東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ円山南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ブランズ円山南ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-01-24 12:28:11
 削除依頼 投稿する

ブランズ円山南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2,1309番10(地番)
交通:
札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:71.72平米~127.52平米
売主:東急不動産
販売代理:住創プランニング
販売代理:東急リバブル札幌

物件URL:http://www.branz-maruyama.com/index.html
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-01-23 16:27:30

現在の物件
ブランズ円山南
ブランズ円山南
 
所在地:北海道札幌市中央区南4条西18丁目1309番2(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

ブランズ円山南ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2010-12-28 12:47:22]
金持ちが伏見の山の上に住むのは静かで見晴らしがよいからなんだし
商業地区で騒音云々言うのはナンセンスでしょう。
252: 購入検討中さん 
[2010-12-30 14:13:41]
新年からの現地モデルルームが楽しみです。
やはり現地をみたい。
場所としては、中心部に近いし、円山公園も近いので
気に入ってます。
253: 匿名さん 
[2011-01-10 23:08:09]
早く全部売れないかな。
254: 匿名さん 
[2011-01-12 23:25:08]
売れ行きは7割弱ぐらいでしたね。
255: 匿名さん 
[2011-01-13 06:04:38]
おいおい、7割で大丈夫なの?もうそろそろ出来上がるよね。
しかし、売れてないなあ。。値引きもそう簡単にしないだろうし。
256: 匿名さん 
[2011-01-13 11:14:33]
3月までに7割売れればが予定どおりみたいですよ。
257: 契約済みさん 
[2011-01-13 21:32:27]
予定通りと言われても不安ですね。
7割を目指していたなら、その時点で10割はありえないですし。
となりのライオンズは秋に完売してますから。
258: 匿名さん 
[2011-01-13 23:29:25]
札幌なら中央区南西部に限る。
ここもいいと思うよ。
259: 匿名さん 
[2011-01-14 21:44:48]
私も中央区の南西部(しかし地下鉄徒歩圏)希望なので、
ここはなかなかいいと思います。
何となく北側は18丁目付近だと個人的にはピンとこず。
260: 購入検討中さん 
[2011-01-15 11:10:10]
北側はどうも家族持ちが住む環境じゃないね。
一人暮らしならよさそうだけど。

でも、ここ高いからなあ。いいものは高いね、やはり。
住みたいなあ。
261: 購入検討中さん 
[2011-01-17 21:06:21]
7割も売れてないね。6割程度。。
大丈夫なんだろうか。営業の質?
262: 購入検討中さん 
[2011-01-17 22:31:26]
6割程度なのですか。。
やはり価格が高すぎるのでしょうか?
利便性や立地は良いと感じるのですが。。
263: 匿名さん 
[2011-01-23 20:53:54]
うーん、このマンションはやっぱり「買い」じゃないのかな?
264: 賃貸住まいさん 
[2011-01-23 21:42:16]
三井みてから
265: 購入検討中さん 
[2011-01-23 22:39:27]
三井はやめとけ。敷地が狭すぎる。
場所はこっちの方がいいぞ。
266: 匿名 
[2011-01-23 22:57:40]
とはいってもやはり三井ブランドには憧れます!
268: 匿名 
[2011-01-27 23:18:50]
駅まで近いですか?
269: 匿名さん 
[2011-01-28 00:56:16]
改札でたところからエントランスまでゆっくりめに歩いて8分でした。
パンフの表記は1番近い2番出口から6分ってなってると思いますが、2番出口は改札に近いです。
男性の一人歩きで早かったらエントランスから改札までで6分でいけるかも。
270: 物件比較中さん 
[2011-01-28 12:26:26]
出口から歩いたら信号含めて6分位でつきました。
特に苦になる距離ではないよ。あんまり近いより個人的には良い。
271: 匿名さん 
[2011-01-28 14:38:47]
お金持ちはこういうところ買いそう
273: 契約済みさん 
[2011-02-02 09:08:05]
早く引っ越ししたい。
思ったより、豪華なつくりなので楽しみです。
場所も気に入ってます。
274: 匿名さん 
[2011-02-02 13:09:15]
一人暮らしの独身じゃないんだからコンビニは不要
275: 匿名さん 
[2011-02-02 15:21:39]
確かに、実家はコンビニ近かったけど、
学生時代の買い食いくらいでしか利用しなかったかも。
あとコピーとか?
あったらあったでいいけど、なくても別に困りはしないかな。

276: 匿名さん 
[2011-02-02 17:09:43]
ここの西となりには、駐車場があり心配だな~
277: 契約済みさん 
[2011-02-02 18:58:26]
だったら南側買えば?
278: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-02 21:10:26]
西側のこと、営業さんに聞いてみたらいいですよー。
わたしは土地の大きさをみたり、現状を聞いたりしたら、
そんなに心配ないかな?と思いましたよ。
279: 購入検討中さん 
[2011-02-06 16:38:19]
買い物って、東光ストアしかないですよね?
そこの品揃えって良いのでしょうか。
買い物が不便だなあ、ここ。
280: 匿名さん 
[2011-02-06 18:31:46]
>>279
そうですね。車で買い物いけるような人じゃないと。
車は国産小型車や軽自動車では恥ずかしいから欧州車かな?
281: 購入検討中さん 
[2011-02-06 20:18:42]
車を出すのも、立体式じゃ面倒だ。
冬は大変そうだなあ。まとめ買いしかないね。
282: 周辺住民さん 
[2011-02-11 14:42:00]
買い物、そんなに不便さを感じませんよ。
車があれば、なんの問題もありません。
夏なら自転車でいいし、歩いても五分くらいですから、運動に丁度良い。
そもそもうちの場合、仕事がえりや出かけついでに買い物して帰ってくることが多く、わざわざ買い物だけに出ることがあまりなく、そういう意味でもそんなに不便さはないかな。
283: 入居予定さん 
[2011-02-13 21:54:07]
楽しみだなあ。早く住みたいよ。
思ったより、中はセンスがいいので、きにいりました。
284: 物件比較中さん 
[2011-02-21 21:50:31]
今、購入の方向で検討中です。
ただ、やはりあの、西の駐車場、あれだけが気になってしまいます。
南向きの部屋は、4LDKしか残ってないので、我が家には広すぎ&予算オーバーなので、
西向きで検討中です。
立地はかなり気に入っているので、かなり購入の方向で考えている状況ではあるのですが・・・

営業の方の話では、土地の権利者が違うので滅多なことでは大きな建物はたたないとのことでしたが、
土地がある以上は、建ってしまったらやはり眺望も望めないですし、西向きでは日当たりも望めないのではないかと思うと、決めかねています。
それと、住友や三井の物件では、賃貸に出すとなったとき、法人契約で、賃貸に出す時のお世話をしてくれるというようなお話を聞いたのですが、こちらの場合はどうなのでしょうか?
通常の賃貸に出すと、いざ自分達が住みたい時に、居座られてしまって自分達が賃貸を借りて住むことになった・・・という知人の話もありましたので、ちょっと不安です。どうしても転勤があるため、一時的に賃貸に出したいということもあるかと思いますので。

ぜひみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
285: 契約済みさん 
[2011-02-21 22:25:34]
>284さん

確かに西側の駐車場は気になるところですよね。
実際にココを購入する時に(正確には住宅ローンを組む際)
土地の登記図が必要だったので見てみましたが
西側の土地の区分はかなり細かく分かれていて
まとめて買い上げるのは中々難しそうでした。
またもし立ったとしても他のマンションとの日照権の
問題もあり(最高で15階建ての)マンションの設計は
ちょっと難しそうだと思います。
大きなマンションを建てればそれだけ駐車場の土地も必要ですし。
西20丁目の通り沿いの建物は比較的新しい建物もあって
そこの土地まで直ぐに買い占められるとは思えません。

つまり今の状況で立てるのなら
「入口の小さないびつな形の中途半端な形の建物」しか建てられないのでは。
(西側の駐車場を跡地としてそこを中心に立てるのなら
 更に同じ第一種住居地域なので
 33m制限&北側にあるマンションへの日照権問題もあります)

よって今のところ284さんの心配はそれほど現実的では
無いと思いますよ。

もちろん10年、20年後はわかりませんが(笑)


ちなみに私も転勤族です。
財閥系のようなサービスはなくても
リロケーション系の良い会社は沢山あります。
そう言う会社にお願いして
賃貸契約約款に謳えばいきなりこのマンションに戻る際の
多少のお金の問題でしょう。
(計画的に戻れるのならこれも大丈夫だと思います)

以上、長文失礼いたしました。
286: 購入検討中さん 
[2011-02-21 23:03:49]
285さん

詳しいご説明本当にありがとうございます。
とても参考になりました。
前向きに検討できそうです!
また何かわからないことがあったらぜひ相談させてください。
ありがとうございました!
287: 契約済みさん 
[2011-02-21 23:16:01]
>286さん

たまにこの掲示板見にきますので
何かあったらまた書き込んでください。
答えられる事はできるだけ答えますよ。

ちなみに今週末がブランズ円山南の内覧会です。
我が家の出来上がりにちょっとドキドキしております。

あとA・C・D各タイプの棟内モデルも
今週末からオープンしますよ!
288: 物件比較中さん 
[2011-02-23 12:14:24]
賃貸に出すとき、リバブルが何かしてくれないのだろうか。
グループ同じだし、賃貸、売却専門だよね?
289: 購入検討中さん 
[2011-02-24 19:43:13]
そうですよね、
そういうサービスがあると私もそうですが転勤族にとってはとても安心感があります。
どうしても賃貸に出す期間はあると思うので・・・
290: 購入検討中さん 
[2011-02-24 21:14:16]
なんか営業の香りがする・・・

>287 , 289
291: 契約済みさん 
[2011-02-26 12:00:07]
>290さん

285&287です。
本当に購入した人間ですよ(笑)

正直まだ住戸が残っているので
同じMSを購入するか検討している方に
正確な情報を知ってもらって判断する為に
私の実際の経験と(購入者は)入ってくる情報が早いので
それを記載しているだけです。

もちろんまだ売れていない住戸が埋まれば嬉しいのは
どこのMSの購入者も一緒だと思いますが(笑)
292: 契約済みさん 
[2011-02-26 12:10:14]
私も南側、購入しました。
結構、気に入ってます。

たしかにまだ結構残っているようなので、早く完売して、
変な売り出しの旗とかなくなってほしいです。

病院も近いし、街にも近いし、円山公園も近いし、札幌の中では
かなり気に入っている場所です。
293: 匿名 
[2011-02-27 21:29:39]
早く完売するとよいな。
294: 契約済みさん 
[2011-03-01 23:27:31]
西向き購入しました!
これから家具を選んだり、とても楽しみです。
入居まで約3週間ちょっとくらいでしょうか。

そこでみなさんの意見をお聞きしたいことがあるのですが、
家電などは、今使用しているもので十分なのですが、
家具は大幅に買い換えを予定しています。
マンション購入の直後で、お財布がすっからかんになってしまうので、
少し落ち着いてから購入しようかとも思うのですが、
引っ越しや、後々の古いものの処分の手間などのことを考えると、一度に済ませた方が楽?
とも思うのです。
同じように、家具の買い換えのされる方いらっしゃいましたら、
ご意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

295: 入居予定さん 
[2011-03-02 23:28:42]
>294さん
ウチも西向きです。この前内覧行ってきましたがとても誠実に対応してもらいました。
再内覧も楽しみです。

ちなみにウチは家電も家具もほとんど取り替えます。
理由はほとんどの家具・家電が10年以上使っているもので
寿命が見えてきたものが多いからです。

ちなみに家具は引越の前日に家具屋さんに搬入してもらいます。
冷蔵庫と洗濯機は来週古いマンションに一度入れてもらってから
新しいマンションにもっていきます。
(電気屋さんは養生シート張らないで搬入をすることが多く
 新しいマンションに直接搬入はマンションをキズ付ける可能性が…)

早くいろいろ決まるといいですね!
296: 契約済みさん 
[2011-03-04 01:01:17]
295さん

なるほど、家電類は引っ越し屋さんに頼んだ方が安心そうですね、参考になります。
家電では、大きなテレビを買うか、今のをもう少し使うか、、、

ほしいものがありすぎて、予算が追いつきません(^^;)
297: 契約済みさん 
[2011-03-04 01:12:19]
うちも家電と家具をかいます。引っ越しに一緒に搬入するつもりです。
298: 匿名 
[2011-03-04 15:21:43]
アンティーク屋でこつこつ買い集めたヨーロッパの古い家具とコストコのイミテーションを
ミックスしてます。
299: 匿名 
[2011-03-04 21:03:46]
295さん

洗濯機や冷蔵庫は、今、住まれてるマンションでは箱に入れたままで、新しいマンションで開封して設置ですか?
300: 入居予定さん 
[2011-03-05 01:05:39]
295です

リサイクルの関係で新しい機種は今のマンションで開けます。
理由は納品と引越のタイミングがかぶると
ややこしい&今の冷蔵庫・洗濯機と同時に置いておく
スペースがありません(笑)

あと箱から設置だと引越し屋さんに
設置料取られるので。
両方とも場所の設置さえしてもらえれば
あとは自分で出来ますので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる