分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
戸建検討中 [更新日時] 2024-05-31 21:40:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシーズン稲城若葉台について教えてください。
ショッピングセンターが出来てふれあいの森が近く、子育てには良さそうな環境ですね。

物件URL:https://www.proud-web.jp/house/d150170/
所在地:東京都稲城市大字坂浜字十八号1297番1の一部他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「若葉台」駅
 東京コミュニティバス バス約8分 「正吉苑前」バス停より 徒歩1分
総区画数:212戸
売 主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2019-02-27 20:29:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

736: ママさん 
[2022-03-19 13:33:01]
>>726 検討板ユーザーさん
私も駅から9期エリアまで徒歩20分で着きましたよ。歩く速度は人それぞれなんだと思います。「705 マンション掲示板さん」は時間かかると仰ってましたけど、それも間違いではないように思います。実際に自分で歩いてみてどうか、なのでしょうね。

737: ママさん 
[2022-03-19 13:44:51]
>>735 評判気になるさん
素敵です!
セントラルスクエアと9期以降は盛土エリアなのですね。
ただ熱海の一件で、盛り土=危険というイメージ持ってしまいましたが、ここはどうなのでしょうか。地盤改良されているでしょうから。
738: 名無しさん 
[2022-03-19 14:00:27]
739: 通りすがりさん 
[2022-03-19 15:36:30]
>>737 ママさん
必要であれば土壌改良しているはずですよ。
重要事項は説明する義務もありますので、購入された方には不動産屋から事前に説明されていると思いますよー。
購入者ではないので実際に土壌改良されているかは
存じ上げませんが。お役に立てずすいません。
740: 匿名さん 
[2022-03-19 17:17:29]
8期でも何戸か地盤改良(杭打)してる。と要望書提出段階で教えていただきました。
741: 名無しさん 
[2022-03-19 17:53:04]
>>739 通りすがりさん
大規模造成地の盛土って重要事項説明記載義務ないですよね。盛土だからリスクありますって書かないし、盛土だけど地盤改良してるから安全ですなんて書けない。

742: 名無しさん 
[2022-03-19 17:54:34]
地盤証明書ないんですよね。出してくれたら安心できるのに。
743: 通りがかりさん 
[2022-03-20 12:36:40]
プラウドのすぐ近くの土地で大々的に杭を打ち込んでいましたね。地盤調査の結果、改良が必要だと判断したのでしょう。
744: 評判気になるさん 
[2022-03-21 00:37:45]
若葉台の南向きと南山の北向きは価格的にあまり変わらないと思いますが、若葉台のメリットを教えてください。
745: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-21 02:31:29]
>>744 評判気になるさん
ソコラが近いこと
南山より坂が急じゃないこと

746: 名無しさん 
[2022-03-21 03:22:25]
>>744 評判気になるさん
価格が安いこと

747: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-21 08:01:03]
>>744 評判気になるさん
2路線使えること

748: 名無しさん 
[2022-03-21 08:56:16]
>>747 検討板ユーザーさん
南山も2路線使えて3期なら2路線ともソコラからの徒歩時間が短いから却下。京王とJRだけどね。
749: 名無しさん 
[2022-03-21 08:57:40]
>>748 名無しさん
すいません。「ソコラからの徒歩時間よりも短いから」の間違いです。
750: 名無しさん 
[2022-03-21 09:02:57]
>>745 検討板ユーザーさん
坂浜の方が坂きつくないですか?特にソコラ左折した最後の坂。南山3期ほぼフラットでした。

751: 名無しさん 
[2022-03-21 09:19:52]
>>744 評判気になるさん
先着物件で見ると南山の3期北接道最安が6298、若葉台の8期南接道最高値が5698。この600万の差を価格的に変わらないとは言えませんね。
752: 名無しさん 
[2022-03-21 09:34:40]
>>745 検討板ユーザーさん
三和よりヤオコーの方がいいな…

753: 評判気になるさん 
[2022-03-21 09:46:10]
>>747 検討板ユーザーさん

駅からの距離を考えたら2駅使えるとは言いにくいと思いますけどね
754: 評判気になるさん 
[2022-03-21 09:59:05]
>>751 名無しさん

そうですね、ただし、3期6次は最安値が6198ですが、5期は5000万帯もあったと思います。
755: 名無しさん 
[2022-03-21 13:31:15]
>>754 評判気になるさん
4期も始まってないのに5期の価格を言い切るところすごい。
それとも3期5次ことでしょうか。5次は北接道なかったですよ。4次も北接道6198~。
3次は5798と5898もありましたね。4面囲われた旗竿階段と、北接道の旗竿階段ですが。


756: 評判気になるさん 
[2022-03-21 15:38:23]
>>755 名無しさん

すみません。3期5次の事でした。

5000万円帯があったと聞きましたが、旗竿階段くらいだったですね。
757: 評判気になるさん 
[2022-03-21 19:36:24]
崖に建っていないこと。
758: サラリーマンさん 
[2022-03-21 19:52:40]
>>752 名無しさん
それは好み
759: サラリーマンさん 
[2022-03-21 19:53:38]
>>757 評判気になるさん
同感
760: 名無しさん 
[2022-03-21 22:11:58]
>>759
それも好み

761: ご近所さん 
[2022-03-22 00:52:31]
>>745 検討板ユーザーさん
ソコラのテナントはイマイチだと思います。

若葉台の方が坂道で駅から遠いと思いますが、駅からの距離がもっと重要ではないですか?
762: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-22 07:45:40]
新百合もよく使う身としては、ショッピングモールが自転車で行けるのはうれしい。
距離はそこそこあるけど、電動で充分通っています。
763: 近隣住まい 
[2022-03-22 08:25:26]
>>761 ご近所さん
近隣住まいです。
確かにいまいちではありますが、郵便局もあり安いスーパーもドラッグストアも百均もユニクロも入っているのでそれなりに便利です。駐車場が屋根ありなのもポイント高いです。雨天時はなりより、夏場は車が熱くならず助かります。
一番よいのは耳鼻科が入っていること。
このあたりは耳鼻科がありませんから小さい子供がいるなら本当にありがたいと思います。
皮膚科も併設されていますから両科をハシゴする患者さんもいます。
子供が大きくなった身としては小さい子供連れで混んでいるのは少し憂鬱ではありますが。
若葉台もいろいろ揃っていてそれなりに便利ですよ。
新百合ヶ丘は混雑しているので、私は避けがちですね。
新百合ヶ丘あるいは町田に行けば新宿まで行かずとも何でも揃います。
764: 近隣住まい 
[2022-03-22 08:39:13]
>>763 近隣住まいさん

高速のって都内や郊外へとあれこれ遠出したい方は南山の方がよいでしょう。あちらには中央高速のインターがありますから。
ここは陸の僻地で高速どころか国道も遠いです。
多摩市町田市などにはアクセスがよいので行動範囲広くあれこれ探索したい方には探検しがいがあるかと思いますね。
765: 評判気になるさん 
[2022-03-22 13:17:05]
地震ゆれやすさマップによるとやや揺れやすいです。南山の崖部分は真っ青で堅牢なので、むしろ稲城若葉台のほうが地震被害は出やすいかも。
他に合成してほしい地図あったら出してください。
地震ゆれやすさマップによるとやや揺れやす...
766: 通りがかりさん 
[2022-03-22 13:37:13]
やっぱり坂浜は土地としてはどうしても微妙よね。南山にバス通り出したらここで出たメリットなんて消し飛んでしまうくらいのインパクトありそう。
南山と比較してもほぼ好みの問題しか出なさそうだけど、コスパの良さだけは揺るがないからここの1番の強さと言えるんじゃないですかね。
767: 名無しさん 
[2022-03-22 17:40:50]
>>734 検討板ユーザーさん
売り切れるどころか残り5戸から7戸に増えてますが…

768: サラリーマンさん 
[2022-03-22 17:49:41]
>>767 名無しさん
2世帯は審査落ちしたんではないかな?
見学会も4/3まで受付し始めたし、9期の雲行きも少し怪しくなってきたんじゃないの?(憶測)
769: 名無しさん 
[2022-03-22 17:53:49]
>>768 サラリーマンさん
9期販売時期未定になりましたね。
前期7戸残りの9期3戸だとかっこつかないですからね。

770: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-22 18:55:55]
残り戸数はどこでみられますか?公式の「プラン」では5戸表示されていますが。
771: 名無しさん 
[2022-03-22 19:02:58]
>>770 検討板ユーザーさん
物件概要です
772: 名無しさん 
[2022-03-22 19:05:58]
>>767 名無しさん
8期と9期1次合わせて7戸残ったようですね。
8期の5戸と9-1の2/3戸の合計7余ですかね

773: 評判気になるさん 
[2022-03-22 20:46:55]
これは個人的な好み・ポイントですが、
災害、特に地震はいつでも・どこでも起きる可能性があるので、
いざという時の指定給水施設や消防署、
医療救護所が近くにある稲城若葉台の方が安心かなぁ、なんて思ってます。
774: 評判気になるさん 
[2022-03-22 21:05:14]
どうしてもプラウドシーズンで家を買いたいっっ!!という方にはリーズナブルでおすすめなのでは。
不便な分お安いわけですからそこは文句言わないでと思いますね。
775: 評判気になるさん 
[2022-03-22 21:29:42]
>>766 通りがかりさん

値段は安いですが、駅からの距離を考えたらコスパが良いかは微妙ですね
776: サラリーマンさん 
[2022-03-22 21:31:52]
>>774 評判気になるさん
そういう事。先着順なので狙い目
いつ買うの??
今でしょ
777: サラリーマンさん 
[2022-03-22 21:34:35]
>>775 評判気になるさん
値段重視ならば距離なんて無関係
人によってはコスパの分母が距離とは限らない
778: 匿名さん 
[2022-03-22 22:07:47]
>>773 評判気になるさん

災害復旧は町の中心部から行われるので、市の外れは長期間自宅に帰れません。
市の外れで揺れやすい坂浜は近くにそういう施設が無いと息の根が止まってしまう地域とも受け取れます。確かに考え方次第ですね。
779: 匿名さん 
[2022-03-23 00:59:45]
稲城若葉台は、小田急線が使える。
実際、若葉台より栗平の方が近い。
小田急線使う人は、南山より稲城若葉台の方が利便性は高いと思います。
780: 通りがかりさん 
[2022-03-23 02:22:14]
徒歩20分を利便性と言うならば南山は南武線まで使えちゃいますし、道が開通したら小田急読売ランド前駅行きとかのバスが通りそうですよ。利便性で張り合うのはちょっと悲しさが滲み出ます。
安くて南雛壇が良い、で十分な気がしますけど。
いや、このスレ的には日当たりはデメリットなんでしたっけ……
781: マンション検討中さん 
[2022-03-23 09:58:04]
プラウド若葉台は、ただただプラウドブランドを安く手に入れたい人が集まってるんだなって思います。

駅距離20分、徒歩10分のソコラ(しかもテナント微妙)を利便性が高いと言ってしまう感覚。。
782: 匿名さん 
[2022-03-23 10:10:20]
南山は南武線まで徒歩30分はかかりますので、
南武線も使えると言い張るのは無理あるのでは…
あくまで小田急線メインで使う人は稲城若葉台の方が良いという話であり、京王線メインの人は南山の方が便利だとは思います。
783: 通りがかりさん 
[2022-03-23 10:19:18]
そもそも利便性を重視したいなら区内のマンション。
稲城市の戸建で利便性比較してもどんぐりの背比べ。
784: 通りがかりさん 
[2022-03-23 11:32:25]
小田急メインの人はここ選ばないでしょ。栗平駅の方が若葉台駅より近いわけがないと思うのですが、区画によってはそうゆう場合もあるんですかね?
PS栗平と混同してないですか?
785: 通りがかりさん 
[2022-03-23 12:52:20]
物件概要にも記載あります。
ほぼ若葉台と同じくらいではありますが、
栗平の方が近いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる