分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
戸建検討中 [更新日時] 2024-06-16 09:50:44
 削除依頼 投稿する

プラウドシーズン稲城若葉台について教えてください。
ショッピングセンターが出来てふれあいの森が近く、子育てには良さそうな環境ですね。

物件URL:https://www.proud-web.jp/house/d150170/
所在地:東京都稲城市大字坂浜字十八号1297番1の一部他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「若葉台」駅
 東京コミュニティバス バス約8分 「正吉苑前」バス停より 徒歩1分
総区画数:212戸
売 主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2019-02-27 20:29:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

631: 戸建て検討中さん 
[2022-03-08 21:38:50]
>>628 匿名さん
お見合いは無くても北接道住居の2階からは丸見えですよ
632: 戸建て検討中さん 
[2022-03-08 22:08:32]
>>621 マンション検討中さん
第8期、第9期に旗竿地はありません
633: 匿名さん 
[2022-03-09 02:05:47]
皆さん公園は使いますか?
ポケットパークに今はお子さんが遊んでたりしますが、そのうち花火する人とかたむろする人がでてくるんでしょうかね…
道路族は今はいないようですがちょっと心配ですね
634: 名無しさん 
[2022-03-09 08:40:49]
>>631 戸建て検討中さん
不毛ですね。
それならば、北接道の家は南側の住居から丸見えですね。
もっと近い距離で
635: 匿名さん 
[2022-03-09 11:51:31]
>>634 名無しさん
居室があるってことじゃないですか?
北接道は南側の家の裏なので居室と面してる部分はないような気がします…
636: 戸建検討中さん 
[2022-03-09 11:56:26]
>>634 名無しさん
見えませんよ
一階は壁だから
637: eマンションさん 
[2022-03-09 12:43:27]
ならば空き巣がゆっくり落ち着いて仕事ができる環境という事ですね。視線を気にしなくいいなどと油断している不用心な方が好んでいるようですし。
638: マンコミュファンさん 
[2022-03-09 14:11:50]
換気しましょ
639: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-09 14:12:30]
>>626 マンコミュファンさん

若葉台は結局安くプラウドをに住みたい人が多いから安い旗竿地や北側が人気なんですよ
640: 戸建検討中さん 
[2022-03-09 14:50:22]
>>637 eマンションさん
 変な意味でそういうことですね。気になる方は選考対象から外せば良い、ただそれだけですよね。

そんな物件ごまんとありますから世の中不用心な方ばかりということですかね。
641: 匿名さん 
[2022-03-09 17:00:26]
>>637 eマンションさん
防犯システムがありますよ!

642: 匿名さん 
[2022-03-09 17:32:44]
>>637 eマンションさん
シャッター閉めても空き巣はこじ開けるのでしょうか?

643: 通りがかりさん 
[2022-03-09 21:21:43]
>>636 戸建検討中さん
それならば、道を挟んで南接道のリビングと北接道の北側も同じでしょう。
北接道の家が北向きにリビングとかあれば互いに丸見えかもしれませんが、南向きに開口があって、北向きの開口が少ない家が並んでいるのであれば、南接道の方が前立て道の分だけ距離が取れるかな、という話しです。

644: 通りがかりさん 
[2022-03-09 21:29:13]
>>643 匿名さん
一度、現地を見学されたほうが良いよ
プラウド若葉台の話をしているのだから

645: 物件比較中さん 
[2022-03-10 07:43:59]
>>633 匿名さん

お友達が住んでいます。
住人だからこそ非常識な人認定されないよう公園で花火はしないようで、するなら自宅駐車場前の道路でひっそり短時間でやる感じだと言ってました。
むしろ日中の保育園のお散歩や夕方以降は学生(中学生から大学生まで)がイチャコラしていてそっちの方が不快だと言ってましたね。
646: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-10 09:01:43]
中古物件が出てますね。売れないみたいだけど。
647: 名無しさん 
[2022-03-10 11:05:54]
>>645 物件比較中さん

たまたま目撃されてないだけで道路族は居る、という事ですね。情報ありがとうございます。
648: ご近所さん 
[2022-03-10 12:38:31]
>>647 名無しさん

いわゆる道路族ほどひどいのはいないようです。
それなりの値段なので、あまり変な家族はいまのところいないようですよ。
649: 匿名さん 
[2022-03-10 14:14:35]
>>645 物件比較中さん
なるほどですね
みはらしの丘公園のことでしょうか
住民以外の方も自由に立ち寄りやすいですからね
さすがに109の前の公園までは大学生は入ってこないかな…
650: 通りがかりさん 
[2022-03-10 18:31:12]
>>646 口コミ知りたいさん
去年から出てますね
一番古いフォレストエリア物件にも関わらず、強気な価格設定だから買い手つかないんでしょうね
651: 検討者さん 
[2022-03-10 19:50:21]
>>650 通りがかりさん
買値より高く設定してるんでしょうか?


652: 通りがかりさん 
[2022-03-10 20:36:25]
>>651 検討者さん
フォレストの販売価格が分かりませんが、北接道で4,980万はどうなのかなと。個人的には8期、9期で新築のほうが良いです。
653: マンコミュファンさん 
[2022-03-10 21:02:18]
NEXT PASS10、入られますか?入るか迷っています。
654: 名無しさん 
[2022-03-10 21:59:43]
>>653 マンコミュファンさん
入っておいた方が精神衛生上いいですよ
655: 通りがかりさん 
[2022-03-10 22:44:35]
>>639 検討板ユーザーさん
安くて大人気の北接道は9期の2戸がラストだね。旗竿地は10期くらいで登場かな。
656: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-10 22:57:31]
>>652 通りがかりさん

やっぱり北接道は魅力がないから売れないんですね。。私は南接道に決めて正解でした。
657: 戸建検討中さん 
[2022-03-10 23:31:45]
>>656 口コミ知りたいさん
同等価格で新築と中古どちらを買いたいですか?という話ですね。

ちなみに、8期の北接道は(プラウド若葉台で検討されてた方々にとっては)魅力あるため売り切れましたが、南接道は人気ないため売れ残りましたよ。
658: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 00:08:55]
>>657 戸建検討中さん

北側の人気の理由は価格ですかね。

南向きを検討する人は南山と比較する事になるので、
数百万の価格差であれば南山の北向きを選ぶ人が多いのでは。
659: 匿名さん 
[2022-03-11 02:03:40]
>>657 戸建検討中さん
南接道じゃなくて坂の下だからだと思います
660: 評判気になるさん 
[2022-03-11 03:19:49]
北接道は隣家に囲まれて、距離が近いので騒音が気になりますね
661: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 05:10:03]
>>659 匿名さん
坂の下でも北接道は売りきれましたよ。
ようは価格ですよ。
ここの場合、騒音は北も南も気にする必要無いですね。
662: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 08:55:09]
想像で語る人多すぎません?(笑)
663: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 12:48:39]
>>662 検討板ユーザーさん
そりゃそうでしょ、口コミサイトですから。
664: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 14:57:03]
>>655 通りがかりさん
9期は8期より北接道ですら100万価格上がりましたね。駅からさらに離れるのに何故でしょうか。
8期は5戸売れ残っているにも関わらず不思議です。
665: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-11 15:51:38]
>>663 戸建検討中さん

口コミとは、根拠のない話を無責任にする事ではないですよ。
666: 戸建検討中さん 
[2022-03-11 16:37:18]
>>665 口コミ知りたいさん
 現地に行って自分の目で確かめたことのない方がコメントされるのですから、想像、思い込み、希望の話になりますよね。誰も責任もってコメントなんかしていませんよ。
どう判断されるかは閲覧者の自己責任です。
667: 評判気になるさん 
[2022-03-11 16:58:29]
ここに書き込んでる人って現地に行ってないんですね。初めて知りました。
じゃあ書かれてる内容全部出鱈目じゃないですか。
668: 評判気になるさん 
[2022-03-11 17:27:16]
>>667 評判気になるさん
 人によっては、ということでしょ
 しょーもないやりとりしなさんな
669: 名無しさん 
[2022-03-11 17:48:56]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
670: ご近所在住 
[2022-03-11 18:45:07]
>>669 名無しさん

お子さんの年齢層がわからないとなんとも答えられないですね。
あと知りたい時間帯とか。
土日なのか平日夕方なのか。

まずはGoogle Mapで探して下さい。
671: マンコミュファンさん 
[2022-03-11 18:49:03]
>>664 戸建検討中さん
8期より前も今とそう変わらない価格だったと聞きましたよ。住宅の相場が上がっていることや、内覧会での手応えなど鑑みて、値を下げなくても売れるという判断なのかもしれません。
672: マンコミュファンさん 
[2022-03-11 18:51:01]
そもそも8期だけでも当初の値段設定よりあがりましたよ。
673: 名無しさん 
[2022-03-11 19:25:04]
>>672 マンコミュファンさん
南山よりお手頃をメリットに押し出してたところ値差が大きくなり過ぎたから補正する必要もあるんじゃないですかね。お互いもっと地理的にも離れていれば影響なかったんでしょうけど。どちらか売れ残るなら南山売れる方が良いとゆう判断かと。

674: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 22:17:30]
考えすぎじゃないですかね。単純に物価やコスト、地価上昇に合わせているだけだと思います。
このスレじゃ南山を過剰に意識してますけど、南山スレでは若葉台の話題はほぼ無し、出ても単発くらいのようなので、そもそも南山検討者の眼中になく購買層が全く違う印象です。いくら地理的に近くても、予算が2000万も違えば比較にもならないですよ。
675: 匿名さん 
[2022-03-11 22:44:53]
>>671 マンコミュファンさん
有難う御座います。
どなたかが8期北接道は売り切れたと仰っていましたが、売れるという判断は一理ありそうですね。ダメもとでも8期で抽選申し込みしておけば良かったと少し後悔しています。
676: no name  
[2022-03-11 23:42:50]
現時点での周辺環境と住宅と価格にしていれば、ゆくゆくはバス増便など住みやすくなる可能性のほうが高いのではと思っています。
平尾坂浜線もなにかしらの店舗を置ける区域ですし。その分渋滞や治安等問題になることも考えられますが。
677: 匿名さん 
[2022-03-12 00:14:52]
>>676 no name さん
今どうだからで決まるよりも、長い目で見て決まることが重要そうですね。参考になります。有難うございます。
678: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-12 19:27:21]
バス増便ってどこの情報ですか?市議会ではむしろ減便でもおかしくないところをなんとか維持した、みたいな話しか出てなかった気がします。
坂浜平尾線に至っては川崎管轄な上、川崎にとって北のはずれでどうでも良い扱いな気が・・・
何か根拠がある話なんでしょうか。
679: 評判気になるさん 
[2022-03-12 19:54:39]
環境は凄く魅力的ですが、建物のデザインと性能がイマイチですね。
680: 評判気になるさん 
[2022-03-12 20:36:33]
>>679 評判気になるさん
私は建物の外観が気に入ってます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる