近鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. ローレルコート鷺沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-08-08 19:04:00
 削除依頼 投稿する

ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37

現在の物件
ローレルコート鷺沼
ローレルコート鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩11分
総戸数: 102戸

ローレルコート鷺沼ってどうですか?

660: マンション検討中さん 
[2021-10-29 21:04:17]
>>658 マンション検討中さん
値引きネタをあの手この手で引っ張りたいのですね。
実際に交渉しなければわかりませんよ。
全ての人に同じワードを言っているとは思えません。
661: 匿名さん 
[2021-10-29 21:08:06]
>>659 名無しさん

ディスポーザー は付いていてうれしい反面、モーター駆動の製品ですので洗濯機やエアコンなどと同じように10年経過するとガタがではじめます。メンテナンス、交換代を気にしないのなら関係ないですが、なければ無いで生活できるものですよ。
662: 通りすがり 
[2021-10-29 22:35:11]
>>661 匿名さん
ディスポーザーが付いてないマンションの営業マンっぽい必死な反応ですね。
ディスポーザーの話は置いといても、バランスの取れたマンションかなと思います。
駅距離を近いと感じるか遠いと感じるか、坂をきついと感じるか、なだらかと感じるかは個人の感じ方次第ですので、真面目に購入を検討される方は、自分の目で見て比較するのが1番ということで。
663: 匿名さん 
[2021-10-29 22:54:04]
うーん、他社の営業さんによる妨害工作なのかもしれませんね。私は実際に多額の値引きの提示はうけましたが、未だ物件は決めきれずです。
田園都市線の他の物件にもこの辺の情報は広く漏れ伝わってるのか、他物件を複数みた際にも、ローレルを見学する予定?とアンケートにかくと、皆あーあのすごく苦戦してて値引きしてる物件ですねって言われて実際にローレルに見学にいったら、もののみごとに事実で苦笑したのを覚えてます。疑われるなら一度行ってみたらよろしいかと思いますよ
664: 評判気になるさん 
[2021-11-10 12:45:57]
どうして売れ残っちゃうのですかね。
割引考えても割高なんですかね。。
立地の問題でしょうか?
詳しい方教えて欲しいです。
665: 評判気になるさん 
[2021-11-10 20:31:08]
>>662 通りすがりさん
必死も何も
営業マンじゃなくてエンジニアですよ
あくまで自分の意見です
666: 評判気になるさん 
[2021-11-10 20:33:04]
>>663 匿名さん
これも予想外れです。
ところで候補は絞られましたか?
それとも、、
667: 匿名さん 
[2021-11-10 20:35:15]
>>664 評判気になるさん
駅から微妙な距離にあること
と言っても価格が激安ではない
このバランスに納得できない家族がいるのでしょう
668: 匿名さん 
[2021-11-12 11:32:14]
価格出てますね。
「4,978万円?8,698万円」

安くて5000万円、いろいろかかるので5500万円くらい。高いものだと9000万円。
価格は激安ではないです。
住宅ローンが支払いきれるか心配です。

値引きされるんですか?
669: マンション検討中さん 
[2021-11-13 06:53:09]
値引き情報が漏れてしまうって営業マンからするとたまったもんじゃないですから、皆様節度ある会話をしませんか?
大事な情報ではありますけどね。
あと否定的な情報は他社の営業マンときめつけるのもやめませんか?
情報には清濁あるものです。真偽は自身で確かめましょう。
670: 匿名さん 
[2021-11-13 09:19:44]
>>669 マンション検討中さん
値引きに関する情報はこのスレではご法度のルールです。
書き込みした段階で消されます。
ここでは情報は拡散されません。
直接出向いて確かめてください。
価格改定、値引きに相関関係があると思います。
671: マンション検討中さん 
[2021-11-20 00:41:09]
見学してきました。
比較的良いマンション。
駅からの動線がほぼフラットなのが良い。
子どもの中学校問題だけネックだが、
私立視野に入れてるならありかと。
すぐ近くの某マンションと比較。
672: 周辺住民さん 
[2021-11-22 10:00:20]
>>671 マンション検討中さん
ほぼフラット?!
駅から現地までずっと「ほぼ坂道」ですけど。
673: マンション掲示板さん 
[2021-11-23 19:45:02]
>>672 周辺住民さん
田園都市線沿線で坂の多い地区に住んでる方は、ほほフラットという表現も合ってるかもですね。
一般的には、坂ですけど 笑
674: 匿名さん 
[2021-12-18 17:16:29]
確かに少々の坂だと、特になんとも思わないはあるかも。
電動自転車じゃないと辛い坂じゃない限りは
慣れてしまうと本当に負担感無いので…。
ただ、まあ坂は坂カナ。
自分で体感して見たほうが良いと思いますよー
675: 匿名さん 
[2021-12-18 20:47:30]
>>669 マンション検討中さん
値引き学などはこのスレではご法度
レスしたところで違反となり削除
まぁ業界関係者もいるでしょうが、どちらかと言うと感想や意見を吸い上げて販売に結びつけるツールじゃないかな
676: マンション検討中さん 
[2021-12-18 21:00:47]
鷺沼も検討
677: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 22:50:44]
してください
678: 匿名さん 
[2022-02-11 06:15:18]
すごい荒れてるスレッドですね(苦笑)
ギスギスしまくり
679: 通りがかりさん 
[2022-02-11 08:52:23]
>>675 匿名さん
値引きの学びをするところではありませんよ
680: 匿名さん 
[2022-02-11 08:53:09]
>>676 マンション検討中さん

どことどこ?
681: 通りがかりさん 
[2022-02-12 13:10:44]
鷺沼、たまプラーザは高級住宅街なので、土地の価格が高くなかなか手が出ません。しかしこのローレルコートであれば、なんとか手が届くという方も多いのではないでしょうか。
682: 匿名さん 
[2022-02-12 14:15:10]
>>681 通りがかりさん
宮前平、宮崎台も駅近は高いです。どこも駅から徒歩10分以上、バス便のエリアは駅近の2から3割安価。便利さに重きを置くか価格重視か
683: マンション掲示板さん 
[2022-02-12 14:29:25]
駅からの距離よりも東名沿いの立地であることが一番のネックですね。
684: eマンションさん 
[2022-02-12 14:42:22]
>>683 マンション掲示板さん
そのぶんお値段以上かも
685: 通りがかりさん 
[2022-02-13 22:40:47]
この物件の残戸ってスーモかなんかに出てる2部屋だけ?まだある?
686: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-14 07:17:38]
広告出てる2戸以外にもまだ空いているかと思いますが、それでももうMR入れても10戸も無いはずです。
687: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-14 07:21:26]
鷺沼は「これから」再開発というのが大きい。
規模は大きく無いが、東急の社長が「次の重点開発地区は鷺沼」と雑誌で発言しているし、これから人口減少社会で人々は今以上に集まって住むようになるであろう予測の中、人口増、もしくは維持、そして発展が見込めるエリアにすまなあかんねん。せやから首都圏でも東京寄りのこのあたりはええと思うで。
688: 匿名さん 
[2022-02-14 21:53:52]
>>687 口コミ知りたいさん

区役所や関連施設も移転するからね
689: マンション掲示板さん 
[2022-02-14 23:33:10]
東急の社長の記事って最近ですかね。コロナ前に前社長が次は鷺沼、青葉台を開発したいって記事は見た記憶があります。コロナで計画が遅れてますがマンションや公益施設よりも商業施設に力を入れてほしいです。フレルのレベルだと結局はたまプラ、二子玉川、溝の口行くことになるので。
690: 匿名さん 
[2022-02-15 00:12:35]
>>689 マンション掲示板さん

鷺沼は拠点にはなり得ません。お隣にはたまプラーザ、急行上りなら溝の口、二子玉川が。日常使いのお店が欲しいです。
691: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-16 13:28:35]
>>689 マンション掲示板さん
2017年の週刊ダイヤモンドです。
その時はこれから鷺沼と南町田グランベリーパークを重点開発すると言及されておりました。
692: 通りかがりさん 
[2022-02-16 16:11:21]
南町田のドレッセタワマンは定借。
鷺沼もそうなったらちょっと萎えそう。
693: 匿名さん 
[2022-02-19 22:22:03]
>>692 通りかがりさん
たまプラーザ駅南口マンションも定借でしたが、かなりな人気だったと記憶しています。
694: 匿名さん 
[2022-03-09 15:23:52]
先着順で3戸ということでF・I・Lタイプの間取り掲載が公式サイトでありました。
この3タイプでもうオシマイなのですか?
駅までそこまで近いわけではないので、値段にお得感があればいいのだけど
今はどこも正直高めなのは仕方がないのか?
スレッド内では定借の話が出ていますが、ここは普通に所有権ですよね。
695: 匿名さん 
[2022-03-09 17:56:15]
物件概要に、
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員による所有権の共有、建物:専有部分:区分所有権、共用部分:区分所有者全員による所有権の共有
とあります。
ご理解ください
696: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-09 21:27:30]
>>693 匿名さん
価格が安かったですからね。
坪250位でしたっけ?

697: マンション検討中さん 
[2022-03-15 01:25:36]
デザインが良いので気になっております。

ただ、お高い…
鷺沼なので仕方ないのでしょうか。
698: 引っ越し検討中 
[2022-03-20 19:19:42]
田園都市線沿線で中古物件を探していますが
築10年超のマンションで4,000万円台後半を見ることも珍しくないので
だったらいっそ新築行っちゃうかと思ってたところにこの物件がひっかかりました。

冠水するような場所には抵抗ありますし
坂を気にしてたら正直この沿線には住めないと思うので
MRの見学行ってみようと思います。
699: 名無しさん 
[2022-03-21 15:44:11]
そうそう、坂が当たり前の地域ですしメリットもある地域なのでそれを理解できない人は買わないほうがいいです。
700: マンション検討中さん 
[2022-03-22 12:54:10]
>>699 名無しさん

>メリットもある地域なので
具体的にどんなメリットあるのか教えてください。
701: 名無しさん 
[2022-03-22 13:46:25]
治安が良い。地元の人は分かると思いますが宮前区内でも場所によって雰囲気が違いますから。鷺沼周辺はきちんとしてる家庭が多いです。公立のレベルも高く熱心な家庭が多い。まあ中受する家庭も多いですが。田園都市線の雰囲気が好みのかたは発展しすぎてない鷺沼はおすすめですよ。
ただどこもかしこも坂ばかり、、は覚悟したほうが良いです。
702: 周辺住民さん 
[2022-03-22 20:12:22]
>>701 名無しさん

治安が良いのは宮前区の駅徒歩圏ほぼそうなので。それより東名間近でほぼバス便圏、公立学校からも遠く商業施設も徒歩近圏内にないこの物件地域のメリットを教えて欲しいのだと思いますが。
703: 名無しさん 
[2022-03-22 20:41:09]
世代によってメリットが変わってくると思います。
学区にこだわるなら良いと思うしブランドが好きならそれで良いしメリットてそれぞれですよね?
でも土地感ない人はやめたほうがいいのでは?
704: 名無しさん 
[2022-03-22 20:43:56]
>>702 周辺住民さん
いや、だから雰囲気や学区と言ってるし。
そんなにメリット見つからないなら候補からさっさと外せばいいのに。鷺沼にこだわらないなら駅近で良いところありますよね。値段が手が出ないのかもしれませんが。
705: 傍観者 
[2022-03-23 20:12:46]
>>704 名無しさん
ガヤからすいません。
あえてメリットあげると(笑)
・たまプラーザまで歩ける
・インター近い(車利用者は) ただ、東名近いので煩い
・田都沿線で、新築を検討できる ただ・・、、
・新築に住めるという自尊心を満たせる ただ中古買った方が手堅いけど
・落ち着いた地域 逆を言えば刺激は少ない
・鷺沼が将来便利になる(再開発)まだまだ先

自尊心を保てるのは大事ですよ 笑
高い買い物ですから。

私は選びませんでした。あしからず。
706: 通りがかりさん 
[2022-03-23 20:22:48]
まあここは残念ながら売れ残ってる感じが否めないですね。ただ好みは人それぞれですのでメリットを感じられるのなら良いと思います。
707: 匿名さん 
[2022-03-25 16:43:20]
販売価格4,978万円~5,748万円。
今や5000万円のマンションも高級品なんでしょうか?

竣工日2021年2月、2022年2月かと思ったら1年前の2021年なんですね!
値引きがあるかと思ったものの、なさそう?価格は既に値引き後の価格だったりしますか??
割引やキャンペーンをしていないので、そんなに焦っていないのかもしれません。
708: 通りがかり 
[2022-03-25 17:03:09]
>>701 名無しさん
駅の北と南では違うと思うんだなあ
709: 通りがかりさん 
[2022-03-25 17:36:39]
>>708 通りがかりさん

はい、そうですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる