野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 09:43:00
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》

2051: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-19 22:26:55]
>>2050 マンション検討中さん
躾の出来ない家庭の為になぜ有料オフィスを使わないといけないのですか。
共用部分だとすれば皆さんの管理費も投下される訳で。
ルール化するなどの対策の方が効果的で費用もほぼかかりません。
2052: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:21:55]
>>2051 住民板ユーザーさん5さん

本来、仕事する場所じゃないからだよ。事務所じゃない。
防音対策したシェアオフィスつくって、使えばいいじゃん。管理費もそんなかからんよ。1日200円くらいで快適に過ごせるならいいのでは?
2053: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-20 01:07:40]
>>2052 マンション検討中さん
仕事する場所でないという指摘はいかがなものか。
それならガーデンは奇声をあげたり走り回るところではない。

自宅で黙々と仕事をする分には誰にも迷惑をかけるものではない。
そもそも仕事以外の生活においても我慢されてる人が多く見受けられている。

迷惑をかける側の人間がそのようなスタンスでは歩み寄ることもできないですよ。

子供に合わせて親が幼児化してしまう、というご指摘もあったかと思います。

家族で躾ができないのであれば、明確にルールをもって、周りの人たちでも注意しやすい環境を整えることがお互いwin-winなのではないでしょうか。
2054: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 01:15:20]
>>2052 マンション検討中さん
お金かからないならあなたのポケットマネーでやれば?
防音対策は騒音を生み出す側が負担するべきだよね。

自宅にピアノを持ち込むなら合わせて防音対策するでしょ?
まさかピアノ持ち込んで、うるさいなら勝手に防音対策してね、とはならないよね。
2055: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 03:42:44]
夕方、エントランスからアクアのエレベーター側へ通路を歩いてたらポストの所から子供が飛び出してきてぶつかり泣かせてしまいました。
咄嗟に「ごめんね」と謝ったんですが、後から出てきたお母さんに睨まれてしまい、「すみません」と謝り直したんですが無視。
イラッとして「飛び出したら危ないよ」と言ったら
「怖い人がいるから気をつけようね。行こう」と子供の手を取り行ってしまいました。
え?ぶつかられたのは私の方なんですが…?
飛び出してきたのはそちらの子供で…。
なのに「ごめん」の一言も無い上に「怖い人?」
なんじゃそりゃ(笑)
びっくりし過ぎて、部屋に戻るなり主人と子供達に愚痴ってしまいました。
ぶつかられて卵は割れてるし、マイバックの中ドゥルドゥルになってるし、怖い人扱いされるし散々だわ!笑
2056: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 06:56:00]
きっと我慢の限界が来ている方がいるんですね...
心中お察しします。

受け止め方は人それぞれだと思いますが、たとえルールを作っても100%守られることは正直ないと思ってます。
たくさんの方も住んでますし、子供はいくら言い聞かせても、大きな声を出してしまう日もあると思います。
注意しても、1回目の悪戯をする子は、出てきて思います。そして、それに出くわしてしまう場合もあると思います。

ガーデン側に住んでいて、窓を開けてのテレワークもしていますが、正直なところ中庭の声が届くことはありません。
ヘリコプターがうるさくて、困ることがありますが、部屋の位置にもよるのだと思います。

残念なことではありますが、ここでどんなに不満を述べても何も解決しないですし、それこそ中庭で美味しい空気を吸って、少しリラックスしてみてはいかがでしょうか。

若いご夫婦も多いですし、小さな赤ちゃんも見かけますので、10年くらいは同じような状況が続くと思っていた方がいいと思います。

なんで騒音に困る方が我慢をしなくてはならないのか!という気持ちもわかりますが、どうにもならない状況なのであれば、日々もストレスがもったいないので、お引っ越しなども検討された方がいいと思います。

または理事会で中庭の年齢制限や滞在時間制限を提言するなどもありますが、このマンションに住んでいる方々が望むとは思えません。

毎日のことなので、とても辛い思いをされているのだとは思いますが、根本的な改善を望むには、このマンションは適していないのではと思ってしまいます。

高いお買い物ですし、悔しい思い納得いかない気持ちもあると思います。
ですが、中庭で安心して子供を遊ばせたいと思っている方々が多数住んでいることは、事実で、きっと騒音に悩む方々よりも、中庭でのコミュニケーションを重要視している方々の方が大多数を占めていると思います。
2057: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-20 07:39:31]
>>2056 住民板ユーザーさん1さん
ルールが明確じゃないから2055さんのような事例としてお互い嫌な思いをするのではないでしょうか。
ルールが明確で他人でもしっかりと注意してあげられる環境を整備するべきです。

あと、うちも子ども2人います。
理事会に提案しようと思いますが、子育て世帯vs子無し世帯ではありませんよ。
騒音注意出来ない世帯vs騒音我慢世帯になると思います。
2058: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 08:34:33]
>>2043 住民板ユーザーさん1さん
ニタツ(第二辰巳小学校)は教育しっかりしてて評判の良い小学校ですよ。
2059: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-20 09:11:40]
騒音注意出来ない世帯の方もお子さんが受験勉強の年になったらこのままの状況をお子さんに我慢させる事ができるのでしょうか・・・
2060: 住民の方にお聞きしたい 
[2021-06-20 09:41:44]
10階に引っ越すものです。
引越しの際、大きいファミリータイプの冷蔵庫とかソファーってエレベーターや玄関のドアから入りましたか?
入らない場合はどうしましたか?
2061: マンション住民さん 
[2021-06-20 10:04:42]
>>2055 住民板ユーザーさん1さん
つらい体験されましたね……。
いろんなことが一緒くたに躾とかマナーの問題としてここで話されていますが、よそ見をしながら走るのは、騒音と違って明確に危険性があると思います。

走っている子供自身が怪我する可能性以上に、子供がより弱者に怪我をさせてしまうリスクと、ぶつかってきた子供に怪我をさせてしまう大人側のリスクがあると思います。

廊下とか通路で走らないというのは、共用部を傷つけるような可能性のある行為はしないのと一緒で、マナーの問題ではないと思います。
2062: マンション住人さん 
[2021-06-20 10:21:25]
>>2060 住民の方にお聞きしたいさん
うちは特に問題なく入りましたね。。
2063: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 11:46:56]
>>2022 住民板ユーザーさん1さん
正論だ。私も同意です。
2064: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 12:11:51]
普段リモートワークをしてる者です。

騒音で困っている方はワーキングスペースはお使いではないのでしょうか?
もしくはミーティング用のスペースがあればより良いということなのでしょうか?

個人的な予想としては、子供の躾というものは一朝一夕でどうにかなるものでもないので、「親が気をつける」ことで少しは早く子供が成長し理解するかもしれませんが問題の即時解決には効果が見込めないと思いました。お子さん沢山いますし、ルールの理解というものは子供の成長のひとつだと思うからです。

2065: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 17:20:00]
ファミリーが住みづらい、ファミリー向け物件。
2066: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 19:18:34]
マナーも躾も出来ず 自分で住みにくくしてる。
2067: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 20:26:47]
>>2055 住民板ユーザーさん1さん
最近多いですよね。そういう親が。
子供に非はないです。しかし、何か起きたら親の責任です。
親が謝罪すべきなのに素直に謝罪出来ず言い訳ばかりで人のせいにする人。本当に増えました。
2068: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-20 21:15:42]
友達親子はいいけど、幼稚園や小学校低学年の子とでは困りものですね
2069: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 21:27:18]
躾もマナーも他人が口だしすることじゃないんだよなぁ。どの家庭もポリシーもってやってる。
子供は地域で育てるものだから、親にあーしろ、こーしろじゃなくて、子供に直接いえばいーじゃん。

カミナリおやじは出来ないけれど、文句ばっか垂れる甲斐性なし
2070: マンション住民さん 
[2021-06-20 21:54:20]
>>2069 住民板ユーザーさん1さん
いまどきは放任な親の子供を叱ったりすると、通報されかねませんよ
2071: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 21:57:51]
>>2070 マンション住民さん
2055がいい例
2072: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 22:09:37]
>>2070 マンション住民さん
通報する親もね。。
社会全体で子育てする仕組みがなくなったよね。
皆最後は子供世代におしり拭いてもらいながら死んでいくのだから、頼むぞって気持ちで子供と向き合わないといけないと思うわ
2073: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 22:42:10]
>>2069 住民板ユーザーさん1さん
いつの時代の人?w しかもここ東京23区。田舎ではない。
2074: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 22:43:07]
>>2069 住民板ユーザーさん1さん
子供を地域で育てるというのは、どのように考えてますか?
具体的に。

2075: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 22:46:37]
注意したらしたで変人扱いされます。
2076: 住民版ユーザー 
[2021-06-20 22:56:31]
直接注意していいのでは。もちろん、怒鳴るとかではなく。ビビって掲示板でグチグチ言って解決しないよりよっぽど効果ありそう。
この前ボールを蹴ってガーデンのテーブルにぶつけてた子供には直接注意しましたよ。
子供もいきなりでびっくりしてたようですが、まずいことしてたんだなと思ったせいかやめてくれました。
バルコニーから怒鳴り散らす人を一度見たことがありますが、そういうのは注意する側としてどうなのかなと思います。
マナーを守れてない子供には、みんなで大人の冷静な態度で注意し合う環境があるのが一番かなと思います。
2077: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 23:29:59]
>>2074 住民板ユーザーさん1さん
他人の子にも無関心で接さず、叱らなければいけないと感じたことは、通報されようがやりきれ!と言いたい
2078: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 23:31:19]
>>2076 住民版ユーザーさん

これ。
2079: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-21 00:08:28]
そういえばバルコニーから怒鳴ってる男がいたねー
あれだけ盛大に吠えてたからだいぶ有名って話
そして諸々バレバレww
きっとぶちギレ投稿してる人だろうな
いつか子供に危害与えそうで怖いですわ
実際睨まれたり写真撮られたりしてるみたいだしな
なんのために写真撮ってんの?www
あまり調子乗ってると周りの大人も黙ってないからな
ここの投稿もコピーしてきちんと防災センターなり理事会なりに訴えようと思ってるのでその覚悟で。
2080: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 00:11:55]
>>2079 住民板ユーザーさん2さん
ご本人、逃げも隠れもしないというスタンスなのでは…あまり煽り投稿は良くないかなと思いました。
2081: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 00:12:17]
今日明らかにここにいそうな人が怒鳴ってました。
子供もいないし、煩いと思ったことないけど、怒鳴ってるやつ恐いんで、こんなとこで書込みしてないで文句あるなら動けよ。関係ない人にとっては子供より迷惑なんだよそういう存在
2082: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-21 00:17:24]
まじでなんでマンションに住んでんだろ、あいつ。
不思議なんですけど。
2083: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 00:20:29]
隣に誰が住んでるかわからないくらい希薄な人間関係の地域で、子供を育てるのは地域の役割だってのはちょっと無理があると思う。
昔はちゃんと親の顔がわかってるから叱る訳で、子供も叱られた人のことを知ってて、後で親と謝りにくるのが普通だった。
誰の子がわからない子を叱るのは正直面倒な事に巻き込まれる可能性もあるので躊躇するのが普通だと思う。
2084: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 00:43:41]
>>2083 住民板ユーザーさん1さん

反論ばっかして、何かアイデアはあるのかい?
2085: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 01:21:42]
>>2079 住民板ユーザーさん2さん
この投稿かいたのは、おそらく子供でしょう。
あえて全てを指摘してあげませんが、文章の〇〇が変です。
8000万近くするこの物件を購入出来るビジネスをしている様な話し方ではない。
例えて言うなら「知性が無い子供」のように感じます。
理事会に訴えるって言っても、こんな文章力では動いてくれないでしょうし、
なによりもまず理事会は「裁判所」ではないですよ。
ここに書き込みする前に、将来の自分の為に受験勉強でもしなさいね。
2086: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 02:29:03]
こんなとこに書いてないで直接注意しろと言いながら、直接注意したらしたで変人扱いされます。
2087: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 07:06:05]
「社会で育てる」というのも捉え方次第。
本来「温かく見守りつつも、いけない事をした時は叱る」という事のはず。
ところが今は前段だけ声高に言われて、後段は無い事に。
手前勝手にもほどがある。
2088: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 08:33:13]
我が家は中庭を煩いと思った事がないのですが、棟や階によって違うんですかね?
ベランダ側に中庭がないので、かわりに周辺の音の方がよっぽど賑やかです
(救急や消防、ヘリ)まぁ、別に気にならないですけど
地域的に、静かに過ごせる所ではないとは思うんですが
2089: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-21 11:11:23]
怒鳴ってる人、睨んでる人、写真撮ってる人とか見たことないです。。本当にいるの?
ここの掲示板は荒れ気味だけど、うちは子なしということもありご近所付き合いもほぼないのでギスギスした雰囲気とかも全く感じたことないですよ。。
子供もたまにうるさいなーと感じることはありますが頻度は高くないです。常にうるさいということは全くないです。
私としては許容範囲ですが、気になる方ももちろんいらっしゃるようなので皆でマナーは意識したいですね。
2090: 住民です 
[2021-06-21 11:55:17]
>>2089 住民板ユーザーさん3さん

ごく一部の人が荒れてる感じですね…
うちは子ありですが、皆さんエレベーターで優しく声がけしてくださりますよ。
2091: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 13:21:56]
>>2089 住民板ユーザーさん3さん
住民以外の書き込みが大半で、同じことをずっとやっているので無視しておけばよいですよ。
2092: マンション住民さん 
[2021-06-21 13:25:29]
うちはアクアですので、お庭の声はあまり気になりません。
最近はほとんどないですが、以前お子さんの発狂したような声にびっくりしたことはありました。

それよりも、暖かくなり日曜日に運河を走るジェットスキーの音がすごくて
窓を開けているとテレビの音も聞こえないときがあります。

アクアだけでしょうか、各建物それぞれ問題があるようですね。
2093: マンション住民さん 
[2021-06-21 15:27:01]
そろそろ1年点検が終わるころだと思いますが、床鳴りで困っていたお宅はどのような対応になりましたか?
2094: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 18:16:01]
やはり夕方聞こえた怒号は気のせいではなかったのですね。
窓を開けていたのですが、あまりに大きい声にびっくりして、思わずバルコニーに出てしまいました。
他にも、同じように声に驚いてバルコニーに出た方が何人かいらっしゃったみたいです。
あれは子どもに怒っていたんですね。
驚いたのと、そんなに怒鳴る人がここにはいるんだー、なんかこわいなと思ってしまいました。
2095: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 18:42:14]
そろそろ唐揚げもあきてきたんですが。
沖縄料理のお店、戻ってきてくれないかなー。

うちはガーデン側のわりと高層階で、日中も在宅勤務してますが、子どもの声など気になったことはありません。
お天気の日などはガーデンですごすのが気持ちいいですね。
2096: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 21:19:19]
>>2095 住民板ユーザーさん1さん
どれも美味しいのですが、曜日も固定されてると在宅勤務時のランチもパターンが決まってしまうので、もう少し変化があると嬉しいですね!
週末のハミングバードとかインドカレーとか、平日食べられたら凄くありがたい。
2097: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 21:30:27]
沖縄料理美味しかったのですごく残念。
また戻ってきて欲しい!
2098: 住民板ユーザー1さん 
[2021-06-21 23:00:44]
エアコンの設置を少しでも安くしたいと思い、家電量販店で頼んだらエアコンの配管を適当にやられてしまい、配管カバーを外したらパテがスカスカで外が見えている状態でした。外から風も音も入る状態なので、庭の声が気になる方は、エアコンの配管カバーを外して風が来ないか調べた方がいいかもしれないです。ちなみにパテはビバホームで1000円程度で売ってます。我が家はパテで埋めたら多少静かになった気がします。
2099: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 02:04:51]
怒号?と言われる件について、私は留守にしていた時間があったので実際に聞いておりませんが、怖いというより「その方も被害者」でお気の毒にと思ってしまいました(大声はNGですが)

普通の状態では、自分の部屋番号が分かるようなそんな行動を分譲でするとは思えなくて、ついに堪忍袋の緒が切れたのではと想像します。

私もちょっと前にあまりの煩さに近くの別宅に避難した時あります。
だからちょこっとだけしんどい気持ちわかるような気がしてしまいます。

庭に限らず、上の階の子供の足音にノイローゼ起こして引っ越す方やトラブルや事件になる事例もどこの住まいでも多いですから、そうなる前にお子さんがいらっしゃるご家庭は気を付けて頂きたい。

子供が多いマンションなのに!と強気で仰るのであれば、なおさらですね。

今日の庭の子供の声は「エコー」になっていた時もあったので、湿気や風の吹き方でも音量が変わってるのかなと思いますが、建物もオーバルという形状ですし、一般的な庭とは違い、部屋を突き抜ける位に響き渡る音量が出る時がありますのでご注意頂きたい。
2100: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 07:44:27]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる