野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド海老名ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド海老名ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-25 18:41:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115300/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウド海老名について語りましょう。

[スレ作成日時]2018-11-23 08:22:45

現在の物件
プラウド海老名
プラウド海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央一丁目211-1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

プラウド海老名ってどうよ?

201: マンション検討中さん 
[2019-02-01 08:06:41]
>>200 マンション検討中さん

海老名で買うなら立地も作りも価格維持率もリーフィアが一番なのは分かっているのですが、すでに完売間際のようですし、予算もオーバーです。
パークは立地があまり好みではないので検討から外しました。
プラウドとグレーシアではどちらがいいですかね・・・
ブランドは間違いなくプラウドですよね。つくりは素人にはよくわかりませんでした。
価格維持の観点から言えばプラウドブランドが優位なのでしょうか?
でも、価格維持率が高くても住み心地がいいマンションとは限りませんし、マンション選びは難しいですね。
202: マンコミュファンさん 
[2019-02-01 08:11:37]
一つアドバイスするとすれば、プラウドは至高のブランドってことです。作りもブランドも
203: マンション検討中さん 
[2019-02-01 08:54:35]
>>202 マンコミュファンさん

ありがとうございます。やっぱりプラウドなんですね。前向きに検討しようと思います。
204: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-01 11:50:55]
>>202>>203

何この意味不明な会話w
205: マンション検討中さん 
[2019-02-01 16:09:29]
お金があるならそりゃ、リーフィアやグレーシアの方がいいですよね~。

私は庶民なので自己資金1,000万+4,000万でローンを組んだ時に5,000万位でマンションを考えてます。

タワマンでも買える部屋はあるけど狭いし、エビミラだと80㎡位いけるけど遠いしで踏ん切りつかないです。パークも同じ。

プラウド…デベブランドだけで狭いし遠いし
営業マンは上からだし。よくわかりませんなぁ。
206: マンション検討中さん 
[2019-02-01 16:15:51]
>>201>>202>>203
3連投お疲れ様ですw

207: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:47:27]
プラウドは値段が出たんでしょうか?
パークやグレーシアの検討層取り合いますか?
208: 通りがかりさん 
[2019-02-02 01:19:17]
>>206 マンション検討中さん

その通りですね。
209: マンション検討中さん 
[2019-02-02 09:29:01]
今の時代、プラウドのブランドだけでは売れなくなってきている。首都圏の売れ行きが悪い代表物件としてよく取り上げられるプラウドの太田六郷があるが、竣工後ずいぶん経つが未だに完売の目処が全く立たない。ここは戸数もそれほど多くないのでそこまでひどい状況にはならないと思うが、立地の割に価格が高いのは六郷と同じ。
全戸南向きで間取も大差ないのだから、竣工後まで待って値引販売を狙うのも手。
210: マンション検討中さん 
[2019-02-02 11:03:23]
>>209 マンション検討中さん

まあ、販売が始まればすぐに分かりますよ。値下げを期待して待って後悔しても手遅れですよ。
211: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 12:07:08]
>>210 マンション検討中さん

期待してます。
212: 匿名さん 
[2019-02-04 08:31:21]
これから増税もありますから、価格帯を重視するという方が増えるんじゃないかな。ブランド力というよりは、利便性や内装の良さ、立地の良さ、サービスの良さということの方を重視するという方が多くなってきているのかなと思います。


価格と物件条件が見合っているかしっかり見極めて購入するというシビアな時代になってくるのかな?。
213: マンション検討中さん 
[2019-02-06 09:05:24]
>>212 匿名さん

利便性や内装の良さ、立地の良さ、サービスの良さを重視するとどのマンションになるのでしょうか?やっぱり小田急でしょうか?でも一般人には手が出ません。三井とエビミラは立地・利便性がいまいちですし・・・。
214: 評判気になるさん 
[2019-02-06 10:43:14]
>>213 マンション検討中さん
駅近新築なら小田急か相鉄じゃないですかね。
価格も気にするなら、答えを出すの難しそう。
何を一番重視するのかと他を妥協出来るかで自ずと決まるのでないでしょうか。
215: マンコミュファンさん 
[2019-02-06 18:08:40]
全体的にバランス良いのはプラウドですね。
揺るぎようのない事実ですよ
216: マンション検討中さん 
[2019-02-06 19:14:13]
バランスが良いのはエビミラかパークが1番だと思います
物件の価値はもちろん小田急、相鉄が1番ですがね
プラウドは個人的に無駄に高い気がします
217: 通りがかりさん 
[2019-02-06 21:01:09]
>>215 マンコミュファンさん

海老名に関しては揺るいでると思う…。
219: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:45:37]
[No.218と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
220: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 22:46:38]
>>215 マンコミュファンさん
駅距離と価格のバランスが一番悪いのはプラウドですね。
揺るぎようのない事実ですよ。
221: マンション検討中さん 
[2019-02-07 13:13:21]
>>220 検討板ユーザーさん

そう思う方は他を買えばいいのでは?確かに価格はやや高めですが、東口であることや間取りを含めると、ここが一番バランスが良いと思っています。資産価値でいえばリーフィアが頭2つくらいリードしていますが、2番手には入ると思います。
やや高いですがいいマンションです。
222: マンション検討中さん 
[2019-02-07 13:58:06]
アトラクティブ30の採用でランニングコストを抑えるといっても、最初の本体価格にその分が上乗せされていては全くメリットがないと思いました。要は初めに払うかあとで払うかの違いですよね。
そう考えなければこの場所、この建物でこの価格はあり得ない。と現地に行って思いました。
223: マンション検討中さん 
[2019-02-07 18:06:13]
バランスのプラウドって有名ですよね。
すべてが80点をとってきますから。
224: マンション検討中さん 
[2019-02-07 21:01:19]
利便性・物件グレードならグレーシア
駅近さだとリーフィア
維持費コスパならエビミラ
なのは明らかだとして、プラウドのどこがバランス良いのかよく分かりません
225: 周辺住民さん 
[2019-02-07 22:35:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

226: マンション検討中さん 
[2019-02-07 22:40:59]
>>224 マンション検討中さん

物件グレードって何の基準ですか?普通はブランドマンションの方が良くできていると思うのですが。
227: 評判気になるさん 
[2019-02-07 23:24:05]
長谷工ブランドですか?
228: マンション検討中さん 
[2019-02-08 00:10:10]
>>227 評判気になるさん

長谷工=建築費安い→作りを良くできる
有名デベ=建築費高い→最低限の作りで
って感じなのでしょうか?
229: マンション検討中さん 
[2019-02-08 18:46:37]
価格が高い、それ以上のメリットが感じられません。
以上
230: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-08 23:53:08]
>>229 マンション検討中さん

見る限り建物自体は奇をてらうワケでもなく、至ってスタンダードな郊外のマンションなのでしょうけど、価格が大きく間違いすぎです。
海老名徒歩8分で、ついこの間まで水田地帯です。リスクが高すぎます。
231: マンション検討中さん 
[2019-02-09 14:40:26]
プラウドはここに悪口を書くような人には手が届かないマンションなので、住めば安心ですね。
232: 通りがかりさん 
[2019-02-09 16:11:17]
>>231 マンション検討中さん
ハダカノオオサマ
233: マンション検討中さん 
[2019-02-09 16:54:55]
>>231 マンション検討中さん

単に悪口ではなく手厳しいようですがこれがこの物件、価格に対する皆さんの評価ですよ。
234: マンション検討中さん 
[2019-02-17 08:34:34]
>>233 マンション検討中さん

まだ隣接駅のタワーかと
235: マンション掲示板さん 
[2019-02-17 11:31:51]
予定価格から値下げすると予想
236: マンション検討中さん 
[2019-02-17 17:54:19]
求)価格帯
239: 匿名さん 
[2019-02-19 17:33:03]
[NO.237~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
240: マンション検討中さん 
[2019-02-19 23:05:48]
むしろいまのところ予定価格より値上げしていますよ。
専用サイトに出てる価格ですが。
5900万→5980万になってたよ。3F 83m2の部屋が。

241: 買い替え検討中さん 
[2019-02-20 00:59:04]
それって、最初から「5900万円(台)」は5990万円までの範囲を意味していたので、値上げではなくて詳細価格が提示されただけのことだと思いますよ。
242: マンション検討中さん 
[2019-02-22 18:16:15]
>>240 マンション検討中さん

高いですなぁ。板マンのエビミラやパークなら同じ条件で5,000万位なので差分の1,000万円にどの位の価値を見出だせるか。

安くならないなかぁ。

243: 匿名さん 
[2019-02-23 07:57:36]
>>242 マンション検討中さん
ココに6000万はさすがに、、、しかも3Fで。
244: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:13:26]
販売開始が3月上旬に延期になったんですね。
やっぱりここで書かれているように価格のアンバランスさが1期からの不調の原因でしょうかね。
245: 通りがかりさん 
[2019-02-23 19:42:34]
>>244 マンション検討中さん
いくらなんでもココは海老名ですから、冷静に考えれば、、、ですよねぇ。
私もココを買う必要は全くないと判断しました。
246: 通りがかりさん 
[2019-02-23 19:47:04]
モデルルームに行った人が、「バカ売れで抽選になるかも」、と言われたらしいけど、怪しいなぁ…。
247: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:51:25]
モデルルームに行きましたが、その時の居合わせた来客者は年齢層高めに感じました。
永く平穏に暮らせそうなので、界隈のリタイア世代などに人気なのかもしれません。

個人的には、間取り、無駄な共有設備が無い事、階数別価格差が小さい事などは好印象でした。
高価格が懸念事項ですが、候補の一つとしたいと思います。
248: マンション検討中さん 
[2019-02-24 21:44:33]
>>246 通りがかりさん
本当ですよ。販売延期は他マンションとの兼ね合いみたいです。比較的高齢層で資産価値よりも永住の質を重視し、東口に愛着のある人に大人気のようです。
249: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 22:12:16]
売れちゃうでしょうね。
すべてにおいてバランスが良い。
250: マンション検討中さん 
[2019-02-24 22:17:50]
>>248 マンション検討中さん
巨大な駐車場が視界に入リ、排ガスも気になる物件で永住の質が担保されるのか甚だ疑問。
251: 通りがかりさん 
[2019-02-24 23:00:21]
>>248
>>249
何だ、この流れは笑
永住の質?
バランスが良い?
252: マンション検討中さん 
[2019-02-24 23:15:43]
>>248 マンション検討中さん
同感です。
リセールバリューを考慮するなら西口のタワーマンションが賢い選択だと思いますが、長期的に住む方なら修繕費などの観点から後悔しない物件だと思います。
253: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 12:09:04]
ミライフルだから資産価値が高くリセールバリューが期待できるという話から資産価値が低くリセールバリューも期待できないということを認めて永住の質へと話が変わったんですね。
254: マンション検討中さん 
[2019-02-25 12:18:58]
人によって求めるものは違うんだから、勝ち負けも優劣もないと思います。
255: マンション検討中さん 
[2019-02-25 19:39:24]
>>254 マンション検討中さん
誰か勝ち負けとか優劣の話してたっけ?
一般論としてこのままの価格では資産価値が低くリセールバリューも期待できないってことを253さんたちはいってるだけじゃないの。
でも多くの人にとってはそれは大事な選択要素です。
256: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 22:31:09]
ミライフルだから当然二重床。
直床は今時流行らないよ。
海老名で直床はあり得ない。都内なら話は別だが。
257: マンション検討中さん 
[2019-02-25 23:09:09]
>>256 検討板ユーザーさん
どうした急に。
海老名の直床ってどこのこと言ってんだろう。
もうすぐ完売するパーク以外にあったっけ?
258: 通りがかりさん 
[2019-02-26 06:42:45]
良い良いいう人は、現地観ているんだろうか…?
価格相応かどうか…。
そんなに良い環境では無いよ、特に低層階は。
259: マンション検討中さん 
[2019-02-26 10:43:49]
>>258 通りがかりさん

見ました。子どもいるので、小中学校が近いのは良いなと思いました。駐車場は窓側じゃないので気になりませんでした。
価格は・・・やはり高いですね。
ぽんと出せる人にはいいでしょうね。
260: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-26 14:36:27]
>>258 通りがかりさん

見ました。現地に行ってみると想像していたよりも駐車場の圧力が強く驚きました。駅からも距離があり、不便な場所だなと思いました。
261: 通りがかりさん 
[2019-02-26 14:57:47]
>>260 検討板ユーザーさん

その前に建つといってもね。
しかも駐車場の色がまたね。
262: マンション検討中さん 
[2019-02-28 01:59:24]
苦戦中でしょう。オハナ海老名ですからね。相武台と大差はないかと、施工も長谷工ですし。
263: 匿名さん 
[2019-03-01 09:54:01]
モデルルームがグランドオープンしたようですが、予定価格も発表になりました?
販売が3月上旬と間近に迫っているのでそろそろ情報もオープンになりそうですが、
おおよその価格帯を教えていただけないでしょうか?

駐輪場はサイクルポートがついているようですが先着順?抽選でしょうか?
264: 名無しさん 
[2019-03-02 00:14:15]
>>262 マンション検討中さん
価格だけPROUD。
残念なことに最近増えてきてしまいましたが、ココが最たる例ではないでしょうか?
265: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:26:21]
もうすぐ販売ですね。
東口が良いのですが、価格下がらないかな。
266: マンコミュファンさん 
[2019-03-05 17:33:45]
ミライフルだから下がらないよ。
高級マンションだからね。直床とは格がちがうわ
267: 匿名さん 
[2019-03-05 18:01:10]
>>266 マンコミュファンさん
だから海老名で直床はほとんどないって。
高級な要素も差別化要素もない。

郊外で駅から遠く価格が高いというのがここの特徴。
268: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:01:46]
劣ってると例にだしている直床のパークは完売しちゃいましたよ
ここは完売できるのでしょうかね
269: 通りがかりさん 
[2019-03-05 21:49:06]
東口、永住品質、平置駐車場、過剰付帯設備無し、非タワマン、ブランドバリュー、学区、商業。

供給過多エリアとの差別化要素は十分あるかと感じています。
270: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:27:29]
>>269 通りがかりさん

先ずは殿様営業をやめた方がいいのでは?
上述の書き込みが物語ってますよ。

ライバルのパークホームズが完売してよかったですね。次の標的のエビミラに向けて遅れをとならいように頑張って下さい。

271: 通りがかりさん 
[2019-03-06 21:59:25]
私が物件関係者だと誤解された上での発言でしたら、その点は否定させていただきます。

海老名はまだプラウドとリーフィアタワーしか見学に行っておりません。今後の参考にいたします。
272: マンション検討中さん 
[2019-03-07 07:46:52]
>>271 通りがかりさん

なぜその二つ・・・。
273: 匿名さん 
[2019-03-07 19:36:40]
>>271 通りがかりさん

永住品質・・・。
274: eマンションさん 
[2019-03-08 23:12:07]
>>273 匿名さん
逆に永住させてもらえない建物を知らないのですが。。。竪穴式とか?
275: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-10 15:54:06]
一期の受付が始まった割には盛り上がってないですね。
最高額で6988万ですか、坪単価で280万くらいかな。
この価格なら駅近のタワマンでもかなりいい部屋が買えると思いますが、あえて駅から遠い長谷工板マンを選ぶ人がいるんですかね。
よほどの東口好きかプラウド好きか。

気になったんですが、修繕積立の一時金が高すぎませんか。
72万から90万って…
276: 匿名 
[2019-03-10 16:16:44]
プラウド(野村不動産)は最近オハナ意識してか分かりませんが先々を見て修繕積立金を多めに取る物件が増えてます。修繕計画が甘く修繕費が足りなくなるマンションが多い事から国からも不動産業界へ現実的な数字にするよう言われてるようです。
ここも最初取る分、後々の値上げが緩やかなはず。営業に聞いて計画表も見せてもらって下さい。

タワマンとか投資色の強い物件は未だにここ対応していないのでどうなる事やら。そういうババ抜きマンションにならないようにする為だと思います。
277: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 00:35:31]
ランニングコストを小さく見せるための販売者側の戦略ですね。
278: 匿名 
[2019-03-11 00:48:38]
戦略というか修繕計画などのランニングコストを聞く時はこの説明もされますし、そもそも毎月の修繕積立金も高めに設定してきています。
なので安く見せる戦略ではなく、先を見越した対策ですね。
しかし修繕費ケチる人はババ抜きマンション行くかマンション買うべきじゃないですよね。滞納とか聞きますし。
279: マンション検討中さん 
[2019-03-11 10:24:56]
販売価格だけでなくランニングコストも高いのはつらいな。
280: マンション検討中さん 
[2019-03-11 10:53:01]
ここでの一連のやり取りを見ていたので売れ残りで値下げ必須かと踏んでいましたが、自分の想像以上に購入要望のシールマークがついていました。

どなたかが言っていましたが来ていた人は年齢層が高い気がしたので、タワマン敬遠派はこちらを選ぶのでしょうか。
281: マンション検討中さん 
[2019-03-11 20:47:28]
次期まで様子見予定で、プラウド、グレーシアタワー 、エビミラなどで検討していた者です。
1期で89戸中50戸も出すとは思っていませんでした。

同じように海老名他物件と比較検討されている方や、ここにお決めになった方がいればご意見お伺い致したく。
282: マンション検討中さん 
[2019-03-11 21:21:25]
>>281 マンション検討中さん
そう勘違いする人を期待して大目に供給していると思います。
今はどのマンションも契約率が半数きっているので、最終的に契約されるのは20戸そこそこじゃないですか。
283: 匿名さん 
[2019-03-11 22:16:51]
確かパークも第1期50戸くらいでした。
事前にモデルルームの来訪者に要望を聞いていて、50戸くらいは売れると見込んでるのではないでしょうか。
第1期はバロメーターになるので、じっくり派はここで見極めるのもいいし、どうしても欲しい部屋があれば第1期で押さえるのがいいと思います。
284: マンション検討中さん 
[2019-03-11 22:28:39]
苦戦していますね。人気があるように見せるための戦略、この供給数はそのように判断した方がいい。
285: 評判気になるさん 
[2019-03-12 16:26:26]
営業の方からプラウドは他とは違いますからと聞きますが、神奈川建物総合評価(CASBEE)で見るとプラウド海老名は☆3つ。
他を見てみたら、リーフィア、グレーシア、パーク、エビミラ全部☆4つ。

何で何だろう。
286: 匿名さん 
[2019-03-12 18:19:55]
BEEランクって建物の環境効率の可視化なのでだいたい環境に配慮した物件程星の数は増えます。
単純に他の物件より環境効率が少し悪いよという事のようです。
2重サッシじゃないとか節水機能があるとか木が多いとか、周りの日照を遮ってるとかそういうので数値が変わりますので自分の木になる部分を参考程度に見ると良いでしょうね。
287: マンション検討中さん 
[2019-03-12 19:47:59]
ここに限った話じゃないけどマンション営業の言葉を疑いなく信じるのはやめたほうがいいです
目的は契約させることなので
288: マンション検討中さん 
[2019-03-16 17:32:01]
281を投稿した者です。
282,283,284にてご回答いただいた方々、ありがとうございました。また、御礼遅くなり大変失礼いたしました。
本日一期申込締切との事ですので、それを待って判断することに致しました。
289: マンション検討中さん 
[2019-03-17 06:24:28]
隣の駐車場の色がグロすぎてキツいです。
次回塗装する際に、落ち着いた目立たないまともな色へ塗り直してくれませんかね?
290: 匿名さん 
[2019-03-17 16:36:01]
近くを通ったので
近くを通ったので
291: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 16:40:50]
>>289 マンション検討中さん
Google MAPですが。
赤系がキツイ。
でも南側が駐車場で無くてマシか。
Google MAPですが。赤系がキツイ...
292: 匿名さん 
[2019-03-19 09:01:17]
第2期始まりましたね。
293: マンション検討中さん 
[2019-03-21 16:13:31]
マンマニさんの記事がアップされましたね。
https://manmani.net/?p=23014
294: マンション検討中さん 
[2019-03-22 23:23:24]
>>291 検討板ユーザーさん
色はギトギト、排ガスはドボドボ、おまけに南西は駐車場のお客さんとお見合い、、、さすがに厳しくないですか?
295: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 20:36:59]
>>294 マンション検討中さん
厳しいというか、まず真っ先に除外するのではないでしょうか?
マンションは他にいくらでもありますし。。。
296: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 21:05:58]
>>295 検討板ユーザーさん

駐車場隣接で除外する人もいれば、西口ってことだけで除外する人もいますし、価値基準は人それぞれですよ。
新築、東口、海老名小学校がマストの人には周辺環境はどうであれ売れるでしょうし。

私にとっては周辺環境よりも価格のほうが厳しいですが。
297: マンション掲示板さん 
[2019-03-23 21:31:40]
>>296 検討板ユーザーさん
ですね。
それに、海老名小、中のレベルがこのエリアでは高いがゆえに、他の地区より成績が取れないことを理由に敬遠しているご家庭もあります。
いくら絶対評価とはいえ、全員に5を出すことはありえないので、ここよりレベルの落ちるところで5を取らせた方が受験にお得と捉える強かな人は少なくありません。
298: 名無しさん 
[2019-03-23 22:56:48]
隣接地の環境は?
ただし、就学環境は◎
判断に難しい物件ですね。
海老名小中絶対の人が求める物件なのかもしれません。
ただ、そういう考えの人が集まった集合住宅と考えると、怖いと判断する人もいるでしょう。
299: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 12:30:51]
卒業して高校、大学へ進学すると駅から遠くてメリットないですね。
300: 評判気になるさん 
[2019-03-24 23:19:56]
海老名小中がマストであってもそれだけの理由で駅から遠く、資産性の低いであろうこのマンションを高額なローンを組んで購入するのはどうなのだろうと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる