三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北【住民版】 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北【住民版】 Part 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-07-11 14:01:55
 

間もなく近隣商業施設も開業し日進駅の北口も利用可能になるなど、利便性も上がります。
また、間もなくコートレジデンスの入居も始まり、一層のにぎわいが期待されるパークシティさいたま北。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設・長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-23 19:24:03

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北【住民版】 Part 3

906: 匿名さん 
[2010-06-23 21:37:55]
>902さん

蒸し暑くなってきてから、臭いが気になりました。
そこで、いままでよりもマメに回すようにしたところ、改善しましたよ。
もちろん、氷を入れたり、大量の水を流したりもしてます。

他にも臭いを無くす方法があれば、私も伺いたいと思っていたところです。
いいご意見が聞けるといいですね。
907: 匿名 
[2010-06-23 22:49:07]
先日、宅配ボックスに荷物を取りに行ったのですが、その時に小学生が3人ほど宅配ボックスのところにいました。

小学生が使っていたので、少し待っていたのですが、どうやら外で遊びに使っていたサッカーボールを宅配ボックスに入れ、再度遊びに行くようでした。(家に帰るのが面倒なのでしょうか?)

入れたいものがボールだったため、センサーが感知せず、入れるのに苦労していたようで、何度もやり直しをしていました。


このマンションの小学生の保護者の方はどのようにお子さんに対して接しているのでしょうか?

以前より、中庭で縄跳びやローラーシューズの使用が禁止されましたが、今でもそれらで遊んでいる子供達がいます。

個人的には子供達が元気に遊びまわるのは大賛成ですし、中庭に子供の遊び声が響いているのも好きです。

縄跳びにしても、ローラーシューズにしても遊ぶ場所を決めたり、保護者が付き添うなどの対策をとるなどできるのであれば禁止にする必要も無いのかとは思っています。(それができなかったから禁止になったのでしょうけど)

もちろん、宅配ボックスをサッカーボール入れに利用したり、ローラーシューズをはいているのは数人なので全ての小学生のお子さんや保護者の方に接し方について疑問に思っているわけではないので、ご了承下さい。


また、2週間ほど前ですが、幼稚園の子供達が(保護者はなく、子供だけで遊んでしました)エレベーターのボタンを押しまくって遊んでいたりと比較的、保護者がいないとやりたいことをやってしまっているようにも感じます。

お子さんを信用し、お子さん達だけで遊ばせているんだと思いますが・・・。

私も近くにいればいけないことをしていれば注意をしますし、危険だと思ったら声をかけるなどできる範囲では接していますが、できたら、自宅で注意する・遊び方を教えるのではなく、ご自分のお子さんが遊んでいるのであれば、保護者の方もついてくるなどできないものかと思っています。

毎日ではなくても良いと思いますが。。。

908: 住民さんC 
[2010-06-23 22:50:53]
>>898はヒニクでしょ?
たばこの事を本気でいってるわけじゃないと思うよ。

落ち着いて前の方のレス読んで流れをみてみな。
909: 住民さんA 
[2010-06-23 23:52:10]
どっちにしても、荒らし投稿には違いない。
スルーでいきましょう
910: 入居済みさん 
[2010-06-24 01:12:31]
みなさん、どこまで通ってますか?通勤通学問わず。
私は勝どきまで行ってます。
私を超える遠くはいるか!!!
911: 匿名さん 
[2010-06-24 08:02:49]
>>907
スーパーの帰りにマンション内で子供を遊ばせながら井戸端会議をしたい母親が、
荷物を一時的に宅配ボックスに入れている…というのは聞いたことがあります。
そういう親の子供がやっているんじゃないの?

使い方がおかしいですよね。
912: 住民さん 
[2010-06-24 09:56:12]
宅配ボックス迷惑にならないなら(短時間など)
↑そうゆー使い方もいいんじゃない?
913: 住民さんA 
[2010-06-24 10:56:50]
通勤ではありませんが、仕事で1週間くらい小田原まで行ってました。
行きはともかく、帰りの遅い時間の時は、大変でしたね。
それでも湘南新宿ラインは助かりました。
最後の方は嫁さんもグリーンを使っていいよって言って朝グリーン代の
補助をくれましたし、朝はちょっとしたお菓子とお茶を用意してくれたり。
たまにだからでしょうね~。
914: 匿名 
[2010-06-24 12:34:48]
次から次へとモンスター住民がわいてくる…。で、宅配ボックスは破壊されたんですかね?
915: 住民さんE 
[2010-06-24 14:56:05]
・常識的に考えて、泥でよごれたサッカーボールを宅配ボックスにいれるのは、他のひとも共用設備として使っているのだからいい気はしないよね。壊さないように使っているにしても。
・サッカーボールや買い物袋を入れるのは、本来の宅配ボックスの使い方から逸脱している行為ですが、管理規約等ではどのような決まりになっているのでしょうか?仮に禁止されていなくても常識的に考えればわかりそうなものですが。

モラルがないのは親も親なら子も子か・・・。
916: 匿名 
[2010-06-24 18:52:05]
あなたはいつも宅配ボックスを綺麗に掃除してくれてるんですか?
いっそのこと、ボランティアで生活指導部でもつくったら?
気に入らない奴がいないか嗅ぎまわって、見つけ次第笛でも吹くのよ。
性にあってるでしょ。
917: 匿名さん 
[2010-06-24 19:40:12]
>>916みたいなレスする人ってどういう人なんだろ?
918: 匿名さん 
[2010-06-24 20:55:48]
たぶん荒らしたいだけの人でしょう
919: 匿名 
[2010-06-24 21:14:49]
>>916は鎖の付いたメガネをかけたおばさんって感じかな。ざ〜ます的な。
920: 匿名さん 
[2010-06-24 21:25:28]
・・・すごいな。916反論のしかたが。
「あなたはいつも宅配ボックスを綺麗に掃除してくれてるんですか? 」って・・・。めちゃくちゃな理屈ですね。

そういう思考回路だから、平気で買い物した物を宅配ボックスにいれたり、その子供かどうかはわからないけど汚れたサッカーボールを共用設備である宅配ボックスにいれても平然としていられるわけだ。なるほどね~。

モラルがない人がモラルのない行動をする。至極当然のことですが、このマンションにそのような人が住んでいるという事実が残念でなりません。
921: 匿名 
[2010-06-24 21:25:50]
>>910 私は溜池山王ですが、勝どきは通勤圏だと思いますよ。
922: 匿名さん 
[2010-06-24 21:31:02]
宅配ボックスって、個人の荷物の一時預かりに使えるんですか???
というか、私はその使い方を知りません・・・。

宅配業者さんが我が家の不在時に荷物を入れておいてくれたことは今までに何度かありましたので、
引き取る方の使い方は知っています。

どうやって預けているのかしら・・・?

でも、そうそう、確か今月だか先月のVERY(小金持ちマダムが満載の女性誌)にも、
「夫に内緒で購入したブランド品の一時避難に宅配ボックスを有効利用してます♪」
という記事が出ていましたっけ・・・。

それに対して、
「●さんはこのように上手に宅配ボックスを利用♪」
って書かれていたような・・・。

それを読んだとき少しビックリしたんですけど、同じマンションでもこのような利用者がいたんだと驚きました。
923: 匿名さん 
[2010-06-24 21:36:02]
私は東京まで通ってます。
電車移動の時間が1時間程度なら十分通勤圏かなと思います。
(駅からかなり遠いと別ですが)
924: 匿名さん 
[2010-06-24 21:57:51]
今日、職場で感じたことです。
“ある一定水準以上の能力をもつ人”の常識の範囲と、“ものすごく能力の低い人”の常識の範囲って違うんですよね。
前者がこんなことしないだろって思うようなことを、後者は平気でする。
前者が何回も何回も説明をしても、後者は同じミスを繰り返す。

前者はなんでこんな簡単なこともできないんだろうと不思議に思う。
でも後者は嫌がらせでわざとミスしているわけではないんですよね。その説明を理解する能力自体がないんですよ。



宅配ボックスのことも、話し合いをする前から結果は見えていますよ。常識の範囲が全くかみ合っていない人間と話し合いをしても理解しあうことは難しいでしょう。掲示板に注意事項として掲げて、それでも改善されないならあきらめるしかないと思います。その程度の人間として蔑んだ目線で見守るしかないでしょう。
925: 匿名 
[2010-06-24 22:13:41]
>>924 長い。まさか、自分が前者かと?こんな説明を何度もされたら正直滅入ります。
926: 入居済みさん 
[2010-06-24 22:29:57]
となりのカンセイさんは新幹線通勤の方もいると聞きました。うらやましいかぎりです。
927: 匿名 
[2010-06-24 22:49:20]
>>926 どこからかわかりませんが、全額会社負担じゃないでしょう。高崎方面だとして、乗り換えで折り返すのもだるそうです。
928: 匿名さん 
[2010-06-24 23:19:09]
>>925
まあねえ。読解力のない人間には長く感じるでしょう。

滅入るのは自分が当てはまるからですか?
929: 匿名さん 
[2010-06-25 06:44:13]
>>924さん
会社での出来事、わかりますよ。
自分が出来るから他の人もできて当たり前…だと私も昔は思っていました。
でもそうじゃないんですよね。

>>926
私はOL時代、大宮・東京間を朝だけですが新幹線通勤していました。
もちろん自腹で特急券買って。月2万で時間を買う…というつもりでしたね。
930: 入居済みさん 
[2010-06-25 12:25:28]
私は新宿経由で四ツ谷まで通っています。
日進駅から各駅に乗れば、大宮駅で今のところ100%座れていますので、
時間はかかりますが、その時間にちょこっと勉強したり、前日に録画した
番組を見たりしながら、けっこう有意義に過ごせてます。
以前は大宮よりちょっとだけ南に住んでいましたが、通勤は前よりも確実に
楽になりましたね。
931: 住民さん 
[2010-06-25 21:07:58]
新幹線通勤、大宮→高崎、宇都宮位なら全額会社から出ますよ。
借り上げ住宅を与えるよりよっぽど安上がりですし。
932: 住民さんB 
[2010-06-25 21:38:16]
うちの会社も宇都宮~大宮程度なら新幹線代は全額支給されます。逆に大宮~東京は距離が近すぎてダメですが・・。
933: 匿名 
[2010-06-25 23:08:40]
>>928 おめでたいね。簡潔に説明するのも仕事のうちだね(笑)。会社に損害与えてるね。
934: 匿名 
[2010-06-25 23:11:47]
高崎(宇都宮)〜東京ならどうですか?
935: 住民さんB 
[2010-06-25 23:37:13]
>>934さん

高崎(宇都宮)〜東京間も全額支給です。

ちなみに今私は日進~宇都宮通勤です。川越線~新幹線の乗換えが非常に楽なので、乗換え時間を入れても家からは50分かかりません。
都内勤務になってしまうと新幹線代が支給されない(前述のとおり距離が近すぎるため)ので逆に辛くなりそうです。

私の知る限り新幹線で1時間エリアであれば、普通に全額会社から支給されると思います。
936: 匿名 
[2010-06-26 00:09:59]
>>935 うちの会社は全国展開してる知らない人はいない大っきな会社ですが、交通費は上限ありでかつ効率的(格安)に通えと言っちゃっております。毎月赤字出てます。
937: 住民さん 
[2010-06-26 09:37:54]
>>936
全国展開という微妙な表現ですが…別に知られている会社なんて山のようにあります。
会社によって景気の良い企業、このご時世経営が厳しい企業…色々ですよね。

お気の毒です。
938: 3 
[2010-06-26 13:45:24]
うちの会社は世界展開しているおっきな会社です。
939: 匿名 
[2010-06-26 15:19:41]
うちも非上場ですが、グローバルです。
30ちょいで900万ぐらい。
940: 匿名さん 
[2010-06-26 15:44:25]
なんだか、やさぐれているアラシが紛れ込んでいるようですね(933、937etc)。

わざわざアゲアシ取って攻撃して、場の雰囲気を悪くしている。

なにかイライラするようなことでもあったんですか?
941: マンション住民さん 
[2010-06-26 23:29:57]
あはははは
942: 引越前さん 
[2010-06-27 01:00:26]
うちは宇宙展開します。
943: 住民さん 
[2010-06-27 01:39:00]
グローバル?

30ちょいで900万、まあ、よくあるそこそこの企業ですね。
944: 匿名さん 
[2010-06-27 10:52:21]
30ちょいで900万って自慢しているの?

別に自慢するほど高いと思わないが・・・
945: 匿名さん 
[2010-06-27 12:12:58]
おそらく自慢じゃないでしょ?
自慢なら水増しして、1000万と言うだろ?

年収はわからんが、購買層はアラフォーがほとんど。
946: 匿名さん 
[2010-06-27 14:59:43]
次は何展開?
947: 匿名さん 
[2010-06-28 22:36:41]
匿名ならなんでも言える。
自分も匿名だが・・・
948: 住民 
[2010-06-29 00:00:03]
年収1000万ほしい。
949: 匿名さん 
[2010-06-29 01:17:36]
せめて1億ペリカあればな~
低所得はツライっすよ。
950: 住民さん 
[2010-06-29 08:30:31]
1000万じゃ、そんなにリッチな生活できないよ(ToT)
951: 入居済みさん 
[2010-06-29 21:02:52]
今の話題に全然関係ないですけど、魚焼きグリルの網って魚がくっつきませんか?

取説だったと思いますが、油をぬるとくっつきにくいと書いてありましたよね。
初めて使った時は、すっかり忘れていて、油をぬらずに使ったので、「だから魚がくっついたのか」と思ってました。
その後は油をぬってますが、魚がくっつくのはあんまり変わらないような気がします。
結局くっつくものだと思っているしかないんでしょうか。

みなさん、油を塗る以外に何かされてますか?
他に何かいい方法があれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
952: 住民さん 
[2010-06-29 23:53:45]
我が家は魚がくっついた跡がもうコゲのようになっていて、
こすっても落ちません。。。
953: 入居済みさん 
[2010-06-30 21:53:21]
>952さん

951です。
やっぱりくっつきますよね!
もう諦めるしかないんですかね・・・。
ガスコンロの頃のほうが、グリルの網の状態はよかったなぁ(-_-;)

954: 匿名 
[2010-06-30 22:14:01]
特に何もしてませんが、うちは付きませんよ。
955: マンション住民さん 
[2010-06-30 23:03:35]
油を薄く塗ると焦げ付かずにすみますよ^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる