近鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート鷺沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. ローレルコート鷺沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-08-08 19:04:00
 削除依頼 投稿する

ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37

現在の物件
ローレルコート鷺沼
ローレルコート鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩11分
総戸数: 102戸

ローレルコート鷺沼ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2020-04-14 17:42:39]
通りすがりです。
暴落はしないような気がなんとなくします。価格は下がらないのでは。収入が絶たれて買える人が少なくはなっているかもしれないけれど。

このマンションは間取りの広さと部屋数が多彩な点が魅力だと思いました。4LDKの間取りって希少だと思ってましたが、ここには何タイプかありますね。大家族でなくても在宅勤務などが増えた場合には都合がいいかもと思います。
452: 匿名さん 
[2020-04-14 18:32:14]
>>451 匿名さん

そうですね
暴落はしないでしょうけど手頃の価格帯マンションが出てくることが予想されますね。
まあ購買層の予算も厳しくなるのでなかなか難しい時代になりました。
453: ご近所さん 
[2020-04-15 02:57:54]
このご時世に大勢集まって作業してますね。
長谷工の作業着着た方が、電話しながら自転車に乗り、しかも歩道を爆走してるんだけど・・・いまどき小学生でもしないよね、こんなこと。
454: 匿名さん 
[2020-04-15 09:41:06]
建設工事は職種ごとの分業制です。
これは集団スポーツの野球やサッカー、ラグビーにも通じるものがあります。
真偽の程はわかりませんが、今は
不要不急の外出は控えるべき
昨日も公園はいつにも増して子どもたちが多かったこと


455: 匿名さん 
[2020-04-16 12:00:28]
大きな会社が中心だと思いますが、建設会社によっては休業を決断した会社もあるみたいです。
そんな中でも中小は変わらず現場で工事が続けられているのでしょうか。
マンションの竣工が遅延すると契約者は困りますが、今このご時世であれば仕方なしと割り切るしかありませんよね。
456: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-16 12:26:55]
>>455 匿名さん
工事を継続するのは会社の方針だろうけど
感染者が出れば、即工事停止。
予定していた工事段取りは全てご破算。
まさに賭け。
最悪の事態になれば工期、販売どころではなくなります。
457: 匿名さん 
[2020-05-10 10:53:18]
今のところは工期に関するアナウンスは出ていませんね。
販売が再開されたら、またスケジュールについては案内が出るかもしれないけれど・・

間取りは結局多くが普通の田の字タイプで、
広さや階数、値段によって選択していくようなかんじ。
ルーバルとかがあったり、角部屋だったりするると、少し変形するけど使いにくいわけではなさそう。
458: 匿名さん 
[2020-05-10 10:57:41]
>>457 匿名さん
田の字プランは普通であるが万人受けするプラン。
売却する時にも普通が一番。
マンションは決められたプランに合わせて住み方を考える楽しみもあります。
459: 匿名さん 
[2020-05-11 11:33:30]
田の字の間取りは使いやすいかもしれませんが、洋室2室が共用廊下に面するのでプライバシーの観点でひっかかってしまいます。
角部屋は1室のみが廊下側でまだいいのかもですが、廊下に面する窓にはどのような防犯対策が取られていますか?
460: 匿名さん 
[2020-05-23 20:14:51]
オンラインが始まったようですね。
以前お伺いしましたが対応が早くまたお願いしたいです。
461: 匿名さん 
[2020-05-25 09:14:45]
オンラインの案内会は未体験ですが参加された方はいらっしゃいますか?
現在、販売センターとモデルルームが臨時休業となっています。
今後緊急事態宣言が解除となればどのデベロッパーもすぐに営業再開するんでしょうか。
462: 匿名さん 
[2020-06-17 11:12:03]
今はまた、モデルルーム開いているみたいですよ
完全個別予約制なので、
行きたい時間に行けるのかどうかはわからないですが…。
オンライン案内会って
モデルルームに行くのと同じくらい、
資料提示があるのでしょうか。
モデルルームに行くと、
成約表や価格表を見せてもらえるものなのだけど。
463: 匿名さん 
[2020-06-17 11:16:54]
>>462 匿名さん
あくまで補助的なものです。
やはり直接お会いしての接客、商談は必要でしょう
464: 匿名さん 
[2020-06-19 14:44:06]
オンライン案内会は電話回線とPCかタブレットかスマホがあればOKだそうですが、
どのようなシステムになっていますか?
モデルルーム見学は通常2時間はかかりますが、あまり時間のない人にとっては
便利に使えるものなのでしょうか。
465: 匿名さん 
[2020-06-19 18:45:40]
>>464 匿名さん
光回線でしかも回線を複数利用していればカクカク。
466: 評判気になるさん 
[2020-06-26 04:03:29]
このマンションって売れてるんですか?
467: 匿名さん 
[2020-06-26 07:31:40]
完全予約制のモデルルームでお問い合わせください
468: 匿名さん 
[2020-07-01 12:52:36]
>>466
全く売れてません。焦らず大幅値引きを待ちましょう。
469: 匿名さん 
[2020-07-03 09:49:04]
第1期8次販売が7月上旬予定となっていますが、そろそろ動きがありそうですか?モデルルームに来場した方には何か連絡が入っています?
思うように申し込みが入らなければ延期になってしまう可能性もあるんでしょうか?
470: 匿名さん 
[2020-07-15 14:27:21]
普通に今は1期9次の販売予告が出ています。
申込みがあったところから、順次販売をしていっているようなかんじなんでしょうか。
まだ第1期なので
選択肢はかなりあるのではないか、と予測しております。
駅まで歩いて10分以上になると、価格的な面でメリットが欲しくなるかもですね…。
471: マンコミュファンさん 
[2020-07-15 22:36:57]
1期で9次ってこの規模ではあまり聞かないですけど、売れてないってことなんですか?
近くに積水のマンションもできるみたいですし、さらに苦しくなりそうですね。
472: 販売関係者さん 
[2020-07-24 06:02:26]
このマンションは、車好きの私には最高の物件。
目の前に広がる高速道路。
車好きの私にとって、たくさんの車がみられるのとエンジン音は最高です。
473: 匿名さん 
[2020-07-24 09:03:36]
>>472 販売関係者さん
わかります
わたしもエンジンサウンドが快感で好きなんです

475: マンション比較中さん 
[2020-07-28 20:04:29]
ここって二重床かどうかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
476: 匿名さん 
[2020-07-28 21:08:11]
>>475 マンション比較中さん
詳しくはわかりませんが
長谷工仕様は直床が多いようです。
一概にどちらが優れているかは問えないようですよ
477: マンション比較中さん 
[2020-07-29 17:37:01]
ありがとうございます!そうなんですね、参考になりました!
482: 匿名さん 
[2020-08-06 09:38:23]
モデルルームは見学しておらず公式で見ただけですが、他のマンションに比べて設備がたいへん充実しているように見えます。
自分が欲しいと考える設備がほとんど備わっているようですが、直床はオプションで変更できますか?
484: 匿名さん 
[2020-08-14 07:15:19]
[No.474~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
485: 匿名さん 
[2020-08-28 00:49:08]
なんでこの物件、投稿の削除が多いの??
こわくね??
486: 匿名さん 
[2020-08-28 01:00:13]
それだけネガりたい人が多い
ということは、、
ですね
487: 匿名さん 
[2020-08-28 16:21:39]
マンション建設地まで歩きましたが、登山ですね。近隣の方はタクシー使ってました。
488: 検討者さん 
[2020-08-29 20:48:40]
このマンションあまり売れてる感じがしないですが、なんでなのでしょうか。
少し坂なのは事実ですが、たまぷらもがんばれば徒歩圏内に加え、全体的なつくりも悪くないように見えますが。
489: 匿名さん 
[2020-08-29 20:53:59]
>>487 匿名さん
登山とは大げさなこと
近隣の皆さん、朝はサラリーマンが駅まで徒歩通勤してますよ。痛勤ではありませんね
490: 匿名さん 
[2020-08-29 20:56:09]
>>488 検討者さん
自分の目を信じることです。
みんなが買うから私も、ですか?
491: 匿名さん 
[2020-08-29 23:46:15]
隣のドレッセ、高速沿いの部屋ばかり、たくさん中古出てますね。なぜでしょう。
492: 匿名さん 
[2020-08-29 23:49:03]

業界を知っている人はだいたいわかります。
493: 匿名さん 
[2020-08-30 17:36:23]
なぜこのマンションダメなのか、誰か具体的に教えてください
494: 匿名さん 
[2020-08-30 18:17:13]
人によるでしょう
495: 匿名さん 
[2020-08-30 18:24:19]
>>493 匿名さん
ダメだった人はこのスレにもう訪れないのではないでしょうか?
496: 匿名さん 
[2020-09-09 18:14:38]
こちらは設備の充実度が高いなと思います。
キッチンならばディスポーザーと食洗器が標準で付いていて、天板が普通一般より10cmも広く奥行きがあって調理をするのが楽だろうと思います。
浴室ならば浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造だそうで、省エネにもなりそうです。
さりげなくいいなと思ったのは室内物干とローシルエットトイレです。
室内干しする場所があらかじめ決めてあると楽だと思いますし、トイレは掃除がしやすいのだそうです。
497: 匿名さん 
[2020-09-09 18:39:24]
ナイスってことですね
498: 匿名さん 
[2020-09-15 08:32:22]
496さんも書かれていますが、設備の充実度いいですね。

また、収納スペースがしっかりと確保されているため

収納家具もあまり必要なく、部屋を広々と使用できそうです。

玄関や水回りの収納に関してもすごく考えられているので

家族が多くてもキチンと片付けられそうですね。
499: 匿名さん 
[2020-09-25 02:28:00]
492さん
高速道路が原因ってことなんですね。
このマンションはほとんどの部屋が高速道路沿いでしたよね?
500: 近隣住民さん 
[2020-09-25 13:29:23]
この辺りで残っている土地、東名沿いのこんな感じしかないしね。
ローレルもかなりの立地だけどそれより厳しい立地で積水が仕掛けてるの見るとある意味スゴいなぁって思う。
最寄り駅が鷺沼ってだけで再開発ネタで売れると思ってるのかな。トンネルくぐれば犬蔵なのに。
501: 通りがかりさん 
[2020-09-25 23:34:38]
>>500 近隣住民さん
このあたりに残ってるマンション用地は確かに高速沿いしかないですね。高速から離れてるとしたら、もっと駅よりの戸建地域だし、将来的に可能性あるのは日本精工のグラウンドくらい?
502: 匿名さん 
[2020-09-27 16:33:31]
でもすでにかなり値引きはしてるみたいですね
503: 匿名さん 
[2020-09-27 17:45:08]
>>499 匿名さん
逆に高速側じゃなかったら隣のマンション群?
504: 匿名さん 
[2020-09-27 17:46:43]
>>500 近隣住民さん
航空写真を見る限りマンションの集まりの中にこじんまりとした建物になるだろう。
505: 匿名さん 
[2020-09-27 17:47:28]
>>500 近隣住民さん
トンネル潜らない生活になることでしょう
506: 匿名さん 
[2020-09-27 17:49:27]
>>501 通りがかりさん
日本精工は知る人ぞ知る優良企業ですのでかなり先の将来になるでしょう。土地はますます価値が上がりそうですし
507: 匿名さん 
[2020-09-27 17:50:52]
>>502 匿名さん
この手の話題は信憑性に疑問があります。
コメントも、みたいです。って
突撃あるのみ
508: 匿名さん 
[2020-09-27 18:02:55]
突撃しての結果です
まあ行けばわかります
509: 名無しさん 
[2020-09-27 20:37:38]
それでも売れないのはこの辺りがそういう評価ということ。
どうしても鷺沼で新築欲しい人は再開発のタワマン待つのもアリでは。土地もほぼ自社土地だろうし。
今売りに出てるのは地形の悪い土地を仕込んだデベがタワマン仕掛かる前に捌こうとしてるだけ。
待てなくて価格重視で新築に拘るならここでも積水でも突撃したら。
510: 匿名さん 
[2020-09-27 22:40:33]
>>509 名無しさん
待って売り出し価格を見た時のことを想像できますか?
普通に考えれば坪単価はかなり高いものになるかと。
やはり地価の販売価格は相関関係ありそうですね
511: マンション 
[2020-10-02 14:27:34]
>>509 名無しさん
ここは、コロナ対策で1日2組ずつ程しか予約できないみたいですよ。だから販売期間が長くなるということはないんですか?
512: マンション検討中さん 
[2020-10-02 18:10:19]
ここは、総合的にみて良いマンションだと思うので、本気で購入を考えています。そういう身としては、こちらの掲示板でだめだと言われている方に、何がだめなのか詳しく教えて頂きたいですね。。。
513: マンコミュファンさん 
[2020-10-02 22:00:14]
>>512 マンション検討中さん

良いと思うのであれば、他人の意見など気にする必要ないですよ。高い買い物なので自分が満足できるかが大事だと思います。

ちなみに自分には良さがわかりません。
価格に対してプラス評価できる項目がないんですよ。値下げされて、もう1~1500万安ければ評価も変わってくるかもしれません。
あまり売れてなくカキコミもほとんどないようなので、世間の評価も同様なのかなと。
逆にどこがいいと思うのか教えて頂きたいです。
514: 匿名さん 
[2020-10-03 07:56:40]
>>513 マンコミュファンさん

ここを含めて相場感を見極めましょう
価格が下がる頃には景気も下がり収入も激減していることでしょう。
マンション価格だけが下がることはありませんよ
515: 匿名さん 
[2020-10-12 14:26:15]
>>511
今でもそうなんですか?大変ですね。土日でもそんな感じなんでしょうか。

こういったご時世ですのでそれほど焦らず販売してるのかもしれません。
オンライン案内会もやってるようなので動く時は動くんじゃないかと思います。

ですが一期で12次までやるパターンも珍しいですね、二期分で出す予定の部屋も問い合わせがあれば紹介していく流れなんでしょうか。
516: 匿名さん 
[2020-10-12 16:16:34]
>>515 匿名さん
モデルルーム見学会は
平日、午前と午後の2回
土日祝、午前午後の3回
それぞれの回が1組かどうかはわかりません。


517: 匿名さん 
[2020-10-14 03:40:42]
くわしい人が多そうなので教えてほしいんですけど、
入居者が少ないマンションって、管理組合や修繕積立費などが破綻しないのでしょうか?
入居後すぐに資産価値が下がりそうな感じがするのですが・・・
518: 匿名さん 
[2020-10-15 09:45:33]
未契約の空き部屋があってもその分の管理費、修繕積立金は売主負担なので
破綻する事はないと思います。
ただ、空き部屋の状態が何年も続いた場合はどのような規約になっているか
営業さんに確認されてみるといいかもしれませんね。
519: 匿名さん 
[2020-10-15 20:09:16]
>>518 匿名さん
空き部屋で何年もはないんじゃないかな?
住宅や車などは使わないとガタがすぐ来ます
520: 匿名さん 
[2020-10-21 00:49:11]
ここを検討してる人はどうせ駅前タワマンには手が届かないと思うので、気に入ったら買うでいいんじゃないかな。
あざみ野、たまプラの新築物件にも手が届かないと思うので、市ヶ尾、宮前平のような急行止まらない駅か、もしくは中央林間あたりの物件と比べて、駅までの距離や環境、及び都心へのアクセスの利便性で優先順位をつけて買えばいいと思う。
5-6000万円台で残念ポイントがない物件なんてありえないし。
521: 匿名さん 
[2020-10-21 18:55:48]
>>520 匿名さん
上を見ればキリがないし下を見れば楽しくない
自分のポジションから最適解を見つけるのみ
背伸びしたらのちのち大変だよ

522: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-01 01:59:13]
>>512 マンション検討中さん
私もここを買うことにしました。買いは何と言っても眺望でした。富士を含めて山々が遠く望めるのは精神的にも余裕が生まれます。フワフワ揺れるタワマンが好きでないのですし、こちらにしようかと思います。高速道路はあるけれど、技術の進化は想像を超えていて、随分と静かになり、またハイブリッド車も増えていて空気も随分良くなりました。駅前の雑踏が嫌いで、ゆったりと暮らしたい方にはオススメです。
523: 匿名さん 
[2020-11-15 11:38:54]
わたしもここに決めました。
鷺沼近辺のマンションは大体見に行きましたが、外観や設備などここを一番気に入りました。
駅からの坂もゆったりしていて苦にならず、住むのが楽しみです。
524: 匿名さん 
[2020-11-15 17:37:21]
私もここに決めました。
いろいろな選択肢があり検討にも時間がかかりましたが、やはり丘の上に立つので眺望も良いし、デザインもモダンで素晴らしいです。界隈の雰囲気も落ち着いていて良かったです。鷺沼から歩くのも苦にはなりませんでした。販売員の方の実直で懇切丁寧な説明も良かったです。
525: 匿名さん 
[2020-11-15 18:39:09]
決めた人が多いですね
その割には住民スレがまだないな
526: 匿名さん 
[2020-11-24 18:32:30]
522さんのご意見は共感する点が多いです。
こちらを決めた者ではありませんが。

低層でありながら眺望がすばらしいのは何よりの魅力です。
いまは高層よりいろんな面で安心して暮らせる低層を希望する人も増えていると聞きます。

富士山や山々を見ながら心が落ち着ける生活って理想的だと思います。
そういう心の余裕って今の時代にはすごく大事なんじゃないでしょうか。
527: マンコミュファンさん 
[2020-11-24 22:25:19]
富士山が見えるのはビューテラスの一部ですよね。
半分以上の住居は隣のマンションの駐車場が見えるだけかと。
528: 通りがかりさん 
[2020-11-24 23:05:36]
眺望を売りにしてるけど漏れなく真下に東名がセットですからね…さすがにマウントビュー売りにするのは離れすぎていてきついかと。せめて海老名や厚木くらいでないと。
529: 匿名さん 
[2020-11-25 00:39:20]
>>526 匿名さん
御殿場の友人はいつも富士山が身近にあるためか
全く山を意識しないんだと
近すぎるからかな
530: 匿名さん 
[2020-11-25 00:40:31]
>>528 通りがかりさん
遠くに小さく見える
それでいいのだ
531: 匿名さん 
[2020-11-27 06:08:28]
購入した方へお聞きしたいです。
高速道路の音、排気ガスは気になりませんか?
532: ただの主婦 
[2020-11-27 14:37:45]
ここに決めました。
高速道路の音だけがネックでした。現地も行きましたが、正直、玄関やベランダに出るとうるさいです。今が静かなので余計に…。
でも外や窓際で生活するわけではなく、室内ではテレビの音が聞こえないとかではなさそうなので、妥協しました。
排気ガスは住んでみないと分かりませんね。もし気になるようなら洗濯物は室内に干すだけのことです。
億出せばあざみ野に叶う物件もありましたが、日当たり、広さ、設備、金額、検討した結果ここになりました。(売にしていたビューはわが家には関係なし…)
視界や日差しを遮る建物は建たない場所だし。
そんな感じでしょうかね。
533: 匿名さん 
[2020-11-28 21:58:06]
>>531 匿名さん

高速道路沿いにはずらっとマンションが立ち並んでいますにで、そこに住んでいらっしゃる方は相当に多いはずです。初め同じことを私も考えましたが、人間の五感というのは優れているらしく、耳に入る音を選別してくれるようでそれほど気にならなくなると、ドレッセ鷺沼の杜に住んでいる方が言っていました。排ガスは全く気にならず、布団も外に干しているとのことでした。それを聞いた上で、私もここに決めました。
534: 匿名さん 
[2020-11-29 00:39:38]
>>532 ただの主婦さん
5千万程度のマンションと億ションを比べても
5千万なら中古の戸建か、より駅に近い中古マンションでしょう
535: 匿名さん 
[2020-11-29 02:08:42]
以前首都高と国道が目の前に走っていて、さらに下は地下鉄が走ってるマンションに住んでましたけど、首都高の騒音は一切気にならなかったです。
引っ越ししたばかりのときは、首都高より地下から響く電車の音の方がめちゃくちゃ気になり、色々な耳栓を試したりしましたが、結局一ヶ月くらいしたら何も気にならなくなりました。
窓を閉めれば大丈夫どころじゃなくて、開けてても無問題でしたね。
ただ、国道沿いの狭い歩道を歩くのは年々嫌になっていきました。
あと、さらに前に下宿で住んでいた木造アパートでは、上の階の住人の足音が酷く、それは全く慣れなかったです。
首都高や電車の音で事件を起こした人は多分いない一方で、隣人の騒音は殺人事件にまで発展することがあるのを見るに、やっぱり人間はずっと気になる音と慣れる音があるんだと思います。
536: 匿名さん 
[2020-11-30 10:05:44]
騒音には種類がありますが、振動を伴う音は相当つらいんじゃないかと思います。
特にマンション上下の足音や振動は直接響きますからね・・・
あとは、爆音で駆け抜けるバイクの音はいつまで経っても慣れません。
537: ただの主婦 
[2020-11-30 20:45:06]
>>534 匿名さん
戸建は選択肢になく、中古マンションも色々見ましたが、南向き以外か、一階か、狭いか、築10年以上かばかりで、条件に合う物件がありませんでした…。
今の賃貸を出る期日もあり、まあ、タイミングもありますね。
538: 買い替え検討中さん 
[2020-12-04 05:55:23]
いろいろと読んでると、高速の音はうるさいし、排気ガスもすごいってことですね
539: マンション検討中さん 
[2020-12-04 20:41:47]
ハイブリッドや電気自動車が増えている中で、排ガスや振動が気になる人がどれくらいいるかというと、売れてないマンションを売っている営業マンくらいでしょう。
まともな読者は見極めているはずですね。
540: 匿名さん 
[2020-12-04 20:47:52]
>>538 買い替え検討中さん
自分の目と耳と鼻で確かめましょう。
音や匂いは個人による判断の、振れ幅が大きいですので

541: 匿名さん 
[2020-12-21 14:32:12]
屋外と家の中でも、全然音の感じ方って異なってくるので、そこも見越して判断をする必要があると思います。
高速に近かったりすると、
特に建物に関しては対策をしていることも多いので。
換気口に防音フードがあったりすると、かなり軽減されます。
542: 匿名さん 
[2020-12-21 18:19:08]
>>541 匿名さん
標準設置でなくても後付けで簡単設置できる
ネットで検索すれば
ホラ!
便利な世の中になったもんだ
543: 買い替え検討中さん 
[2021-01-13 03:25:54]
ローレルコートってどんなマンションだろうってしらべてみたら
ローレルコート赤羽の書き込みもひどいね。
544: 匿名さん 
[2021-01-13 11:44:49]
>>543 買い替え検討中さん
たんにひどい書き込みしなければならない理由を考えましょう。
545: 通りがかりさん 
[2021-01-16 23:32:09]
マンション用地北側の一部が川崎市の都市計画道路と重なっています。説明パンフには一言も触れられていませんが、販売担当者からは説明があるのでしょうか。〈川崎市 都市計画道路〉で検索すると都市計画道路の敷設予定がわかります。
546: 匿名さん 
[2021-01-17 00:41:19]
>>545 通りがかりさん

実現すると思いますか?
何年前に計画されたものなんでしょうね
547: 匿名さん 
[2021-01-24 17:52:00]
遠くに見える富士山がいい感じだなと思いました。
掲載されている写真は7階相当となっていますけど、
それ以下の階でも十分眺望が良さそうに思います。
低層階だと目の前の戸建てが視界に入ってくるかな。

Urタイプが素敵だなと思いました。
ルーフバルコニーの配置がいいなと思います。
廊下に窓がある点とか、
浴室窓がルーフバルコニーに面している点とかも。
休日にみんなでルーフバルコニーでランチタイム
なんていいなと思います。
548: 匿名さん 
[2021-01-24 18:19:15]
>>547 匿名さん
それならもう決定ですね
吉報をお待ちしています。

549: マンション購入済み 
[2021-02-11 18:30:40]
内覧会に行ってきました!
広いベランダから見た眺望は素晴らしく良かったです。外観もおしゃれで、かつマンション内にいても空間がきっちりとられていて快適でした。
オプションを検討する時間が十分にありませんでしたので少し後悔しています。やはりコロナ影響下で目視して選べない辛さはありましたね。
550: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 22:42:14]
眺望か開けてるビューテラスは西向き。
南向きのサウステラスは目の前マンションなのに、バルコニーが透明ガラスで丸見え。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる