住宅コロセウム「ロフトって違法ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ロフトって違法ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-04-09 00:07:00
 削除依頼 投稿する

あるビルダーが2F建ての申請にして、3F部分を小屋裏申請いわゆる1400以下にしておき
実際は通常の3F建てで建築、行政の完了検査確認を取らないようにすれば構造計算料など
節約できるので、非常に苦しい初期コストに寄与すると言ってきました。
実際に完了検査を受けないことで受ける不利益ってどんなことでしょう。
また、建て売りで堂々とロフト付きと言って実際は1400以上のしっかり居室になっているのは
違法でも絵に描いたもち状態行政を見越してでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-05 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

ロフトって違法ですか

82: 匿名さん 
[2005-03-07 16:21:00]
「違反」という認識があるのなら、こっそり、がいいかと・・・。
「悪人」とまでは言わないよ。
ほうっておいて欲しいなら言わないに限る。
83: 匿名さん 
[2005-03-07 16:30:00]
違反にも程度がありますね。
速度を1キロオーバーしても目くじら立てませんが
飲酒運転したらそれこそ犯罪でしょ?
自己責任で何とかなるなら法律なんていらないんじゃないですかね。
84: 匿名さん 
[2005-03-07 17:21:00]
うちは、北側斜線でロフトの天井が斜め。
もちろん、1、4以上の高さだけど、何も問題なし。
勾配天井ということで、床面積にも含まれず、税金もかかりませんでした。

建物の強度としては、設計士に構造計算やってもらえれば大丈夫ですよ。

んで、五畳×2の部屋と、廊下部分約六畳スペースを確保しました。
ただし、屋根の断熱をしっかりとやらないと部屋としてはとても使えないでしょう。建て売り
にこのケースが多いようです。
85: 匿名さん 
[2005-03-07 19:18:00]
2階建てプラスロフトならほとんど問題ないんでは?
もちろん面積オーバーや高さオーバーは別だけど
高さはたしか1.4って平均じゃなかったっけ?
最高高さが1.4以上でも良くなかった?
あと固定階段もダメなはず
86: 匿名さん 
[2005-03-07 19:51:00]
>>85
全然違いますよ。
高さは、最高高さ1.4m。
固定階段は、自治体によって違います。OKのところもNGのところもあります。
87: 匿名さん 
[2005-03-07 20:09:00]
>83
飲酒は人に迷惑がかかるけど、違法建築のつけは
自分が負うだけなので、シートベルトしてない程度
でしょう。私は自己責任の範囲内と考えます。
88: 匿名さん 
[2005-03-07 20:15:00]
今の住宅は10年保証。いくら施主がいいといっても違法建築は何かあった場合賠償の責任が生じる可能性があります。
但し、それを覚悟で違法建築に踏み切る業者はたくさんあります。絶対の自信が業者、施主のかく方にあれば違法でもいいんじゃないですか。
89: 匿名です 
[2005-03-07 20:35:00]
そもそも、2階床面積の1/2の小屋裏設置は認められています。
固定階段は可のところと不可のところがあります。ちなみに杉並区は可です。
天井高は1.4m以下とされています。ただ1.4mでは使いにくいので天井をあげて1.8m
にはしたいですね。当然、建蔽率、容積率、北側斜線は守ります。居室として使わず
ホビールームとして使いたいのです。法には違反するかもしれませんが、法の趣旨
(居室は認めない)には反しているとは思いません。田舎と違って都会ではその位しないと
家は立ちません。ソクラテスの様に悪法も方であるという立場はとりません。
90: 匿名さん 
[2005-03-07 22:30:00]
大田区か品川区に家を建てたいと思います。
89さんの通り都内にありがちの狭小しか買えないと思います。
もし、小屋裏として部屋を2部屋作り、ホビールームとして使うつもりにし、
天井は1.8なり2Mなりにしたら完了検査はどうするのでしょう。
また固定階段はつけられるのでしょうか。
91: 匿名さん 
[2005-03-07 22:53:00]
>天井は1.8なり2Mなりにしたら完了検査はどうするのでしょう。

2階建ての申請ですと完了検査は通りません。適合証明が取得できません。
住宅ローンを利用の場合はローンを取り消される可能性があります(あくまでも可能性です)。
また、将来なんらかの理由で当該物件を売却するような時は不利になる場合があります。
92: 匿名さん 
[2005-03-07 22:57:00]
杉並区にお住まいの89番さんは完了検査は1400のところに
天井を仮張りしたのでは?
93: 匿名さん 
[2005-03-07 23:08:00]
勾配天井ということで、床面積にも含まれず、税金もかかりませんでした。

84さん、勾配天井なら税金もかからないというのは、小屋裏申請でOKでことですか?
10k100ミリの断熱材を入れます。暑いですかね?
94: 匿名さん 
[2005-03-07 23:17:00]
そもそも、ロフトは断熱云々熱いものだと認識したほうがいいと思います。
うちの実家は100ミリですがやはりあついですよ。外断熱なら多少はましなのでは?
1部屋と考えるよりは、ほんとに遊ぶへや&ものおきと考えたほうが
後悔がないと思いますね。
95: 匿名さん 
[2005-03-07 23:20:00]
勾配天井・・・
96: 匿名さん 
[2005-03-08 00:04:00]
>>93
ウチも勾配天井で、24kg 100mmですがまだ暑いですね。
一部グルニエもつけましたが、法規はちゃんと遵守しています。:-)
97: 匿名さん 
[2005-03-08 09:29:00]
優等生君がいないと平和ですね。
>>87さんの意見に賛成です。
自分がしたことがどうなるか。それをすることによりどうなるか。

1400mmの天井を1800mmにするのは良いですよね。
1400mmの天井なんて、腰を痛めちゃいますよ。
1800mmにしたところで、周辺住民に迷惑かかりません。

とか言ってると、優等生君に怒られますね。
98: 匿名さん 
[2005-03-08 10:00:00]
むやみやたらと人のことに口出ししたい人っていますよね。
自分とは関係ないのに。

そういう人だったんじゃないかと思われます。実生活では
他人に直接注意したりできないからここでしてるんじゃない
でしょうか。
99: 匿名さん 
[2005-03-08 10:59:00]
87=97=98
やらせでしょ。自分で書いといて何いっての?意見の数を膨らせないと不安なの?
100: 匿名さん 
[2005-03-08 11:12:00]
>>99
????
少なくとも、97≠87、98ですが。。。
大丈夫ですか?
101: 匿名さん 
[2005-03-08 11:51:00]
>>99
87と98も違うよ
いい加減なこというな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ロフトって違法ですか

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる