株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

現在の物件
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)、北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

3701: 東苗穂 
[2020-11-22 00:34:48]
更生保護施設が近くにあります。
刑務所や少年院を出た人が団体生活している施設です。
大谷染香苑
札幌市東区苗穂町2―2―5
3702: マンション掲示板さん 
[2020-11-22 01:09:14]
保護施設なら安心ですね!
3703: 通りがかりさん 
[2020-11-22 01:13:13]
円山の近くには札幌大化院希望寮がありますね。
どちらも地域一丸となって明るい環境を作っていきましょう。
3704: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-22 01:16:13]
何だこの茶番
3705: マンション検討中さん 
[2020-11-22 01:19:59]
茶番はおかしいものだろう?
3706: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-23 13:49:36]
低層階は売り出ししたのが遅かったせいか、まだたくさん残ってました。高層階はまだ売りにでてない部屋もあったので高層階を狙ってた方はまだチャンスがあると思います。
3707: マンション掲示板さん 
[2020-11-23 16:29:34]
賃貸ももう出てますね。
3708: マンション検討中さん 
[2020-11-23 19:05:22]
>>3706 検討板ユーザーさん
前に掲示板では完売間近みたいな書き込みあったのに。
3709: 匿名さん 
[2020-11-24 08:48:32]
フェイク 書込にはご注意!
3710: 評判気になるさん 
[2020-11-24 09:03:27]
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー掲示板って、なんかおかしいですね。
南口に行きます。
3711: マンション検討中さん 
[2020-11-24 09:05:46]
やはり東区よりは中央区でしょう
3712: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-24 09:32:18]
先着順住戸が11から9戸になっていました。この連休で2戸も売れるのは順調ですね。
3713: 匿名さん 
[2020-11-24 10:06:29]
売れ行き好調で良かったですね
3714: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-24 13:44:20]
竣工前完売は人気の一つの指標ですかね。
物件を欲しいという層がそれだけ多いということですから、売却もし易くなるのでは。
3715: 匿名さん 
[2020-11-24 14:21:45]
>>3714 検討板ユーザーさん
> 竣工前完売は人気の一つの指標ですかね。

ここは住友不動産絡みなのでどう言う方針でしょうか。
住友不動産単独なら竣工前完売はご法度ですが、共同販売代理だし、管理会社が大京アステージなので普通の販売方針でしょうか。
3716: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 01:00:44]
あるデベロッパーが、業界の常識を打ち破る宣言をした。「竣工完売を良しとしない」住友不動産である。同社のマンション事業の責任者である岡田執行役員は、「竣工時点で7割程度売れているくらいがちょうどいい。あとは実際の状態を見てもらって、残り3割をさばいていく。外観とエントランスには力を入れてつくっているから実物を見て欲しいという思いがある。だから、竣工在庫を“売れ残り”とは捉えていない」。
3717: 匿名さん 
[2020-11-25 15:15:00]
とりあえず、ここはやめておいた方が良さそうですね。変な苗穂信者が多い。
3718: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 17:50:53]
>>3716 検討板ユーザーさん

もうすぐ2年のシティタワー。。。
3719: マンション検討中さん 
[2020-11-25 19:45:05]
>>3718 検討板ユーザーさん
デベロッパの思いはどうであれ、買い手からすると売れ残りの印象が強いですなぁ
3720: マンション掲示板さん 
[2020-11-25 21:08:27]
実際どうなんだろうか。安めに設定して竣工と同時に売り切るのと、高値でじっくり売っていくのはどっちが企業経営として賢いんだろう。
3721: マンション検討中さん 
[2020-11-25 22:30:44]
住不の戦略が上手くはまったのはマンション価格が長期上昇傾向にあっただけな気が
一回で大量供給するのは需給バランスを崩す恐れがあるけど、短期にまとめて広告打てるし管理費の自己負担もないし王道だと思うんだけどね
3722: マンション検討中さん 
[2020-11-25 22:38:27]
シティタワーは正直販売失敗でしょうね。
新幹線駅出来るのだってまだまだ先ですし。
3723: マンション掲示板さん 
[2020-11-26 01:15:58]
タワーズフロンティアが竣工前完売したのとは対照的ですね。南口も大和だから同じ作戦で行くのかな。
3724: 匿名さん 
[2020-11-26 05:27:30]
>>3720 マンション掲示板さん

キャッシュフローさえ回れば「高値でじっくり売っていく」方が企業経営上良いに決まっている。企業経営上の最優先課題はキャッシュフロー、次に利益。
スミフも本音は「完工前に完売するのは値付けが低すぎるからで、値付け失敗。」と一度スミフの公開資料で発言した事がある(資料を残していなくて残念)。
シティタワー札幌も途中で販売自体をしばらく休止した。大通も完売まで3ー4年かかった(かけた?)ような記憶。しかも販売開始後に途中で値上げしている(当時は個々の住戸の価格がwebで公開されていた)。

多くのデベロッパーが青田売りや完工前完売に拘ったのは資金繰り(と未販売住戸の管理費等や租税公課負担)がほぼ唯一の理由。金さえ回れば誰も廉価売り急ぎなどしたくない。
竣工前販売自体世界的には普通ではないと聞くけれど、真偽は不明。

現在のような超金融緩和超低金利になるとデベロッパーへの早期完売の圧力が極めて低くなっているので、従来は売り急いでいたようなデベロッパーもそれほど急がなくなった。

関東ではマンション供給量が減っているので売れ行き好調と聞く。
3725: 匿名さん 
[2020-11-26 05:38:07]
自己資金でやれるような体力のあるデベロッパーは高くゆっくり売ってた方がいいと思う
自己資本でやれないようなデべは早く売らなきゃ厳しいけど
3726: 匿名さん 
[2020-11-26 05:44:56]
タワーマンション供給量が多い札幌。
大通公園にも出てきましたね。まだまだ出るし。
3727: eマンションさん 
[2020-11-26 08:26:24]
確かにタワーズフロンティアは値付け的には安すぎましたね。全体的にもう500万円高くても竣工前に完売してたと思います。
逆に言えばスミフ物件は相対的に割高だと言えますね。売る方としては適正価格ということなんでしょうけど。
3728: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 15:44:48]
帯広にタワマンが出来るくらいですからね。北海道タワマンブームだね。
3729: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-26 15:54:14]
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00536/
タワマン大規模修繕の実態。業者をしっかり競わせて談合を排除すればバカ高くはならないみたいですね。
3730: 通りすがりさん 
[2020-11-26 19:34:48]
>>3727 eマンションさん

じゃあここも低層階は高めということ?
3731: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 15:35:10]
第5期4次が7戸売りに出されますね。
相変わらず細かく小規模ずつ売りに出してますね。3月までに売り切らないように調整しているのでしょうか。
3732: マンション検討中さん 
[2020-12-03 21:00:08]
プレミストの割引
大丸デパートのお得意様1%引き
リロクラブ0.5%引き
他は何かありますか?大丸の得意様の条件はどどのようなものでしょうか。
分かる方お願いします。
3733: マンション比較中さん 
[2020-12-04 19:38:49]
他は何かありますか?
マンション販売会社の提携企業などでは福利厚生の一環として0.5%の割引きサービスを受けられるような「紹介カード」を発行しているところがありました。

>大丸の得意様の条件は...
大丸からのダイレクトメールを受け取られた方なので、大丸のお得意様ゴールドカード保有者だと思いますよ。
マンションギャラリーにダイレクトメールを持参し契約すると割引を受けられるようになっていたかと。
3734: マンション検討中さん 
[2020-12-04 21:18:24]
3733さん
ありがとうございます。
大丸の株主ですが、そのような案内見たことなかったので、ゴールドカードとか、そういった条件なんですね。

南口に書いたつもりが北口方でした。(汗)
3735: マンション比較中さん 
[2020-12-05 21:55:16]
3734さんへ
大丸の「ゴールドカード」ではなくて、大丸の「お得意様ゴールドカード」です。
三越の「お帳場カード」のようなものかと...。

株なら証券会社で比較的自由に買えるのでいつでも株主になれますが、「お得意様ゴールドカード」は個人の希望で入手できるものではないのかもしれません。

カード発行元よりの「ご招待」がなければ持つことのできないみたいですよ。
3736: マンション検討中さん 
[2020-12-05 23:20:31]
お得意様ゴールドカードか。そんなものもあるんですね。クレジットカードのダイナースプレミアム、JCBザクラスとかも割引サービスの案内来たりしないかな?

3737: 購入経験者さん 
[2020-12-06 10:41:44]
3日前に内覧会へ行きました。部屋と建物全体や桜の木と芝がある交流の広場、色々な木が植えた集いの広場、空中歩廊全てイメージ通り素敵に出来ました。共有施設は実用的、素晴らしい。自転車置き場、ゴミ置き場、メールーコーナーもセキュリティ対策している。立体駐車場も広々、駐車しやすい。防災備蓄倉庫は広く高くて、屋内の階段も幅広く手すり取り付けている非常に歩きやすい、災害の時安心です。

3738: マンション検討中さん 
[2020-12-07 19:28:48]
タワーズフロンティアは駅遠すぎて、興味ないです。
3739: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 21:12:52]
タワーズフロンティア??
3740: 職人さん 
[2020-12-08 09:01:40]
確かに、ここは「ザ・グランアルト札幌」なのにね!
タワーズフロンティアは駅から遠いね、でもファクトリーは近いマックスバリューも近くに出来たし公園も隣接だ!。
3741: 匿名さん 
[2020-12-09 08:33:40]
>>3737 購入経験者さん
そりゃそうだろ。
そんだけ高い管理費払ってるんだから。素敵じゃなかったら、クレームもん
3742: マンション検討中さん 
[2020-12-09 08:35:58]
タワーズフロンティアみたいな都心物件に住む人は、そもそも駅の近さは、あまり気にしないのでは。
都心アクセス徒歩圏ですし
3743: 匿名さん 
[2020-12-09 08:48:02]
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩8分 ・・
う~ん・・△■○**?~
3744: マンション検討中さん 
[2020-12-09 18:20:06]
札幌は雪国ですので、駅から何分は絶対条件ですがね。冬の札幌の徒歩7分以上は本当にきついですよ。札幌のマンションであれば駅直結が一番理想。3分までが良いマンションの条件です。
3745: 匿名さん 
[2020-12-09 21:02:49]
都心に住んでます。
駅へ行く必要はないので、駅までの距離は関係ありません。
それより、職場、学校、スーパー、病院、金融機関などへの距離が重要でした。
3746: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-10 00:22:22]
職場以外は全部近くにあるよ。
3747: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-10 04:23:31]
>>3745 匿名さん
ちなみに「都心のスーパー」ってどこですか?参考に教えて下さい。
エスタ地下くらいしか浮かんでこないです。でも「あれはスーパー?」って感じですし。
他は食品と言うとデパ地下しかないですよね。
3748: eマンションさん 
[2020-12-10 06:49:47]
>>3742 マンション検討中さん
その通りだと思う。あの立地なら普段公共交通機関を使う必要ないでしょうね。
3749: マンション検討中さん 
[2020-12-10 07:07:56]
タワーズフロンティア結局まだ下の商業施設入って無いですね。片方は自転車屋が入ってますが、もう片方で食パン専門店の噂が有ったのですが新型コロナで白紙になったと思われます。この辺に食パン専門店は無かったので期待してたのですが…
それもあり現在の周辺はちょっと閑散とし過ぎです。
体育館の空中歩廊も閉鎖されてて使えないし、建設中の健康増進施設やホームセンター跡地が出来ればもう少し賑わいも出るかな?

苗穂も結局南口が完成するまで周辺環境は不透明でしょうね。
3750: 名無しさん 
[2020-12-10 16:18:23]
他のマンションの話はどうでもいいです。
他で話して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる