三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北【住民版】 Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北【住民版】 Part 3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-07-11 14:01:55
 

間もなく近隣商業施設も開業し日進駅の北口も利用可能になるなど、利便性も上がります。
また、間もなくコートレジデンスの入居も始まり、一層のにぎわいが期待されるパークシティさいたま北。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設・長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-01-23 19:24:03

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北【住民版】 Part 3

806: 匿名 
[2010-06-16 21:10:25]
家庭の方針があっても受け入れられないんじゃしょうがないでしょ。

教育方針ももとより、幼稚園でカラーが違いますよね。
お母さま方のカラーも違うような・・・。
807: 入居予定さん 
[2010-06-16 22:14:19]
この夏に引っ越しします。
つばさ小学校は、どんな校風の小学校なのでしょうか。
教えてください
808: 匿名さん 
[2010-06-16 22:18:02]
>家庭の方針があっても受け入れられないんじゃしょうがないでしょ。

明和のことじゃないよ。
809: マンション住民さん 
[2010-06-16 22:23:58]
定員がありますからねぇ。
既にいっぱいの場合は、転園する人が出るまで待たないとならないし。
かといって、既に幼稚園に通っていて、引っ越したら通わないっていうわけにも
なかなか…

空きがあって、途中入園を受け入れてくれるところを探すしかないですしね。
途中参加では慣れにくいような内容をしている園には入りにくいでしょうし。
前の園のタイプと似たところに空きがあれば、それがいいのかもしれないですね。

なにはともあれ、スムーズに良い転園ができるといいですね。
810: 匿名さん 
[2010-06-17 16:26:45]
朝早くにエントランスを横切ると、
幼稚園のお見送りを終えたママさんたちが大きな輪になって(先日見かけたときには2つの輪が出来ていた)話し込んでいるのを見かけます。

何となく威圧感があって傍を通るのがストレスです。

なぜか集団になると挨拶は完全に無視されますし(もうしませんが)。

子どもが幼稚園に通うようになるといろいろと面倒だなと思う今日この頃です。
811: 匿名 
[2010-06-17 22:15:13]
大丈夫ですよ。あまり周囲とは干渉せずにと思っているお母さんも多いはずですから。
812: 住民さんA 
[2010-06-17 22:26:07]
私も他とはあまり干渉したくないので、マンションを選んだのもあります。
そしてこのあたりは住環境も良くて満足しています。
813: 匿名さん 
[2010-06-18 08:02:49]
>あまり周囲とは干渉せずにと思っているお母さんも多いはずですから。

だからって挨拶されたのに挨拶しないって、人として恥ずかしくない?
幼稚園児をもつ母でしょ?そんなことで子供の教育ができるのかな。

輪の中に入っちゃうと周りに気を配れないなんて、おかしくない?
814: 入居済みさん 
[2010-06-18 08:30:53]
私も送迎の保護者の方のいる前を通ることもあります。
会釈をして返してくれる方も多いですよ。
もちろん、返ってこない(気が付いてもらえない)時もありますが。
誰かと話をしていて夢中になっているときに、脇を通った人が会釈をしても
気がつかないこともあるよねぇ、とあまり気にしません。

>だからって挨拶されたのに挨拶しないって、人として恥ずかしくない?

「挨拶」のレベルにもよるのではないでしょうかね。
正面きってすれ違う時に、会釈をしてきたのに、無視するとか気付かないとかなら
「鈍感な人」とか「配慮のない人」でしょうし、
はっきりと聞こえるような声を出しての挨拶を無視するなら、「変な人」かも。
無言で斜めを通りすがった人が会釈しても気づかないことや、自分に対してと思わない人は
わりと多いかもしれないですね。

他人に対して「完全」とか「完璧」を期待するのはどうかな~?と思うので、
半分くらいでどうでしょうね?
自分の周り(たとえば職場とか)で、全員が全員、周りに十分な気配りができているってことも
ないのでは?
「期待半分、あきらめ半分」なら、気も楽かな?って思います。

最後に…
私はマンション内では比較的良く挨拶をしてもらえてるな~って思うことの方が多いです。
ほとんどの時は気持ちよく過ごしていますよ。
815: 匿名さん 
[2010-06-18 08:44:09]
エントランスで輪を作って延々と井戸端会議をし、通りかかる人に気付かないほど話に熱中するなんて、
他人から見ると恥ずかしいものだよ。

一旦家に帰って、洗濯物や布団を干して、部屋の掃除をしてから誰かの家に集まってしゃべればいいのにね。
816: 匿名さん 
[2010-06-18 15:50:11]
でも、一旦解散して出直すのも面倒くささ100倍だと思えます。

いずれにしても女同士の付き合いって面倒だなと感じます。
このマンションに限らずですが。
817: 匿名さん 
[2010-06-18 17:10:44]
>でも、一旦解散して出直すのも面倒くささ100倍だと思えます。

出直すのが面倒かどうかより、他の居住者の迷惑になっていないかを気遣える人になりたい…
818: マンション住民さん 
[2010-06-18 22:00:38]
こう言った問題や、本当に悩んでいる騒音問題について。も
管理室に相談するものの
具体的に動いて頂ける事はなく
解決策は掲示板に貼紙をする程度。

まあ貼紙される前に、考えて行動して欲しいものですが。

今日ブライトの掲示板には
ゴミの分別の仕方が悪い。と言う貼紙がありました。

朱にまじわれば。。。ではなく
人の振り見て。。。でいきたいですね!


819: 住民さんA 
[2010-06-18 23:31:16]
エアコンの室内の配管はどうされてますか?化粧カバー等されてますか?
配管が壁から浮いていてどうもみっともなくて。

エアコンつけている方、全員お返事ください。
820: 匿名さん 
[2010-06-18 23:43:17]
全員お返事くださいという書き方はどうかと。
821: 住民さんA 
[2010-06-19 00:10:38]
819です。
で820さんはどうしてるんですか?
そのような回答は期待してません。情報だけくだされば結構です。
822: 匿名さん 
[2010-06-19 00:15:40]
>全員お返事ください
>情報だけくだされば結構です

って、人に物を依頼するときの言い方(態度)かな?
誰も回答する義務はないんだよ。
自分が同じように言われたら、どんな感じかな?
「別に?」って思うから、そう聞けるんだろうけど。
823: 匿名 
[2010-06-19 00:20:24]
819は住民じゃないでしょ?
カキコミしないでもらえます?
824: 匿名さん 
[2010-06-19 00:25:10]
全員=是非
のタイプミスなのかと思ったら、違ったんですね。
残念です。
825: 入居済みさん 
[2010-06-19 07:13:25]
819二度と来るなよ。
826: 匿名さん 
[2010-06-19 08:28:22]
変わった人がいますね。
本当に住民かわからないけど見てて恥ずかしいね。
827: 匿名 
[2010-06-19 09:20:37]
819
自分が気になるならつければ。
気にならないなら、つけないでいいじゃん。
828: 匿名さん  
[2010-06-19 09:32:14]
本人がみっともないと思うならカバーを付ければいいと思うんですが。

室内カバーなんて1万円もしないでしょ。
829: 入居済みさん 
[2010-06-19 10:51:02]
小生も配管カバー悩んでいる一人です。しかし配管がずいぶん壁から浮いていて、
少し難しそうですが、シロートでも付けられるんでしょうか。

あと壁に穴をあけるのに、まだ抵抗がありますね。
830: 匿名さん 
[2010-06-19 11:34:00]
家の中もカバーがつけられるんですねー。
うちが引っ越した時は、外にカバーをつけるかどうか?という確認はありましたけど、室内部分は聞かれなかったので、無いんだと思ってました。
白いテープでグルグル巻きになってるから、私自身は全然気にならないですけど、気になる方は気になるものなんですね。

個人でキレイに取り付け出来るものなのかどうかはわかりませんが、検討しているならエアコンの取り付け業者に値段とか諸々を聞いてみてはどうでしょう。
831: 匿名 
[2010-06-19 11:49:04]
室内のカバーは後付けは厳しいと思いますよ。
配管を全て取り替えれば別ですが…。
832: 匿名さん 
[2010-06-19 11:56:26]
引っ越し業者にリビングのエアコン設置を依頼したら(超大手ですよ)、
そこの電気工事部がきて(おそらく下請け別会社)、
思いっきりタイルにドリルで穴をあけて設置していった。
結果タイルが割れて剝れおち、みっともない姿になったので、弁償お願いしたら手土産もって社長が謝罪に来ました。修繕費用も補償してくれました。接客対応は全く問題ないのですが、施行レベルが低すぎでした。

定期アフターまで待ってタイル修繕を依頼したら、長谷工とその下請け会社のかたが無償で直してくれたのですが、外側の配管出口部分の周りのタイルは穴あけ前のレベルまできれいには直せないと言われました。

ほぼきれいに直っているのですが、一部タイルがかけたままなので、なんか後味悪い感じです。
他の4部屋はケーズ電気の下請け業者の方に依頼したのですが、どの部屋もすごくきれいに設置してくれました。
その時世間話をしたらこのマンションは梁が多くて他と比べると設置が少し大変です、とも言われました。


設置業者によって力量の差がかなりあるみたいなので、配管カバー設置依頼をするときは注意してください。
上記内容をケーズ電気で話したら、そういったケースの話はよく聞きますねと言われました。
総じて電気屋の下請け業者やハウスメーカーの下請け電気工事業者はレベルが一定水準以上らしいですが、引っ越し業者の電気工事は・・・らしいです(あくまで傾向でしょうけど)。
オプション会でエアコンは高かったけど、その分きれいに設置してくれる保証料と考えると、オプション会で購入するのもありだったかなと思いました。
833: 入居済みさん 
[2010-06-19 14:51:10]
タイルは外壁ですよね?
変な業者に頼んで、コンクリの柱にドリル入れられたら
耐震そのものがやばくなりますよね。

作業はしっかり見ていたほうがいいですよ。
そして絶対に手伝わない。
後で保障問題になるんで。
834: 住民さん 
[2010-06-19 16:48:10]
リビングだけでもと思い、エアコンの室内カバーを依頼しましたが、
梁の長さが短くて合うカバーがないと言われ諦めました。
835: 匿名さん 
[2010-06-19 22:59:25]
いっぱいレスついたのに819さんはいないの?
836: 匿名 
[2010-06-20 11:27:53]
カバーは短くカットして設置できますよ。
837: 入居済みさん 
[2010-06-20 11:52:39]
礼儀を知らない住人がいますね。
838: 匿名さん 
[2010-06-20 17:34:44]
教えてちゃんはお礼レスくらいしようね。
839: 入居済みさん 
[2010-06-20 21:25:07]
もうくるなって言ったり、戻って来いって言ったり。
840: 匿名 
[2010-06-20 22:01:39]
今日、ガーデンの1階階段のところでタバコの吸殻を拾いました。
ポイ捨てする非常識な人がいるのかと思うととても残念です。
841: 匿名さん 
[2010-06-20 22:44:52]
本当に煙草のポイ捨ては今でもありますね。
自分のマンションの中でどうしてそういうことができるのか不思議。
842: 入居済みさん 
[2010-06-20 23:40:57]
きっと、表札の出していない方でしょう。
843: 匿名さん 
[2010-06-20 23:58:48]
きっと、バルコニーでも煙草を吸う人でしょう。
844: 入居済みさん 
[2010-06-21 00:07:52]
このご時世、表札出してない家なんてたくさんありますよ。
845: 匿名さん 
[2010-06-21 08:25:20]
これだけの規模のマンションですから、マナーの悪い人も結構いますよ。
最初が肝心なので、管理組合がどう注意喚起していくかが大切ですね。
846: 住民さん 
[2010-06-21 13:21:39]
表札は防犯上だしていませんが、それはマナー違反ではないと認識しています。
847: 匿名 
[2010-06-21 14:32:30]
表札は生活の上では要らないかもしれないけど、子供の教育というか心を育てるために出してる。

自分が子供の時に家の表札を見て、みんな何か思った事はなかった?

848: マンション住民さん 
[2010-06-21 15:27:43]
>>847
なかったけど?
849: 匿名 
[2010-06-21 15:36:26]
ないならいいやw
850: 匿名 
[2010-06-21 15:44:54]
表札で心が育つ?
どういう意味ですか?
851: 匿名 
[2010-06-21 16:09:51]
847です。

育つとは言ってませんよ。
ただ自分が子供の頃に抱いた気持を息子も想ってくれたら嬉しいなーと。いう意味で述べたつもりでした…メンタル的なことなので内容までは書かないけどね。
他にもそういう気持でもって表札出してる人いるかな?と思って書いただけです。

思いの有り無しで議論する気はありません。

852: 匿名 
[2010-06-21 16:19:08]
追記です。


息子が同じように想ってくれるかは解りませんw


親バカの願望ですw
853: マンション住民さん 
[2010-06-21 16:37:28]
こういうご時世だから、表札を出さない家も多いのだろうな~と思っていたら、
結構出しているお宅が多くておどろきましたが…
フロアによってだいぶ違うのでしょうか。
うちの階は、かなりのお宅が出していますよ。(8割~?)

847さんの思いは想像するしかありませんが、そういう「家に対する思い」も
その人によって大切だったり、思い出深かったりするのでしょうね。
うちの子供たちは、部屋番号が非常に気に入っているらしいです。
よそで似たような番号を見ると「似てるね」「ちょっと違うね」などと
うれしそうにしています。
854: 匿名さん 
[2010-06-21 17:15:53]
>>846

誰も表札ださない奴のことをマナー違反だなんて言ってない。
煙草のポイ捨てのことに決まってるだろ。勘違いするな。
855: マンション住民さん 
[2010-06-21 17:48:59]
顔の見えない掲示板上でのやり取りです。
喧嘩口調はやめましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる