野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-05-16 22:51:35
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

101: 住民の人に質問したいさん 
[2019-11-04 17:14:45]
現地の建築計画(レジII)の備考欄に
>「ドッグラン」を「屋上テラス」に名称を変更します。
という記述がありました。

これだけでは詳細分かりませんが、もしかしたらみんなが使える施設に…と変更になったのかもしれないですね。
102: 入居予定さん 
[2019-11-04 17:17:20]
レジ1は引渡会の案内とか続々と届き始めて、たぶん工事も予定通り順調なのかなと、ちょっと安心しますね!
(それにしても引き渡しタイミング、思いっきり年度末だな…w)
103: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-06 09:54:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
104: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-06 10:13:45]
>>103 住民板ユーザーさん3さん
レジIにしましたが、隣の小学校が避難所ということで飲み込みました。避難所が液状化した例がない訳ではないけど、わざわざ危険な場所を避難所にしないだろうと思いました。
105: 住民版ユーザーさん3 
[2019-11-06 10:24:58]
>>104 住民板ユーザーさん6さん
そうですよね!つまらない質問にご返信いただきありがとうございました。
みなさん、ネガティブ投稿大変失礼しました。
106: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 10:29:43]
>>105 住民版ユーザーさん3さん

液状化は大丈夫ですよ。もし、してもこのマンションはびくともしません。上の方が書いてるように避難所も近いので。
不利になるのはリセールする時だけなので。私は仕事上移動がある職業ではないので永住するつもりで購入決めたので液状化については割り切ってました。
107: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-06 12:24:01]
液状化は大丈夫とは私は思ってませんが、単に自身の通勤などの生活範囲と価格の折り合いがついた中で一番良かった物件という理由ですね。液状化、洪水、津波、etc、全部問題ない立地が良くて買える範囲の物件は中々出会えない現状や、あっても生活範囲外でしたし。
個人的には液状化することよりも、液状化した後の修繕費を払えない払わない購入者がいるかもしれないことの方が心配です。
108: マンコミュファンさん 
[2019-11-06 12:50:03]
>>103 住民板ユーザーさん3さん
おそらくその営業さんは親切心半分、営業半分で言ってると思いますよ。液状化はもちろん懸念事項ですが、そのために免震も入ってると思ってますし。
マリッジブルーと書かれてますが、マンション選びも結婚相手見つける時と似てて、個人的に満点の物件はないかなと割り切ってます(笑)自身にとってもメリットも多数あると考えてますし、本物件は↑のように対策がうたれてる分だけ、まあいいかと思ってます。

109: 住民版ユーザーさん3 
[2019-11-06 14:49:55]
みなさま、色々コメントいただきありがとうございました!こんなに反応いただけると思っていなかったので、とても嬉しかったです。
私は「まち」が出来上がった時を想像して、とても魅力的でワクワクしてこちらの購入を決めました。おっしゃる通り満点の物件に出会うのは奇跡。対策もキチンと施された十分素敵なマンションに出会えたことを素直に喜びたいと思います。
110: マンション検討中さん 
[2019-11-12 10:07:22]
「まちができる」というのは、少々大袈裟ではないでしょうか。この規模で。
111: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-12 13:06:40]
レジ2の間取りって何でパスワードロックかかってるんだろ
112: 匿名さん 
[2019-11-12 22:42:17]
>>111 住民板ユーザーさん1さん
レジ1契約者ですがマンションギャラリーに電話したらPW教えてくれましたよ^ ^
113: マンコミュファンさん 
[2019-11-13 14:33:21]
施設関係はハウスウォーミングパーティーで発表会という感じなんですかね??
114: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-15 22:36:13]
>>112 匿名さん
契約者だし電話すれば教えてもらえるのは分かってるんだけど、それすら面倒臭くてね。。なんで掛けてるのが不思議でしょうがない。
115: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-16 12:26:01]
今更ですが、今年4月にできた新築に住んでる友人が上階に住んでる人の足音とか騒音とか気になって理事会でも問題になってると聞き、プラウドシティは二重床になってるか聞いてませんでした。構造設備を見ましたが記載見あたらず。どなたかご存じですか?
また窓は二重窓になってますか?
116: 契約済みさん 
[2019-11-16 13:00:30]
二重床ですよ。二重天井で。子供が飛び跳ねたり走り回ったりしなければ大丈夫です。大人も歩き方によっては響くかも。
窓は複層ですが二重ではないです。レジ2の綱島街道側だけT2サッシって聞いたような気がします。
117: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-16 19:52:14]
そうですか!詳しくありがとうございます!
床天井安心しました!
窓は盲点。仕方ないですが、結露とかできてしまいやすそうですね。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 22:44:25]
>>117 住民板ユーザーさん
T2は遮音性能の等級なので結露は全くの別問題ですよ。
レジデンス1は綱島街道から一番離れていますし、あまり遮音の必要はなさそうです。
またLow-E複層ガラスを採用していますから遮熱、断熱性には優れていますので結露の発生は少ないと思います。

119: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-16 22:57:14]
>>118 住民板ユーザーさん1さん

Low-Eって一部の住戸のみですよね?全部にはなかったような気がしますが。

120: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-16 23:05:21]
>>119 住民板ユーザーさん2さん
Low-Eは一部住戸でした。修正ありがとうございます。複層ガラスでしたね。
121: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-16 23:11:26]
>>120 住民板ユーザーさん1さん
LowEは一部住戸ではなく一部居室と書いてありますね。
122: 匿名さん 
[2019-11-16 23:46:50]
駅距離や地盤など色々気になる部分もありますが、総合的なスペックでは良いマンションになるのではないかと判断したので購入を決断しました。
皆様もそうなのではないのでしょうか。
東横線、日吉→綱島の車窓を見ているとひときわ背の高いマンションが出てきて、それが我が家だと思うと楽しみでしょうがないです。
まずは2月の内覧会が楽しみです。
123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 17:44:33]
>>122 匿名さん
週末の様子です。だいぶ出来上がってきました。
内覧会楽しみですね。
内覧会で内装をどうするか決めるので今からワクワクしています。
週末の様子です。だいぶ出来上がってきまし...
124: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-20 12:16:05]
話の流れを切ってしまってすみません。
皆さまインテリアオプションってどうされてますか?やりたいものか多すぎて迷ってきてしまって…。皆さまの意見を参考にさせて頂けると嬉しいです。
125: 匿名 
[2019-11-20 13:47:23]
>>124 住民板ユーザーさん5さん

選択肢も少なく、全体的に相場を大幅に超える価格帯なので、今のところ全て見送り予定です。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 14:50:36]
>>124 住民板ユーザーさん5さん

カーテンとラクモア食器棚くらいですね。
カーテンは他で買いにいく手間が面倒だったのと、インテリアアドバイザーの人のセンスが割とよかった&値段もそう高くないのを薦めてきてくれたのでオプション会で契約しました。
あとはフロアコーティングを外部業者にお願いするかを迷い中です。
127: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-20 17:42:52]
>>124 住民板ユーザーさん5さん
ラクモア食器棚とカーテンと照明をお願いしました。カーテンはたまたま好みのもので割引があったのできめました。
128: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-20 19:00:45]
>>124 住民板ユーザーさん5さん

私もラクモア食器棚を注文しました。オーダーメイドの業者とも比較しましたが、ラクモアはそれほど値段が高くなく、統一感も出るので良い買い物をしたと思っています。

129: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-21 08:57:41]
>>124 住民板ユーザーさん5さん
私もラクモア食器棚ですね!
モデルルームの統一感の良さにひかれて買いました!
130: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 12:32:37]
>>124 住民板ユーザーさん5さん
私は外部業者にエコカラットとアクセントクロスをお願いしました。
そのほかの内装工事も見積もり次第ではお願いしようと考えています。
131: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-21 22:24:24]
我が家もカーテンをオーダーしました。オプション会でもらった見積書を比較的安売りと言われている専門店2店に持ち込んだところ、ほぼ同じ見積でした。国産ブランドは専門店の方が安くなるけど、海外ブランドはオプション会の方が安くて手間も掛からず安心かもしれません。
132: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-24 22:47:12]
週末の様子です。南側の小学校は5階までガッツリかぶって、6階は半分くらいかぶる感じでしょうか。
週末の様子です。南側の小学校は5階までガ...
133: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-28 19:04:44]
一階をすすめられたけど、やめてよかったです。
こんなに近いとは。
134: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-28 19:29:36]
>>133 住民板ユーザーさん1さん

一階購入者もここ見ますよ。
135: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-28 19:58:45]
たしかにひどい!(笑)
一階の人は最初からわかって買ってるでしょ。
一階のメリットは安いことと、専用庭がつくことじゃない??
136: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-29 11:17:34]
>>126 私も食器棚はラクモアにしました。外部で見積もりしましたが値段があまり変わらなかったので、買い換えるものでもないし統一感がある方がいいですね。
フロアコーティングはどうなのでしょうか。今週末にショールームに行って見てくる予定ですが、やる必要はありますかね?
137: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-29 13:13:03]
>>136
私は迷った結果フロアコーティングやることにしましたよ。
必需品ではないですが、日々の掃除や手入れの手間を考えるとやった方がいいなーと思ったので。

138: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-29 21:46:20]
>>136 住民板ユーザーさん1さん
だいぶ出来上がってきましたね。
私もフロアコーティングはどうしようか迷っています。
前にエコカラットやTVボードなどをお願いしているサンクチュアリさんのショールームでコーティングも見てきました。
内覧会までには前向きに検討しようと考えています。

だいぶ出来上がってきましたね。私もフロア...
139: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 23:19:06]
家具もそうですけど、カーテンどうします?
窓の高さあるので結構値段も高くなりません??
どこで購入します?
140: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-03 23:55:46]
ハウスウォーミングパーティーでテナントのはなしとか出るかな??ワクワクするなぁ。
141: 名無しさん 
[2019-12-04 23:40:42]
カスタマークラブのマイページが更新されて、
住居表示の決定と、内覧会日程のお知らせが出ています。
142: 住民板ユーザーさん4 
[2019-12-07 23:11:38]
ハウスウォーミングパーティー、お疲れ様でした!
やはり若い世帯が多かったですね、活気あるマンションになるかと思うと改めて楽しみになりました。皆さん宜しくお願いいします!
143: 136 
[2019-12-17 10:17:40]
>>139 住民板ユーザーさん1さん
カーテン迷いますね。最初はニトリなど安いものでいいかと思っていましたが、今ではサンゲツか川島セルコンで迷っています。
高いですが面積の広い箇所で妥協すると後々後悔しそうなので…
フロアコーティングはグッドライフのショールームに行って結局やることにしました。子供たちの落書きとおもちゃのキズからある程度守れそうだったので自分達には必要に感じましたね。


144: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 19:02:44]
本日引っ越し日の発表だったと思うのですが、連絡来ないですね…。
145: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-17 19:36:50]
>>144 住民板ユーザーさん1さん
こちらも来ていません。遅いですね。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-17 23:32:18]
今日発送じゃ早くて明日でしょ
147: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-18 06:31:56]
>>146 住民板ユーザーさん1さん
12/17目処に郵送でしたね。失礼しました。

148: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-20 11:46:47]
やはりお子さんがいる家庭は4月の早い段階で引っ越し日が決まってたりするんですかね?
149: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-20 12:55:09]
>>148 住民板ユーザーさん1さん
公正な抽選だと信じていましたが。
150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-20 13:07:34]
>>149 住民板ユーザーさん6さん
私も抽選と聞いてますよ。
まあうちはいつでもいいので、別に4月以外も希望日書いてたのでよくわかりませんが。
でも子供がちょうど小学校入学するのに、5月の引越し日になったりするのかな?と思ったまでです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる