神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-11 21:02:16
 削除依頼 投稿する

個人的には
SSクラス 芦屋市六麓荘町・芦屋市奥池町・奥池南町(最低坪数300坪以下禁止の一帯のみ)
Sクラス 芦屋市山手町・芦屋市東芦屋町・芦屋市奥池・芦屋市奥池南(210坪以下禁止エリア・150坪以下禁止エリア)
西宮市鷲林寺南町・西宮市剣谷町・西宮市甲陽園目神山町・西宮市苦楽園五番町・西宮市名次町・南郷町
宝塚市雲雀丘花屋敷・芦屋市平田町・
Aクラス 芦屋市東山・芦屋市岩園町・宝塚市中山桜台7丁目

という認識です。地価とか関係無く高級住宅街の街並みで選びました(異論は歓迎します!)
阪神間で高級マンションや邸宅が立ち並ぶ高級住宅街があれば教えてください!

[スレ作成日時]2019-03-10 09:02:04

 
注文住宅のオンライン相談

【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!

201: 匿名さん 
[2019-03-29 08:00:33]
https://lions-mansion.jp/MF161037/
あるでしょ
デザイン高級感あるし素晴らしい
とはいえ4000万で買えるのは一室から3室ぐらいなのが現実
芦屋と西宮の山手で4000万円で買える綺麗なマンションってライオンズグランフォート
ぐらい
そもそも朝日ヶ丘は団地っぽいの多くて面積比も人口も他の芦屋の阪急山側エリアに比べて
10倍あるし古いマンションでも満室率高いから需要ある
202: 匿名さん 
[2019-03-29 08:05:23]
芦屋は豪邸のイメージ強いけど、
例えば1戸が100坪でも1世帯しか住めない。
でもマンションなら容積200で94㎡×7世帯も。
また芦屋では築20年以上の中古マンションが
50%以上あり価格もこなれてるから
年収1000万未満でも問題なく住めます。
203: 匿名さん 
[2019-03-29 08:09:49]
古いマンションをライオンズグランフォートぐらい高級感あるマンションに
建て替えてくれたら朝日ヶ丘の街並みは化けると思う

あとこのライオンズグランフォートは病院の隣だからお年寄りにも良いし
朝日ヶ丘はコンビニもある
204: 匿名さん 
[2019-03-29 08:44:11]
芦屋の山側って家族向けで70平米とか80平米を細かく2ldkとか3ldkに区切った物件が多いけど
独身向けに80平米を1ldkで区切った優雅な賃貸マンションがあっても良いのに…
独身で芦屋の山側に住みたいけど戸建てほど広いのはいらないから高級マンションに住みたいって層も多いと思う

芦屋は戸建て分譲で買える層にだけ限定しすぎな気が…もっと若手成功者用の高級賃貸があっても良いと思う
芦屋の山側って家族向けで70平米とか80...
205: 匿名さん 
[2019-03-29 08:57:34]
芦屋は海も良いよね、ヨットハーバーやおしゃれなレストラン、
豪華客船みたいなホテルやクルーザーが停泊できる豪邸とか、
まるで海外の高級リゾート気分。
そして湾岸線のアクセスも良いから大阪神戸にも出やすい。
206: 匿名さん 
[2019-03-29 09:15:14]
芦屋の高級賃貸って新しいの全然出てこないね
エルミタージュとかレ・グランディア芦屋東山とか外観は良いんだけど
内装は古い分微妙だし
そりゃ若いお金持ちはタワーマンションのある大阪や神戸とか西宮に住むよ
207: 匿名さん 
[2019-03-29 09:20:33]
>>205
海や駅周辺や山側にそれぞれ魅力がありますね
阪急より南で豪邸の多い高級住宅街ってどこなんでしょうか?
平田町とかは分かるんですが....
208: 匿名さん 
[2019-03-29 14:55:20]
朝日ケ丘まで手出すか分からないけど
芦屋もいたるとこでマンションの建て替え工事してるよ
209: 匿名さん 
[2019-03-29 21:05:55]
>>206
大都会のタワーも価値観の違いですよ、
芦屋西宮東灘は子育て環境が良いのに、
通勤通学も三田宝塚より格段に便利だし、
下手な大阪市内よりも梅田に早く着く。
因みにJR芦屋から大阪14分三宮8分。

210: 匿名さん 
[2019-03-29 21:06:13]
芦屋市岩園町がAなのが納得できない
Sでしょ
あと東山も
211: 匿名さん 
[2019-03-29 21:13:41]
岩園町の芦屋ロイヤルハイツを建て替えて低層高級マンションを作ってくれる勇者な不動産会社現れないかな?

あそこ中層マンションだけど戸建て住宅街の中にいきなり空を遮るから景観良くない
しかも一戸建て中心の高級住宅街エリアなだけに凄く目立つ
特に裏の道から見た時に家と家の隙間から見える
212: 匿名さん 
[2019-03-29 21:28:16]
アパートを買い取って戸建てに建て替える人も神だと思う
でもそんな人なかなかいない


213: 匿名さん 
[2019-03-29 21:37:05]
>アパートを買い取って戸建てに建て替える人も神だと思う

市から補助金出して良いレベル
古い建物の建て替えって補助金出るんなら個人でも出るのかな?
214: 匿名さん 
[2019-03-29 22:00:54]
芦屋ってボロ賃貸アパートやマンションは腐るほどあるのに(阪急より山側でも)
なんで高級賃貸マンション少ないんだろうな…
出てくるのって新しいのでパークハウス東芦屋ぐらいで他5棟あるかないかぐらい
分譲のお下がりぐらい
高級マンションは他にいっぱいあるけど出てこないって事は新しいのはやっぱりみんな住んでるんだな
需要あるから出てこないのかな?逆にボロ賃貸アパートは需要無いから空きばっかりって事?
215: 匿名さん 
[2019-03-29 22:44:00]
芦屋ロイヤルハイツって1968年の老舗マンションで敷地3000平米ある
立地がめちゃくちゃ良いよな
いかりスーパーに近いし阪神芦屋駅からバスで4分、停歩3分

街並みも閑静で住宅街なのに街路樹があって風格も漂ってる高級住宅街って感じだし
静かすぎる閑静な住宅街に重量感のあるマンションって凄いオーラ放つ
高級マンションに建て替えたら凄そうだな
芦屋ロイヤルハイツって1968年の老舗マ...
216: 匿名さん 
[2019-03-29 22:55:55]
>>215 匿名さんだけど
この立地は親王塚に建設中の2億~5億ブランズ芦屋ザ・レジデンスの立地より上だと思う
閑静さや街並みの高級感が圧倒的に違うと思う
阪急以北アドレスで街並みに高級感もあり利便性もあるこの立地は完璧すぎる
強いて言うなら角地ではない事
個人的には角地にそこまで拘りない角地でないのに高級感漂わせてるマンションなんていっぱいあるし
この立地は親王塚に建設中の2億~5億ブラ...
217: マンション検討中さん 
[2019-03-30 06:28:14]
>>215
阪神じゃなくてJRな
その建物、立地良いけどノッポすぎて周辺から良いように思われてないよね
1968年のマンションが阪神大震災に耐えて未だにピンピンしてるのが凄い
岩園ってやっぱ地盤良いの?
218: 匿名さん 
[2019-03-30 11:12:23]
今、売り出し中の夙川セントテラス秀麗の丘ってどうでしょうか?
219: マンション比較中さん 
[2019-03-30 15:49:08]
>>218
80坪とは言わず100坪以上で分譲して欲しい
223: 通りがかりさん 
[2019-03-31 00:09:38]
[NO.220~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
224: 坪単価比較中さん 
[2019-03-31 05:01:44]
山手町のノッポマンションの芦屋グランドハイツの前に1000坪の豪邸あるけど
そこ買い取って新しくあそこに高級マンション建てたとしたら敷地面積は5500から6000平米だし
凄い高級マンション建ちそうで期待大
山手町アドレスは憧れだよ

225: マンション比較中さん 
[2019-03-31 13:52:08]
芦屋って景観に拘ってるけど
コンビニはともかくスーパーぐらいはあってもいい気がするけど...
コンビニあっても言うほど景観崩れないしコンビニより目障りで市民の生活の役にたたないものって阪急以北だろうがいっぱいあるし徹底的に排除するって姿勢なら納得できるけどそれできてないのにスーパーコンビニがいらないって何の拘りなん?
コープ許してコンビニスーパー許さないのが謎

226: 匿名さん 
[2019-03-31 17:26:46]
>>225
もう10年ほど前に何かの資料で見たので今は知りませんが、
芦屋は人口に対しスーパー床面積は関西で最も多く、
コンビニの多さも上位でしたよ。
それと阪急以北にいっぱいある役に立たないのって何?
コープ許してコンビニスーパー許さない?
全く意味不明なのですが?
芦屋市で営業活動が禁止されてるのは六麓荘だけで、
それ以外は何処でもコンビニもスーパーも出来ます。
227: 匿名さん 
[2019-03-31 17:59:14]
いや阪急より山側にあるコンビニって朝日ケ丘と東山ぐらいだろ
コンビニなんて気軽に行けないわ
228: 匿名さん 
[2019-03-31 18:02:48]
225が阪急より山側の事言ってるならコンビニもスーパーも全然無い
ほとんど阪急から阪神の間とか海側にある

高級住宅街はコンビニが無いのがステータスなのか
229: 匿名さん 
[2019-03-31 18:39:27]
コンビニもスーパーも奉仕活動じゃないのだから、
利益が上がらない人口密度が低い坂道には作らないだけ。
230: 匿名さん 
[2019-03-31 18:53:20]
あと阪急以北の芦屋にあるボロアパートは全然借り手つかないし不便だからどんどん無くなってるよ
見栄張って芦屋の阪急以北のボロアパートに住んでる人はいっぱいいるけど実際不便で懲りたんだと思う
コンビニがないという不便さで高級住宅街が保たれてる要因と言って良いと思う
お金持ちならイカリのオンラインショッピングで届けてもらうから不便じゃないと思います

231: 匿名さん 
[2019-03-31 19:24:38]
岩園町でアパートって感じのアパートって
岩園グランドハイツと岩園サニーハイツとスカイハイツぐらい?あとシャルムとか
借り手付いてますか?

岩園サニーハイツの前にあったアパート無くなったみたいだけど戸建て分譲?それともマンションになるの?
232: 匿名さん 
[2019-03-31 19:35:04]
でも岩園には駄菓子屋があります
高級住宅街とのギャップがシュール
233: 匿名さん 
[2019-03-31 19:54:57]
小学校の近くには駄菓子屋が有るものですよ
234: 匿名さん 
[2019-03-31 22:10:32]
個人でアパートを買い取って豪邸建てる人って本当にいるの?
岩園町なんてスカイハイツとか岩園サニーハイツとかスカイハイツの3棟が豪邸に建て替わったらそれこそ隙なしの超高級住宅街
山手町とかに匹敵するよ…
絶対S
235: 匿名さん 
[2019-03-31 22:32:30]
http://main-stage.co.jp/estate/733/
メインステージが売ってる山手町のライト坂の200坪の土地3億で売ってるけど凄い…
切り売りされなければ三方角地で凄まじい資産価値だと思う

ライト坂の並びはこのまま切り売りされずに世代交代して新しい豪邸建ていけば圧巻の高級住宅街に化けると思う
ここは凄く目立つ場所だけに切り売りされて欲しくないな
236: 匿名さん 
[2019-03-31 22:50:02]
ボロアパートが戸建やマンションに変わるの時々見かけますよ。

所有者が建て替えたり、相続で売却後に建て替えたり、元所有者が取り壊し新所有者が建てたりとか、理由はさまざま。
237: 匿名さん 
[2019-04-01 00:38:36]
アパートが戸建てに生まれ変わったら近隣の人も安心するでしょうね
ファミリー層ならファミリー層同士で住むのが安心する
238: 匿名さん 
[2019-04-01 00:43:21]
>>233 匿名さん
そこ残すのは素晴らしい
駄菓子屋はいいものだ
239: マンション比較中さん 
[2019-04-01 16:56:08]
>>個人的には
SSクラス 芦屋市六麓荘町・芦屋市奥池町・奥池南町(最低坪数300坪以下禁止の一帯のみ)
Sクラス 芦屋市山手町・芦屋市東芦屋町・芦屋市奥池・芦屋市奥池南(210坪以下禁止エリア・150坪以下禁止エリア)
西宮市鷲林寺南町・西宮市剣谷町・西宮市甲陽園目神山町・西宮市苦楽園五番町・西宮市名次町・南郷町
宝塚市雲雀丘花屋敷・芦屋市平田町・
Aクラス 芦屋市東山・芦屋市岩園町・宝塚市中山桜台7丁目

このランキングは概ね同意だけど
芦屋市岩園町はどう考えてもAじゃなくてS
訂正して欲しい
240: 匿名さん 
[2019-04-02 00:23:41]
>>239
岩園町は規模が大きな町だからねぇ、
豪邸エリア確かにSクラスだろうけど、
Aクラスエリアもそれなりの規模なので、
平均値ではSにやや及ばないと思う。
241: 匿名さん 
[2019-04-02 07:06:25]
地価考えると岩園はSかなー
アパートが豪邸に変わってくれたらもっと良くなるかなー
242: 匿名さん 
[2019-04-02 09:50:35]
地価を考えると梅田はSSS
243: マンション比較中さん 
[2019-04-02 11:41:58]
>>242
梅田は商業地だろ
住宅街の話ね
244: 匿名さん 
[2019-04-03 01:26:26]
オーキッドコートみたいな高級マンションが芦屋にあればなー
三井とか住友とか全然芦屋に高級マンション作らないよね
三菱地所とか東急不動産とか野村不動産は作ってくれるけど
オーキッドコートみたいな高級マンションが...
245: 匿名さん 
[2019-04-03 07:12:10]
芦屋って看板条例厳しいくせに選挙ポスターはどこでも貼るからそこが嫌な感じだな
看板条例厳しいのは別に良いけどじゃあ選挙ポスターも規制しろよって思う

246: 匿名さん 
[2019-04-03 07:17:59]
>>244 匿名さん
三井が本気で芦屋に高級マンション作ったら独壇場だと思う
パークマンション系もそうだけど重厚感と高級感はヤバい
高級感はヘタな戸建てより断然上

247: 匿名さん 
[2019-04-03 09:04:14]
自分の基準
にぎり長次郎があるかどうか
248: 職人さん 
[2019-04-03 09:26:18]
芦屋市大原町ってどう?もちろんマンション多いから阪急以北より高級住宅街って言う気はないけどセンス良い大豪邸ばっかり建ってる
芦屋パークマンションb棟前から山手幹線を結ぶ道の豪邸とか大きくてセンス良い
芦屋駅地価の事を考えるとあそこに豪邸を建てる人はとんでもなくお金持ちなのも事実
これから高級マンションとか豪邸建てば将来的にSになるかも
249: 地元住民 
[2019-04-03 11:56:16]
>>248
大原だけじゃなく船戸も松ノ内芦屋市民的にはS。
この3町は便利なのでマンションも多いが、
上場企業の社長邸も多く100坪程度の小ぶりな家でもお金がかかった趣味の良い家が多く、地元では最も人気が高い。
250: 職人さん 
[2019-04-03 12:44:43]
個人的に大原船戸のマンションの建て替え進めばもっと良くなると思う
jr芦屋駅再開発するしもうちょっと高級志向のマンションでも余裕で裁けるのに
微妙なマンションしかない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる