住宅コロセウム「ロフトって違法ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ロフトって違法ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-04-09 00:07:00
 削除依頼 投稿する

あるビルダーが2F建ての申請にして、3F部分を小屋裏申請いわゆる1400以下にしておき
実際は通常の3F建てで建築、行政の完了検査確認を取らないようにすれば構造計算料など
節約できるので、非常に苦しい初期コストに寄与すると言ってきました。
実際に完了検査を受けないことで受ける不利益ってどんなことでしょう。
また、建て売りで堂々とロフト付きと言って実際は1400以上のしっかり居室になっているのは
違法でも絵に描いたもち状態行政を見越してでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-05 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

ロフトって違法ですか

202: 匿名さん 
[2005-03-28 18:50:00]
まあ、そうムキにならないで。
203: 匿名さん 
[2005-03-28 20:16:00]
整理すると
>相対的に狭い敷地に少しでも広い間取りを確保するために、施主の希望で
|部屋を広くしたり、出窓にして柱をとっぱらたり、屋根裏のロフト部分の
|床面積を広くとったりすることがしばしば行われるのですが、往々にして、
|その結果できた建物が、筋交い、従って耐力壁量が不足したり、建築基準法上
|3階建ての建物とみなされるにもかかわらず法律上要求される(法20条2項)
|構造計算もしておらず、構造上の安全性に欠ける建物になっていることが
|ありますから、注意が必要です。

ロフトの床面積は守る、ただ、安全上固定階段とする。(自治体によってはそもそもOKです。)また、腰が痛くなるので天井は1,8mにする。ただ、それだけのことです。ロフト本来の使い方をすれば強度上問題ないでしょう。
2階建てだって、吹き抜けをつくれば高さ10mでいいのですから。本質的違反でなければ形式的違反はかまわないでしょ。
204: 匿名さん 
[2005-03-28 20:30:00]
要するにちゃんと構造計算してあればいいんじゃないの。たぶん問題ないでしょう、じゃダメよ。
205: 匿名さん 
[2005-03-28 20:51:00]
いや、だからさあ、構造計算してなくて、落ちようが抜けようが、その人の責任
なんだって。地震が来てその家で人が死んでもロフトが落ちて隣の人は
死んだりしないから。
どうしても死人を出したくない自治体があるなら、徹底取締り。
抜き打ち検査。
それをやらないのは行政の手抜き、黙認、容認。
大体行政がめんどくさがって国民の命を守る気がないのに
なんで狭い土地を有効活用して怒らんなきゃいけないの。
206: “ 
[2005-03-28 22:46:00]
祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい。
207: 匿名さん 
[2005-03-28 23:02:00]
ロフトが落ちるってことは、欠陥住宅ですよ。
ロフトでそうなのだから、あきらかに弱い家。
ロフトの次は、家が倒壊します。

まー、偉そうにするのは、構造計算してから言ってくださいね。
欠陥もなく問題もなかったよ、って。それからですね。
208: 匿名さん 
[2005-03-28 23:29:00]
ロフト反対派は、こんなとこでぐちゃぐちゃ言ってないで、建築基準法強化に向けて努力せんかい。ロフト作ったら即逮捕!
209: 匿名さん 
[2005-03-28 23:41:00]
いや、今のままでいいよ。
歪んでいるのは法ではなく、人だから。
欠陥住宅が、狭い土地を有効活用と思っているのだから。
業者に騙されていることも知らずに。
210: 匿名さん 
[2005-03-28 23:47:00]
違法建築=欠陥住宅 は あまりに単細胞で短絡的発想ですね
211: 匿名さん 
[2005-03-29 00:04:00]
知らぬが仏とはこのこと。
ロフトを隠す業者は、裏でどんな手抜きをしているかわからない。
自分の家だけは大丈夫って思いたいのはわかるけどね。

ロフトの高さが越えていようが面積が大きかろうが、きちんと建てた
家は安全であることを行政に主張するし、認められる。
法律の書いてあること云々ではないんだけどね、解釈は。
ロフトがあっても安全ならいいってこと。
この場合、間違ってもロフトが落ちるなんて議論にはならない。
212: 匿名さん 
[2005-03-29 00:17:00]
210
良いお客さんです。
お客様は神様ですとはこのことです。
リアルではこんなこと言えませんけど。
心の中で思っています。
213: 匿名さん 
[2005-03-29 00:34:00]
最近はコンプライアンスだとか五月蠅いから、真っ当な会社なら、不法行為に手を貸すような
ことは慎んでるよ。そういう仕事を受ける会社は、その程度の遵法意識しかない、と思った方が良い。
まあ一言でいうと**会社だよ。
214: 匿名さん 
[2005-03-29 01:07:00]
ははは、大手でもロフトの天井抜きくらい当然のゴトクやってるんですがね。
215: 匿名さん 
[2005-03-29 02:37:00]
大手ってどの程度の大手ですか?
積水ハウスとか?
216: 匿名さん 
[2005-03-29 09:00:00]
三○ハウスとか。。。
217: 匿名さん 
[2005-03-29 12:39:00]
大手なら**じゃない、という眼がすでにトホホ。
218: 匿名さん 
[2005-03-29 21:58:00]
大手は完了検査終わってから、子会社に抜く工事やらせますよ。
それはS友R業の提案。
構造計算上問題ないならあとは「お客様がいかに満足するか」の問いに
真摯に答えるんでしょうね。
219: 匿名さん 
[2005-03-29 22:21:00]
>大手は完了検査終わってから、
そうそう。
いままで住宅展示場へ行って、「天井をはずすこと」をさすがに最初からは言わないが水を向けると全てトップ10
のハウスメーカーは肯定します。少なくとも東京ではね。土地の安い田舎は知らないがね。
220: 匿名さん 
[2005-03-30 00:39:00]
217
>大手なら**じゃない、という眼がすでにトホホ。
そんなこと、誰が言ってる?

大手だって、家の強度を落とせば**だよ。
221: 匿名さん 
[2005-03-30 01:39:00]
219
大手はそうやって欠陥住宅を作るわけですね。
強度が落ちればですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ロフトって違法ですか

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる