三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 東日本橋
  6. パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-17 00:40:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋橘町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1508/

所在地:東京都中央区東日本橋3丁目2番1他(地番)
交通:都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「三越前」駅 徒歩13分
都営地下鉄新宿線「馬喰横山」駅 徒歩3分
総武本線「馬喰町」駅 徒歩5分
総戸数:80戸(他に店舗1区画)
間取: 1LDK~3LDK
面積:40.05㎡~76.02㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社室町クリエイト
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-21 15:05:31

現在の物件
パークホームズ日本橋橘町
パークホームズ日本橋橘町
 
所在地:東京都中央区東日本橋3丁目2番1(地番)
交通:都営浅草線 東日本橋駅 徒歩3分
総戸数: 80戸

パークホームズ日本橋橘町ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2019-03-04 23:47:25]
販売時期遅れてますね。
102: 匿名さん 
[2019-03-08 17:13:34]
東京駅まで歩くかどうかはともかく、一応、頑張れば歩けるぞ、みたいな感じの近い場所にあるというのはわかりました。
東京駅に行くまでに、そもそもこのあたりですごく駅が多くあるので、
そちらを使っていくのみ、ですが。
ここだと、勤務先まで普通に歩いていけますよみたいな人もそれなりにいらっしゃいそうですね。
103: マンション検討中さん 
[2019-03-09 01:02:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
104: 名無しさん 
[2019-03-09 01:52:31]
これって安くないんですか?
高くないよね??
105: 入居前さん 
[2019-03-09 22:07:19]
言っても川の埋め立て地ですからね。
106: 匿名さん 
[2019-03-09 23:05:37]
>>104 名無しさん

68㎡が7500万から予定っす
坪単価360万は安いですよね?
プラウド日本橋富沢町のキャンセル部屋より坪100万も安い
こんなに差がつくもんですか?
107: 評判気になるさん 
[2019-03-10 00:03:02]
今時では安い気がします。
モデルルームはまだなんでしょうか?
108: 匿名さん 
[2019-03-10 00:24:18]
>>106 匿名さん
地位が違うからです。
そんなこと気にしなければ、ここはお買い得物件だと思います。
109: 匿名さん 
[2019-03-10 00:36:35]
ここは北向きメインだからね。
110: 評判気になるさん 
[2019-03-10 01:53:11]
Aタイプはおいくらからでしょう。
111: マンション比較中さん 
[2019-03-10 09:53:17]
西向きメインですよね。
下駄履き、かつ外廊下にして坪単価下げているのでしょうが、予算少ないがどうしても久松小に行かせたい層から人気でしょうね。
112: マンション検討中さん 
[2019-03-10 10:21:44]
あれ?店舗入るんですね。
113: マンション検討中さん 
[2019-03-10 10:25:53]
いまさら?
114: 匿名さん 
[2019-03-10 12:24:29]
1億超えの1番いい部屋の日照シュミレーションみせてもらったけど、リビングは2時間くらいの日照で、その後は寝室に西日が差す感じでした。
寝室が明るくてもなんだかなぁ?って感じでした。
115: 匿名さん 
[2019-03-10 12:27:08]
>>111 マンション比較中さん
北東向きにバルコニーですよ

116: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-10 16:03:50]
別のパークホームズと勘違いして書き込み?
117: 評判気になるさん 
[2019-03-10 20:02:45]
やっと案内会のお知らせきましたー。
ここ、浸水リスクの方は大丈夫ですか?
118: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-10 22:11:12]
お値段いくらくらいですか?
119: 匿名さん 
[2019-03-11 11:35:20]
68平米北東向き2階で7500万台らしいです
120: 匿名さん 
[2019-03-11 11:37:43]
ちなみに68平米は中住戸です
121: 匿名さん 
[2019-03-11 15:05:25]
>>119 匿名さん

安いですね。
122: マンション検討中さん 
[2019-03-11 15:43:56]
店舗は何が入るかご存知の方いらっしゃいますか?教えていただけたら嬉しいです。
123: マンション検討中さん 
[2019-03-11 21:26:59]
クレヴィアやダイヤレジデンスと迷ってます。
迷ってるうちにどっちも売り切れそう。
124: 匿名さん 
[2019-03-11 23:05:00]
元々川だったところに建つマンションって聞いたことないけど、杭どのくらい深くまで打つんだろう?
125: 評判気になるさん 
[2019-03-13 00:51:23]
>>124 匿名さん

私もその点すごく気になります。知ってらっしゃる方いますか?
126: 名無しさん 
[2019-03-13 04:57:05]
>>124 匿名さん
20㍍位かな?
127: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-16 08:37:45]
ここはあまり盛り上がらないね。検討者あまりいないのかな。
128: 匿名さん 
[2019-03-16 10:11:26]
>>127 口コミ知りたいさん
馬喰町、馬喰横山最寄りにしては高いですからね。比べるのはなんですが、笑えるくらい歪んだ土地で名を馳せたマンションは坪300万円位からありましたので。
129: マンション検討中さん 
[2019-03-19 02:35:48]
76平米高すぎっ!!買う奴アホでしょ。
130: マンション検討中さん 
[2019-03-19 06:52:31]
>>127 口コミ知りたいさん

平日午後からでしたが、特別先行案内会ガラガラでした。たぶんうち1組だけ?
これきっと売れ残るパターン
131: マンション比較中さん 
[2019-03-19 07:48:24]
日本橋ですから76平米8000万超は普通でしょう。
もちろんお安い値段ではありませんが、騒ぐほどでもないかと。
132: 匿名さん 
[2019-03-19 08:44:47]
>>131 マンション比較中さん
日本橋ではなく、東日本橋です。
地位関係ない、という方には安く感じて、そうでない人には少し高く感じているのですかね。
最近新川辺りを日本橋と言ってるのも同じですが。
133: 匿名 
[2019-03-19 09:15:46]
場所が場所ですもんね。。。
134: マンション検討中さん 
[2019-03-19 09:39:38]
>>131 マンション比較中さん

76平米で8000万台なんですか?1億ぐらいからかと思ってたけど、8000万台ならお得すぎて絶対買いですね。
135: 匿名さん 
[2019-03-19 09:48:09]
>>134 マンション検討中さん
たぶん、人形町近辺の三井のマンションより少し安いくらいだと思うので、1億近辺からのスタートだと思います。

あとは、昨年末から続く景気の下振れに続き消費増税に向けてガンガン進んでいけば、ここ含めて全体的なマンション価格が急激に沈下することは考えられます。

リーマンショック思い出しますね。

そうしたら、待望組は狂喜乱舞するでしょう。
136: マンション検討中さん 
[2019-03-19 10:46:02]
>>135 匿名さん

やっぱり1億ぐらいからですよね!中央区のこのエリアはずっと見てますがプラウド、パークハウスの1億2千万円台からの70平米も他ブランドの8000万台からの70平米も結局普通に売れてるから下がらない気がしますね。地方は下がる気しかしませんが。。
137: 匿名さん 
[2019-03-19 11:49:53]
>>136 マンション検討中さん
単純には比較できないですが、三菱のパークハウスよりは地力、建物力は劣ると思います。
細かい説明は省きますが、、、。わかりますよね。

また、場所的にはパークハウス三越前の方が良いので、高値設定だと三越前が再評価されるかもしれません。

近隣にクレヴィア等もありますので、当初値付けはともすれば後々大きくひきづるので、景気動向も見極めつつ中々難しいと言えます。中国ショックが無ければ、強気設定も行けたとは思いますけど。

かつて、当初設定で躓いて大きく苦戦したマンションも多々ありました。販売って難しいですね。
138: 匿名さん 
[2019-03-19 16:50:04]
>>137 匿名さん
三菱?三井??
パークホームズ日本橋三越前と、三菱のパークハウス日本橋大伝馬町を比較してますか?
139: 匿名さん 
[2019-03-19 22:19:39]
この物件、時期的に当初設定価格から面白い(迷走)動きをするかもしれません。

というより、今年販売開始の物件は迷走する物件が多そうです。

低金利
円安
賃金動向

バランス崩れると、一気に停滞します。
140: マンション検討中さん 
[2019-03-19 23:48:30]
円安も賃金動向も関係ないと思うよ。実需で買ってる人からすると。
141: マンション検討中さん 
[2019-03-20 05:19:49]
東日本橋3丁目は日本橋橘町の方が歴史的に正しいし、イメージも良いので改定して欲しい。
東日本橋というと馬喰町側の1丁目、2丁目方も含まれる。3丁目は人形町、水天宮も近いし
都営2線だけでなく 日比谷線、半蔵門線も使える。このマンションは交番の前で最高の立地だよ。
142: マンション検討中さん 
[2019-03-20 05:22:37]
場所がいいじゃないか認定保育園もグランスウィートAPEXの隣に建設中、最高の立地だよ。
何より大手町丸の内のオフィスに歩いていけるよ。
143: 通りがかりさん 
[2019-03-20 14:12:31]
>>142 マンション検討中さん
やはり田の字型の間取りは高級マンションには
あまりありません。建設コストを抑えるためには外廊下、田の字型しかなかったのでしょうね。カップボードもつきません。坪単価を抑えるためのに仕方ないかもしれません。私は候補から除外しました。
144: 匿名さん 
[2019-03-20 19:15:13]
お買い得だと思った。
この辺りで、日当たり確保できる物件は本当に貴重!交番前で交差点前だから、日当たりは半永久的だと思う。
中古見てても、日当たり眺望悪い3LDKは売れ残ってる。
ファミリー向けだと、日当たりは譲れない条件の一つだし、中古内覧行ってお見合いだと一気に買う気失せるしね。
145: マンション検討中さん 
[2019-03-21 03:42:35]
常盤橋に金融センターできたらこの辺が一等地になるのでしょう。
大手の不動産会社の主導で?この地域は賃料の値上がりもすごいがもうシロウトが投資用に買える地域でないですね。虎ノ門一帯のようにリートなどのプロの投資家の出番ですね。
146: 匿名さん 
[2019-03-21 12:50:21]
25年前に箱崎あたりもそんな風に言われてましたね。
147: 匿名さん 
[2019-03-21 13:21:42]
内廊下でしょ?
148: 匿名さん 
[2019-03-21 14:46:53]
外廊下です。
149: マンション検討中さん 
[2019-03-22 12:21:12]
高級マンションが建つ立地では無いから外廊下でもいいと思います
150: 匿名さん 
[2019-03-22 14:15:20]
>>149 マンション検討中さん

高級マンションじゃなくても、最近は内廊下が普通ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる