一戸建て何でも質問掲示板「延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-14 23:47:48
 削除依頼 投稿する

東京23区で土地30坪購入。
さて、家は?と考えてモデルハウスを回れば、どれもデカ過ぎ。
建築ブログを見てみたものの、やっぱり広~い家が多過ぎる。
(自慢できるからブログに載せるんでしょうが)

「玄関に家族用のウオークスルー収納があると便利」
 (そりゃそうだろうな~)
「やっぱりキッチンの食品パントリーは絶対必要」
 (絶対、って言われても~)
洗面脱衣室に、家族分の洋服を入れられる収納があると便利」
 (洗面脱衣室で3畳も取れないって・・・)

・・・という感じで、いくら「便利」と言われても・・・という情報が多いのです。

そこで、この位の規模の家での工夫、情報交換しませんか?
既に建てた方の成功・失敗談、これから建てる方のアイデア、お待ちしております。

注)「田舎に引っ越せば?」と言うコメントはやめてくださいね。
  仕事やら何やら、みな色々事情があるんですから!

[スレ作成日時]2010-01-23 04:28:10

 
注文住宅のオンライン相談

123

延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?

25: 購入経験者さん 
[2010-01-24 12:08:39]
洗面室やトイレは、リビングと違い、上方面のスペースを他の用途や収納に使用してもさほどスペースをとる訳でもないので、いろんな知恵を出すと結構、安価にかつ有効活用できます。家具や家電はお金がかかってしまいますからね、家のローンを考えると、可能なところはできるだけ節約したいものです。

うちでは洗面室の天井に物干し竿を取り付けています。天井に重みがかかるので、ちょっとだけ強度増してもらいました(柱の短いのを追加、めちゃ安でした)。普段は天井側に折り畳んでおけば邪魔にもならず、必要時、洗濯機からそのまま出して、物干しを下方に伸ばしそのまま吊っておけます。動線も最短。高額な乾燥機やわざわざ浴室に何十万も追加で機械をつける必要はないと思いました。

うちでは、物干し竿に吊るした後、その洗濯物の下に小型除湿機を置いておきます。1坪ほどの狭い洗面室なので、この除湿機で干す方法で数時間で乾燥しますし、除湿機は他でも使用できますから一石二鳥~ですね。ただ洗濯機は乾燥機一体モノが便利です。

乾燥する冬場だとリビングと洗面室を繋げてあけておくと、リビングへの加湿にもなるかなあ なんて思いますし(実際の効果は不明?)。
洗面室やトイレは、リビングと違い、上方面...
89: 購入経験者さん 
[2010-02-06 11:06:03]
拙宅の1階間取りをご紹介します。

一級建築士とインテリアデザイナー、照明デザイナー、工務店、あらゆる方のアイデア満載

点数をつけると150点 小さい家で4人家族ですが

動線、快適さ、採光、すべてに満足しています。

床のフローリング以外、つまり床から上のすべてですが、壁、天井、家具、キッチン、白一色に統一しました。広く見えます。

照明はすべてLEDのダウンライトです。光熱費10分の1?信じられないくらいとても安くなります。

エアコンも前もって何を買うか決めておいたほうがいいです。厚みが薄いとすっきりしますよ。

映画鑑賞用のスピーカーは天井埋め込みにしました。
拙宅の1階間取りをご紹介します。一級建築...
90: 購入経験者さん 
[2010-02-06 11:25:02]
No.89です。東南向き玄関になっています。

以前住んでいた実家が暗くそれが嫌だったので、家の中にはできるだけ明かりを多く
取り入れられるようかなり勉強して、設計には採光を工夫してもらいました。

このドアはリビングドアですが、朝は東側の玄関ホールにある窓からの
日光をリビングにも取り入れることができるようガラス格子になっています。
ドア向こうに見えるのは玄関ホールの窓です。

うちは玄関ドアもガラス多用しています。

日が傾いてくると、つまりお昼から夕方にかけてはリビングドアから反対方向、
玄関ホール側へ光が入ります。こうすると一日中、玄関もリビングもキッチンも
通しで明るくできます。

夜以外家の電灯は一切つけなくてもいいので電気代も浮きますね。

No.89です。東南向き玄関になっていま...
102: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 10:31:58]
狭い玄関を広く見せるために
天井までの靴箱 とセットで
天井までのドア ガラス入り
にしました。
どちらも高さ240センチです
狭い玄関を広く見せるために天井までの靴箱...
103: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 10:35:15]
靴箱の内部も工夫して
靴以外に
スリッパ

自転車の空気入れ
など入れられるよう造作しました。

空間デザイナーのアドバイスでは
玄関に傘たてとか物を置くと
狭く見えてしまいます。
できるだけ収納内部に物を隠す発想が
狭い住宅の広く見せる秘訣。
靴箱の内部も工夫して靴以外にスリッパ傘自...
106: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 13:56:18]
102/103です。

メーカーはマキハウス(福岡)です。家もそうですが。日本製だと思います。

http://www.maki-web.co.jp/interior/commodity/shoes/index.php

家具も同じ色使い、同じメーカーのもので、トータルコーディネイトすると家の中は見違えるように素敵になります。

キッチンはキッチン、リビングはリビング、玄関は玄関で別々に家具を買い揃えるより、新築を機に家全体で統一するんですね。例えば白とガラスを基調にするとか、ナチュラル系とか、モノトーンとか決めちゃう。

うちはモデルハウスのように見える、って友人たちが言いますけど、入居している自分たちは全然そうじゃなくて、物が散らからないような収納をはじめに計算してもらってそれが作りつけになっているだけなんです。ですから、普通に生活していてもまったく散らからないんです。家具の選定、インテリアコーディネイトは建物の間取り以上に大事だと思いますよ、新築なんですから造作でやればコストも安いですしね。
102/103です。メーカーはマキハウス...
242: 契約済みさん 
[2010-06-18 12:34:52]
No.233です。
1日でこんなに反響があるとはびっくり。

文書だけではわからないので、図面貼っておきます。いいのかな?
小さくてみにくいですが・・・
図面上部が北になります。

1Fですが、畳スペースはそれぞれが箱になっていて、可動です。要らなければ、なくせばフローリングで広く使えます。LDK20畳って書きましたけど、実際よくわかりません。階段はストリップ階段なので、広く感じるはずです。なので、階段スペースも畳数に含んでると思います。


No.233です。1日でこんなに反響があ...
243: 契約済みさん 
[2010-06-18 12:41:02]
つづいて2Fです。

壁面本棚も考えていますが、図面には書いてません。
階段と吹き抜けに挟まれた廊下は、1Fから見ると橋のようになってます。それと吹き抜けの東面がフリースペース。将来的に壁をつければ部屋になるようになってますが、当面壁無しです。
西側が寝室で寝室の北側は嫁の書斎です。
子供部屋は、あんまり広いとこもってしまうので、3畳くらいにして、基本リビングで過ごすようにし向けるつもりです。どうしても部屋がいるようなら、フリースペースや吹き抜けを潰して部屋にできるように。

>240さん
ちなみに1Fで客間がありませんが、リビングを使うしか無いでしょうね。
>237さん
確かにコンセントの位置、重要ですね。考えてみます。ありがとうございました。
つづいて2Fです。壁面本棚も考えています...
260: サラリーマンさん 
[2010-06-21 20:48:59]
とりあえず、載せます。
とりあえず、載せます。
290: サラリーマンさん 
[2010-06-23 21:02:24]
 親愛なる皆さん、こんばんは。

 今回非常に沢山のレスを頂き、大変ありがたく思っています。心からのお礼申し上げます。m()m

 オイラの間取り図は3Dマイホームデザイナーというソフトで書いており、皆さんのレスを読んで、不明と思われる点をより分かりやすくして、UPさせてもらいます。

 一条工務店の標準設備はピンクで色塗りしました。これらは、カタログから大きさを選べるので、この間取り図にも寸法通りにしてから設置しました。他の設備は、上記間取り作成ソフトのデータをそのまま使っており、代表的な寸法になっていると思われます。ただし、リビングテーブルだけは、1.5mの物を2つで、3mになる様調整しました。グランドピアノのデーターの寸法を見たら、コンサートグランドピアノに相当する規模でした。

 木造在来工法で建てるのに柱や壁を追加する必要があれば、勿論受け入れるつもりです。オイラとしては、それほど窮屈な間取りになった感じがしないので、何とも言えないのが現状です。

 それでは。
 親愛なる皆さん、こんばんは。 今回非常...
305: 匿名さん 
[2010-06-24 09:51:22]
>>299さん
参考になるか別としてサイズ比較の図、UPしときます。
左がコンパクトタイプ、右がコンサートタイプです。
薄茶色枠内は6畳です。
御一考を。
参考になるか別としてサイズ比較の図、UP...
311: 匿名さん 
[2010-06-24 13:22:49]
間取りスレから来ましたよ、と。
スパンにしても動線にしても、まだこれなら実現性があるだろ。

正直朝の忙しい時間帯に食事をリビングまで持ってくるのは億劫だと思うんだが、そのあたり奥さんの意見はどうだろうか。
I型壁付けキッチンに平行に作業台を配置し、ちょっとした食事ならそこで取れるという生活なら、ぐっと面倒が減る。
でかい洗面台をあきらめて洗面所を小さくしてよければ、さらにDKの機能性がアップする。

我が家にもグランドピアノあるんだが、嫁は日光とかエアコンの風とかがピアノに直接当たるのを病的に嫌がったな。
気にするなら注意。

それからリビングダイニングセットは、LDKが小さくてダイニングテーブルとソファーを両方置けないケースの妥協の産物だ。
満足な質感・サイズのものがあるか疑問。
座卓でいいんじゃないか?
和モダン感覚に仕上げればAV機器やピアノと調和がとれるし、床暖房と相性がいい。
間取りスレから来ましたよ、と。スパンにし...
349: サラリーマン(佐藤武) 
[2010-06-26 20:46:39]
 今日ピアノ展示場へ行って音を聞き、買うのはボストングランドピアノ(GP-178PE:超いい音です!)と目星を付け、申し訳ない、その後間取りについても改心した為、再度UPさせて頂きます。
 普通のダイニング机に社長椅子を4つでリビング兼としました(→適当なリビングダイニングセットが見つからなかった)。社長椅子なら、食事では椅子を立て、くつろぐ時は椅子を寝かせて深々と座れるので、なんとか代用できるのではないかと。リビングが重役の会議室みたいな印象になるけど、しかたない。洋間の床に何か敷いて直に座るのも疲れるし。
 という訳で、オイラはかいしんしましたからね。
 今日ピアノ展示場へ行って音を聞き、買う...
365: 匿名さん 
[2010-06-27 14:01:34]
>>349
う?コンサートピアノへの憧れはどこへ・・・。
まあ搬入できるかどうかも不明だしな。
一応UP。
う?コンサートピアノへの憧れはどこへ・・...
366: 匿名さん 
[2010-06-27 14:02:43]
もひとつ、普通ピアノバージョン。
もひとつ、普通ピアノバージョン。
367: サラリーマン(佐藤武) 
[2010-06-27 14:21:07]
 一条スレにいくと、それはそれで騒ぎになると思うので、この辺で終了しますw。1Fを大きく修正しました(間取りを優先して、標準設備をサイズダウン、全て標準設備の範囲内として妥協しました)。心変わりした理由は長くなるので伏せますが、これで一旦設計士に見てもらおうと思います。>いろいろありがとうございました。

 一条に拘る理由は主に下記です。
1.セゾンAで建てた場合の値段が手頃
2.標準設備が豊富
3.展示会で見た中で、やはり木造で内装も落ち着いて一番しっくりした
4.耐震面も大丈夫そう
他のHMは、高価過ぎてビルやホテルの様な造りか、逆に安価で造りが大丈夫か心配でした。

 それでは、さようなら。
 一条スレにいくと、それはそれで騒ぎにな...
373: サラリーマン(佐藤武) 
[2010-06-27 23:45:50]
 ついに、でけた!やっぱり、社長椅子を使ったリビング兼ダイニングが捨てがたいので、今回UPするこちらの案を設計士に出すことにします。

 通常、客はリビング兼ダイニングへ通しますが、ご飯食べている時に突然客が来た場合は、一旦ピアノルームのソファーに通します。こちらの方に普段使わない小さなテレビを置きました。

 薄い緑の2つは記念品を置く飾棚です。それに、セゾンAではオプションですが、スライド式のパントリーを追加しました。

 掃き出し窓は壁の耐久性に問題がない範囲でできるだけ大きいもの付けたいです。部屋のイメージが開放的になるのが好きだからです。

 なかなか話を終わりにできず、すみません。長引きましたが、たぶんこれで最後になるかと思います。それでは、本当にありがとうございました。さようなら。
 ついに、でけた!やっぱり、社長椅子を使...
374: サラリーマン(佐藤武) 
[2010-06-28 02:17:44]
ついでに2Fも修正です。
ついでに2Fも修正です。
377: 匿名さん 
[2010-06-28 12:07:43]
LDK+ピアノスペースがひとつの有力な案ならば、367のようなピアノリビング+DKもまた捨てがたい案。
今度は2階も入れてみた。
主寝室が寝るだけじゃなく書斎っぽい機能も持ってるから、つまりはそれだけ2階で過ごす時間が長いことになる。
2階にトイレあったほうが便利だと思うがな。
ま、このへんは好き好きだが。
LDK+ピアノスペースがひとつの有力な案...
379: サラリーマン(佐藤武) 
[2010-06-29 22:29:19]
>all
 暇だし、熱いアンコールにお応えして、またオイラが登場!(拍手は?)。

>377
 少し誤解があるようで・・・。1Fが、リビング+ダイニング+通常の客間+書斎(勉強部屋)。北東は通常ピアノルームで客を通すのはおまけ、ここは客間でもリビングでもない。子供2人の勉強部屋は、普段1Fリビング+ダイニングで、その間夫婦は主寝室でテレビ。なので、2F各部屋の机はおまけ、無しでもいい。
 階段と2F廊下が暗いから、大きな窓を階段西の壁に付ける。
 1Fの6つの椅子は、向きを変えられる360度回転式、背を倒して固定してゆったり座れ、背を立てても固定できるタイプであれば、何でもOK。
 冷蔵庫は日立の616L(R-Z6200)で、幅750mm奥行き728mm。
 ※添付ファイルで、一条の設備とその他の製品で、実寸法を入れたものは、全てピンク色で表示した。

 んじゃっ。
 暇だし、熱いアンコールにお応えして、ま...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる