野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 09:43:00
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》

1851: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-24 14:59:05]
>>1848 住民板ユーザーさん7さん
私の自宅に来た床の担当者は、とても感じの良い人でしたよ。
でも、床鳴りの症状としては似てますね。
サネ鳴りと言われカッター入れても、1週間ほどで元通り。一部、釘鳴りと言われ張り替えた場所は、今はもう鳴ってないですね。
なので、一度、カッターなどを入れ元通りになった箇所は、釘鳴りや、床暖房の上ではないか?と調べてもらい張り替えが良いと思います。
ちなみに、張り替えても床の色は変わりませんし、張り替えたのがわからないぐらいキレイに張り替えてくれます。
立ち会いが半日ほどかかるのがデメリットでしょうか。
参考まで。
1852: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-24 17:53:42]
>>1836 住民の方にお聞きしたいさん
我が家も、かなり長いホースカバーが出る部屋に住んでます。綺麗に取り付けてもらってはいるものの、傾斜つけなくてはならないので、微妙に埃が溜まりますし...契約前に知りたかったなぁ、と見るたびに思います。
別の方の回答にもありましたが、綺麗に取り付けることがかなり重要だと思うのでしっかりチェックすることをお勧めいたします。
1853: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-24 17:54:12]
>>1836 住民の方にお聞きしたいさん

>>1836 住民の方にお聞きしたいさん
我が家も、かなり長いホースカバーが出る部屋に住んでます。綺麗に取り付けてもらってはいるものの、傾斜つけなくてはならないので、微妙に埃が溜まりますし...契約前に知りたかったなぁ、と見るたびに思います。
別の方の回答にもありましたが、綺麗に取り付けることがかなり重要だと思うのでしっかりチェックすることをお勧めいたします。
1854: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-25 02:43:17]
>>1848 住民板ユーザーさん7さん
うちも何度も来て貰いました。若い方もベテランの方も来て下さいましたし、めちゃくちゃ腰が低くて、喋り方もゆっくり丁寧でしたよ。

野村がしっかり見張ってる手前、居住者からクレーム来たら次の仕事に響くのでそんな失礼は無いはず。。。(野村の人は職人さんの直ぐ後ろに立ちメモしながらしっかりと見て下さってます)

なので逆にあなたの話が信用できない程です笑

もしくは、私は客だ!と傲慢な態度で接してたのでは?
「言ってきたくせに」という言葉に「あなたの人柄」があらわれてますよ笑

うちは10年サポートも入ってるので長い付き合いになるから気持ち良く仕事して頂けるようにと、こちらも毎回丁寧にお迎えします。

点検についてもかなり自分達で事前に調べ上げ、色んな事例がある事も勉強しておきました。

お陰で何のトラブルも無し。
聞く姿勢(心)も大切かもしれませんよ。

相性もあると思いますが、同じ人が不満なら担当変えて貰えばいいじゃないですか。きっと次回はあなたの理想の腰低い人に変えてくれます笑
1855: 契約済みさん 
[2021-05-25 13:58:04]
>>1854 住民板ユーザーさん1さん

違う方に当たったみたいですね。
そちらは感じのいい方に対応して頂けてよかったですね。

信用して頂けないならそれならそれで構いません笑
こちらは事実を情報としてお伝えしただけなので、その後何度不具合が出ても感じよく対応して頂けるなら問題ないという方ならいらない情報だと思いますのでスルーしてください笑

ここで何度か見ましたが対応してもらっても直らないということでしたし、我が家でも3日で直す前より悪化したので、そこは料金を払った客としてきちんと直してほしいと伝えました。
不具合出て電話、日程調整、一度確認に来る、再度日程調整、修繕の流れを何度もやるのも大変なので。
あと施工管理の仕事をしている家族に状況確認をした上で張替えの依頼をしたのに、上記のことを言われその後10分後に『張り替えましょう』と言われたことも事実です。
床の色が変わるというは窓際の床で1年たっているので多少の違いが出ること、木目のバランスのことを言っていることは承知です。
あと、一度別の方が修理した際には薬剤を流し込んでいるのに、今回は『薬を入れると床暖房を傷つける可能性があって大変なので張り替えます』と言われてます。
その場合最初に入れた薬剤は大丈夫だったのかと疑問です。
もう床暖房を使っていないので今度はこちらに不具合が出たら嫌だなと少し不安です。
次回張替えの時には図面を取り寄せ、施工管理をしている家族立ち合いでやってもらいます。
1856: 住民3 
[2021-05-26 00:28:50]
>>1855 契約済みさん

床鳴りの修理には、とても感じよく丁寧にご対応はいだだいています。
ただし、数日後には鳴り出しましたし、今もあちこち10箇所は大なり小なり鳴り始めています。
もう応急処置の対応は限界です。新築だからというのは経験上、受け入れません。
という旨、野村にはなしました。いま、施工会社と対応を検討中とのことです。
理事会を通して、根本的な対応を要求すべきと思います。

1857: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 01:55:16]
最近引っ越してきた者です。

引っ越してきてから頻繁に、スーツに青い作業着の上着を着た若い男性の方が、インターホンを押してくるのですが、同じ様な方はいらっしゃいますか?

いつもメインエントランスではなく、宅配業者用駐車場近くの入口のインターホンから鳴らしてくるのですが、名札のようなものも見えないので、何の業者なのか分からず…
1858: 住民の人に質問したいさん 
[2021-05-26 06:54:42]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん
N〇Kの委託業者さんです。スルーしてもかんなりしつこいですよ。
1859: 契約済みさん 
[2021-05-26 10:46:09]
>>1856 住民3さん

野村の方から床鳴りについてはかなり多くの声が上がっていますと1回目に修理に来た時に聞きました。
そして修理しても改善しないということも多く、今回応急処置の液体を変えたとのことです。

私も別の新築分譲マンション、新築賃貸マンションを別地区、東雲エリアの両方住んでいたことがありますが床鳴りはしたことはありませんでした。
物件によっては多少はするのかもしれないですし、確かに入居当時に鳴っていたが数か月で鳴らなくなった場所もあります。
ただ今回お願いしたのは1年様子を見てどんどん酷くなっていったのであと1年で改善するとは思えない&ペコペコと明らかに普通の床鳴りとは違う音がする場所もあるので、これは施工の問題じゃないのですか?と聞いたところ、床修理担当の方が野村の担当の方の前で、
「我々は野村の厳しい検査を通っているので問題ないです」と言い切りました。
ですが、検査に通っているのだとしても床鳴りが直らず問題が起きているのは事実なのに・・・と納得できてないです。

感じよく対応して頂いても直らなければ意味がないですし、たとえ感じが悪くても直して快適に過ごせるようにしてもらえるなら問題はありません。
ですが、直らないのにこの対応なのが不満です。
施工会社と対応を検討中とのことですが、これは他のお宅にもお知らせしてもらえるといいのですが・・・
結局しっかり伝えないと応急処置で済まされるの繰り返しな気がします。
次回の修理の結果次第では理事会に報告も考えます。
1860: 入居後1年さん 
[2021-05-26 14:47:01]
>>1859 契約済みさん

>今回応急処置の液体を変えたとのことです。

そうだったのですね。半年前の定期アフターサービス時に薬剤入れてもらったのですが1週間で床鳴り再発したので、今回はカッター対応のみしてもらいました。

サネ鳴りの他に、釘ズレが数箇所あるとの事で6月にも再訪頂く予定なので、その際に薬剤注入も相談してみます。

あと、他の方も言われている通り、私の部屋も床暖房エリアのみ床鳴りが起きているので同一事象ではないかと疑ってしまいます・・・
1861: 契約済みさん 
[2021-05-26 16:19:04]
>>1860 入居後1年さん

新しい薬剤は5月から使っているみたいです。
我が家は4月に一度見ていただき薬剤対応をしてもらったのですが、その時のは改良前の物だったらしく数日で元に戻りました。
5月からの新しい薬剤にしてからはまだ再発したとの連絡は来ていないとのことで、もう一度薬剤を入れる方法でやらせてくださいと言われ対応してもらいました。
なので5月より前に薬剤対応で再発しているお宅はもう一度依頼してみるものありだと思います。

ただ確かに薬剤を入れた場所は鳴らなくなりましたが今度はその横の床が鳴り出してます・・・
まだ一週間もたっておらず、どうしても気になるほどの鳴り方ではないので、次回の床張り替えまでそのままにしておく予定ですがやっぱり不安にはなっています。
1862: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-26 19:37:46]
どなたか、ネクストパス10に床鳴りについて対応をお願いしたことありますでしょうか?
定期修繕の際に、ネクストパス10の対応もあります。と言われましたが、床鳴りも対応してくれますか?との問い合わせは、場合によります。と言われました。
床鳴りした際に連絡しても、対応してくれないのなら意味がないなーと思ってます。
1863: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-26 20:57:18]
>>1858 住民の人に質問したいさん

なんか怪しいと思ったら、やはりそうだったんですね、、

ありがとうございます!
1864: マンション住民さん 
[2021-05-27 17:24:45]
>>1861 契約済みさん

私は釘鳴りで薬剤対応で改善せず、フローリングの部分張替えをやって頂き改善している状況です。
しかし、現在その他あちこちから新たな床鳴りが発生しており相談のタイミングを考えているところです。

フローリングの部分張替えの対応で改善するのは良いのですが、正規の施工方法でない為、今後懸念される問題については 野村、施工会社共に記録を残していただいています。

本来、フローリングの設置は床の片側から「さね」と言う凸凹をかみ合わせながら順に敷き詰め反対の端まで施工し、フローリングのずれ等を抑えるのですが途中の1枚だけを張り替えると、片方の凸凹ははまっていますが反対側はただ接着剤で止めているだけです。
施工後、頻繁に使うところの床鳴りで修理をお願いしたのですから、フローリングの
浮きあがりやずれの恐れがあった場合の事も考える必要があると思います。

我が家でも、1か所が改善されるとまた新たな不具合が出てくるのでいつになったらすべて解決するのかと困り果てています。

幸い、野村・施工店ともに良い対応をして頂いているのが救いだと思い我慢しています。

1865: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-27 17:50:34]
>>1864 マンション住民さん
わかります。

ただ、対応を良くしていただいても、問題が解決しない限りはどうしようもありませんよね。
修繕を繰り返しても、あちこちが次から次へと鳴っており、また、先ほどの方の投稿と同じく、うちもペコペコと沈む箇所があります。
野村の正式な見解と対処法を求めていきます。
1866: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-27 21:38:27]
>>1859 契約済みさん

無知な質問で恐縮ですが、、
理事会ってこういう施工会社へのクレームにも対応頂けるんですか?
先日改選がありましたが、立候補されるのが近道だったのでは。。
1867: 契約済みさん 
[2021-05-28 09:10:41]
>>1866 住民板ユーザーさん1866

この問題があったのはついこの前だったので、立候補は間に合いませんね。
逆にそもそも理事会ってそんな簡単に立候補できるものなのですか?



そこまで面倒になるならべつに個別で納得いく修繕をしてもらうだけなので・・・
ここで床鳴りの件で話題が結構上がっていたので情報提供しただけですが、信用できない等のコメントもいただきましたので控えさせていただきます。
他の方も貴重な情報ありがとうございました。
きちんと直していただけることを祈ります。
1868: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-28 11:08:45]
>>1867 契約済みさん
情報ありがたかったです。
我が家も床鳴りで悩んでいましたので、状況や考えを共有してもらえるのは嬉しいです。

私の目的は鳴らなくなるまで修繕していただくことです。途中で原因が経年劣化に切り替わったりしてうやむやにならないかなど心配もあり、そういうことを気にするストレスもあります。
今後も継続して対処を求めていきます。

1869: 住民板ユーザーさん3 
[2021-05-29 03:30:37]
本日マンションのエントランス横の植木で用を足そうとする外国人を発見しました。注意すると、体当たりしてきました。とても残念に思います。
1870: マンション住民さん 
[2021-05-29 17:59:08]
>>1866 住民板ユーザーさん1さん

施工会社へのクレームではなく、野村に対してこれだけ多くの方が床鳴り問題で困っていることの解決についてきちんとした対応を求めるべきかと思います。

現状、各家庭が個別でクレームを出しているために、担当者よって対応が違ったり、うまく不具合の内容を伝える事が出来なかったり、本当にきちんと補修してもらえているのか判断が出来ない、補修してもまた問題発生という状況でしょうか。

可能であれば、理事会でどのくらいの方が床鳴りで困っているのかアンケートでも取って頂き、野村に対して困っている皆さんが同じように補修をしてもらい早く安心して生活できるようお手伝いをお願いしたいです。

個人で対応していると本当に時間かかるし、大変だと思います。

理事さんでこの掲示板をご覧の方いらっしゃいませんか?

1871: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-30 00:58:06]
床鳴り、うちは最初からダイニングキッチンに発生していて、これまでに3回来てもらいました。
直っているところ、再発したところありです。
ただ、直ったと思っていたのがまた再発したりもあるので、
今鳴らなくなったところもまたすぐ鳴るのではと気がかりです。
それに加えて現在は、全ての居室、玄関のあがり、廊下、洗面所まで発生しています。
いわゆる床なり的な音あれば、沈むような感触があるもの、周囲の壁に響くようなもも、など、鳴り方というのか響き方も様々です。
何度も野村さんとやりとりをしていますが、やはり負担を感じています。
私も理事会の議題にあげてもらってもよいのではないかと思っています。
大変気に入っているマンションなので、メンテナンスをきちんとして、快適に暮らしていきたいです。
1872: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-02 16:00:58]
こちらは、グリーン住宅ポイントの対象にはなるのでしょうか?
1873: 入居前さん 
[2021-06-02 16:27:10]
>>1872 住民板ユーザーさん1さん
検査済証の発行から1年以内に未入居住戸を買った場合となってますよね。
ここの検査済証の発行は1/20なので、2020/12/1~2021/1/20に契約した人は対象なのだろうと解釈しました。
自分はぎりぎり対象外でしたので、この解釈が間違っててほしいです。
1874: 入居前さん 
[2021-06-03 23:05:49]
>>1873 入居前さん
間違いがありまして自己レスです(ほとんどの人が興味ないと思いますがすみません)。
2020/12/1~の契約ではなく、2020/12/15~の契約が対象でした。
ですので、このマンションの場合には、2020/12/15~2021/1/20に契約した人となるかと思います。
1875: マンション住民 
[2021-06-06 22:15:39]
床鳴りはフローリング特性上ある程度仕方ない事ですね。以前住んでいたマンションも二重床でしたが同様に新築ではやはり湿気の多い時期はなってました。
サネ鳴りの場合、施工不具合とかではなくこれはどーしようもないので諦めも必要かとウチは半分諦めてます。
1876: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-07 00:33:46]
床鳴りは気になりだすと良いものではないですよね。
ウチは改良の液剤が上手くいったのか3箇所の床鳴りは無くなりました。がまた鳴り出す可能性もあるかと思います。
野村不動産には各住戸へしっかり対応を長期間続けて頂くことを願います。
1877: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-07 00:46:38]
うちも床鳴りが、再発したので連絡したところ、すぐにまた対応してくれるとのことで、日程調整しました。
新しい薬剤が効くと良いのですが…
少しでも床なりが気になるなら、保証があるうちは何度も対応してもらうのが良いと思いますけどね。
1878: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 09:10:12]
ベランダも共有部分のはずですが、植物を育てている方が多いです。
虫がくるようになったのでやめてほしいのですが、そもそもベランダで植物を育てるのは良いのでしょうか?
1879: マンション住人さん 
[2021-06-08 09:13:29]
>>1878 住民板ユーザーさん1さん

モデルルームに観葉植物おいてたし、問題はなさそう。
ただ、隔て板の場所は家事などのとき逃げられるスペースの確保は必要なのかなと。
1880: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 09:34:48]
>>1879 マンション住人さん

そうなんですね、教えて下さりありがとうございます。
隔て板のところに置かれている方がほとんどですが、気にしないようにします。
それよりも虫対策を考えていきます。。
1881: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-08 17:42:37]
床鳴りヤバイですよね。
ミシミシパキパキ言う箇所が30程度あります。泣き寝入りでしょうか。
理事会が何とかしてください。
1882: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-08 22:42:11]
暑くなってきたから?
オブジェの所で小さな子供達が手を入れたり、掬ったり、水を掛け合ったりと遊んでいるのを時々見ます。

ママ達はテラス席でお茶しながら子供達を見つつ雑談中。
石を水にポチャポチャさせてる子もいて。
子供からしたら水だからね。
すごく魅力的で遊びたくなる気持ちはわかるけど、あそこは遊び場じゃないし、もし投げた石が自動ドアや人に当たったらと思うと、どうなの?と思いました。
声をかけようかなとも思ったけど、マンション内でトラブルになりたくないしなぁ…と横目で見ながら通り過ぎることしかできませんでしたが…。
1883: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 16:53:05]
>>1882 住民板ユーザーさん1さん

子供が少し遊ぶくらいはいいと思いますが
1884: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 17:22:40]
>>1882
おタイムリーなコメントが
ほんと最近なんか中庭の公園化が進んでて購入時の理想と乖離してきてるなーって思います。
今日も噴水の石が転がってるし雨が降ってもないのに通路がビチャビチャだし 親はいるのに注意しないしで写真撮って一石投じようかと思いましたけど…なんか落ち着いて中庭にいられないですね。
お手頃な公園がほしくてここを購入する人が多いんですかね?それだったら完全に私の見当違いでしたねー
1885: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-09 20:51:24]
マンションの住民だけではなくママ友を連れてきて遊ぶのはいいんですが、
大声を出しながらバタバタと通路を走り回ったり、エレベーターの↑ボタンを乗りもしないのにバンバン押したりするのも見ました。
他にも、子供がレンタサイクルや住民の自転車が置いてある外駐輪場のパチンコ屋との壁にボールを壁打ちして遊んで跳ね返ったボールが自転車にぶつかったりしてるのも見てます。
さすがにそれは目の前であった事なので子供に注意しましたが。

水遊びの件ですが、入らないでくださいって注意書きがありませんでしたか?
あったような気がしていて、それ前提の話になりますが、
「入らないでください」=遊ぶお水じゃないよ。と解釈しています。
入らなきゃいい。ちょっと触るくらいなら気にしない。それは違うんじゃないかなと。
跳ね返った石で自動ドアやガラスやオブジェが壊れないように。
誰かが怪我をしないように。
もしもの事があったら時に、子供とその御家族が気まずい思いをしないように。
色々なことを考えて、遊び場じゃないと思いました。
批判だけをしたいのではなく、他にも水遊びを見かけたことがある方がいると思い、どう思いますか?と思って書き込みしてみました。

うちにも子供がいるので、夏場の水遊びをしたい、させてあげたい、ちょっとくらい触らせても…等の気持ちわかってはいるつもりです。

1886: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-09 22:32:56]
>>1885 住民板ユーザーさん1さん

私も水遊び場ではないと思います。
遊んで散らかしたら片付けるのが当たり前の行為なので石を投げ入れたらちゃんと拾って元に戻す
それが出来ないなら共有施設を汚すだけの行為で遊ぶとは違うものかと。
投げ入れた石は清掃の人が余計な仕事として拾っていますし。
以前小学生二人組が石を投げ入れていたところを守衛さんが注意してたのでそれが正しい水場の解釈だと思います。
皆が気持ちよく過ごすためにある程度のルールは子供に対しても守ってもらう必要はあると思いますが頭固いですかね・・・
1887: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-10 08:41:46]
>>1881 住民板ユーザーさん4さん
我が家ももう何箇所なのか数え切れません。
泣き寝入りはしません。
この先の生活がかかっています。完全な修繕を訴えていきましょう。


1888: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-10 10:00:53]
公園化しているのであれば、それが子育て世代のニーズということではないでしょうか。せっかく広い中庭があるのに、景観を楽しむだけより、子供が楽しくワイワイしてた方がいいなと私はおもいます。
1889: マンション住民さん 
[2021-06-10 11:21:48]
子供がワイワイしてるのはいいんじゃないですか。
そうじゃなくて、子供でもルールは守らせましょう。危ないことは止めさせましょうという話ですよね?
1890: マンション住民さん 
[2021-06-10 14:47:29]
子どものする事にあまり目くじら立ててもとも思いますが、ルールを守りましょう、はその通りだと思います。ただ、子どもの水遊びに限らず、ワーキングスタジオ、ライブラリー、パーティースぺースとか、それは大人も同じで。

感じ方の違いだと思いますが、私個人の感覚としては公園化と感じた事はないですね。むしろ思ってたより混雑してないし、中庭でテレワークしたり、カフェでコーヒー買ってのんびりしたり、日中は子供が多いのは確かなので、あえて夜なんかにふらっと中庭に出て散歩するだけでライトアップされた空間に癒されたり、ささやかな幸せを感じられてますw
1891: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 14:48:36]
賑やかで楽しいのは私も活気があっていいなと思うので、そこを否定するつもりはありません。
ただ、「楽しい」「いいな」と思えるのはルールを守っての上で成立することだと思います。

外駐輪場からペットの足洗い場のところを入った所にあるエレベーターですが、フロントの方へ曲がる時、すごく見通しが悪いのはご存知ですか?
気をつけてはいても、大人同士であっても、出会い頭でぶつかりそうになったことが度々あります。
妊婦さんや、小さい赤ちゃん抱っこした人、ベビーカーを押してる人、お年寄りなど沢山の人がいます。
そんな所を子供が爆走して角から急に飛び出してきたら?と想像してみてください。
怖くありませんか?
「ごめんなさい」と謝って済むならいいんです。
でもそれじゃ済まない事態になることだってあるかもしれません。
子供だから仕方ないで済まなくなることだってあるんです。
子供だからこそ、今のうちから安全に、みんなで楽しく過ごせるようにルールを教えなきゃいけないと私は思っています。
中庭のお水の件も同様にです。
先程確認しましたが、「中に入らないで」と注意書きがありました。
中には入ってない。触ってるだけなんだからセーフ…にはならないんじゃないかな。

暑くなってきて外で過ごす機会も増える中、みんながもっと楽しく過ごせるマンションになれたらいいなと思います。
賑やかで楽しいのは私も活気があっていいな...
1892: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-10 17:57:47]
冗談じゃない!うちは苦情を入れました。
毎日朝から夕方まで、雨の日以外は中庭からの騒ぎ声や奇声を発する【騒音問題】に迷惑してます!!

マンション構造上声が上に響きますし、中庭に面してるガーデン側は寝室やリビングだったり、フロント側であれば二重窓では無い寝室や勉強部屋なども多いと思います。

うちでは二重窓のリビングであっても、朝から子供の声で起こされたら、日中のzoomミーティング中にも音声が入り、その度にヒヤヒヤ。酷く迷惑してます!!


最近は5人位の固まりの子供達が3組位に増えて遊び回ってるのをよく見ます。

この前はソファの上に3人位で乗っかりはしゃぎ、1人はそのソファの上によじ登って上からドシンと飛び降りてました!

また別日には、また3人位で乗っかりはしゃぎ、大きなマットレスを皆んなで上に持ち上げて騒いでました!

リモコンであそぶ親子も見ましたよ。植木にガツンガツンと当ててました。

そういえばさっきも、おばあちゃんと子供が庭にいて、子供を土足のままベンチを歩かせてました。汚くてもうそこ座れませんね。

色々壊されるのも時間の問題かと思いますが、もし壊されたらその親が弁償しますか?親を特定出来なければ私達の管理費からですよ!良いんですか?私は身も知らずの子供が遊んで壊した物の弁償なんてしたくありません。

これが続くと撤去されるでしょう。
そんな庭になって良いですか?

ホームページに書いてある通り【ガーデン】です。
キッズパークでは無い!
公園の真横に引っ越した覚えもない!!
遊びたかったら隣の公園へどうぞ!!


子供が走り回る事に寛容な方に問いたいですが、
あなたの部屋の上の部屋に子供のうるさい音が毎日朝から夕方まで響き渡ります。
どうですか?
1893: マンション住民さん 
[2021-06-10 19:08:41]
噴水への石の投げ入れはオブジェ破損、人的被害等が懸念されますが、そもそも「投石」です。
噴水内だろうが、ガーデン内だろうが、ガーデン外だろうが、イオン東雲だろうが、、、投石は基本危険行為なのでやはりルールでしっかりと規制する必要があると考えます。
(とはいえルール作っても子供は守らないと思うので、親の認識次第だと思いますが。。。)

またオーバルガーデン内の騒音問題に関してもお子さん有無に関わらず賛否両論かと思いますが、やはり一定のルールは設ける必要があると考えております。
1892さんが仰っているように自身の上階から子供が走り回る等の騒音があった場合、マンション規約の通り他住人の快適な生活を妨げる行為として注意されるものであり、チラシ等が投函されています。
専有部分でさえ注意が必要なのに、ましてや共用部分であるオーバルガーデンは該当しないという事にはならないと考えます。

「子供をガーデンで遊ばせるなというのか!」と仰られる方もいるかと思いますが、結局専有部分である個住居内でも同じ事が言えます。
騒音元から「子供を自分の家(専有部分)で遊ばせるなというのか!」と言われる事になってしまうので、あくまで「騒音」にフォーカスしたルール作りが必要かと感じております。
1894: マンション住民さん 
[2021-06-10 19:19:26]
>>1884 住民板ユーザーさん1さん
オーバルガーデンがこのマンションのコンセプトですが、キッズパーク化しているのは私も若干感じてます。
ジャングルジム、滑り台等の遊具なし、野球・サッカー等ができる空間はなし、なので公園ではないと思っています。
「庭」と「公園」は違うものだと私も思います。
公園前に建つマンションであれば私は購入しなかったと思いますので。。。
1895: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-11 01:44:49]
たしかに中庭は庭であって公園ではないですよね
最近公園のように騒いでいる子供達増えましたね
どのラインまで抑えるルールにするか私にはイメージできませんが、管理組合の方で決めてほしいです
今のままだと衝突事故や植栽・オブジェの破壊が起きそうで心配です
1896: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-11 10:53:49]
中庭のソファに土足で登ってる子供はよく見ます。。そこに座りたくなくなりますよね。
中庭で子供を遊ばせる時は親御さんは目を離さないようにしてほしいな。
あと大声や奇声はやっぱり気になりますよね。
みんなが気持ちよく過ごせるようにお互いマナーを忘れないようにしたいですね。
1897: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-11 19:27:30]
子どもの奇声を面白がって何度も追いかけ回す、驚かせてさらなる奇声をあげさせるようなのも良く土日に見かけますよね パパとかおじいちゃんがやってるの多いですけど、たまに遊んであげるならこんな手頃なところじゃなくて大きな公園行ってのびのびと遊ばせてあげてくださいよって感じです。
1898: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-11 19:47:36]
>>1897 住民板ユーザーさん1さん
イオンでもたまにそういう光景見ます。大人だけなら公共の場であるスーパーで追いかけっこなど当然しないはずで、子供といることで親の方が子供化してしまっているご家庭が結構いるのは残念なことですね。
本来はTPOへの配慮を躾けるのが親の役目の筈なのですがね。
1899: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-11 21:10:48]
この手の話になると、途端に長文で連投してくる住民がいて、恐いですわ
1900: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-11 21:51:47]
>>1899 住民板ユーザーさん1さん
じゃあ見なきゃ良いじゃん。
でも現実では、それだけ迷惑極まりない行為が発生してるという事なんだよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる