住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー丸の内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. シティタワー丸の内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 18:31:38
 削除依頼 投稿する

シティタワー丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/marunouchi/

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内」駅から徒歩3分、名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内」駅から徒歩3分
間取: 1LD・K~3LD・K 
面積:38.92m2~82.75m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 23:57:26

現在の物件
シティタワー丸の内
シティタワー丸の内
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目502他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

シティタワー丸の内ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2020-09-21 23:15:31]
プラウドタワー丸の内やパークハウス名古屋伏見のすぐ近くの御園小学校は、廃校予定。
名城小学校、丸の内中学には、こちらが断然近い。
図書館、名城公園のグリーンがよい。
502: 匿名 
[2020-09-22 10:42:41]
ここもパークハウス名古屋伏見も堀川より東で名古屋駅と栄の両方に近く、それでいて静かで良いですよね。私は留守がちなためデイスポーザーが必需品なのでこちらはあきらめました。どちらもお勧めだと思います。ノリタケより暮らしやすいと思うのですが、人それぞれですかね?
503: 匿名さん 
[2020-09-22 12:00:08]
たいへん個人的な理由ですが、パークハウス名古屋伏見は取引先にあまりに近かったので検討から外しました
あとは50平米前後の部屋を探している中で南向きという条件がパークハウス名古屋伏見ではかなわなそうだったので
ディスポーザーはたしかに体験してみたかった
504: 匿名さん 
[2020-09-22 12:14:21]
板状でないタワー型のマンションはどうしても日当たりのいい部屋と良くない部屋がでる
パークハウス名古屋伏見もしかり

小さめの部屋を探してて南向きの日当たりももると板型のシティタワー丸の内がぴったりだったから
505: 匿名さん 
[2020-09-22 12:26:33]
伏見で長年働いてますが、プラウドタワー丸の内の方はまだしも、パークハウス名古屋伏見のあたりはゴミゴミした感じと薄暗い印象があるのであんまり住みたくはないかな…好みですけどね
506: 匿名さん 
[2020-09-22 12:29:48]
あと価格とのバランスですかね…
パークハウス名古屋伏見はちょっと私には半端でした
そこまで出すならもう少し出して他にするかなあというか
507: 匿名さん 
[2020-09-22 12:40:02]
パークハウス名古屋伏見は昔からよく利用していた名古屋観光ホテルのすぐ近くだったのと東京で見た個別宅配ボックスが東海初設置されていたのが嬉しくなり、即決購入しましたが、名古屋観光ホテルにそこまで思い入れがなければ魅力が無いかもしれませんね。
508: 匿名さん 
[2020-09-22 12:48:46]
個別宅配ボックスはいいですよね
名古屋観光ホテルはいいホテルですがそれが判断基準になるのは珍しいですね笑
509: 匿名さん 
[2020-09-22 12:54:48]
私はパークハウス名古屋伏見も場所は悪くないと思います
どちらも緑が近いですし
宅配ボックスもいいなと思いました
ただ他の方も仰ってますが日当たりの点で
510: 匿名さん 
[2020-09-22 13:55:11]
シテイ―タワー丸の内は高台になってきますし、図書館も近くて良いですよね。
高校生のお子様がいらっしゃれば、駿台現役館も近くて本当に便利!
坪単価もノリタケよりほんの少し出すだけで安心感も買えますね。
511: 匿名さん 
[2020-09-22 13:57:11]
高台になってきた?
512: 匿名さん 
[2020-09-22 14:03:09]
堀川から橋を渡っていくと、少しずつ高台になってきます。(笑)
513: 匿名さん 
[2020-09-22 14:27:03]
あーまあ、名古屋駅方面から見るとそうですね
514: 坪単価比較中さん 
[2020-09-22 14:40:51]
シテイ―タワー丸の内Ⅱの建設予定地、古い建物壊してアスファルト舗装工事中。
一旦、駐車場?
515: 匿名さん 
[2020-09-22 14:44:51]
現在18階まで建設中のようだが、近くに15階建てマンションあり、あまり高くみえない。
516: 買い替え検討中さん 
[2020-09-22 14:47:30]
周囲の道が一方通行で狭すぎです。
517: 匿名さん 
[2020-09-22 15:00:21]
道幅は都心部なのでしかたない
518: 匿名さん 
[2020-09-22 15:12:45]
裏側から入る自転車置き場横の小路も秘密っぽくて良いでしょう
519: 匿名さん 
[2020-09-22 15:21:59]
車使わない生活をすると思うので、基本南側の入口ばかり使いそうです
520: 匿名さん 
[2020-09-22 15:25:02]
丸の内駅まで徒歩3分となっていますが、桜通線のホームまでは10分近くかかるかもしれませんね。
521: 匿名さん 
[2020-09-22 16:05:21]
名古屋駅に行く場合は桜通線のホームまで行って地下鉄にのるよりは、雨でなければ歩いた方がいい気がしますね
国際センター駅まで徒歩で10分ぐらいなのでそこからユニモール通れますし
522: 匿名さん 
[2020-09-22 16:08:21]
桜通線は本数も少ないし、ホームがかなり深いので、あまり利用しない気がします
ただ、すごく悪天候の時でも、徒歩3分で雨に濡れない地下に入れてそこから名古屋駅でも久屋大通でも行けるのは有難いです
523: 匿名さん 
[2020-09-22 16:11:19]
丸の内駅は広すぎるからそこが欠点ですよねー
使わない鶴舞線側に近くても…
524: 匿名さん 
[2020-09-22 16:11:37]
名古屋駅に行く時、桜通線のホームまで降りて名古屋駅に向かうのと、
比較的ホームが近い鶴舞線にのって伏見で乗り換えるのとどっちが早いか一度試してみたいところです
525: 匿名さん 
[2020-09-22 16:13:52]
伏見に職場があると鶴舞線便利なのですが、でも伏見なら歩きか自転車でもいいかなってなります
丸の内駅はもっぱらプラウドタワー錦の下にできるスーパーに行くための通路に使うかもしれないです笑
526: 匿名さん 
[2020-09-22 17:17:22]
私も丸の内駅のことは広い地下通路だと思うことにしてます笑
527: 匿名さん 
[2020-09-22 19:26:02]
運動と筋トレ目線でもここは最高。
・徒歩4分でアルペンのジムがある
・桜通線のホームまで絶妙な距離で天気を気に
 せず必然的にウォーキングができる
デメリットも考え方次第でメリットにしかならない。ネガを考えるよりマンションに何を一番求めているかをまとめてからマンション選びする方が効率がいい。
528: 匿名さん 
[2020-09-22 19:49:16]
ポジティブすぎてわろた
529: 匿名さん 
[2020-09-22 20:06:53]
欠点も色々あるし、ここよりも条件のいいマンションはあると思うんですけど、立地も設備の規模もなんか好きなんですよね…
530: 匿名さん 
[2020-09-23 08:14:33]
名古屋駅へは歩き以外だと、すぐ北側の外堀通り沿いにある図書館前のバス停からバスに乗るのが一番勝手がいいかもしれません
本数も多いですし
531: 匿名さん 
[2020-09-23 23:57:19]
今週末インテリアフェアですね。楽しみです。
532: 匿名 
[2020-09-24 09:10:50]
丸の内3丁目に計画されているマンション情報と比較された方はいらっしゃいますか?
533: 通りがかりさん 
[2020-09-24 09:16:32]
丸の内三丁目?住友で?
534: 匿名 
[2020-09-24 09:33:10]
グランメゾン?かもしれません
535: 匿名 
[2020-09-24 09:35:08]
京阪電鉄不動産、名鉄不動産、セキスイハイム東海の3社でした。
536: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-24 09:45:14]
坪400ですのでたぶん無理ですよ
537: 購入検討者さん 
[2020-09-24 09:53:27]
丸の内3丁目25階建てのタワーマンションは坪400の予定なんですね。
周囲の道路や名駅に向かう橋が寂れた感じで嫌だったので悩みましたが
いまのうちに購入が正解ですね。
538: 匿名さん 
[2020-09-24 10:00:26]
丸の内三丁目でしたら、シティタワー葵と比較検討された方のほうが多いかもしれませんよ
539: 匿名さん 
[2020-09-24 10:04:59]
丸の内一丁目付近は五条橋含め江戸時代初期からの区画割りなので、近代的な快適さや見た目を求める方は向かない感じしますね。

静か=寂れてる
にぎやか=騒々しい
540: 購入検討者さん 
[2020-09-24 10:13:08]
シテイ―タワー葵は周りに高い建物がなく良い環境と思いましたが、なんか、好みじゃなくて。
541: 匿名さん 
[2020-09-24 10:17:00]
非常に逆説的なんですけど、アンチっぽい書き込みが増えると、
注目されるようになったんだなとちょっと嬉しくなりますね。
周辺と比べてよくも悪くも一番を競うような物件ではなく、及第点はとっているけどすべてがそこそこな物件は、アンチが遊びに来ないのでスレッドはさほどもりあがらないものですが、ここはよく伸びたなあと思います。

私もそうですが、周辺の雰囲気が好きな人、名古屋に徒歩で行きやすく台地の上で水害の心配の少ない場所に住みたい人、南向きに住みたい人、などにとっては手頃でありがたい物件です。
542: 購入検討者さん 
[2020-09-24 10:19:07]
個人的に高岳駅に良い思い出がないのかもしれません。
543: 購入検討者さん 
[2020-09-24 10:20:22]
丸の内駅の方が好きです
544: 匿名さん 
[2020-09-24 10:20:47]
>>540 購入検討者さん
私もシティタワー葵、パース図を見たときあまり好みじゃないなあと思ったのですが、この間前を通ったら全然イメージが違ってびっくりしました。
実物とイメージ違うので、もし実物をご覧になったことがなければぜひ(すでにご覧になっていたら申し訳ないです)
545: 匿名さん 
[2020-09-24 10:22:10]
私も、高岳駅は治安悪いイメージがあります。昔のイメージかもしれませんが。
546: 匿名さん 
[2020-09-24 11:13:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
547: 匿名さん 
[2020-09-24 11:31:21]
オプション会、エアコンをお願いしようと思ってます。
あと窓に紫外線カットフィルムをお願いするかを悩んでいます
548: 匿名さん 
[2020-09-26 00:29:27]
エアコンって正直電気屋かオプション会か迷ってます。電気屋の方が安いとは聞きますが、施工の綺麗さに差はないんでしょうか。シスコンさんは結構そこを押してくるので迷いが生じますね。
549: 検討中 
[2020-09-29 10:35:20]
オプション会で見積もっていただいた金額とヤマダ電機さんで施工費カバー代含めて比較したのですが、現時点ではオプション会の方がほんの少しだけやすかったです。(機種や会社によるかもしれませんが)
ただ、3月頃になると家電屋さんのほうが更に下がっている可能性はあるかなと思いました。
550: 匿名 
[2020-09-30 16:26:37]
>>547 匿名さん
私も西側に窓のある部屋なので、窓の紫外線カットフィルムが気になります。
あと、食器棚の色を白にするかどうかで迷っています。
551: 匿名さん 
[2020-09-30 16:39:44]
>>550 匿名さん
西側は貼った方がいいかもしれませんね
南側は夏場は基本直射日光が入ってこないということなので悩ましいです
552: aaa 
[2020-10-01 11:37:56]
>>551 匿名さん

南側に直射日光入ってこないんですか?
553: 匿名さん 
[2020-10-01 17:25:18]
住友不動産の社長さん年収10億超えているのですね…。複雑です。
554: 匿名さん 
[2020-10-01 21:53:10]
>>552 aaaさん
夏場は日が高いのでマンションの場合バルコニーがひさしになって直射日光が部屋まで入ってこないことが多いです
冬はぎゃくに太陽が低い位置を動くので、部屋の奥まで直射日光が入ってきてあたたかいです
555: 通りがかりさん 
[2020-10-01 23:06:55]
>>553 匿名さん
年収10億くらいいくらでも居ると思いますが…
むしろ不動産社長で年収10億程度がびっくりです
556: 検討中 
[2020-10-05 15:26:18]
玄関照明を自動点灯に変更するオプションと、換気扇のフィルターの変更、窓への紫外線カットフィルムをお願いする予定です。
557: 匿名さん 
[2020-10-05 19:59:30]
いまどき玄関照明、自動点灯じゃないマンションですか?  
558: 買い替え検討中さん 
[2020-10-05 20:12:40]
え!シテイタワー丸の内の玄関って自動点灯になってないのですか?
559: 匿名さん 
[2020-10-06 01:34:56]
オプションですよー
個人的にはミストサウナよりずっとほしい機能でしたが、
17000円ぐらいで付けられるので正直元からついててもついてなくてもどっちでもいい気持ちです
560: 匿名さん 
[2020-10-06 01:35:57]
ファミリー向けに特化したところだと玄関の自動点灯最初から着いてるところが多いような
561: 買い替え検討中さん 
[2020-10-06 09:42:40]
10年前に購入した品川区のワンルームでさえ自動点灯だったので当然ついていると思ってた。入居するまで気づかない人もいるでしょうね・・・。
562: マンション検討中さん 
[2020-10-06 10:45:26]
自動点灯じゃないとかいくらでもあるでしょ。
しかも17,000円なら自分で入れたらいいじゃない笑

ここは、そもそもファミリーに向けてないんだよ。土地柄ディンクスとか単身じゃないの?
563: 匿名さん 
[2020-10-06 11:26:34]
>>561 買い替え検討中さん
残念ながら、オプション会で案内があるので気づかない人はいないと思いますよ笑
後付けでも大してかからず付けられるものなので、最初から着いてたらラッキー程度のものだと思います
564: 検討中 
[2020-10-06 11:56:12]
ファミリーマンションだとたしかに、玄関の自動点灯売りにしてるところ多いですね。
お子さん連れで荷物やベビーカーなどで手がふさがっているととても便利ですし
565: 匿名さん 
[2020-10-06 13:09:15]
へーなるほど、そうなんですねえ。
そう言えば実家の戸建てがいつの間にか自動点灯になってましたが
マンションでもとっくにそういう時代なんですね。
全然知らなかったです。

自分のマンションも付いてないけど、長いこと人様のマンションにもお呼ばれしていないんだなあと妙に納得。
566: 検討中 
[2020-10-06 13:14:28]
スイッチを取り替えてもらうだけで変更できるので戸建てでも後から変える方は結構いらっしゃる気がします。うちの実家もそうでした。
(ただし、電気工事の資格をもった方でないと交換できないそうなので、自力では無理だそうです)
567: 通りがかりさん 
[2020-10-06 20:36:54]
少し前に撮った写真ですが、日当たりは抜群ですね。
少し前に撮った写真ですが、日当たりは抜群...
568: マンション検討中さん 
[2020-10-06 21:10:14]
>>567 通りがかりさん

今はね
569: 販売関係者さん 
[2020-10-06 21:24:17]
すぐ横タワーが建てるのだから、もう少し安くして欲しいですね。
570: 匿名さん 
[2020-10-06 21:40:29]
>>569 販売関係者さん
日本語がおかしいですよ
571: 匿名さん 
[2020-10-06 21:43:59]
南側の土地を同じデベロッパーさんが取得してるのはかなり安心材料だと思いますね
572: 通りがかりさん 
[2020-10-06 21:48:43]
何が安心なのか分からないが、中下層階の日当たりや眺望が悪くなるのは否めない
573: 匿名さん 
[2020-10-06 21:54:34]
>>572 通りがかりさん
信用問題になるので真南には背の低い建物しか建てないそうですよ

プレサンスさんはじめ他の業者さんに真南に土地を買われてたら背の高いマンションを建てられかねないので、同じデベロッパーで安心してます
574: マンション検討中さん 
[2020-10-07 06:17:17]
>>569 販売関係者さん
今時点で結構安くないでしょうか?
近隣他物件と比較検討してますが
私には安く感じます。
575: 通りがかりさん 
[2020-10-07 07:31:11]
>>573 匿名さん

プレサンスを名指しして
問題発言ですよ
576: 匿名さん 
[2020-10-07 07:55:33]
覚王山シティハウスの真南に前を塞ぐみたいにプレサンスがマンションを建てたのとか結構有名ですよね
577: 匿名さん 
[2020-10-07 07:56:40]
>>575 通りがかりさん
プレサンス被害者のスレッドみたいなのが確かあったので、そこにも問題スレッドですよ!って注意に行かれた方がいいのでは?
578: 匿名さん 
[2020-10-07 08:03:29]
このマンション自体も北側の方の日差しを遮ってますし、商業地域は南側にどう建てられても文句は言えない
とすると、南側を同デベさんが取得していて配慮してもらえるのはありがたいことだと思います

東側に建つ分すでにお手ごろな価格になってると感じますし
579: マンション検討中さん 
[2020-10-07 08:40:56]
>>578 匿名さん
同デベが取得してるなら、建てない思いやりは無かったものか。

580: 検討中 
[2020-10-07 08:54:25]
>>579 マンション検討中さん
どんな思いやりだよ
581: 匿名 
[2020-10-07 09:00:43]
>>579 マンション検討中さん
それはあまりに自分勝手
582: マンション検討中さん 
[2020-10-07 09:02:34]
>>579 マンション検討中さん
たがら、ここは買わなきゃいいんだよ
583: 匿名 
[2020-10-07 09:09:17]
また相手にしない方がいい人が粘着しに来てるみたいですね
584: 匿名 
[2020-10-07 09:17:01]
日当たり良さそうだから、やっぱりフィルム貼ってもらおうかな
585: 購入検討中 
[2020-10-07 09:50:52]
南の通路みたいなところは配慮して駐輪場とかにするけど、南東の角に30階建てを建てることになった。だからこちらの高層階の南東角部屋も坪単価を盛っていないのでお買い得に購入して頂きたいと説明を受けましたよ。
586: 匿名さん 
[2020-10-07 11:07:48]
>>585 購入検討中さん
私も同じ説明を受けました。
取得予定地も図面で見せていただいたので、納得して契約しています。
587: 匿名さん 
[2020-10-08 13:30:15]
>>567 通りがかりさん

フコク生命ビル建て替えにて周辺の広大な駐車場閉鎖。

したがって、写真下部のシテイタワー丸の内南の新設駐車場満車。
588: 匿名 
[2020-10-08 15:30:14]
新しいフコク生命ビルに商業施設が入ったら嬉しいです。
589: 匿名さん 
[2020-10-18 09:35:13]
10日間、口コミなし。上階は完売でしょうか?
590: 匿名さん 
[2020-10-18 11:08:04]
こちらも葵も竣工後に販売予定の低層階をのぞけばほぼ売れたので、暫くは他の物件に注力すると仰ってましたね
591: 匿名さん 
[2020-10-18 14:13:44]
確かに将来的な建設予定の話は聞きましたが、30階という具体的な話は聞いてませんし、土地の取得も所有者との交渉が長引きそうでどうなるか未定とも。説明が異なるのが気になりますね。
592: 匿名さん 
[2020-10-21 09:22:47]
ようやく19階まで建設中のようだが、あまり高いタワーではないね。
593: 匿名さん 
[2020-10-21 10:18:29]
>>592 匿名さん
そうですね。そこも契約の決め手でした。
594: 評判気になるさん 
[2020-10-22 11:34:45]
周囲の15階マンションと大差ない。ここは天井高低い?
595: 購入経験者さん 
[2020-10-22 11:38:45]
高倍率のノリタケ大抽選会にはずれた人、こちらには流れてこない。まだA、B棟の抽選にチャレンジか?
596: 匿名さん 
[2020-10-22 11:58:07]
バスに乗ればノリタケにも近いし水没しないし同じくらい安いからいらっしゃい。
597: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-22 12:27:29]
>>596 匿名さん

ノリタケの敗北者ですw
2LDK予算4,500万で買えますか?
丸の内は駐車場高そう。。。
598: 匿名さん 
[2020-10-22 12:28:43]
天井高は2500ではなかったですかね
599: 匿名さん 
[2020-10-22 12:29:54]
ノリタケ検討されてた方であれば、名駅那古野の方がいいかもしれません。
少しの差ですがあちらの方が名古屋駅も近いし、まるいちストアも近いし。
600: 匿名さん 
[2020-10-22 12:36:09]
中区の中であっても錦通りは道路が内水氾濫で冠水したことがありますが、
ここは坂道の途中に建っているので、外水氾濫はもちろん内水氾濫の被害に合う心配も少なそうでそこがいいなと思いました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる