三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-17 00:40:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋橘町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1508/

所在地:東京都中央区東日本橋3丁目2番1他(地番)
交通:都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅 徒歩13分
都営地下鉄新宿線「馬喰横山」駅 徒歩3分
総武本線「馬喰町」駅 徒歩5分
総戸数:80戸(他に店舗1区画)
間取: 1LDK~3LDK
面積:40.05㎡~76.02㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社室町クリエイト
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-21 15:05:31

現在の物件
パークホームズ日本橋橘町
パークホームズ日本橋橘町
 
所在地:東京都中央区東日本橋3丁目2番1(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩3分
総戸数: 80戸

パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?

161: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 22:22:28]
>>160 匿名さん

外廊下でしょ。
コストカット
162: 匿名さん 
[2019-03-25 12:23:22]
全邸北東向きなので外廊下です。
南面条件が悪いので、南向きをつくれないのです。
ちなみに、全邸南東向きみたいな日当たり眺望に優れた物件も外廊下です。
内廊下の方がいいマンションというのは謎です。
日当たり眺望が良ければ、あえて北向きを作る必要がありませんし、廊下の種類はあくまでも個々のマンションの立地によるところが大きいかと。
163: 匿名さん 
[2019-03-25 14:11:08]
>>162 匿名さん

ホテルみたい
164: マンション検討中さん 
[2019-03-26 15:02:23]
何だかんだ言われてますが普通に欲しいと思いました。便利な場所だし現地言ったら目の前の道路が整備されてて環境も悪くなさそう。
ま、目当ての南向きの部屋は高くて買えないんだけど。
165: 匿名さん 
[2019-03-26 16:50:58]
外廊下にしないと窓つけれない=部屋としてカウントできない。だから外廊下の作りなのかと思ってました
166: 匿名さん 
[2019-03-26 16:55:38]
行灯部屋でも、リビングに面して戸を開放して採光ってことで部屋としてカウントできる見たい。それって独立した部屋じゃないと思うんだけど。
167: 匿名さん 
[2019-03-26 17:32:28]
外廊下だと、玄関ドア開け放して風を入れられる。
168: 匿名さん 
[2019-03-26 20:29:33]
外廊下だと、濡れた傘を外に置いておける(本当はダメかも知れないけどね)
169: 匿名さん 
[2019-03-27 15:10:07]
このマンションのプランだと、リビングインじゃないから外廊下にするしかなかったんだろうね
流石に2LDK+Sじゃ売れないでしょ
170: 匿名さん 
[2019-03-27 17:33:05]
橘町は個人的にかなり微妙な位置にあります。

そのため、ちょっと判断が難しいかと。

悪い物件だとは思いませんが。
171: マンション検討中さん 
[2019-03-27 18:05:40]
>>170 匿名さん
微妙な位置というのは、どういう理由でしょうか?
この辺に詳しくないもので、教えていただきたいです。
172: 匿名さん 
[2019-03-28 02:21:27]
この辺りの地位的には、人形町→浜町→東日本橋や馬喰町 の順番かなぁと言う感じかなぁ。
問屋街だから、街並みが古い感じなのです。
けど、こういう高級なマンションがたくさん建つと、街並みもかなり洗練されていくでしょうね。
外観メチャかっこいいですね。好みです。
173: 匿名さん 
[2019-03-28 05:18:24]
交通の便的には、馬喰町→大手町直通の水天宮→人形町→浜町の順番でしょう。
174: マンション検討中さん 
[2019-03-28 05:19:00]
特に高級だとは思いませんが、コンパクトな4000万円台の部屋があるのは魅力です。
セカンドハウスにするにはピッタリ。
175: 匿名さん 
[2019-03-28 08:41:36]
>>173 匿名さん
馬喰町は地下鉄の駅がないからなぁ。
同じ地下鉄の駅がない浜町も、元々武家屋敷で生活利便施設が多かったり、浜町公園などの魅力がある町だからなぁ。
水天宮は箱崎ジャンクションだから環境悪い。
でも、これから地価が上がるポテンシャルは馬喰町が一番持ってるとは思う。
176: 匿名さん 
[2019-03-28 11:01:19]
いいなぁ、欲しいなぁ。
事前案内会行った方どうでしたか?
177: 匿名さん 
[2019-03-28 11:20:28]
ここ、三越前と違って
名前に ザ レジデンスが付いてないんですね。
178: 価格 
[2019-03-28 19:04:50]
Aタイプ
13階11900万円台
8階11200万円台
5階10900万円台

いくらなんでも、価格をつり上げすぎ。相場より2割高い。1階のテナントには飲食が入る可能性アリとのことなので気になる人はいるかもね。
179: 匿名さん 
[2019-03-28 19:13:25]
好評につき追加事前案内会決定とあるが苦戦模様。値下コールかもーん!
180: 名無しさん 
[2019-03-28 19:48:59]
>>178 価格さん

高すぎ!
181: 匿名さん 
[2019-03-28 20:43:45]
>>178 価格さん
南麻布のパークコート買えたやん笑
もう70m2以上は完売したけど。
182: 匿名さん 
[2019-03-28 20:59:41]
確かに高いけど、一番いい角部屋の値段だからそんなもんだと思う。
他の3LDKは7500万からあるし
183: 匿名さん 
[2019-03-28 21:02:48]
その場所に拘る人は買うんじゃない?

拘らない人は、色々比較検討しても良い。

それより、景気の曲がり角なのが怖い。デベも売り出し価格にはピリピリしていると思うよ。下手すると、売れず値下げできずのメビウスの輪状態になるから。
184: 匿名さん 
[2019-03-28 21:07:19]
高い部屋は、日本橋ではかなり希少な半永久眺望だから。
浜町公園前のクレヴィアやプレミストも、軽く坪500万超えてたけどすぐ売れた。
185: 匿名さん 
[2019-03-28 21:09:49]
>>184 匿名さん
タワマンならまだしも、13階だからねぇ。抜け感もそれほどないし、リスクもある。
186: 渡名喜村 
[2019-03-28 21:14:47]
>>185 匿名さん
日本橋ど真ん中だから仕方ない
187: 匿名さん 
[2019-03-28 21:16:20]
なんだかんだいって、オリンピックまでは不動産も価格上げてくるよ。
知り合いの不動産会社の人が言ってた。
後3年くらいしたら安くなるかな。
188: マンション検討中さん 
[2019-03-28 21:32:13]
>>178 価格さん
内廊下ですか?笑
189: マンション検討中さん 
[2019-03-29 01:48:00]
外からあまり見えない作りの外廊下だったらまだしも、壁ではなくアルミ系フェンスの丸見え外廊下ですからねw
一億以上払えるお金持ちが玄関からでる姿パパラッチされてしまいますw
カップボード無し、ディスポーザー無し、ミストサウナ無し、駐輪場が2階…おまけに76平米を高めにした分ほかの部屋を安くしてますね。
これ無理して高い部屋買う?
190: 匿名さん 
[2019-03-29 07:36:49]
>>188 マンション検討中さん

今は外廊下が人気ですよ。
玄関ドアを開け放して外気入れられるし、内廊下の陰気臭さも無い。
191: マンション検討中さん 
[2019-03-29 11:08:17]
>>190 匿名さん
外廊下が人気?
それなりの値段なら需要はあるだろうけど、この値段で外から丸見えの外廊下はないでしょ~って笑っただけです。馬鹿にしてすみません。
192: 匿名さん 
[2019-03-29 11:36:37]
安アパートじゃあるまいし、マンションでは基本的に
玄関ドアの開け放しは防火上禁止なのが常識です。
193: 匿名さん 
[2019-03-29 12:04:34]
>>192 匿名さん

エアコン使わず、節約したい。
194: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-29 18:22:56]
ここは交番の前、久松小近いし最高だ。
195: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-29 18:25:55]
内廊下はやめて正解、内廊下ならエレベーターで降りる階ブロックする必要ある。
196: 通りがかりさん 
[2019-03-29 18:57:55]
資産運用目的なら元が取れなさそうね。
立地以外に特徴ないし、唯一稼げそうな角部屋は1億越えるしね、、、
197: 匿名さん 
[2019-03-29 20:42:09]
奥行きが確保出来なかったので外廊下になってしまったのですね。
最近ここら辺の三井物件は、坪単価下げるために下駄履きにしてるのが残念です。
198: 匿名さん 
[2019-03-29 23:48:57]
>>195 検討板ユーザーさん

意味わかんねー
199: 匿名さん 
[2019-03-29 23:49:36]
>>196 通りがかりさん

立地も微妙
200: 匿名さん 
[2019-03-30 00:29:52]
過去レスによるとこの立地の古い住所は、橘町ではなかったそうで
マンション名も微妙
201: マンション検討中さん 
[2019-03-30 05:46:40]
おいらこの辺買ってるよグランスイートも二戸。一戸はエイペックス。それとヴォアールね。
賃貸物件としては最高だよね。
東京駅東口には馬喰町でJRに乗って行く間に歩いて着いちゃうよ。ここも売れ残りを安く買うか。
202: マンション検討中さん 
[2019-03-30 06:46:02]
>>201 マンション検討中さん

15分くらいで東京駅まで歩けますか?
203: マンション検討中さん 
[2019-03-30 07:22:12]
東京駅までは30分以上歩きますよ。
204: マンション検討中さん 
[2019-03-30 09:02:23]
>>202 マンション検討中さん

近くに住んでるけどコレド室町まで10分、東京駅まで25分ぐらいかな。コレドまでは早いんだけどそこから東京まで信号多めだから。
205: マンション検討中さん 
[2019-03-30 09:20:17]
>>203 マンション検討中さん
そんなに歩くんですか?
206: マンション検討中さん 
[2019-03-30 11:25:34]
馬喰町から電車で東京駅も改札からホームまでどっちもかなり歩くから、
徒歩と大して変わらないよ。
タクシーなら900円くらいです。
207: マンション検討中さん 
[2019-03-30 11:32:28]
>>206 マンション検討中さん

ワンメーターで行かない?
208: 匿名さん 
[2019-03-30 12:19:46]
走れば10分で行けるし。
209: 匿名さん 
[2019-03-30 12:29:28]
>>208 匿名さん
筋斗雲なら1分だし。
210: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:58:15]
>>209 匿名さん

空飛ぶのね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる