野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

301: マンション掲示板さん 
[2019-03-24 23:30:50]
第1期50戸のうち、何戸売り切ったかご存知の方いらっしゃいますか?
302: マンション掲示板さん 
[2019-04-01 21:10:37]
西口のビアメカ跡地に500戸×2の建設が発表。
完全に競合しますね。
場所的には向こうの方がいい気がします。
303: 通りがかりさん 
[2019-04-01 23:18:47]
>>302 マンション掲示板さん
ソースお教え願います

304: eマンションさん 
[2019-04-02 12:48:41]
>>303 通りがかりさん

海老ミラの検討スレッド2813にソースありますよ。
305: 通りがかりさん 
[2019-04-02 19:42:04]
>>302 マンション掲示板さん

完成予定5年後ですよ。
競合のライバルとするのは、ちょっと違うと思いますが…。
306: マンション検討中さん 
[2019-04-02 22:12:43]
>>305 通りがかりさん

そうかな?一部のプラウドバリュー信者で高いマンション買うよりは、ららぽーと付近で買う方が賢明と思う方もいるのでは?と思いました。

2020年以降なら価格も下がる可能性も含めての展望です。

307: 匿名さん 
[2019-04-02 22:43:27]
>>306 マンション検討中さん
平均4000万前後なら売れそう。
4500万位ならそれなりに長くかかるかも。
5000万なら1000戸は厳しそう。
3500万前後だと超嬉しい。無理か。
308: 通りがかりさん 
[2019-04-02 23:30:52]
>>306 マンション検討中さん

5年後に新古問わずという事ですね。

ららぽーとは魅力的ですが西口は明らかに供給過多、そして現時点でもららぽーとの人混み状態は凄いです。

今回発表されたビアメカ跡地を含め、駅前タワマン4棟、パーク、エビレジの総戸数は2500以上になるかと思います。

跡地や駅間開発に賭けている西口ららぽ信者も危険な気がしています。

かと言ってプラウドは東口希少性を謳っていますが、駅距離やマンショングレードを考えると価格が強気すぎると思っています。
二期以降の動きに注目しています。
309: 匿名さん 
[2019-04-04 08:11:09]
価格があまり高すぎると売れないです。収入も二極化しているので、周囲でも年収が頭打ちになってしまうのではないかとよく聞くので。世界経済や日本経済も、今はいいとしても将来的にデフレになってしまう可能性もあります。

野村不動産のプラウドブランドが強いのと、駅前の立地、商業施設で売れると思いますが、あんまり高すぎると逆に買えない人が出てくる可能性があります。

>>現時点でもららぽーとの人混み状態は凄い
土日だと混みますよね。ららぽーとは最初は利用しても、混雑を避けて違う商業施設に行く人もいそうです。
310: マンション掲示板さん 
[2019-04-08 23:47:33]
>>301 マンション掲示板さん
MRの住戸表見る限り45戸くらいだったと思います。
311: 匿名さん 
[2019-04-09 21:56:56]
>>310 マンション掲示板さん
半分は捌いたんですね。
思ったより売れてますね。

312: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 23:38:46]
>>311 匿名さん

いやいや、第1期50戸販売だから9割の契約。普通に考えたら売れてるでしょ。
313: 通りがかりさん 
[2019-04-10 09:25:45]
値段びてびっくりしたけど。。
買う方いるんですね。。

東口待ってる人でもあの値段じゃなかなか手をだせないですね。
314: 匿名さん 
[2019-04-10 12:34:20]
デベはMR来訪者の感触から50くらい売れると見込んでたはず、それで1次は完売というストーリーで2次にむけて弾みをつけたかったけど完売まではできなかった。
しかし、1次完売はできなかったものの、この値段で45戸申し込みがあったのは思ったより売れてるなという感覚です。
315: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-10 12:59:17]
まー実際はどれくらい売れたのか知らないけど。公式な発表が待たれる。
316: 通りがかりさん 
[2019-04-10 19:26:22]
あれ?
一期締切後に覗いたら一期分譲予定50戸全てに分譲済みマーク付いてたけど、45戸なら減ってる。

自分みたいな人間に好調アピールのため?
それとも本契約前に辞めたひとがいたのかな。
317: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-11 23:45:07]
み ず ま し

大人の事情さっ
318: 匿名さん 
[2019-04-13 08:59:10]
マンションが建っている立地は環境良と感じました。小学校は徒歩3分、中学校は徒歩5分、そしてマルイやイオンにも徒歩で行けます。ららぽーとはさすがに遠いと感じていたものの、地図には徒歩12分とあり「意外と歩ける?」と思いました。休日に家族でウォーキングして、休憩して帰宅するにもいいのかもしれません。

マンションを検討していると、小学校には近いのに中学校には遠い場合もあって、小学校にも中学校にも近いのがいいと感じています。
商業施設にも近いため、お買い物も楽々。映画館もありますし、徒歩で何でも済むので車がなくても楽しく過ごせそうです。
319: 通りがかりさん 
[2019-04-13 11:52:06]
>>318 匿名さん

その物件に6000万程度を払えるなら良いかもしれませんね。
320: 通りがかりさん 
[2019-04-13 18:19:50]
ここって本当の購入者や検討者いないのが良くわかる板ですよね。
321: マンション検討中さん 
[2019-04-13 18:21:01]
>>319 通りがかりさん

出せますよ。条件がいいからもっと高くても出します。価格に縛られて好きなものを諦めるなんて勿体ない。そういう人が買うのでは?6000万出せないなら失せてください。
322: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 01:50:11]
>>319 通りがかりさん

この物件は駅から遠いですしね。
323: マンション検討中さん 
[2019-04-14 07:29:46]
>>321 マンション検討中さん

営業さん、お疲れ様です!!!
324: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 13:54:11]
>>320 通りがかりさん
私は第1期で契約しました。いい物件に巡り会えたと思っています。みなさんあれこれ意地悪な事を書いていますが、海老名を知らない方が多いのでしょうね。私は海老名在住なので、海老名といえば東口です。お年寄りは西口を「裏」だと思っているくらい。みなさん駅から遠い遠いと言いますが、実際に歩かれてみると、思ったより近いと感じられるはずです。資産価値云々は売る時にならないとわからないのはどの物件も同じ事。駅隣接最高、西口最高みたいなイメージだけで選んでしまったら、案外住みにくい物件だったりするのかなと思います。
それと、プラウド海老名は価格の幅が狭いので、タワマンみたいなヒエラルキーが少なそうなのも私にとってはプラスポイントでした。
価値観は人それぞれです。正直、ここ最近の海老名は不動産自体が高すぎると感じますが、あれこれ検討した中で自分の条件に一番合致したこちらを選びました。
ちなみに私はプラウド信者でも営業でもありません(でも絶対書かれる^_^;)
325: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 14:32:22]
私は実際歩くと途中信号もいくつかあり、8分という数字以上に遠いと感じました。毎日電車を利用される方にとっては不便な物件です。
326: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 14:58:05]
>>325 検討板ユーザーさん
324です。中央公園歩かれては?私も電車通勤なので中央公園歩いています。早いですよ。私は小田急利用ですが、相鉄利用でしたら相鉄北口が出来ます。信号も少ないので駅からマンションは更に近く感じるはずです。
まあ、私は元々東口に住んでるから慣れているのもあるので気にならないだけかも知れません。気になる人は駅隣接のマンションがいいかもですね。

327: 匿名さん 
[2019-04-14 21:29:19]
>>324 検討板ユーザーさん
あの駐車場は気にならなかったんですか?

328: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-15 00:56:34]
>>327 匿名さん
実は今住んでいる場所も同じような位置関係で大きい駐車場があるんです。初めは落ち着かなかったのですが、慣れてしまいました笑。プラウドとビナウォークの駐車場までは意外に距離があるかなと思っていますし、また同じような環境に住む事になりますから、個人的には問題ない範囲でした。東口は平坦な土地が少ないのでこういう環境は仕方ないかなと思っています。ただ、角部屋の方に限っては夜はvina walkという赤く光るサインが気になるかも知れませんね。でも、ビナウォーク駐車場側の角部屋は1部屋を除いて契約済みなので、みなさんあまり気にしていないのかも知れません。排気ガス云々とおっしゃる方がいましたが、このエコカーの時代にそんなにすごい排気ガスが出る古い車に乗っている方がどれだけいるのかという感じがしますし、年がら年中窓を開けるわけではないので私は気になりません。
329: 名無しさん 
[2019-04-15 21:36:38]
1階の日当たりってどんな感じだと思いますか?なんか暗いイメージです。
330: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-16 08:52:51]
>>329 名無しさん
すみません、1階の日当たりはわかりません。
私は虫が入って来ないであろう5階以上を希望していたのでノーチェックでした。
ですが、初めてモデルルームに行った1月半ばに(恐らく3時位)工事現場を見学させてもらいましたが、その時は非常に日当たりが良く、1階部分にも影は落ちていなかったと記憶しています。隣の3階建の建物との距離は18mだそうですが、それが十分なのかどうかはわかりません。季節や時間帯によって影の入り方も変わるでしょうし、1階のフェンスの外には植栽もされていくようなので、もしかしたらそれからも影響を受けるかも知れません…。もしご興味があるようでしたらモデルルームでお聞きになると良いかも知れませんね。
331: 名無しさん 
[2019-04-17 19:51:06]
>>330 検討板ユーザーさん

そうなんですね!
隣の駐車場が随分真横にあるなあと思いまして…。
工事現場見学もできるんですね。植栽もされるとのことで貴重な情報ありがとうございました!
332: マンション検討中さん 
[2019-04-17 23:59:07]
都心の大手町、神保町へ通勤するんですが、海老名から現実的に毎日通える範囲内ですかね?
都内よりはどこも新築マンションは質は悪いのに高過ぎるのでここを検討しています。
海老名住んだことないので、アドバイスぜひお願いします!
333: eマンションさん 
[2019-04-18 17:01:43]
>>332 マンション検討中さん
海老名駅近く在住です。
嫁さんが大手町まで毎日通っています。
行きは小田急千代田線直通に7時前に乗っています。
今のところ何とか座れていますが、マンション建設ラッシュで、今後は座れるかは不明。
帰りは立ちです。
海老名は、小田急が不通でも、相鉄-JR経由で大手町に行けるのは長所かも。
ご参考まで。

334: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-18 21:06:40]
帰りはどこに住もうが立ちだけどね。
335: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-18 23:35:11]
>>331 名無しさん
駐車場は確かに圧迫感ありますよね。
モデルルームで数階おきにドローンで撮影した写真が見させてもらえるので、実際にどういった景色になるのか雰囲気が掴めます。結構いい判断材料になりました。

工事の様子ですが、フェンスの一部が透明のアクリルになっているので、そこから見る事が出来ました。
336: マンコミュファンさん 
[2019-04-20 20:49:49]
それでも、、、パークホームズより1.000万円多く払えるヒト大集合!
337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-20 21:08:24]
年収1000万ありますが、ここは無理です。
希望しません。
338: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 00:44:11]
>>337 住民板ユーザーさん1さん
「年収1000万ある」と「希望しない」は別の話ですよね?具体的な理由を書いて頂ければ分かりやすいかと。


339: マンション掲示板さん 
[2019-04-21 08:45:02]
駅近でない、長谷工マンション、資産価値低いから。
340: 通りがかりさん 
[2019-04-21 09:44:31]
>>337 住民板ユーザーさん1さん

名前が物語ってますよ
341: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 13:44:10]
>>336 マンコミュファンさん
プラウドとパークホームズ両方検討しました。やはり1000万の差が大きくて悩んだけれど、MRの作りと周囲の雰囲気でうちはプラウドに決定。
342: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 14:30:26]
プラウドの敷地は商業地で容積率400だと思うんだけど、どうして15階建にしたんかな?
容積率余してない??
343: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 15:09:34]
>>342 検討板ユーザーさん
高さ31mの制限じゃね?
非常用エレベーター設置義務とか。

https://j-mansion.com/archives/15kai-14kai/

https://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-03-20

14階じゃなく15階な所は高級じゃなくコストカット向け。
344: 検討版ユーザーさん 
[2019-04-21 16:41:20]
>>341 検討板ユーザーさん
グレーシアが変わらない値段で買えるのに、なぜ無駄に高い長谷工の板マンにしたんですか?
駅からもだいぶ遠いし。
345: 名無しさん 
[2019-04-21 17:16:44]
ホントこの価格設定は謎だよね。。。
346: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 20:29:27]
>>344 検討版ユーザーさん
理由は、非タワマン、ミライフル(野村、長谷工、ブリヂストン共同開発)、平置き駐車場、近くに評判のいい小中学校、西口に比べスーパー・コンビニ多数。地震、管理・修繕費などの観点でタワマンは初めから候補から外していました。



347: 名無しさん 
[2019-04-21 21:15:59]
別にメリットを否定する訳じゃないんだけど、普通は駅近タワマンより高い価格設定はしないよなぁ、と。
348: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 21:54:44]
>>347 名無しさん
そう思うならわざわざここに書き込みなんかしてないで、黙って駅前タワマン買えばいいんじゃね?w
349: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-21 23:55:45]
駅近ではないのに駅近と同じ価格帯。この価格設定のずれは中古市場に出たときに修正されるんじゃないかな。
350: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 07:29:15]
>>349 検討板ユーザーさん
駅から遠い、価格が高い、しか攻撃材料ないのか。タワマンの営業さんお疲れw
351: マンション検討中さん 
[2019-04-22 12:35:45]
攻撃(?)というか、安い方がいいに決まってるじゃん。
それとも、あなたはわざわざ高い買い物したい訳??
352: 通りがかりさん 
[2019-04-22 15:40:26]
タワマンでも板状でも、自分が欲しいと思ったタイミングで好きなマンションを買うのが正解でしょう。
順調に販売が進んでいるのであれば、ここでのネガティブな意見を補って余りある魅力があるわけでしょうし。

世の中には色々な人がいます。
批判している人は、ここのマンションを購入した人と価値観や考え方や稼ぎが違うだけ。
買わない人が高いー、遠いー、建築会社がー、と言っても何の効果もないし時間の無駄ですよー。
353: マンション検討中さん 
[2019-04-22 15:50:11]
>>347 名無しさん
その価格で売れるならば、それが市場価値。
新築の売行きは中古でもそんなに変わらない。
安く買いたいと思っても、買う人がいるならば安くならないもの。同じ様にデベロッパーは売れるなら高く価格設定するもの。
354: 通りがかりさん 
[2019-04-22 16:16:53]
>>351 マンション検討中さん

安いから良いってもんでも無いですよ。

西口物件と迷ってこちらにしましたが、これからの新生活の安心料だと思えば安い差額でしたよ。
355: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 16:35:14]
ここは駐車場代いくらですか?
356: マンション検討中さん 
[2019-04-22 16:58:43]
>>354 通りがかりさん

何が言いたいのかよくわからないんですが。
357: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 20:12:03]
>>350 検討板ユーザーさん

残念ですがそこがマンションで一番重要なんですよ。高値掴みすればするほどリセールバリューに影響します。そして駅から離れれば離れるほど資産価値が低下することはこの物件も例外ではないです。
358: 通りがかりさん 
[2019-04-22 20:29:30]
>>357 検討板ユーザーさん
そんな当たり前の事は承知の上で、この物件が気に入ったから購入されているだけでは?
というか、その主張を繰り返して皆さんにどう思われたいの?
359: 匿名さん 
[2019-04-22 20:53:18]
駅近だから資産価値が高い訳ではなく、駅近だと電車を使いたい人が多いから需要があって、価格を上げても売れる確率が高いだけ。
駅力や希少性が無ければ駅近でも売れない。

ここは比較的小規模、プラウド、東口新築、海老名小中学区。それらに対してそれなりの需要があるかどうかは、海老名に住んでいる人間なら分かります。
360: 通りがかりさん 
[2019-04-22 21:20:50]
>>356 マンション検討中さん

百聞は一見に如かずです。ご自身で海老名の街やMRをまわって勉強してくださいね。

あくまで個人の意見なのでご参考までにどうぞ。

価格に納得できた理由は、東口は商業や病院などがあり生活至便であること、南向き第二種居住地域でランドスケープが良好と感じることですかね。

ここでよく言われているビナウォーク駐車場はベランダ側では無いし気になりません。
駅距離についても日常は車利用なので、仮に休日電車で出かけるにしても気にならない距離ですね。
リセールもする予定ないので資産価値云々も気に留めない話です。
そう言った理由引っくるめて、中規模マンションで修繕管理費の心配が少ないのもメリットです。

良いと思ってる部分は他にもありますが、真摯に答えようとすると営業だのプラウド信者だの言われてしまい、他の購入者の方にも不快な思いをさせてしまうのでこの辺で。

本当の購入検討者の目にとまることを願います。
361: 匿名さん 
[2019-04-22 22:07:19]
>>360 通りがかりさん

この物件を検討していましたが板状なのにランニングコスト高い、東口の端にあるので病院、市役所、商業施設も駅間、西口物件と距離変わらないかむしろ遠くなる。駐車場も7割?抽選外れたらメリットないとの理由で除外しました。
362: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 22:24:00]
>>361 匿名さん
駐車場は思ったより希望者が少ないので、現状抽選は無いみたいですよ。電車利用の方が多いのでしょうね。丸井はお隣(若干割高ですが食品館ありますよ)、イオンも近いですから日常のものは歩いて買いに行けますし。ランニングコストは将来的に見てタワマンより安いはずです。実際に話を聞かれてみては?聞くだけはタダですし。
363: マンション検討中さん 
[2019-04-22 22:51:09]
まぁ、あのエリアなら民間駐車場もあるからね。
駅近じゃないことが幸いしているとも言えるけど。
長短あるにせよ、やはり価格には引っかかる。。
364: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-22 22:57:35]
>>361 匿名さん
361さんがおっしゃる病院とは海老名総合病院の事でしょうか?紹介状なしで行くと高く掛かりますので、街の病院、クリニックがお勧めです。ビナウォーク内や物件周辺には沢山病院はありますよ。東口はそういった面でも安心出来ます。市役所の連絡所は海老名駅にありますので、西口と条件は変わりません。ご参考まで。
365: eマンションさん 
[2019-04-22 23:00:53]
>>363 マンション検討中さん
高いと思うなら見送るのもありかと。
買いや見合った価格、高くても買うと決断出来た人が買うべき。
同じ位の距離なら、市役所周辺とかも今後あるでしょ。
その頃はもっとマンション自体が安い傾向かもだし。
いつになるか分からんが今後開発が続いて、土地取得も出来れば扇町西側とかまだまだ用地もありそだし。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-7129.html
366: 匿名さん 
[2019-04-22 23:48:18]
プラウド海老名良い点も多くあると思うのですが、海老名としてみた時に数千戸供給が予定されてるので、リーセールバリューの観点でどうなんだろ?と個人的に思ってます・・・学区とか東口とか、ある程度特徴があるので影響受けにくいですかね・・?
367: マンション検討中さん 
[2019-04-23 06:14:24]
東口は、現在農地の市役所周辺が市街化解除されるから、数千戸単位でマンションが林立しそう。
これを供給過剰と見るか、発展の一里塚と見るかだよね。

学区について再編が避けられないと思うけど、さすがにプラウドは海老名小区残留かな。
368: 通りがかりさん 
[2019-04-23 10:17:20]
この物件に限らずですが、やたら「リセールバリュー」を気にする人が多くないですか?
都心に住む転勤族ならわかりますけど、ここは違うでしょ。割合でいえば、圧倒的に永住する人が多いと予想できます。

だって、わざわざ海老名で家を買うのだから。
369: 匿名さん 
[2019-04-23 17:23:59]
高い買い物なので、なるべくリセールバリューはあった方が安心感があるな~。
370: 匿名さん 
[2019-04-23 17:47:41]
リセール気にするのは、売却前提じゃなくても将来売らなくてはならない事態になった時に、なるべく負債が残らないようにするためだと理解してます。
好きなマンションに住むがベストですが、十分な預金がある人は別として、フルローンで預金も十分じゃない場合は気にした方がいいと思います。
371: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:51:43]
>>370 匿名さん
でもここの掲示板では、余裕のない人はマンションなんて買うな。滞納者がいるなんて物件の評判が下がる。結果、リセールバリューがー。みたいな事を書き込む人が多くないですか?

本当に不思議なんです。自分の周りで家を買った人は、誰もそんな事を言っていないので。買うのも売るのも手続きが面倒だし。自分は引越したくても、家庭や仕事の都合で出来ない場合もある。いざ引越したくても、そこで上手く生活できるかもわからない。
だから、みんな永住目線で吟味して選んでいるのかな、と。海老名あたりでは特に。
372: 通りがかりさん 
[2019-04-23 20:56:52]
どこの板も荒れますね。
考え方は人それぞれですから。
373: 評判気になるさん 
[2019-04-23 21:25:57]
プラウドらしからぬプラウドだからあーだこーだ言いたくなるのかも。
374: 通りがかりさん 
[2019-04-24 00:09:25]
もしかしたら逆かもですね。
みんな心の中で思ってることを正直に言えないからこういう形で思ってることを書き込むのかも。私も海老名住民ではないため、自分の身の丈にあった物件を探してたら海老名に巡り合いました。でもどんなにいい物件でもそういう人にとっては必至だからこそリセールバリュー等は少なからず気になるのかも。結果、永住するとなれば関係なくてハッピーなのですが、それはあくまで結果であって心配はつきもの。
375: 匿名さん 
[2019-04-24 10:39:38]
何か不測の事態が起きて手放さないといけない時になるべく損したくない。
今は高値で今後下がる一方だし。
永住でもいつかは相続しないといけないのだから、どの物件でも資産価値関係あると思うな。
リセールバリューなど気にせず買える人は別かもしれないけど。
376: 匿名さん 
[2019-04-24 10:43:34]
いざ売りに出す必要が生じた時に、オーバーローンになっていたら身動き取れなくなる。不動産を所有するってことはリスクを追う。終の棲家のつもりでの購入でも、資産価値を維持できるかは当然考えないと。
377: 通りがかりさん 
[2019-04-24 11:06:59]
>>373 評判気になるさん

詳細説明お願いします
378: 匿名さん 
[2019-04-24 11:09:48]
投資じゃないんだから、オーバーローンになったとして身動き取れなくなるようなローンの組み方のライフ設計(マネープランニング)はそもそも間違っていますよ。
379: 匿名さん 
[2019-04-24 16:39:11]
身動き取れなくならなくても気にしますよ。
投資の要素あると思う。
万が一出ないといけなくなった場合、売るか貸すかしないといけないから。
永住したとしても誰かに引き継がないといけないし。

そういうのも含めて身に丈の合った物件を買えばいいんじゃないですか。

380: マンコミュファンさん 
[2019-04-25 02:22:46]
>>367 マンション検討中さん
市役所周辺は地図で見ると面積的に確かに数千戸単位行けそうな気もしますが、市は3500人を想定してる様です。
市役所周辺は地図で見ると面積的に確かに数...
381: マンション検討中さん 
[2019-04-25 19:40:42]
>>378 匿名さん
分かってないですね。
なんでみんなリセールバリューを気にするかもう少し勉強した方がいいですよ。
ローンは身の丈で組んでいても、介護か何かで引越しせざるを得ない状況になった時、売りに出してもローンの残債を賄えないことはよくある話。
そうなると下手すると1000万円以上の借金を背負うことになりますよ。


382: 通りがかりさん 
[2019-04-25 22:32:22]
>>381 マンション検討中さん

はい?

383: 匿名さん 
[2019-04-26 21:47:29]
>>380マンコミュファンさん
情報ありがとうございます。
かなり広範囲ですね。
駅から遠いのがどうなのかな。
384: マンコミュファンさん 
[2019-04-26 23:33:07]
>>381 マンション検討中さん
とても勉強になりました!ありがとうございます!!!
385: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 00:11:46]
>>383 匿名さん
市役所周りだと駅から歩いて10分位かな。プラウド海老名を駅から遠いと感じる人はこちらも難しいかも。開発を待ってみてもいいかも知れませんが。
386: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-27 00:46:27]
千葉の印西市と同じであと30年も経てばゴーストになるのは明らかなのだから、もし購入したのであれば今はこの開発に「夢」を見て気分を上げ、5年から10年以内に次の夢追い人にしれっと売り抜ければいいだけの話。
387: マンコミュファンさん 
[2019-04-27 19:43:22]
どうか海老名の将来のために定価で買ってあげてください!
388: 通りがかりさん 
[2019-04-27 19:57:37]
>>387 マンコミュファンさん

はい?

389: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-28 02:51:30]
そもそも本気でリセールバリュー気にするなら海老名じゃないのでは?そういった方は都心か横浜の人気エリア選ばないと。広尾に億ション買った友達が、買った当初より2000万円アップしたと言っていました。でもそれは広尾だからです。
海老名は神奈川県央で考えると中古でも値段高め。かなり強気だなと思います。今はそれだけ需要があるという事なんだと思っていますが、数年、数十年先はどうなるかわかりません。でも、あれこれ考え始めたらマンションだって戸建だって買えないです。買いたいその時に自分の中でのベストな物件を見つけられれば御の字なのでは?
390: 匿名さん 
[2019-04-28 10:35:18]
別にリセールバリューが全てではなく、海老名に住みたい人が買える範囲で少しでも将来においても良い物件を探してるのだと思います。
逆に何で考えるのおかしいってムキになるのだろうか。
391: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-28 11:50:05]
>>390 匿名さん
ムキにはなっていません。リセールバリューを「1番」に考えるならば、海老名ではないという普通の話でした。リセールバリューにしか話が及んでいなかったので正直辟易していたのです。私はプラウド海老名は諸々納得しての契約です。もちろんリセールバリューについても営業さんとお話をして納得済み。海老名以外にお住まいで海老名の物件を考えている方々は、web上であれこれ気にされる前にご自身できちんと海老名に足を運んで、気になるMRを見学して営業さんから話を聞くのが大事かと。それでも気に入らない、踏ん切りがつかないという事なら、別の土地を探すべきなのでは?ちなみに私は通勤出来る範囲で横浜駅近物件、東横線沿線物件なども検討していました。実際現地を見に行き、周辺を散策し、あれこれ情報を収集しましたが、生活のし易さなら海老名だなと思い直しました。海老名は都心からは離れていますが、総合的に住みやすいと思います。
392: マンション検討中さん 
[2019-04-29 13:21:09]
>>391 検討板ユーザーさん

ムキになりすぎです。
もっとコンパクトに書いてください。
読む気になりません。
393: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 14:49:23]
>>392 マンション検討中さん
ムキになっていると感じるくらいちゃんと読んでくれているのですね。ありがとうございます。
394: マンション検討中さん 
[2019-04-29 15:06:56]
>>391 検討板ユーザーさん

リセールバリューを営業さんとはなすってナンセンス。
395: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-29 15:32:04]
>>394 マンション検討中さん
営業さんは、はっきり「先の事はわからない」とおっしゃりました。私も同じ意見でしたので逆に納得しました。
396: マンション検討中さん 
[2019-04-29 16:36:35]
>>393 検討板ユーザーさん
ほんとまだ読んでないから。文字数だけでムキになっていると判断しました笑。
397: 匿名さん 
[2019-04-29 16:51:29]
>>394 マンション検討中さん

確かにそうですね笑
398: マンション検討中さん 
[2019-04-29 21:56:34]
>>395 検討板ユーザーさん

営業さんのはっきりしとことがわかないという言葉を真に受けたのですね。
営業もここは割高と思ってるから、わからないと答えるしかないでしょう。
399: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 12:01:08]
>>396 マンション検討中さん
まあまあそんなにムキにならないでください。ウケる。
400: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 12:07:39]
>>398 マンション検討中さん
その他色々話しましたし、もちろん色々調べもしましたよ。うちもバカではないので。決め手になる部分はいくつかありましたが、あれこれ書くと、また長いと言われるので割愛します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる