東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

20001: 匿名さん 
[2022-05-22 07:08:42]
>>19999 マンション検討中さん
マジ?
まずい、唯一勝てるかと思ったのに..orz
20002: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:09:13]
ミッドクロスが、ザ・タワー十条に勝てる点は、場所がごみごみした居酒屋街ではなく
奇麗な湾岸有明ってことくらいでしょ。
でも、それが大きいよね、子育てに良し、老後も良し、独り身にも・・これは有明はちょっと寂しいか
20003: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:10:32]
>>20000 匿名さん
Google先生だとそうだね、風俗サイトで検索してみそ
20004: 匿名さん 
[2022-05-22 07:12:39]
>>20003 マンション検討中さん
知らんわそんなサイト笑
20005: 匿名さん 
[2022-05-22 07:13:48]
>>20002 マンション検討中さん
街の雰囲気がどっちが良いかは、人の好みでしょ。家族構成とかにもよるし。一概には言えないよ。
20006: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:18:00]
>>20005 匿名さん
だって十条だよ?北区だよ?私は嫌っ絶対に
https://ouchi-life.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/2e88ae9ff698bfd...
20007: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:20:25]
十条・・・
池袋とか埼玉あたりで働いている人には良いかもしれませんが・・・
ないない、私の人生ではありえない
20008: 匿名さん 
[2022-05-22 07:22:20]
>>20006 マンション検討中さん
それ普通の商店街じゃん。
アナタどこで生まれたの?
20009: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:23:34]
そもそも海などの水辺が見えない生活は考えられない
20010: 匿名さん 
[2022-05-22 07:24:26]
でも残念ながら、ブリリアタワー有明ミッドクロスは、ザ・タワー十条に勝てる要素ひつも無いんだよねぇ..

> ザ・タワー十条は駅徒歩1分で、池袋も新宿もミッドクロスよりはるかに
> 早く着く。規模も大きいし商店街も至近。
> すべてにおいてミッドクロスの大敗北。
20011: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:26:18]
>>20008 匿名さん
たいしたところで生まれてないけど
住むのに赤ちょうちんギラギラやミニのお姉さんが立ってるところみたいなのがご近所にあるのは嫌かな
20012: 匿名さん 
[2022-05-22 07:28:20]
有明は新宿などに出るのに時間がかかりすぎるかな。アクセスは北区の方が良いね。3セクじゃなくてJRだしね。

20013: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:28:36]
>>20010 匿名さん

> ザ・タワー十条は駅徒歩1分で、池袋も新宿もミッドクロスよりはるかに
> 早く着く。規模も大きいし商店街も至近。

こんなのが有明にあれば、いや、ぶっちゃけ青海とかでも良いから、あれば
即買いだね。場所が北区十条だから残念。
20014: 匿名さん 
[2022-05-22 07:31:19]
>>20013 マンション検討中さん
でも十条には他にタワマンは無いから、タワマンどうしで眺望がさえぎられることがないのはいいね。
20015: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:31:52]
>>20012 匿名さん

JRといっても埼京線だけどね
それに新宿より丸の内や銀座にアクセスできた方が良い人は十条は選ばない
世の人は風俗重視の人ばかりではないのです
20016: 匿名さん 
[2022-05-22 07:38:10]
>>20015 マンション検討中さん
十条タワーは、京浜東北線駅までも徒歩9分だよ。
アクセスは、こことは比べ物にならないと思うぞ。
20017: 匿名さん 
[2022-05-22 07:40:09]
>>20015 マンション検討中さん
りんかい線が頼りのここが、埼京線disったらアカンやろ。。
20018: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:47:06]
>>20017 匿名さん
埼京線とりんかい線は似て非なるものなのですよw
貴方だって新宿より向こう側行かないでしょ?
私は虎ノ門勤務だから、京浜東北線もあまり乗ったことない・・・
20019: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:49:01]
りんかい線とか、ほぼ常に座れるくらい空いてますが
埼京線って混み混みのチカン電車のイメージしかない
20020: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:50:19]
まあ、私の言ってること、有明に住むようになれば分かることでしょう。
20021: 匿名さん 
[2022-05-22 07:50:35]
>>20018 マンション検討中さん
> 埼京線とりんかい線は似て非なるものなのですよw

直通しとりますがな..
20022: 匿名さん 
[2022-05-22 07:51:37]
>>20019 マンション検討中さん
ほぼ空いてるってことは、それだけマイナー路線の証明
20023: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:52:22]
>>20021 匿名さん
恵比寿くらいから様相が変わるのですよ。
20024: 匿名さん 
[2022-05-22 07:53:52]
>19980
「十条エリアの話題をここのスレに投稿することが、理解できません。」
って言うから「十条」というワードを先に登場させたのはポジ(>19786=19980ぽいけど)だと指摘したまで。
両地域の優劣は人による。その数が多いほうが一般的に人気が上とは言えるかもね。
20025: マンション検討中さん 
[2022-05-22 07:57:17]
京浜東北線だと浮浪者みたいな人が一人で座席に寝転んでいたりするのを見たことがありますが
ゆりかもめやりんかい線(大崎ー新木場)で見たことがないです。
20026: 匿名さん 
[2022-05-22 08:00:26]
>>20020 マンション検討中さん
> まあ、私の言ってること、有明に住むようになれば分かることでしょう。

百歩譲ってそうだとしても、りんかい線が恵比寿から何か違くなるとしても、それってかなりマイナーな価値観ですよね?

一般的な価値観からすれば、3セクしかない地域より、山手線西側も東側もカバーするJR2路線使える方が、はるかに×2アクセスが上なのは否定しようがないと思います。
20027: 匿名さん 
[2022-05-22 08:01:22]
>>20025 マンション検討中さん
乗車人数が少ないから
20028: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:09:56]
>>20026 匿名さん

貴方の決めた”一般的”価値観ではそうなのでしょう。私の価値観では、埼京線や京浜東北線は臭い汚い混んでて不便というイメージなので・・・いずれにせよ十条はないです。

20029: 匿名さん 
[2022-05-22 08:12:29]
>>20028 マンション検討中さん
苦しい。苦しすぎる..。
20030: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:15:03]
本気で有明よりも十条が良いと思ってる人がいるのでしょうか?
謎ですね。
20031: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-22 08:19:56]
>>20030 マンション検討中さん
単身者や水商売勤務だっているだろ
誰もが丸の内のエリートじゃねえんだよ
20032: 匿名さん 
[2022-05-22 08:21:25]
どっちでもいいけど、まぁアクセスでは十条の方がはるかに上はその通りだろう。
20033: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:24:07]
埼京線と京浜東北線? 
臭い汚い混んでて不便、あまり利便性を感じませんね。
20034: 匿名さん 
[2022-05-22 08:26:18]
>>20033 マンション検討中さん
> 混んでて

人気路線の証拠
20035: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:28:39]
>>20034 匿名さん

人気路線のメリットが分からないと言っているのですが・・・
空いてた方が良くないですか?
20036: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:30:40]
>>20031 検討板ユーザーさん

そんなことは分かってますw
貴方の言う単身者や水商売勤務が多くて混み混みの場所と
空いてて綺麗な場所だとどちらが良いかって話をしています。
20037: 匿名さん 
[2022-05-22 08:33:04]
>>20035 マンション検討中さん
メリットは、主要な場所に短時間で行けることです。

20038: 通りすがり 
[2022-05-22 08:34:21]
>>20036 マンション検討中さん
高級住宅街の路線は空いてるよね
20039: 匿名さん 
[2022-05-22 08:35:15]
たかが3セクふたつしか無い街が、アクセスでJRメジャー2路線使える街に対抗しようとか、正気を疑うレベルだな

20040: 匿名さん 
[2022-05-22 08:36:00]
>>20038 通りすがりさん
アクセスの悪い住宅街はね

20041: 通りすがり 
[2022-05-22 08:37:12]
>>20035 マンション検討中さん
安い地域には人が集まるから電車も混む
人気路線=住居環境が良いわけじゃあない
20042: 匿名さん 
[2022-05-22 08:38:42]
>>20037 匿名さん
訂正

人気路線のメリットは、主要な場所に短時間かつ安価に行けることです。

20043: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:39:08]
>>20041 通りすがりさん

その通りに思います。
20044: 匿名さん 
[2022-05-22 08:40:29]
>>20041 通りすがりさん
ああ、そういうのを論点ずらしって言うんですよ。
住環境の話はしてませんよね? アクセスは十条が上で良いですか?

20045: 匿名さん 
[2022-05-22 08:42:48]
> 主要な場所に短時間かつ安価に行ける

交通アクセスの本質ですね。
これを判断基準にすべきでしょう。
20046: 通りすがり 
[2022-05-22 08:42:53]
>>20044 匿名さん
有明かな
20047: 匿名さん 
[2022-05-22 08:45:30]
>>20046 通りすがりさん
東京も新宿も、時間かかるけどね…

20048: 周辺住民さん 
[2022-05-22 08:48:08]
快適さは大切ですよね。
20049: 匿名さん 
[2022-05-22 08:49:59]
りんかい線とゆりかもめは運賃が高い
20050: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:50:27]
汗臭いオッサンに押しつぶされながら5分間で行けるのと
10分かかるけど座って本を読みながら行ける。
どっちが良いかってのは人それぞれ、私の価値観では後者って話。
20051: 匿名さん 
[2022-05-22 08:51:42]
快適さとか主観で変わるからね。
アクセスの客観的な基準は、所要時間と運賃表示でしょう。
20052: マンション検討中さん 
[2022-05-22 08:52:18]
京浜東北線で通ってる人の中には座るために予定よりもかなり早く出てホームで待ってるなんて人も居るそうです。そういう場合、早く着けるとも一概には言えない。
20053: 匿名さん 
[2022-05-22 08:53:12]
>>20050 マンション検討中さん
混むのがいやなら、時間シフトすれば良いだけの話。
私は早く安く着く方がはるかに価値が高いと思いますね。

20054: 匿名さん 
[2022-05-22 08:54:47]
>>20052 マンション検討中さん
時間が短ければ、座る必要を感じない人も多いですよ。

20055: 通りすがり 
[2022-05-22 08:57:05]
>>20051 匿名さん
検討中さんは最初から快適さのみを論じてるよね
アクセスの基準を語ってる匿名さんとは最初から噛み合ってない
で、住居の検討スレなのだから快適さも大事よ
20056: 匿名さん 
[2022-05-22 08:57:36]
それぞれ個人的な使い方で、ああだこうだ言ってても意味ないですよ。人によって変わらない客観的な基準決めないと。

結局、アクセスの良し悪しはこういうことでは?

> アクセスの客観的な基準は、所要時間と運賃でしょう。

20057: 匿名さん 
[2022-05-22 08:59:37]
>>20055 通りすがりさん
住居そのものは快適性が必要でしょうけど、今はそのひとつの要素に絞って検討してますからね。アクセスの要件はもっとシンプルですよ。

20058: 匿名さん 
[2022-05-22 09:02:59]
この物件のHPでも、ACCESSの項目には主要駅への所要時間が書いてあるわけで。

不動産でアクセスと言えば、主要駅への所要時間を指すのは常識ですよ。加えて運賃ですかね。
20059: 匿名さん 
[2022-05-22 09:05:03]
まぁ実際、路線アクセス時間の数字が資産価値にも直結しますからね。
数値化できない快適性とかは考慮されませんね。
20060: ご近所さん 
[2022-05-22 09:06:14]
>>20057 匿名さん
アクセスの要件がそんなに重要ならば山の手線駅直結の物件に住んでは?
20061: 匿名さん 
[2022-05-22 09:07:54]
>>20060 ご近所さん
すぐそんな極論を笑
基準の話をしてるだけですよ

20062: 匿名さん 
[2022-05-22 09:07:57]
>>20060 ご近所さん
住んでますが?
20063: ご近所さん 
[2022-05-22 09:09:40]
>>20062 匿名さん
自分の価値観に合った場所に住んでいるのすから下らない荒らしは止めましょう
20064: 匿名さん 
[2022-05-22 09:12:56]
荒らしではないでしょ。
検討板で他のマンションと比較してるだけなのだから。
20065: マンション検討中さん 
[2022-05-22 09:15:03]
まあ、そもそも十条と比べることがおかしいですよね。
選定基準がまるで違うような。。。
街としては十条より有明の方が上
マンションとしてはミッドクロスより十条のタワーの方が良いかな。
東急みたいですから、旧ディファ跡地辺りの駅近、SC近にタワーできたら買いたいですね。
20066: 匿名さん 
[2022-05-22 09:18:43]
>>20065 マンション検討中さん
地域の特性が違うとは思うけど、新築で他に比較できるTタワーってなかなか無くないですか?

20067: 匿名さん 
[2022-05-22 10:16:43]
>>20035 マンション検討中さん

空いてる=閑散

でもイベントで人が来るのは嬉しいというダブルスタンダードが有明。
20068: 匿名さん 
[2022-05-22 10:22:01]
>>20065 マンション検討中さん
ん、東武?
20069: 匿名さん 
[2022-05-22 10:31:46]
赤羽十条もいいけど、
亀有綾瀬、北千住あたりもいいとこだよね。
20070: 匿名さん 
[2022-05-22 10:46:53]
>>20069 匿名さん
交通の便を最優先するなら良い選択。
20071: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-22 10:47:19]
>>20069 匿名さん
赤羽橋なら良いけど、赤羽はちょっと・・
20072: 匿名さん 
[2022-05-22 10:49:08]
十条とか赤羽とかさすがにそんな所に住みたくない。
家族の安全はどうでも良いの?
20073: 匿名さん 
[2022-05-22 10:59:29]
>>20072 匿名さん
誰か家族が危険な目にあった人を知ってるんですか?
20074: 匿名さん 
[2022-05-22 11:01:11]
赤羽はさらに交通の便が良いので、非常に注目度上がってますね。
駅近タワーも予定されていて、坪500万は大きく超える予想です。有明よりはるかに評価高いですね。
20075: 匿名さん 
[2022-05-22 11:06:30]
赤羽とか十条って昭和の住宅地ですけど、本当に住みたいですか?
治安も悪いし、災害にも弱いエリアですよ。
十条推しの人は朝鮮学校とか自衛隊を推しますけど、逆に危険では?

理解不能。
20076: 匿名さん 
[2022-05-22 11:07:36]
赤羽って不便じゃないですか?どうやったら便利に見えるんでしょう。謎です。
20077: 匿名さん 
[2022-05-22 11:11:16]
赤羽って、ひろゆきが地元で、大都会って絶賛してない?
20078: 匿名さん 
[2022-05-22 11:12:24]
汚いエリアは好きじゃないです。低所得層も多いし怖い。
20079: 匿名さん 
[2022-05-22 11:20:07]
でも有明より単価高くて、評価高いんだよねー
世間の評価はそんな感じですよ
20080: 匿名さん 
[2022-05-22 11:21:02]
昭和の住宅地を嫌うのと同じくらい、埋立地を嫌う人も居るんですよねー
20081: 匿名さん 
[2022-05-22 12:11:55]
なんか、Win-Winで良いね。
古臭くて汚い街が好きな人がいるのも否定してないよ。

私は汚くて危ない街は好きではない。
だからこそ有明を選んでるんだよ。

みんなも好きな街を選べば良いのよ。
20082: 匿名さん 
[2022-05-22 12:52:57]
そうそう、街はそれぞれ好みで選べば良いです。

街の好みをとりあえず置いとくと、ブリリアタワー有明ミッドクロスは、アクセスや駅距離などあらゆる点でザ・タワー十条に負けてる、とことですね。
20083: 匿名さん 
[2022-05-22 13:15:52]
十条に近いと言われてもメリットでも何でもないでしょ。

朝鮮学校や自衛隊と老人養護施設しか無い街なんて、有明の足元にも及ばないよ。
割高自慢でもしてりゃ良いと思う。
20084: 匿名さん 
[2022-05-22 14:30:00]
>>20076 匿名さん

赤羽駅は正真正銘ターミナル駅だからね。便利と思う人は多いと思う。
20085: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:32:28]
>>20084 匿名さん

そうですね。赤羽は埼玉群馬への玄関口でしょうか。
いわば都内の群馬的な感じですね。
20086: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:33:55]
>>20079 匿名さん

一部の割高マンションの話でしょ。昭和築念のマンション郡いれた平均単価なんて200万台でしょ。
20087: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:41:32]
>>20082 匿名さん

それは否定しません。ミッドクロスは全てに中途半端なんですよね。
共用施設も豪華ではないし、コンシェルジュ居ないくせに何故か管理費は高い
期待の眺望はレインボーブリッジ見えないし、
四方八方を変な施設で囲まれている、南にゴミ処理場、東に水素ステーション、西はヤマト物流センター、北は工場、上はゴミ処理の煙、下は不発弾
こんなマンション他にはない。軍事オタク、ゴミ婆さんには堪らない物件。
20088: 匿名さん 
[2022-05-22 14:42:37]
赤羽の話はしてないのでは?
十条でしょ?

悲惨なエリア。
20089: 匿名さん 
[2022-05-22 14:44:53]
まあ、赤バネや昭和団地がお似合いな人、有明やタワーマンションがお似合いな人、それぞれが居ても良いと思いますよ。

決して交わらないでしょうけど。笑

私は汚い街とか治安の悪い街や災害に弱い街が嫌なので有明にしますわ。
20090: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:46:54]
>>20089 匿名さん
埼玉とか群馬あたり出身の人にとっては赤羽十条辺りは
将来住みたい憧れの街なのだと思いますよ。
20091: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:51:46]
あえてミッドクロスを良さを挙げるとすれば魚惣に近いことですかね。
あの銀座〇兵衛を超える誠の名店ですからねw
20092: 匿名さん 
[2022-05-22 14:56:10]
魚総、熊野風三、不発弾

ブリリアタワー有明ミッドクロスの3大名物ですな
20093: 職人さん 
[2022-05-22 15:03:03]
>>20086 マンション検討中さん

江東区の平均単価を上げているのが豊洲有明でしょうから
ブランズタワー、シティタワーズ東京ベイと十条の新築マンションを比べてどうかですね
20094: 職人さん 
[2022-05-22 15:06:59]
駅直結ショッピングモール隣接の十条タワーと駅遠ショッピングモール遠ゴミ近のミッドクロスを比べて有明の単価が低いと言ってるなら
ナンセンスとしか言いようがない
20095: 匿名さん 
[2022-05-22 15:08:46]
>>20093 職人さん
個人的にも江東区内陸と江東区湾岸はまったく別物と考えてます。湾岸部だけで独立して欲しいくらいですが。
20096: 匿名さん 
[2022-05-22 15:10:13]
>>20095 匿名さん

別物なのは有明だけね。
一緒にしないでくれる?
20097: 職人さん 
[2022-05-22 15:11:01]
>>20095 匿名さん

そのご意見には賛成です
大島や猿江と同じカテゴリとは思っていません
20098: 職人さん 
[2022-05-22 15:13:38]
ただ江東区湾岸というと潮見も入るんですよね
潮見はもうちょっと洒落た開発をしてくれないと同じカテゴリには思えません
20099: マンション検討中さん 
[2022-05-22 15:27:38]
>>20098 職人さん
潮見はJR路線ですし、いわば千葉の玄関口ですから
潮見新木場こそ十条赤羽と比べるのに丁度良いのではないでしょうか?
20100: マンション検討中さん 
[2022-05-22 15:30:37]
潮見=十条
新木場=赤羽
越中島=王子
こんな感じでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる