東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. おおたかの森北
  6. ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2024-04-23 05:48:32
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://n-794.jp/


売主:東武鉄道東京急行電鉄JR西日本不動産開発、相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
総戸数:794戸
(A棟224,B棟182,C棟132,D棟147,E棟109)
駐車場:519台
(自走式395,機械式115,平置9)
駐輪場:1588台
バイク:16台

地上15階(高さ45.50m)
建築面積 9017.30㎡
延べ面積 76819.22㎡
事業区画面積 20489.65㎡
工事着工予定 2019年9月1日
工事完了予定 2023年9月30日

「ソライエグラン流山おおたかの森」


物件概要

所在地  千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交 通  東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩2分
    (A棟エントランスまでは徒歩2分、B棟・C棟・D棟・E棟エントランスまでは徒歩3分)

敷地面積  11,370.51㎡(A敷地)、2,352.47㎡(B敷地)、6,766.67㎡(C敷地)
建築面積  5,495.24㎡(A敷地)、982.24㎡(B敷地)、3,152.93㎡(C敷地)
建築延床面積  43,123.92㎡(A敷地)、1,781.74㎡(B敷地)、32,266.54㎡(C敷地)
構造・規模  鉄筋コンクリート造・地上15階建(A・B・C・D・E棟)
総戸数  794戸(A棟220戸・B棟186戸・C棟132戸・D棟147戸・E棟109戸)

駐車場  523台(平置10台、車いす用駐車場2台、機械式駐車場115台、自走式駐車場396台)
自転車置場  1,588台(2段ラック式1362台、スライド式平置式226台)
バイク置場  26台

竣工予定  A・B棟:2021年8月下旬、C・D・E棟:2023年8月下旬
入居予定  A・B棟:2021年9月下旬、C・D・E棟:2023年9月下旬

売主  東武鉄道株式会社、東急株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、相鉄不動産株式会社
設計・施工  株式会社長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社長谷工コミュニティ



予定販売価格 3,400万円台~5,700万円台※100万円単位
予定最多価格帯 4,200万円台 ※100万円単位
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.03㎡~90.19㎡




[スレ作成日時]2019-02-17 13:02:42

現在の物件
ソライエグラン流山おおたかの森
ソライエグラン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目4-1、4-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分 (アリーナコートエントランスまでは徒歩2分、ブライトコート・カームコート・ディライトコート・エレガンスコートエントランスまでは徒歩3分)
総戸数: 794戸

ソライエグラン流山おおたかの森ってどうですか?

6801: マンション検討中さん 
[2021-08-27 15:51:50]
>>6790 eマンションさん

フロアコーティングやカップボードなどで掛かった費用も含め、仲介マージンなど差し引いたら妥当な価格なんですかね。プラスになるなら売りたいけど、家族がだめだろうなー。
6802: マンション検討中さん 
[2021-08-27 15:55:45]
>>6792 匿名さん

マンションが建つ事で日照や眺望が変わるから売ったのかな。と思いました。
6803: マンション検討中さん 
[2021-08-27 16:01:45]
なんで売るんだろうな。ちょっと眺望変わるくらいで売るかな。

投資用に買ってて、住宅ローンの仕組みが変わるから、その前に手放したいんじゃないのかなって感じもする。
6804: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 16:57:12]
 5階だしマンションが直撃する場所でも致命傷にはならないように思いますけどね。ムッとはくるでしょうけど。1000万くらいアップしても仲介料だのなんだかや考えると投資としてはあまり引き合わないような気がします。元々ここまで人気出るかも分からなかったわけですし。
 転勤とか地元に帰らざるを得なくなったとか事情が生じたのかもですね。400戸もあれば数戸そういうことがあっても不思議はないかと。
6805: マンション検討中さん 
[2021-08-27 17:29:02]
>>6804 口コミ知りたいさん

仲介料ってそんなに高いんですね。1000万でも利益出るほどじゃないのか..。
6806: 購入検討者 
[2021-08-27 17:45:02]
>>6805 マンション検討中さん
不動産会社が、不動産の売買を仲介した時に受領できる報酬(仲介手数料)は、取り扱う物件価格の3%+6万円が上限と、国土交通大臣の告示により定められています。
6807: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 17:49:04]
>>6805 マンション検討中さん
ああ、すみません。言い方悪かったです。
仲介料が1000万もする訳ないですから、この値段で売れれば当然利益は出ます。ただ、元々投資で買うようなマンションじゃないですし、他にも諸費用かかりますし、マンマニさんのブログなどでも中部屋は完成後までガッツリ残るでしょう、という評価でしたし、投資のために中部屋5階を買った可能性は低いかなあ、と思いました、という個人の見解です。間違っているかもしれません。
6808: マンション検討中さん 
[2021-08-27 18:32:29]
>>6806 購入検討者さん

ご教授頂きありがとうございます。
6809: マンション検討中さん 
[2021-08-27 18:35:02]
>>6807 口コミ知りたいさん

私も投資用では買わないかなと思いました。諸費用もありますよね、調べてみようと思います。
お返事ありがとうございます。
6810: マンション検討中さん 
[2021-08-27 19:04:25]
>>6807 口コミ知りたいさん
ローン借りた場合、手数料結構かかりますよね。
ローンの手数料プラス仲介(3%物件価格)で500万くらい飛びますね。
6811: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 00:50:56]
>>6805 マンション検討中さん

税金も高いよ。5年住んでないとかなり持ってかれる。
6812: 匿名さん 
[2021-08-28 09:14:54]
https://n-794.jp/outline.html

2期の残りは3戸
3期の情報きましたね。
6813: マンション検討中さん 
[2021-08-28 14:33:44]
>>6807 口コミ知りたいさん
買う立場では,新築ならば仲介手数料がかかりませんが、転売の場合は
仲介手数料がかかりますので、金額差は1千万+仲介手数料となりますね。
6814: 匿名さん 
[2021-08-28 19:37:57]
あと50戸くらいかな
3期終わったら最終期かな
6815: マンション検討中さん 
[2021-08-28 20:26:26]
流山市でも妊婦のワクチン優先接種が開始したようです。
6816: マンコミュファンさん 
[2021-08-29 08:51:34]
>>6805 マンション検討中さん
いや、1000万なら利益は確実に出ますよ。。あまり人の意見を考えずに鵜呑みにしない方がいいかと。
6817: 通りがかりさん 
[2021-08-29 08:51:48]
第三期、最多価格帯が4700あたりなのですね。
当たり前ですが、マークススクエア(AB)よりだいぶ高いですね。。マークススクエア販売時も少しずつ値上がりしていましたが。今の価格帯でも売れるのですねー。
6818: 匿名さん 
[2021-08-29 14:13:29]
>>6817 通りがかりさん

似た条件のお部屋がマークス1期から500?600万値上げ
過去を見ても仕方ないのですが、初めが弱気な設定だったのかな
6819: 匿名さん 
[2021-08-29 15:01:07]
>>6816 マンコミュファンさん
情弱が多いふりみたいな書き込みやめましょう
6820: 匿名さん 
[2021-08-30 01:25:00]
グランも柏の葉のタワーも柏のパークホームズもかなり売れ行きが良くて正直びっくり。
このご時世に郊外で竣工前完売はすごいと思う。
いずれも駅近×大規模が要因かな?
6821: 匿名さん 
[2021-08-30 10:53:03]
>>6820 匿名さん
思ってたより安かったがあると思う。グランは上がってきてるけど。
ただ他のマンションスレ含めて見るとその価格に比例している部分もあるのかも。
6822: 匿名さん 
[2021-08-30 22:47:39]
おおたかの森、住み心地ランキングで堂々のTOP10入りですね。パチパチパチー、どんどん上がっていきそう。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/30834/p2/?FM=af_headlines.yahoo...
6823: マンション検討中さん 
[2021-08-31 01:12:59]
高すぎてびっくり。
クッションフロアだし、タンクレスでもないし。シーズンスクエアは駅徒歩3分はかかる。
数年前なら3200万くらいで買えたようなマンションが1000万位上がってる。
ブームが去ったら一斉に叩き売りされてスラム街になりそう。それくらい供給が多すぎる。
マンションたちすぎ。
6824: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 01:49:38]
クッションフロアじゃないし流石に数年前でも3200万じゃ買えないわ
20年前なら買えたかもしれないけど
6825: 匿名さん 
[2021-08-31 01:49:58]
詰め込み感はあるけど良く考えられてる。
もし駐車場がABの間にあってAのエレベーターが2機並列運行だったらAの価値はもっと上がっていただろう。
今の配置にすることでABCDEそれぞれにメリットデメリットがあってバラけさせているながらうまい。
無印ソライエも良い作りだったしなんだかんだ良いマンションだと思う。
6826: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 05:03:31]
>>6823 マンション検討中さん
本当は住みたいんじゃない?
6827: 匿名さん 
[2021-08-31 07:23:48]
>>6826 マンション掲示板さん
この文章は嫉妬の嵐だ。
ネガティブなこと書いて、安く早く手放させようっていう魂胆なら、私たちには通じません。
6828: 匿名さん 
[2021-08-31 10:42:52]
>>6823 マンション検討中さん

予算3200万ですか?
B棟パンダ部屋が取れたら良かったのですが今は厳しいですね。
中古でも良い物件が結構ありますので無理に新築に拘らず視野を広げてみてください!
予算とご希望にあったお部屋が必ず見つかるはずです!
6829: 職人さん 
[2021-08-31 10:43:41]
こちらのマンションを購入するに当たって手付金の設定は何%でしょうか???
6830: 通りがかりさん 
[2021-08-31 10:47:04]
>>6829 職人さん
基本10%ひと声5%までおっけい。それ以下も交渉次第。
6831: 匿名さん 
[2021-08-31 12:22:29]
>>6823 マンション検討中さん
予算が3200万だったからグラン買えなかったのかな?
6832: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 12:39:32]
>>6823 マンション検討中さん
こういう人『昔はこうだった!』ってずーっと言ってて買うタイミング永遠に逃してる典型的な例ですよね。
6833: 匿名さん 
[2021-08-31 13:49:37]
供給が多すぎる は分かる。4,50年後どうなってるのか?
6834: 匿名さん 
[2021-08-31 14:15:25]
>>6833 匿名さん
「多すぎる」というのは、何に対して、あるいは何を基準に「多すぎる」のでしょう?
6835: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 14:23:36]
>>6833 匿名さん
そんなに4、50年後気になります?笑
どの街も同じこといえますよ
6836: 匿名さん 
[2021-08-31 14:25:08]
>>6833 匿名さん

ノープレです、そんな先はこの板が終わってるから!
6837: 匿名さん 
[2021-08-31 14:31:18]
>>6833 匿名さん
住みたい街トップクラスなんだから、供給過多にはならないよ。需要>供給だし、アフターコロナを考えてもこの勢いは止まらない。
6838: マンション検討中さん 
[2021-08-31 15:29:19]
供給過多を気にするのも分かるけどね。ゲストルームやキッズルームなどの共用部も充実してるから、やっぱり修繕費それなりにかかるし、5-10年後の修繕費が上がったタイミングで引っ越す人が多ければ売値を下げざるを得ない。しかも住宅ローン減税が見直しでしょ? まぁ悩むよね。今から40-50年後は気にしなくていいと思うけど。
6839: マンション検討中さん 
[2021-08-31 15:31:11]
需要は多いだろうけど、供給量と釣り合ってしまうと、そこまで値段を上げられないよ。
6840: マンション検討中さん 
[2021-08-31 15:33:52]
>>6834 匿名さん

いちいち言葉尻を捉えて議論をふっかけるのやめたら。そんな厳密な議論をしてるわけじゃないし。
6841: 匿名さん 
[2021-08-31 16:10:29]
>>6839 マンション検討中さん

たった1年で坪単価20万以上上がっても売れているマンションがありますよ。
6842: 匿名さん 
[2021-08-31 20:56:29]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/chiba/sc_220/pj_96854458/

ソライエ中古4890万強気だがどうなるか
6843: 匿名さん 
[2021-08-31 22:00:58]
隣駅の柏の葉が伸びてきてるから、おおたかの森の開発が、トーンダウンして需要が持ってかれちゃうのが不安。
6844: マンション検討中さん 
[2021-08-31 22:29:18]
>>6843 匿名さん

向こうはマンションがあまり増えないみたい。三井もマンションじゃなくて、商業施設や就業関係の施設などを優先するらしいよ。

需要と供給の話だと、流山おおたかの森は需要も供給も大きく、柏の葉は需要がおおたかほどじゃないけど、供給も少ないという雰囲気。
6845: 匿名さん 
[2021-08-31 23:50:49]
>>6843 匿名さん

柏の葉も良い街だからなあ。
隣駅だし互いに地価を高め合っていると思う。
6846: 周辺住民さん 
[2021-09-01 08:14:57]
おおたかに住む前は柏の葉も隣で楽しそうと思ってたけど、実際住んでから柏の葉にはほとんど行かないなぁ。

もちろん個人の生活範囲にもよるだろうけど、過去を振り返ってみても定期券範囲内だとフラッと降りることもあったけど、通勤区間の外側にはあまり行かなかったなーと。

つまりそれだけおおたかが便利なのだとは思うけど。
6847: 匿名さん 
[2021-09-01 12:51:33]
>>6846 周辺住民さん
えっ、ほんとですか?
ららぽーとあるし、街並みも緑溢れて綺麗じゃないですか。
うちは定期券とかは考えず、よく家族で出かける時は柏の葉です。
でも、住むならおおたかの森ですよね。
6848: 匿名さん 
[2021-09-01 14:37:23]
>>6847 匿名さん
私も資産価値を考えて住むならおおたかの森かな。
けど街並みは柏の葉の方が好きです。
緑が多くて歩いていて気持ちいいですね。
6849: マンション検討中さん 
[2021-09-01 15:23:21]
どっちも魅力的な街だよ。ただ流山おおたかの森のショップの方が洗練されている気がする。まぁ元々人口が多いからかな。柏の葉キャンパスはまだ開発続くんだね。何ができるか楽しみにしておこう。
6850: マンション検討中さん 
[2021-09-01 15:28:09]
柏の葉もおおたかの森もどちらも良い街だと思います。
駅近のマンションが同時期に販売されていたらとても悩みます。タイミングとしては今はソライエグランのあるおおたかの森ですね。

現在購入できるマンションとして、皆様はソライエグランのCDE棟3棟どれを選びますか?(または選びましたか?)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる