三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 矢口
  6. ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-19 08:35:11
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ大田多摩川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主: 三菱地所レジデンス株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態: 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地 東京都大田区矢口3丁目141番9(地番)他26筆
交通 東急多摩川線「矢口渡」駅(駅舎)より 徒歩12分、東急多摩川線「武蔵新田」駅(駅舎)より 徒歩14分

総戸数 378戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対し)131台(自走式131台、うち身障者用1台)他に来客用2台、カーシェアリング用2台
販売価格 4,500万円台~8,500万円台(予定)※100万円単位
予定最多価格帯 5,500万円台※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 55.36m2~84.87m2
バルコニー面積 9.8m2~21.95m2 ルーフバルコニー面積 23.28m2~42.93m2



[スレ作成日時]2019-03-24 09:52:43

現在の物件
ザ・ガーデンズ 大田多摩川
ザ・ガーデンズ
 
所在地:東京都大田区矢口3丁目141番9他26筆(地番)
交通:東急多摩川線 「矢口渡」駅 徒歩12分 (駅舎より)
総戸数: 378戸

ザ・ガーデンズ 大田多摩川ってどうよ?

2351: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:32:00]
>>2350 名無しさん
勉強になります..
2352: マンション検討中さん 
[2021-01-28 21:22:03]
>>2340 匿名さん
ここは看板こそデベ3社ですけど、長谷工の持ち込み物件ですよ。土地の買い付けから施工までパッケージになってます。
ただ、その長谷工パッケージにも松竹梅があるんですが、設備仕様を徹底的にコストカットしてるところを見ると、ここは間違いなく「梅」でしょうね。
2353: マンション検討中さん 
[2021-01-28 22:09:34]
>>2352 マンション検討中さん
この話違いますね…
ちゃんと調べたら
2354: 匿名さん 
[2021-01-28 23:00:34]
>>2352 マンション検討中さん
真偽はわからんけど、確かに仕様は梅だわ。
2355: 匿名さん 
[2021-01-28 23:31:32]
あの古めかしい便器を大量に仕入れることで一世帯に付きどのくらいコストカットできるんだろうな。
更に工事業者に勝手に使用されちゃうんだから契約者は踏んだり蹴ったりだぞ。
2356: 新婚さん 
[2021-01-28 23:56:14]
トイレの件がなかったら買いたかったなあ
2357: 匿名さん 
[2021-01-29 00:20:25]
トイレの件はどこででもあると思ったほうがいい
2358: マンション検討中さん 
[2021-01-29 00:45:38]
>>2348 安ければ買いたいさん
マンション買う買わない、買える買えないもあるけど、
やっぱりきちんと建設的に前向きに生きてる人達と
顔が見えないからといって、他人のこと妬んだりデスったりだけしている人達
との違いかな?
2359: マンション比較中さん 
[2021-01-29 01:57:32]
2LDK・4LDK 最終1邸になりましたね
2360: 匿名さん 
[2021-01-29 05:45:35]
4LDKは一室を仕事部屋にできるので
この御時世だと需要が多いのでは

2361: 通りすがり 
[2021-01-29 06:41:52]
>>2359 マンション比較中さん
結構売れてるんですね。何だかんだ言われていても。
2362: 匿名さん 
[2021-01-29 08:38:38]
>>2361 通りすがりさん

そりゃニューノーマルの時代ですからこういう立地が見直されて当然ですよ。ジワジワ売れますよ。
トイレ騒動はたしかにいただけませんが、コア抜きとか杭が届いてないとかのトラブルとは根本的に違いますからね。
年内に完売しちゃうと思いますよ。
2363: 新婚さん 
[2021-01-29 09:22:29]
>>2361 通りすがりさん

2ldkと4ldkはすっごく少ないですよ
全体として半分ぐらい売れていないですよ
うちは狭くても3ldkがいい
2364: マンション検討中さん 
[2021-01-29 09:43:12]
>>2363 新婚さん
4ldkはリバーの東寄りの角部屋ですね。
予算の折合いが付けば購入したかったです。
1階も価格が高くて手が出ませんでした。
少ないと言ってもあの価格帯で売れ行きが良いのは驚きです
2365: マンション比較中さん 
[2021-01-29 10:33:48]
都内で4LDKのマンションはほんと少ない、結構探してるんですけどね
希少性あるからもう少しつくってもよかったのになあ
高いから売りにくいのかな
2366: 新婚さん 
[2021-01-30 15:02:51]
これからの時代は給料あがる可能性があまりないのでやはり高い買い物は勇気がいります
金利も徐々に高くなりそう
郊外の駅近マンションがベストかな
2367: 新婚さん 
[2021-01-30 15:06:20]
近所にどでかいえんとつは嫌ですね
長い目で見ると心配
PMなんとかが危険
2368: 匿名さん 
[2021-01-31 09:08:01]
確かに煙突は無い方が良いですが、23区に清掃工場はたくさんあります。
https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/kojo/index.html
2369: 新婚さん 
[2021-01-31 21:28:21]
各区に一個ぐらいあるんですね
大田区はひろいのになぜここに
羽田のほうに作れないもの?
近くて嫌がる人は多いと思う
やはりここは難しいです
買いたくないかな
2370: 匿名 
[2021-02-01 00:58:32]
>>2369 新婚さん
買わなきゃいいじゃん笑
いちいち言わんでもwww
2371: マンション比較中さん 
[2021-02-01 09:39:37]
日本の清掃工場の排出ガスは無害化されてから排出していますから
PM2.5の心配で言ったら中国からの飛来の方が多いですよ
2372: 匿名さん 
[2021-02-01 10:19:01]
>>2370
この方、物件の細かなあら探してネガチブなレスを連投してますな
属性が悪くて営業に適当にあしらわれたのですかね

2373: 匿名さん 
[2021-02-01 17:44:47]
>>2372 匿名さん

この方ではありませんが、水害リスク、悪立地、資産性リスク、lowスペックは細かいあらでなく、大きなあらですよね。あら探しでなく、重大アイテムの提起ですよね。
2374: 新婚さん 
[2021-02-01 18:58:27]
ぜひこの物件は買い!と判断した人の反論を期待したいです
しかしまともなコメントがない
そろそろ完全に去りますね
2375: 検討者 
[2021-02-01 19:05:38]
>>2373 匿名さん
大事な事だと思いますが、何度も繰り返されてる事だから、今更って感じがするのです。もう、それら込みでどうなのかって話ですから、もっと新しいネガチブをお願いしたいところです。
2376: 匿名さん 
[2021-02-01 20:50:42]
>>2374 新婚さん
具体的にどのような反論を期待しているのかさっぱりわからない!それなら契約者専用スレッドへ行けば良いのでは無いですか?
あなたのコメントの方が概出ばかりで呆れますよ笑
手も届かない物件スレッドには着ない方がいいですよ笑
2377: 新婚さん 
[2021-02-01 23:37:19]
>>2376 匿名さん

> 手も届かない物件スレッドには着ない方がいいですよ笑

他の若そうな方にも同じような失礼発言されてますね
長らく必死に火消しされてますが契約者さんですか?
ここに入居される人のレベルがよくわかります
金があっても人間性が悪いと悲しいもんですね
二度とこのスレは見ないので匿名さんは見苦しいレスしないほうが身のためですよ笑
私と同じように人を見下す低レベル住民が買ったマンションと思う人が貴方のせいで増えるだけですから笑
2378: 匿名さん 
[2021-02-02 00:19:08]
>>2375 検討者さん
「何度も繰り返して」って…。
あんたいつからここにいるのさ?
そんでいつまで検討しているつもりなの?(笑)
2379: 匿名さん 
[2021-02-02 07:06:01]
>>2378
大根やキャベツなんかとは桁違いに高い買い物だから、検討はするだろう
それとも、あんたはこれ頂戴と即決するのか?
2380: 匿名さん 
[2021-02-02 09:09:04]
>>2379 匿名さん
で、いつから検討してんの?(笑)
2381: 匿名さん 
[2021-02-02 12:01:03]
>>2380
近くなので興味深く拝見させてもらってます
家はすでに持ってます
そんなにいくつもはいらない
2382: 匿名さん 
[2021-02-02 12:23:25]
当方も大田区民として興味深く拝見しております。
大田区はせっかく広いのにリスクばかりが悪目立ちする立地を購入してしまった方の末路は検討板の監視なんですね。
買わないという選択肢もあっただろうに。
残債割れにずっと苦しむ未来しか見えん。
2387: 匿名さん 
[2021-02-03 06:32:15]
[No.2383~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2388: マンション比較中さん 
[2021-02-03 21:33:29]
2月2日に閣議決定された建築基準法等の改正案は浸水リスク地域の不動産価値に大きな影響があるかもしれませんね。
「浸水被害防止区域」に指定された場合でも、既存の建物を改修する義務等は発生しないはずですが、新旧耐震の違いと同様に中古マンションの価格に影響する可能性はあり得るでしょう。

>改正案では、堤防の整備や川底の掘削など対策を行っても、数十年に一度の大雨で
>氾濫が発生し、住宅が浸水して命の危険があるような地域について、都道府県が
>「浸水被害防止区域」に指定するとしています。
2389: マンション検討中さん 
[2021-02-04 00:35:01]
>>2388 マンション比較中さん
浸水被害防止区域に指定されることによって、さらなる対策のきっかけになれば、区域の住民にとっては良いことですね。情報ありがとうございます。
2390: 匿名さん 
[2021-02-04 13:01:55]
万が一、浸水被害防止区域に指定されても、建てた後やれる対策は限定的かと。
また、取れる対策があっても、住民が追加で費用を負担することになるでしょう。

有効な対策を打てないと、将来、中古マンション市場で今の旧耐震マンションのような扱いになり、資産価値に悪影響及ぼすリスクがありそうです。
多摩川の上流の新築タワマン(聖蹟桜ケ丘)のスレでも話題になっていましたが。
2391: 匿名さん 
[2021-02-19 16:17:43]
販売対象住戸はあとはもう2階だけなんですね。
マンションの場合2階が一番売りにくいっていうのは聞いたことがあるので、まあ、そうなのかなぁという感じではあります。
価格だけを見ていると良心的には見える。

水害対策に関しては
どうするとベストなのかはわからないなぁ。
電気の設備はここの場合は地下ピットにあるのでしょうか。
2392: 匿名さん 
[2021-02-20 09:31:40]
>>2391 匿名さん
なんだかんだで売れたんですね。
にしてもマンション価格の高騰が凄まじい…。
2393: 匿名さん 
[2021-02-20 09:42:30]
>>2392 匿名さん
先週モデルルームで説明を聞いてきましたが、これから選べる部屋の一覧を見せてもらったところまだ市場に出していないものも含めて4棟全体で半分以上売れていないように見えました。
2394: 匿名さん 
[2021-02-20 09:57:11]
>>2393 匿名さん

でしょうね。この掲示板を最初から読み返せば誰でもわかることで、何年かかるか出口が見えません。世の中は新築中古とも供給不足だというのに。
2395: マンション比較中さん 
[2021-02-20 20:56:06]
23区内で大手デべの新築の中では最安水準ですよね。東京の下町はおろか川崎、横浜、東京市部の平均より安いから、消去法的にここしか買えない層がいるでしょう。個人的には、1年以内に完売すると思う。デメリットがあり過ぎの物件ですが、価格が安いのは強いですよ。
2396: 匿名さん 
[2021-02-21 08:34:24]
>>2395 マンション比較中さん

「消去法的に」とか「ここしか買えない層」とか嫌な表現なさいますね。

ご自身はどのような場所にお住まいなのでしょう。
2397: マンション検討中さん 
[2021-02-21 12:38:48]
>>2393 匿名さん
それはないと思います。
夜通ると判ると思いますが意外と入居済みのお部屋が多かったですよ。
2398: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:38:51]
私もMR行ってきましたが、残念ながらまだかなりの部屋が売れてい無いですよ。水害とか地盤はもう仕方がないとして、なんでもう少し設備にお金かけなかったんですかね。最上階でも新築マンションを買ってここに住むワクワク感が湧き上がらなかった。
2399: eマンションさん 
[2021-02-23 07:20:15]
>>2398 マンション検討中さん

>最上階でも新築マンションを買って
>ここに住むワクワク感が湧き上がらなかった。

もう建物内が見られるんですか?
2400: 契約済みさん 
[2021-02-26 15:24:16]
>>2391 匿名さん
電気の設備は1階にあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる