株式会社エス トラストの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「オーヴィジョン野間グランヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. オーヴィジョン野間グランヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-24 20:53:38
 削除依頼 投稿する

オーヴィジョン野間グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.strust.co.jp/noma/

所在地:福岡県福岡市南区野間4丁目316番3他12筆(地番)
交通:西鉄バス「野間大池」バス停徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.16平米~92.11平米
売主:株式会社エス トラスト
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社トラストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-22 15:00:10

現在の物件
オーヴィジョン野間グランヒルズ
オーヴィジョン野間グランヒルズ
 
所在地:福岡県福岡市南区野間4丁目316番3他12筆(地番)
交通:「野間大池」バス停から 徒歩2分(西鉄バス)
総戸数: 105戸

オーヴィジョン野間グランヒルズってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2019-04-20 07:09:07]
ここはエレベーターはありますか?
修繕費がかなり安価なので、設置されていないんでしょうか。
1階住戸のセキュリティー対策が気になります。
2: デベにお勤めさん 
[2019-04-24 21:20:32]
エレベーターはあるそうですよ。
1階のセキュリティ対策はわからないです。。
3: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-24 21:54:47]
105戸もあるんですね、すごい
周辺にお住まいの方の需要がある?
4: 匿名 
[2019-04-25 08:04:25]
南区の駅遠バス便物件で75㎡4000万超って…
資産でなく負債になりそうだと感じてしまいますが、構造・設備のグレードが高いのでしょうか?
5: マンション検討中さん 
[2019-04-27 06:26:55]
高宮駅まで20分くらいかな。ギリ利便性悪くはないかと。
6: 匿名さん 
[2019-04-27 08:35:58]
駅20分が利便悪くない?
人それぞれなんですねぇ
7: 匿名さん 
[2019-04-27 17:28:23]
仮に元々近所で住み慣れた方にとっては許容範囲だとしても、駅徒歩20分マンションは余程価格を下げないと中古・賃貸でも需要はないです。
8: 通りがかりさん 
[2019-04-28 15:33:57]
駅からの距離だけで考える事自体がナンセンス。
照葉や百道浜、愛宕浜等、かなり需要はありますよ。
ここはそれらより都心までも近いですし
低層住居地域で住環境も良いのでは。
9: ご近所さん 
[2019-04-29 08:00:49]
照葉や百道などの住環境やロケーションの良さはこの場所とは比較は出来ないかと(^^;;
10: マンション検討中さん 
[2019-04-29 08:47:15]
野間教習所は潰れたのでしょうか?
11: ご近所さん 
[2019-04-30 14:41:57]
野間教習所はなくなりましたよ。野間教習所の跡地に建ちます。
12: マンション購入予定さん 
[2019-05-01 07:41:10]
教習所自体は無くなってはいません。教習コース跡地がマンションになるようで、教習コースを使用する場合は違う場所で行っているそうです。元々自動車学校とは違うので教習コースを持つ方式から変更したそうです。気になって教習所の方に直接聞いたの間違いないですよ。
13: マンション検討中さん 
[2019-05-02 07:52:59]
天井高がどれくらいかご存知ですか?
エントランスのある1階や最上階は天井が高くなるマンションが多いですが、こちらはどうなんでしょう。

又、カラーセレクトや設計変更は可能な物件ですか?
折り上げ天井は避けたい…
14: マンション検討中さん 
[2019-05-02 22:04:25]
〉〉13
もしよろしければ、折り上げ天井を避けたいと思われる理由を教えてください。
15: デベにお勤めさん 
[2019-05-15 22:12:20]
ここは売れてるんでしょうか
16: 匿名さん 
[2019-05-16 06:40:20]
敷地面積は広大ですが、第一種低層住居専用地域ですので、戸数を増やすために建物の向きが東西がほとんどです。共用廊下玄関先のアルコーブもなく、かなりコストダウン設計の割に価格が高いです。
17: マンション検討中さん 
[2019-05-16 06:53:25]
低層マンションであること、高台にあり、下の階でも人目が気にならないだろうこと、校区が良いこともあり、惹かれるのですが、価格が高く迷っています。
すでに購入された方いますか?
また、駅から遠いので資産としては考えない方がよいでしょうか?
18: 名無しさん 
[2019-05-16 07:45:08]
>>17 マンション検討中さん
寺塚の分譲マンションがいつまで経っても売れないので、ここも完売は厳しいと踏んでます。URがある所らへんに新築戸建が販売されているけどあちらも売れ行きは厳しそうだし
今は販売価格高めな時期に買うことになるから
資産価値は考えない方が良いと思う。

あと高台はガラガラの荷台使う時面倒だからオススメしません。



19: マンション検討中さん 
[2019-05-16 09:01:16]
>>18 名無しさん
ありがとうございます!
南区は天神や博多にも近いので、いいなーと思ってました。校区がいいところで手が届きそうなところとなると、若久校区か筑紫丘校区かなと。ギャラリーにも見に行き、惹かれましたが、値段がネックで…。GW前に営業の方に聞いたところ、10戸程は売れてました!これを多いとみるか、少ないとみるかてすよね。
ご意見ありがとうございました!
20: 匿名さん 
[2019-05-16 19:03:25]
物件概要を見る限り、モデルルーム案内開始から2ヵ月で12戸契約のようです。
同じような駅徒歩20分弱のバス便マンションでも、3ヵ月で120戸が契約されています。
この需要の低さを見ても、資産価値は考えないほうが良いでしょうね。

南向き住戸も少なく、天神・博多にも都市高などはないのでバス20分以上、高台は老後まで一生住む土地としてはちょっと…
21: マンション検討中さん 
[2019-05-16 20:17:54]
やっぱり資産価値はないですよね。
わたしも、悩んでいます。。
22: マンション検討中さん 
[2019-05-16 22:07:32]
>>21 マンション検討中さん
資産価値はないと思っても悩みますよね。
私は15年までくらい住んで駅近くに住み替えたいなと漠然と思ってたのですが…。福岡はまだ人口が増えるなら価値も上がるかなと希望的観測で買うか。ここを終の住処にする予定がないなら買わない方が賢明と判断するか。悩みます。

23: 名無しさん 
[2019-05-17 09:41:32]
>>22 マンション検討中さん
資産価値を考えつつ、この3000万代で新築分譲を買いたいなら諸岡か笹原の新築分譲の方が良いと思います。

24: 匿名さん 
[2019-05-17 18:43:09]
その諸岡か笹原の具体的な物件名を教えてください。
25: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:23:57]
駐車場料金に関して、全て平置きなのに5000円?19000円と大きく幅がありますが、何の違いですか?
屋根付き区画もしくは屋根のある車寄せはありますか?
26: マンション検討中さん 
[2019-05-19 08:00:55]
若久校区がいいとは思えません
27: 匿名さん 
[2019-05-19 10:53:45]
そういうつっけんどんな投稿でなく、こうこうだからよくないとか、その理由を詳しく、説得力のある投稿をしましょうね。
28: マンション検討中さん 
[2019-05-19 20:35:05]
>>26 マンション検討中さん

私も若久校区が良いと思えない理由を教えてほしいです!南区の中では良いと聞いてるのですが…。お願いします!
29: 匿名さん 
[2019-05-20 16:13:15]
>>26マンション検討中さん

若久校区がいいとは思えない理由はなんでしょうか? 教えてください!
30: 通りがかりさん 
[2019-05-20 18:57:40]
校区で選ぶなら西高宮が近くにあるのに、あえて若久を選ばなくても…という程度ではないでしょうか。
若久校区のうち高級住宅のある辺りのお宅が、住民票のために別宅を借りて西高宮校区に通わせておられるのもよくある話です。
31: 匿名さん 
[2019-05-21 01:24:45]
>>25 マンション検討中さん

この立地で駐車場19000円って、2台縦列駐車?
それでも高いな。


32: マンション検討中さん 
[2019-05-25 09:12:42]
>>30 通りがかりさん
ありがとうございます!
そうなんですね。若久校区か筑紫丘校区で考えていて。西高宮は聞くのですが、マンモス校なのと価格が引っかかり…。どちらの校区にも住んだことはないのでお話を聞けて助かります。
33: マンション検討中さん 
[2019-05-25 16:47:05]
>>32 マンション検討中さん

通りがかりさんの言われる通りです。
わざわざ若久を選ばなくていいです。
西高宮が価格とマンモスで引っかかるなら大池をお勧めします。
34: マンション検討中さん 
[2019-05-25 18:00:40]
>>33 マンション検討中さん
ご意見ありがとうございます!
若久より大池を薦める理由は何ですか?
35: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:18:19]
>>34 マンション検討中さん

大池は2クラスから3クラスと少数ですし比較的新しい学校です。若久はかなり歴史があり3世代通ってる家庭などあり地域住民が熱心(ある意味うざい)です。
36: マンション検討中さん 
[2019-05-25 21:36:38]
>>35 マンション検討中さん

そうなんですね。大池と若久は同じ感じかと思ってました!熱心なのはちょっとしんどいかもしれません。。若久校区の方が中学校に近いのも良いなと思ってましたが…。
ありがとうございます!
37: 匿名 
[2019-05-29 15:07:09]
池が近く低層なので、虫が多そうなイメージがあるのですが、近隣の方いかがでしょうか。
38: 匿名さん 
[2019-05-29 15:13:27]
周囲に草地や樹木、池などがあれば、多い少ないはあれど虫はつきものです。
住んでみないとわかりませんので、そのへんは無視しましょう。
39: 匿名 
[2019-05-29 15:33:00]
住んでみないとわからないので、実際に近隣にお住まいの方に伺いたく質問しました。
40: 匿名さん 
[2019-05-29 15:38:06]
>>38 匿名さん
殆どの方にとって、住居の購入は一生の買い物です。
不安や疑問に思う点があれば、住んでみないとわからないから無視、とはいかないでしょう…
41: 匿名さん 
[2019-05-29 16:02:27]
近くの寺塚に住んでいました。周囲にところどころ緑があるので蝶や蛾、アブ、蜂、ユスリカ、ゴキブリ、ヤスデ、ダンゴムシ、カナヘビ、カラス、スズメなんでも見かけます。さらにバルコニーでガーデニングをすればいろいろやってきます。だから「虫はまったく来ないから安心して購入してください」なんてだれも投稿できません。その人の虫に対する嫌悪感の程度によります。許容できるかどうかは、実際住んでみないとわからないのです。
ビルが密集する市街地でも、夜は蛾が灯かりに飛び回ることはあります。
42: 匿名さん 
[2019-05-29 19:37:51]
41の追加です。
他にはカメムシが多かったです。洗濯物によくくっついていて、冬期もバルコニーの物陰に隠れて越冬します。テントウムシ、アリ、そしてアブラムシは毎年鉢植え植物にたかっていました。コガネムシも飛んできて、鉢の土に卵を産み、幼虫(イモムシ)が植物の根をかじります。蛾の幼虫からもバリバリ葉をかじられました。
やすらぎもあります。トンボも飛んできますし、鳥ではヒヨドリが時々バルコニーに遊びに来ました。
家の中にはどこからともなくヤモリが入り込んできました。
以上どれも低層マンションでの実体験です。
バルコニーで園芸をされないのなら、少しは低減できると思います。
ですから、周囲に緑や池、水路があれば、虫のない生活はあり得ません。
43: 匿名 
[2019-05-29 23:17:26]
>>42 匿名さん

ありがとうございます。
近くに水辺のない低層階に住んでいたときには蚊やバルコニーに小鳥が来るくらいしか無く、更に高層階に越してからは虫にはあまり縁の無い生活でしたので、とても参考になりました。

池の近くという立地にプラスして、1階にはお庭付き住戸、敷地内に畑(家庭菜園)となると、多くの虫の来訪は覚悟しないといけなさそうですね。
44: マンション検討中さん 
[2019-06-04 17:24:56]
最近モデルルームに行かれた方いますか?
購入の参考にさせていただきたいので、どれくらい売れているか教えてください!
45: 匿名さん 
[2019-06-08 11:01:07]
GWまでで12戸、そこから殆ど売れてないんでしょうか?
物件概要の次回更新2019年5月中旬と記載がありながら更新されていないですしね…

販売状況やこういう掲示板の書き込みの数で見ても、注目度や人気度が低いのは否めないですね。
逆に言えば、好きな間取りや階層を選べるのはメリットですが。
46: マンション検討中さん 
[2019-06-23 17:04:39]
最近モデルルーム見てきました。
大体20戸売れておりあと2、3戸はもうすぐ契約決まりそうとのことでした。
1階の庭付きが売れ行きが良かったですね。
個人的にも専用庭がある1階で決めようかなと思ってるところです。
低層マンションですが周りの住宅から比べると1階でも3階分くらいは高台にあるのが気に入ってます。

47: 匿名さん 
[2019-06-25 21:34:30]
小さな子どもがいると1階に魅力を感じ、同じく高台だから良いかなと思いました。
が、他のマンションに比べてもここは極端に庭が狭く、開放的な庭ではないので実際はリビングからの眺望はバルコニー壁よりも高い壁で逆に閉鎖的。
画像にあるように、玄関側があまりにオープンすぎてプライバシーや防犯の不安。
庭・テラスのお隣との境も、上の階のようにコンクリートの仕切りではなく、上部の空いたフェンスのみなので声が筒抜け。

庭付きマンション全般で言えば、上の階から丸見えなのでプライバシーはないし、子どもが騒ぎでもすれば左右と上階に音が響いて近所迷惑なので実際には庭では遊ばせられないことを考えると、1階は微妙かなぁ…と感じました。
小さな子どもがいると1階に魅力を感じ、同...
48: 匿名さん 
[2019-07-12 19:40:41]
現時点で、やっと契約17戸でしたよ。
46さんの書かれていた6月時点で20戸+αの情報が確かなら、既にキャンセル…?
49: マンション検討中さん 
[2019-07-13 10:41:42]
46です。
すみません、大体20で正確に数えてた訳でわないのでキャンセルかどうかは不明です。
中途半端情報書いて申し訳ありません。
50: マンション検討中さん 
[2019-07-21 01:34:32]
そんなに売れてないんですか?!
1棟中20戸ということではなくて?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる