東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

6901: 匿名さん 
[2021-09-07 19:16:44]
>>6899 マンション検討中さん
え、どこにある??

そもそも、普通の売地すら出てこない。。。
6902: eマンションさん 
[2021-09-07 19:54:22]
購入者です。
値下がりは、賃貸コスト以内であれば気にしません。
都心のマンション価格がかなり高く、このような郊外マンションは確実にニーズがあります。
また、その中でも都心へのアクセスが良く、テレワークとたまにある都心への通勤のハイブリッドの働き方の場合にちょうどよく、かつ駅近だと簡単に落ちる状況でもないと見て購入しました。知り合いも購入したようです。
好き嫌いは置いといて、確実に実需があるマンションです。
6903: 匿名さん 
[2021-09-07 20:26:29]
ソライエグランで眺望が抜けるのはA棟D棟E棟の上層階ですか?
6904: 匿名さん 
[2021-09-07 20:45:30]
>>6899 マンション検討中さん
下がらないと思います
6905: 匿名さん 
[2021-09-07 20:50:08]
>>6901 匿名さん

生産緑地問題は来年です。売地としてでるのは来年以降。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1006912/1006942/10069...
生産緑地の場所は上記地図をご確認ください。

流山おおたかの森駅徒歩圏でも案外ありますね。
ただ田畑を全員が売りたいわけではないでしょうし、平成30年に規定㎡の緩和がありそこで申請された方もいるので地図上の生産緑地全てが売りに出るわけではないです。売りに出た土地が全て住宅になるわけでもないですしね。
元々流山おおたかの森は需要が大きいですから、新規の方がお住まいになられるのは街として更なる発展に繋がるので一概に地価が下がるとは考えにくいですね。
一時的に地価が下がればその分流入してきますから。私も駅周辺の戸建てが安く買えるなら買いたいです(笑)
6906: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:12:00]
めちゃくちゃ生産緑地があるわけじゃないけど、確かに広い土地が出てきそうだな。

都内にも似たような土地が出てくるんだったら、こっちの実需が下がりそう。そっちの方が影響が大きいかも。
6907: マンション検討中さん 
[2021-09-07 21:18:18]
実需があっても、人が増え続けたら、パンクする施設が出てきそうだね。
6908: 通りがかりさん 
[2021-09-07 21:46:21]
ここの方達は投資の世界でいう「織り込み済み」を知らない方が多そうですね。

生産緑地の土地が出たからと言って価格が爆発的に下がることはないと思いますよ。

5年後に答え合わせをしたいですね。
6909: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:11:18]
完売しそうなの嬉しかったけど、織り込んでるから2022年までに完売させたいのかもしれない、みたいな気持ちになってきた。
6910: 匿名さん 
[2021-09-07 22:25:09]
>>6909 マンション検討中さん

完売させたいなら値上げはしないなあ
6911: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:29:37]
生産緑地問題は駅徒歩7?8分以上のマンションや戸建てに影響すると言われてたね
その辺りから建築使用可の土地がかなり増える事になる
6912: マンション検討中さん 
[2021-09-07 22:41:34]
>>6910 匿名さん

最終期の値下げやオプションは無しかな
結局早い者勝ちだったのかね
6913: 匿名さん 
[2021-09-07 22:57:58]
>>6912 マンション検討中さん

マークスで売れ残り待ちでタイミング逃したなら仕方ないけど
シーズン1期から検討していてタイミング逃すのはもったいない
6914: マンション検討中さん 
[2021-09-07 23:04:16]
>>6913 匿名さん
マンマニの売れ残るって記事を信用しすぎました。

6915: マンション検討中さん 
[2021-09-08 01:45:12]
完売近そうですね。
となるとこの板もそろそろ終わりですかね。
排水口、日照問題、ムクドリ、前田敦子の離婚、、
ここでしか見られない話題が多くとても参考になりました。こんなに掲示板を見入った物件はここだけです。

なんだかんだで、注目を浴びる人気マンションでしたね。皆様もよい物件に巡り会える事を切に願います。
6916: 匿名さん 
[2021-09-08 01:55:45]
>>6914 マンション検討中さん

マンマニ氏はその記事の後、予想に反して売れていると評価を改めている。きちんと記事を読んでいるならシーズン1期は逃さないはず。今となっては仕方ないことですね。
良い物件に巡り会えることを切に願っております。
6917: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:45:33]
以前は前田敦子が広告していたのですね(笑)
広告効果はありそうでしたか?
6918: マンション検討中さん 
[2021-09-08 13:42:35]
マンマニはあまりアテにならないよ。欲しいと思ったら買うのが一番。
6919: 匿名さん 
[2021-09-08 18:07:11]
プレイルームがあるみたいですが、親同伴で小学生低学年も使えますか?
6920: 匿名さん 
[2021-09-08 19:23:22]
地盤も強いし交通の便もそこそこ良いいから個人的には好きなんだけど
客観的に見て価格は下落すると思う、築浅3Lで賃料25万越えないと厳しい
6921: 匿名さん 
[2021-09-08 20:13:49]
>>6920 匿名さん
そりゃ投資用の物件じゃ無いことくらい皆わかってるでしょ
おおたかの森でじっくり子育てしたいファミリー向けの物件なんだから
6922: 匿名さん 
[2021-09-08 20:34:16]
>>6920 匿名さん

郊外だし値下がりはするでしょうね。
厳しいというのは、購入?投資?売れ行き?
実需マンションに賃料を説いてもあまり意味がないことは客観的に見てわかるかと思います。
6923: 匿名さん 
[2021-09-08 20:45:57]
資産性に期待して買うのは厳しいって意味
掲示板やアンケートの中にもそういう発言をみかけたので
6924: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 21:55:44]
今はマンションブロガーの影響でお門違いの郊外物件でも資産性やらリセール口に出すからお笑いだわ
6925: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-08 22:35:45]
マンマニは海浜幕張推しだからね。あちらもいいマンションだけど駅遠すぎる。やっぱり駅近がいい。
6926: 匿名さん 
[2021-09-08 23:42:35]
資産性を気にするのはブロガーの影響ってよりは雇用の不安定さが原因じゃないかな
定年まで雇ってもらえる保証もないし住宅ローンが払えなくなった時に残債なしで売り抜けるのはリスク管理として大事な事でしょ。払った分の現金ぐらいは手元に残ればやり直しもしやすいだろうし。
6927: マンション検討中さん 
[2021-09-08 23:55:34]
>>6926 匿名さん
リセールを気にするなら実績のある柏駅周辺の方が圧倒的に安定した価値があります。こういった新興住宅地は千葉ニュータウンのようになるリスクがありますからね。
おっしゃる通り時代背景や、一時の人気の影響なんでしょうね。
ま、街は綺麗なんで余計なこと考えなければいい街かとおもいますが。

6928: 通りがかりさん 
[2021-09-09 00:06:24]
>>6927 マンション検討中さん
意味不明
大丈夫??
6929: マンション検討中さん 
[2021-09-09 00:56:20]
>>6927 マンション検討中さん

柏駅付近はもうなぁ…。

千葉ニュータウンを思うとリスクはあるけど、流山おおたかの森、柏の葉キャンパスがお互い頑張るだろうから、どっちか転けても、どっちかの影響で片方を支えるでしょ。
6930: 通りがかりさん 
[2021-09-09 02:36:53]
千葉ニュータウンかぁ。。印西市内で就業できるならナシ寄りのアリでしょうけど、都心まで通勤するのは厳しいでしょうね。TX沿線と比べるのはナンセンスかな。
6931: マンション検討中さん 
[2021-09-09 04:11:33]
千葉ニュータウンよりは八千代緑が丘の方が近いイメージかなぁ。
駅前に映画館や商業施設があって、5分以内に大型マンションが複数あって、東京にはどっちも運賃が高い感じ。

価格の下落はコロナが落ち着いた頃、どれくらいの企業がリモートワークを継続するかによるかな。
自社はOKでもクライアントが出社するようになったら体面会議も復活するだろうし……。
出社増えたらやっぱりもう少し都内寄りがいいって人が増える気がする。
そうなると需要も多少は落ち着くんじゃないかな。
6932: マンション検討中さん 
[2021-09-09 08:00:36]
駅徒歩2分ってA棟だけ?
エレベーター待ちの時間考えたら駅まで5分くらいかかりそう。
それなら駅徒歩3分の中古買った方がいいのかな。ここ、ゴミ出しも遠くて大変だよね。
生産緑地調べてみたら普通に駅の周りにもあるし。
6933: マンション検討中さん 
[2021-09-09 08:36:41]
>>6932 マンション検討中さん
5分前に家出たら電車間に合わないと思いますよ。玄関からエレベーターまで1分、エレベーター待ちと乗ってる時間で1.5分、エレベーターからエントランスまで0.5分、エントランスから改札まで3分、改札からホームまで1分で7分はかかります。
6934: 匿名さん 
[2021-09-09 11:16:26]
>>6933 マンション検討中さん
通勤を考えると階段で行き来できて、外もそれほど気にならない三階ぐらいも良い選択ですね
6937: マンション検討中さん 
[2021-09-09 12:23:13]
[No.6935~本レスまでは、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6938: 匿名さん 
[2021-09-09 12:25:15]
>>6933 マンション検討中さん
クオンなら5分前でも間に合います。
6939: 匿名さん 
[2021-09-09 12:41:47]
>>6933 マンション検討中さん

玄関から電車まで10分以内ならなら万々歳ですね
グランにして良かった
6940: マンション検討中さん 
[2021-09-09 13:12:04]
生産緑地はどうなるんだろうね。商業施設になってほしいけど、ここがかなり人気だから、やっぱりマンションかな。

柏の葉キャンパスも生産緑地あるのかな。もしあるなら、ダブルで影響ありそう。実需が落ちないことを願いたいな。
6941: マンション検討中さん 
[2021-09-09 16:57:28]
流山セントラルパークも開発していくわけだから、おそらく人口の流入は続くよ。柏の葉キャンパスの次の駅である柏たなかも開発するんでしょ。

正直、生産緑地は誤差だと思うよ。ただ一方で、金利が動きそうだから、そっちの方が住宅地に影響ありそう。

市況が変動した際、柏の葉キャンパスみたいに一社で都市計画を進めてるわけじゃないから、流山おおたかの森にいる会社が力を抜かないかも心配かな。
6942: 匿名さん 
[2021-09-09 22:14:15]
生産緑地問題があるからこそ駅近は絶対なのです
6943: マンション検討中さん 
[2021-09-09 22:51:48]
資産性でみると、やっぱり中国人が好きそうなマンションじゃないと無理だと思う。中高層のベッドタウンより夜景が見えるタワマン。おおたかで買うなら新築よりも中古の方がよさそう。
6944: マンション検討中さん 
[2021-09-09 23:08:49]
まぁ徒歩7分までみたいなことはよく言われたな。ここは近いから問題ないでしょ。
6945: マンション検討中さん 
[2021-09-10 07:11:16]
ムクドリって今も居ますか?
6946: 通りがかりさん 
[2021-09-10 09:04:24]
>>6945 マンション検討中さん
ムクドリは昨日の夕方はコカゲテラスのSC側の木に集まっていました。
市役所のかた(?)がムクドリが嫌がる音のようなものを聞かせていました。
6947: マンション検討中 
[2021-09-10 09:10:28]
>>6946 通りがかりさん
住んでいる方かわかりませんが
普段気になりますか?
6948: 通りがかりさん 
[2021-09-10 12:56:25]
>>6947 マンション検討中さん
昨日は南口だったのでソライエグランからは全く気にならない場所でした。

ムクドリが集まっている場所のそばへ行けばうるさいし、ふんがひどいです。
でも対策されると移動するので、次はどこへ行くのかわかりません。
前は東口にもいましたし、柏の葉キャンパス駅前にもいました。駅や商業施設近くの明るい場所であればどこでもムクドリが来る可能性はありそうです。
6949: 匿名さん 
[2021-09-10 15:54:42]
>>6943 マンション検討中さん

資産性で見るなら都心でいい
6950: マンション検討中 
[2021-09-10 18:17:42]
>>6948 通りがかりさん
ご回答ありがとうございます。
近づかなければ大丈夫そうですね。
リモートワークが増えて来たので都心よりコスパが良く自然の多い郊外で物件を探してます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる