出ました。ありがとうございます。
995: 通りがかりさん 
[2020-09-29 06:22:53]
このマンションの特徴だと思います
部屋のランクが多様すぎることは懐具合が違う人が集まっているということとほとんど同じですからね
便利な暮らしのためにクリーニング屋を建物内作ってくれるなら月一万くらいなら上乗せしてくれてもいい、夜間警備も当然必要だから雇いましょうよ。
という人もいれば、これ以上思い付きで増やさないでくれ、とても負担できないという人もいる。

払える人の声が大きくて、払えない人、反対する人を非難するような流れは残念だと思います。
996: 匿名さん 
[2020-09-29 07:27:02]
>>993 匿名さん
まさかその表現に食いつかれるとは思いませんでした。
私の業界では日勤より夜勤のほうがはるかに給料がよく、選択の仕方で如何様にもなります。
あえて夜勤を選んで高所得を選んでいる人のために、なぜ日勤の我々がという意図でした。

蔑視と思われたのは先入観の問題かもしれませんね。
997: 匿名さん 
[2020-09-29 09:34:56]


>>996 匿名さん
あえて夜勤を選ぶ?
そうですねぇ・・・まぁ、そういう方もいる・・かもしれませんが。大半は使命感で夜勤に取り組んでますよ。隣のマンションみたいに電車通りに入り口があるとこんな問題提起は出なかったのかもしれませんね。パークハウスで終電後から始発まての間が不安と言ってるのでは?確かに金銭の問題もあると思います。何かが起きてからでは遅いような気がしますが、これも住民のかたの同意を得られなったら成立しない案件です。議題にあげるまで皆様がそれぞれ考えたいですね。話しはかわりますが993番さんの文章は優しさにあふれてますね。賛成、反対はべつにして。学びたいです。あと、テナントの求人ってどこに載ってるのでしょうか?
998: 契約者 
[2020-09-29 09:45:05]
さて、気分を変えて行きましょう! 青空に建物も映えます!
さて、気分を変えて行きましょう! 青空に...
999: 匿名さん 
[2020-09-29 09:58:30]
夜勤ありの勤務形態ですが夜間警備の必要性を感じないです。
タクシー横付でも危険で夜間警備がいれば安全って100%ないとはいいませんが、どれだけ限定された状況なんでしょうか。
夜勤という言葉に必要以上に噛みついている方がよっぽど蔑視感を感じますし、書かれていることも針小棒大な解釈と極端な例で、単に夜勤警備ありのマンションに住んでいるというステータスを得たいだけにしか見えません。
1000: 契約者 
[2020-09-29 10:03:33]
もう1,000もコメント付いたんですね。注目度の高さが伺えますね! それにしてもテナント知りたいです笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる