近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 南港北
  7. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-15 04:20:24
 削除依頼 投稿する

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00148616

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

現在の物件
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:2,998万円
間取:3LDK
専有面積:66.72m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸

大阪ベイレジデンスってどうですか?

782: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-24 22:09:51]
設備は悪くなったら治せば良いが、立地の悪さは解決出来ない
783: 匿名さん 
[2021-10-25 08:12:16]
新築派は少数だろう
空き家の数見てれば分かる
コスモで家探すならここは選択肢にも入れてもらえないのが現実でしょ
784: 職人さん 
[2021-10-25 08:54:53]
この前、岡山で竣工前に『完売御礼』の札かけてるマンションも見かけたし、新築派も一定数おるやろ。
駅チカ、新築、激安なのに、いつまで経っても『即入居可』の札を掲げてるのなんてベイレジくらいじゃないか?
ちゃんと魅力があれば売れます。
785: 匿名さん 
[2021-10-25 09:18:58]
10年以上経過すればここも価値が上がるのでは
近隣マンションは軒並み築20年以上、ポートタウンに至っては築50年以上
786: 職人さん 
[2021-10-25 09:35:49]
>>785 匿名さん

周りと築年数で30年程度の差があればプレ値が付く可能性は極小ながらもあり得たかもしれませんが、10年ちょっとの差では難しいでしょうね。
これがタワマンだったり、希少性のある造りなら話は別ですが、15階建てのコスト安マンションですしね。
恐らくは価値が上がる時も下がる時も周りと同じでしょう。

失礼ながら、新築であること以外に魅力が皆無なので、年数経って新築じゃなくなってからの方が厳しくなると予想。
ここは新築と言えるうちが華かな。
787: マンション検討中さん 
[2021-10-25 11:37:39]
隣接している車道が交通量多いのがネックですね。それさえ無ければ売れてたかもしれません。でもEV車が大半を占める時代になれば窓を開けても快適に暮らせるようになり評価は良くなるでしょう。その頃には築40年くらいかな。
788: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-25 12:00:12]
南港のマンションでは一番過酷な場所やけど、43号線沿いマンションよりは少しマシやろ
気になるなら2重窓にでもして在宅中は閉めてりゃ問題なし
安いんやから文句言ってもしゃーない
789: 匿名さん 
[2021-10-25 12:37:12]
>>782 検討板ユーザーさん
築10年のマンションに食洗機や給湯器等の設備を投資せなあかんのやったら新築買うわ。
790: 匿名さん 
[2021-10-25 13:00:37]
>>789 匿名さん
全然売れてないみたいだから買ってあげて
791: 匿名さん 
[2021-10-25 14:09:03]
近隣中古と比べて500?1000万程度高い? それなら中古買って簡単なリフォームしてもえーな
792: 通りがかりさん 
[2021-10-25 14:55:55]
>>767

不動産業者だけど
それはない
大阪港、朝潮橋は
ほんと売りづらい
793: 通りがかりさん 
[2021-10-25 15:08:10]
南港とはいえ、駅直結のシーサイドレジとかも5年前に比べたらえらく高くなって、買った人もびっくりしてた
確かに直結は便利
でも確かに給湯器もディスポーザーもガタが来てたりした
だから、こちらを安めで買ってリフォームするのがいいと思うけど、あんまり調子乗った値段の部屋を買うなら、新品がいい人はベイレジでもいいかと
今後の資産価値は再販業者から見ればどっちもどっちだと思います
794: 通りがかりさん 
[2021-10-25 15:19:25]
市内中心は値段が馬鹿上がりすぎてインバウンドもってしてももう一段階高騰するには難しい状況、それは南港もだけど、そのインバウンド勢特に中国が数ヶ月前から大阪に急速に戻りだしてて、理由は横浜の件でIRが決定的になったことと、今が円安だから、このインバウンド勢は中央線沿いの戸建と収益を買い漁ってる。ちなみに市内中心の収益も買い漁ってるけど、彼らは例として難波周辺なら島之内や桜川西成など、資産性がある(見込める)土地の近くの、今は安い土地や物件が大好きで、最近は九条や西九条なんかもトレンド。東西南北観光しやすいから。だから、IRが来たあとは南港は化ける可能性はあるかも?
795: 匿名さん 
[2021-10-25 15:43:37]
>>793 通りがかりさん
再販業者って住友不動産とか?お願いしませんよ
796: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-26 08:52:51]
どうせ駅まで直結できないなら関西みらい銀行のビル南隣にある空き地とかに建てれば良かったのでは? 駅まで徒歩5分位になるけれど環境の良さを考えたら受忍できる範囲だと思う。 ポートタウン方面なら駅まで徒歩5分以上なんて普通にあるし。
797: か 
[2021-10-26 22:53:50]
どうしても新築が良いならリビオ住之江公園の方が良さげ
コスモスクエアで選ぶなら駅方面の中古で決まりやね
798: 匿名さん 
[2021-10-26 23:30:34]
アーク不動産所有の土地に何が建つのか楽しみ。
799: マンション検討中さん 
[2021-10-27 06:30:48]
入局管理局をもっと海側につくればよかったのに。それこそatcのオフィス部分につくればよかったのに。
駅前にあんなもん建てるなよ そこからして失敗や。入国管理局の立地にもう少しまともな施設なり作ることできたはずや
800: 名無しさん 
[2021-10-27 08:09:23]
>>799 マンション検討中さん
何もないコスモスクエア周辺にはお似合いの施設だと思いますが


801: 匿名さん 
[2021-10-27 08:57:03]
駅前にパチンコ・サラ金ビルがあるよりマシか
802: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-27 12:33:34]
夜になったらリブリー棟も共有廊下の照明付けてるな。
誰も住んで無いのに電気の無駄遣いやろ。
803: 通りがかりさん 
[2021-10-27 15:23:13]
>>795
住友不動産販売と住友不動産は区分の再販事業してないよ
804: 匿名さん 
[2021-10-27 15:27:15]
>>802 検討板ユーザーさん

検討もしてないマンションの板に投稿してる方が時間の無駄だよw
805: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-28 11:00:57]
南港ならポートタウン内に新築建てたほうが反響は大きそう。コスモはよほど立派なマンションを建てないと駅前高層3棟の中古に見劣りするよね。その点はポートタウンに建てればベイレジ程度の15F建てマンションでも敵無しでしょうね。場所は咲洲高校の跡地とか活用すれば良いんじゃないかな。コスモと比べると利便性は劣るけど緑が多くて環境は良いし。
806: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 08:09:45]
シーサイドレジデンスはベイレジデンスの倍近い戸数だけど発売年に完売してたな。
ここはいつ完売するんだろうか。
807: 匿名さん 
[2021-10-29 10:12:02]
>>805 口コミ知りたいさん
ニュートラムの乗り換えがどうしてもねぇ ポートタウンに普通のマンション経ったらめっちゃ浮きそう。他が団地っぽい外観だから
808: 職人さん 
[2021-10-29 11:49:52]
>>807 匿名さん
あの辺は意外と金持ってる人多いので、ポートタウン内からの引っ越しは多いかもしれんよ。
周辺の物件に比べて魅力があれば多少不便な場所でも売れるだろう。
逆に近隣マンションの方が魅力あるようなら、ベイレジみたいになってしまう
809: マンション検討中さん 
[2021-10-29 12:30:20]
ここ最近で商談された方いますか?
売れ残りが多いみたいなので値引き待ちしてるんですけどもう値引きあったりしますかね?
値引きといっても100万円分の家具はあまり興味ありませんが...
810: 周辺住民さん 
[2021-10-29 15:18:11]
なんとなくですが、内側?にある方の棟、前より明かりが増えてる気がする
海側はいつみても電気がついてない
811: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 17:48:30]
低層階はポツポツ灯り点いてますね
ただ、高層階は真っ暗ですが...
最上階は売れるかもしれませんけど、それ以外の高層階は割高なんでしょうね
コスモ地区では15階でも高層階か微妙なラインですからねえ...
812: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-29 18:24:07]
>>809 マンション検討中さん

いくら不人気とはいえ、初年度は新築扱いなので値引きは渋いと思いますよ。
1年経過して未入居物件になったら値引きし始めると予想。
特にリブリーコートは安くなるでしょうね。
813: 匿名さん 
[2021-11-01 11:39:00]
ここは多少値引きしたとて売れるかどうか・・・
悪環境なのにファミリー向けとか意味分からん事するから・・・
単身者向けの賃貸ならそこそこ入居あったかもしれんのに。
815: マンション検討中さん 
[2021-11-02 05:21:07]
ここはファミリー向けというかDINKS向けやろ
816: 住民さん3 
[2021-11-07 18:07:10]
騒音を考えたら、リブリーコートのほうが良いと思います。
実際、どのくらい値引きしてるんだろう?
817: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 20:15:14]
騒音はリブリーならまだマシやね
でも、俺ならここに3000万以上も払うならシーサイドかリバー買うわ
818: 匿名さん 
[2021-11-08 06:58:57]
3,000万円以上払うなら中古より新築買いますね。
820: 周辺住民さん 
[2021-11-08 10:05:46]
住之江駅周辺柄悪いおっさん多数いるから微妙 あの辺の空気感苦手。いかにも大阪って感じで
あの辺の店舗が南港に来たらいいのにw
821: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-08 12:59:12]
>>820 周辺住民さん
店舗が来ればおっさんも流れてくるやろうな。
822: 匿名さん 
[2021-11-08 14:14:20]
コスモスクエアは生活保護住めないから住之江公園周辺よりは変なおっさん少ないよ。

リビオ住之江治安悪そう。
824: マンション検討中さん 
[2021-11-08 18:33:18]
ローレルタワーやリバーガーデンの辺りはベイレジデンス より静かなんですか?
このエリアには行ったことがなく、地図でしか見たことないです。
地図で見てると同じ海底トンネルの道路に面してますけど、結構違う感じですか?
添付ファイルの赤線の道路です。
ローレルタワーやリバーガーデンの辺りはベ...
825: マンション掲示板さん 
[2021-11-08 21:07:14]
>>824 マンション検討中さん
赤線の右半分は地下のトンネル区間なので煩くはない
左は地上に出てるから防音壁が無い状態
というか、ベイレジはそこだけじゃなくて西側の道も影響大
信号待ちのアイドリングと発進の二重苦やで
826: 匿名さん 
[2021-11-08 22:32:07]
市内に住んでたらどこだも信号待ちやらあるでしょ。そんな嫌なら田舎に住めば良い。ローレルタワーやリバーにこれから10年住んで売る時は築20年…ババを引かされるだけのような気がする。
827: マンション検討中さん 
[2021-11-08 22:44:32]
ベイレジも駅側の方ならまだマシ?入国管理局も住んでみればなんてことない感じ
828: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-09 00:21:13]
>>826 匿名さん
なんだかんだで駅に直結は手堅いぞ。
築40年近いポートタウンの団地でも普通に売買されてるし、コスモのマンションはババ引きとまではならないだろう。

ちなみに市内でも、交通量多い信号が真横にあるマンションばかりではない。
そういう悪い例を持ち出してフォローしなきゃならんのなら、やはりここは環境が良いとは言えないだろう。

まあ、結局売れ行きが全てを物語ってるよ。
駅にそこそこ近い新築で格安なのに売れ残ってる時点でね....
829: 匿名さん 
[2021-11-09 00:35:40]
>>828 口コミ知りたいさん

売買はされるだろうけど駅直結と信号待ちなしで徒歩3分の何が違うのか分からない。デッキに屋根があるわけでもないし。

市内で駅近だと大体交通量の多い交差点に面してる思うが…

10年前とは時代背景が違うし、金余りの時代に資金潤沢なデべロッパーからしたら安売りして早期に完売させるメリットも無い。
830: eマンションさん 
[2021-11-09 19:07:42]
直結と徒歩3分ってかなり違う
徒歩1分のマンションとかも多いけれど直結って限られてくるからね
831: 匿名さん 
[2021-11-09 22:18:33]
なぜここにマンションを建てるの?って聞きたくなるくらい場所が悪いわ。
タワマン横のコインパーキングの場所に建ってたら最高だった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる