積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フォレストプレイス香椎照葉ザテラス02ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. フォレストプレイス香椎照葉ザテラス02ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-24 08:04:37
 削除依頼 投稿する

フォレストプレイス香椎照葉ザテラス02についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestplace/

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番31及び28番29(地番)
交通:西鉄バス「照葉小中学校北口」バス停徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:82.30平米~109.76平米
売主:積水ハウス株式会社 福岡商事株式会社 西部ガス興商株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【福岡】フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス 住民インタビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83905/

[スレ作成日時]2018-11-02 20:36:04

現在の物件
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番31及び28番29(地番)
交通:「照葉小中学校前」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)(04エントランス 徒歩7分)
総戸数: 342戸

フォレストプレイス香椎照葉ザテラス02ってどうですか?

729: まめ太郎 
[2020-11-21 11:21:25]
うちは10年で売却して住み替え予定ですが、資産価値気にしてたらどこも買えなくなりますよ。

中央区の物件見にいって照り葉にしようと思うと高い確率で資産価値がーと言われますが、逆に言えばそこしか潰すとこが無いのかなと。

日本人は損を嫌いますが、新築買ったらある程度価格下がるの当たり前ですから資産価値気にするなら不動産勉強して中古買うのが良いですよね。 

それか自分でビジネスはじめて収入をあげていくのが良いんじゃないかって個人的には思います。

家を買う事はビジネスでは無いですから。とはいえ照り葉内でも3-5年前に買った人は次期が良かったので価格上がってる場所もあります。

当時もこのかた達も資産価値がーと言われたと思いますが、逆に上がってたりする例もあるんで、駅近遠いから資産価値観が無いとかそういうわけじゃないですからね。
730: マンション検討中さん 
[2020-11-21 11:30:17]
照葉のマンションスレ以外で照葉推しの意見がないからそんなものだなあって感じかな。
731: 匿名さん 
[2020-11-21 11:34:18]
>>729 まめ太郎さん
自分も照葉は永住はあり得ないので住み替えで検討ですが照葉は中古も含めて売れ残りが多いので売却出来るか不安です。
732: 匿名さん 
[2020-11-21 11:43:15]
>>729 まめ太郎さん
照葉在住ですが資産価値はないですよ。それは購入する時から分かってました。みんな口に出さないだけで分かってます。
733: まめ太郎 
[2020-11-21 12:58:24]
>>731 匿名さん
先の事は分からないですからね!
734: まめ太郎 
[2020-11-21 12:59:54]
>>732 匿名さん
そうですよね!
ちなみに、資産価値がないのに購入された決めてはなんだったんでしょうか?
よかったら参考までにそのあたり意見おききしたいです!
735: 匿名さん 
[2020-11-21 13:03:53]
>>734 まめ太郎さん
単純に予算がなかっただけです。
736: まめ太郎 
[2020-11-21 13:21:54]
>>729 まめ太郎さん
いや、資産価値でいうと無いですね。
失礼しました。
737: まめ太郎 
[2020-11-21 13:23:53]
>>735 匿名さん
ありがとうございます。
資産価値の高い新築なんてそうそうないですしね。
738: 名無しさん 
[2020-11-21 13:25:02]
>>726
将来車無しになった場合、バスはどうでしょうか?
バスベイが出来て始発なので定刻で座れる可能性が高いですし、天神・博多は新しく出来る照葉発の都市高速経由乗換なしで行けると思いますし意外と便利な気がします。
照葉内でショッピングや病院など日常生活は困りませんし、天神・博多に用がある時はバスを利用するなど高齢者にも優しい街のような気がしています。
739: 匿名さん 
[2020-11-21 14:16:03]
>>738 名無しさん
照葉は島だから結構広いから車ないと無理だよ。
740: 匿名さん 
[2020-11-21 15:50:57]
>>738 名無しさん
今は多いかもですが、将来的にバス便が減るということもありますよ。さらに不便になる。
741: 匿名さん 
[2020-11-21 16:36:14]
>>739 匿名さん
照り葉に引っ越すタイミングで車を購入しましたが、廃車をきっかけに手離して1年。あれば便利でしょうが、ないならないで生活できてます。車を手放してみると、車を維持するのが無駄に思えてきました。必要な時はタイムズやホンダカーシェアを利用してます。テスラーも機会があれば利用してみようかと思ってます。

742: 匿名さん 
[2020-11-21 16:44:11]
>>740 匿名さん
将来的にバス便は減るかもしれませんが、照り葉の開発はあと15年は続きます。新たに小学校建設もあり、人口は増えていくと思われ、バス便が減るのはその後でしょう。その時には、市場は電気自動車、自動運転化など移動手段の常識が変わっているかもしれまさん。この先何が起こるか分からないし、常識や価値感も変わっていくと思われます。
743: 匿名さん 
[2020-11-21 17:26:47]
>>726 匿名さん
照葉在住ですが我が家は車無しでは生活出来ません。多分大多数の家がそうでしょうし、車無しの生活を将来お考えなら照葉はあり得ませんよ。
744: 匿名さん 
[2020-11-21 18:12:05]
>>743
ここはバス、のるーとに加えテスラのカーシェア利用可能なのであり得ないとも言い切れないのでは
745: 評判気になるさん 
[2020-11-21 19:43:11]
なんだか東京に住んでるみたいな話題になってるけどここは福岡だよね?
車が要らないとか正気ですか?
電車網しょぼくないですか?
大都会に住んでる感覚?
日本の端の九州で資産価値を語っても仕方なくない?
746: 匿名さん 
[2020-11-21 19:50:44]
>>745 評判気になるさん
しかも駅もない郊外地で。
747: 通りがかりさん 
[2020-11-21 19:59:19]
>>745 評判気になるさん

関東や関西みたいに近くにホントの都会がないから福岡の電車が都会に思えてしまう不幸。
ある意味で九州だけに通用する資産価値。
何年も前に仕事中に投資マンションの電話が良く掛かってきたがまだあるんだろうか。


748: 匿名さん 
[2020-11-21 21:06:22]
>>747 通りがかりさん
頑張って不幸から脱出出来ればいいね。
749: 匿名さん 
[2020-11-21 22:21:28]
>>744 匿名さん
のるーとはシェアテラス前で乗降できます。
植え込みにお洒落なプレートが設置されていました。駅が遠いのなんて分かりきった事なのに、いつもこの話題ばかりですね。

750: 匿名さん 
[2020-11-21 22:42:52]
>>745 評判気になるさん
貴方が勝手に東京に住んでるみたいな話題と感じているだけでしょう。
評判気にするのは、ご自身の人間性についての評判を気にしてるのですか?
それならば、糞 ですよ。
751: ご近所さん 
[2020-11-21 23:04:57]
>>750 匿名さん
糞はいいすぎですよ。それはさすがに失礼だと思います。
個人的には、うんこ ゴミ クズ ジャイアント・マウント**
このへんぐらいかと!
752: ご近所さん 
[2020-11-21 23:07:21]
>>747 通りがかりさん
本当の都会ってなんやねんw
753: 匿名さん 
[2020-11-22 05:26:18]
>>749 照葉民
元々、車手放すなんて考えて購入してないんだから無理矢理感がありすぎ。駅遠だから車は必要ですので終了。
754: 匿名さん 
[2020-11-22 07:48:30]
住民ですが照葉で車なしとかあり得ない。
本当に都心に対抗する人は購入価格が安かった現実を受け入れて欲しい。
755: 匿名さん 
[2020-11-22 09:34:58]
>>754 匿名さん

誰も車が全く必要ないとは言ってないですよ。
個々のライフスタイルや必要に応じて、自家用車(購入)だったり、公共のバス、タクシー、ノルートを選択すれば良いと言っているのですよ。
また、駅や購入価格の事は、貴方と同じように、皆さん承知の上で購入してますよ。

756: 照葉住民 
[2020-11-22 10:15:17]
>>755 匿名さん
仰る通りですが現実的に周りには車は必須という方ばかりです。
757: 購入者 
[2020-11-22 10:33:04]
>>756 照葉住民さん
このマンションの魅力の一つは住居数以上の平置駐車場です。言われておられる通りです。
758: 匿名さん 
[2020-11-22 10:50:13]
>>756 照葉住民さん

バスもタクシーも車ですよ。

仮に自家用車ならば自家用車と書かないとないと
違う意味で捉えられます。

これ以上は個人の主観なので
「自家用車」が必須と思うならば必須で
必須ではないと思うならば必須でないで良いのではないですか?無意味ですよ。

759: マンション検討中さん 
[2020-11-22 14:59:02]
相変わらず照葉スレはどこも荒れてるなあ。
760: 匿名さん 
[2020-11-22 15:15:01]
>>759 マンション検討中さん
他の照葉マンションスレもそうなんだけど良く見せようと周りを気にしすぎって感じ。
761: 資産価値は重要さん 
[2020-11-22 19:27:57]
>>752 ご近所さん

東京大阪福岡です。

762: マンション検討中さん 
[2020-11-23 00:57:56]
自家用車は中央区物件でも必要。それが福岡。
実際敷地内に駐車場ないと売れないからね。
アイランドだと必要経費の駐車場代が安い分お得だと思うけどなぁ

中央区、南区、早良区、城南区は平置きだと
15000円×12ヶ月×35年=約630万
アイランドだと
8000円×12ヶ月×35年=約330万

正直羨ましい。。。
763: マンション検討中さん 
[2020-11-23 01:06:21]
>>729 まめ太郎さん
正論かと。
アイランドは完成まで15年先ですからね。
完成するまではデベは新築物件の価格は少しずつあげていきますからね。
2035まで福岡の人口は増えていきますし、資産価値についてはしばらく安心してて良いかと。
15年後は何が評価されているか???

764: 匿名さん 
[2020-11-23 05:03:07]
>>760 匿名さん

そう大体自画自賛するんですよね。
765: 匿名さん 
[2020-11-23 05:14:23]
>>762 マンション検討中さん
やはり中央区は高いですね。マンション自体も照葉とは価格違いますしね。払えるだけ生活に余裕があるが羨ましい。
766: 匿名さん 
[2020-11-23 06:03:58]
>>762 マンション検討中さん
照葉住民ですがそれが払えないから照葉購入なんです。他の方も仰ってましたが都心部への対抗心なんて無駄なのでこのマンションの話に戻りましょう。
767: 匿名さん 
[2020-11-23 08:37:35]
>>765 匿名さん

間取りや階層にこだわらなければ同じぐらいの値段で買えますよ。
あと車を持たないとか切り詰めればなんとか。

768: 匿名さん 
[2020-11-23 08:48:10]
>>767 匿名さん
切り詰めるとか、、、本当に他の方も言ってますが対抗はやめてマンションの話しましょう。本当に照葉が残念な地区になっていきます。
769: 匿名さん 
[2020-11-23 10:36:01]
>>766
照葉には照葉の良さがあるわけで皆が皆、あなたみたいに卑屈な理由で照葉に来てるわけじゃありません
対抗ではなく、勝手に決めつけて残念な地区になるとかやめてほしいです
778: 匿名さん 
[2020-11-23 19:49:34]
[No.770~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
779: マンション検討中さん 
[2020-11-23 21:03:15]
照葉は7年前から成約数が加速した。
開発が進むに連れて認知度、評価が上がっている。
売れ残っているマンションは単に企画が不十分なだけかなぁ。

[一部テキストを削除しました。]
780: 照葉民 
[2020-11-23 21:51:08]
>>779 マンション検討中さん
中心部のマンション価格が高すぎて購入出来ない若い世帯が購入層ですよ。
781: 匿名さん 
[2020-11-24 09:43:28]
世帯年収1000万しかなくても平均世帯年収の人達にマウントがとれる。それが照葉です。
782: 匿名さん 
[2020-11-24 09:54:49]
>>781 匿名さん
2馬力で2人ともこんな不便な所に家買います?2馬力で若い世帯の1000万超なら無理すればもっといいとこ買えない?
783: 匿名さん 
[2020-11-24 11:26:05]
>>782
どこ選ぶかは各家庭の自由
無理すればとか意味不明、、
ローン組めれば契約できるので余計なお世話の一言に尽きる
784: マンション検討中さん 
[2020-11-24 11:35:06]
>>783 匿名さん
選択は自由だけど検討版なんだから色々な意見は出る。関係ない意見なら無視すればいいだけ。だから若葉は面倒くさい。
785: 匿名さん 
[2020-11-24 11:59:16]
>>784 マンション検討中さん
初めての購入だろうからゆとりもないんだろうね。
786: 購入者 
[2020-11-24 23:08:32]
ベランダにウッドデッキを組まれる方いらっしゃいますか?
組まれる場合、どこでウッドデッキを揃えますか?

教えて頂ければありがたいです。
787: 名無しさん 
[2020-11-26 05:14:27]
悪質なコメントばかりしてる方がいますね。
嫌いな町のスレに張り付いて目的は何なんでしょうか?
788: 匿名さん 
[2020-11-26 11:21:08]
>>787
本来嫌いな町に張り付く動機はないので、妬み嫉みですよ。理由こじつけて否定するでしょうが来なきゃいい話なんで自明です。
見極めてスルー推奨です。
789: まめ太郎 
[2020-11-26 21:01:21]
>>762 マンション検討中さん
ザテラスは4000円からありますよ!

4000円×12ヶ月×35年=168万
確かに安すぎますねこれは!



790: 匿名さん 
[2020-11-28 22:47:06]
契約してしまいました。
3mバルコニーのインパクトは強烈過ぎ。
これから数十年、生活の中でテラスで過ごすという楽しみができるのはワクワクしたのが決め手でした。
みなさんどんな楽しみ方をお考えですか?
791: 購入者 
[2020-11-29 07:07:28]
>>790 匿名さん

同じくバルコニーはかなり衝撃的でした!
他にグリーンベルトにつながっていて、小さいですが目の前に公園があるのは良かったです!
あとはやはり校区ですかね
792: 匿名さん 
[2020-11-30 11:53:32]
ここの共同売主の一つは香椎の傾きマンションの一つだね!あと、西向きの時点でないわ。
793: 匿名さん 
[2020-11-30 14:52:15]
>>792 匿名さん
その共同売主は照葉では金出すだけだから気にする必要はない。
794: 匿名さん 
[2020-11-30 16:56:04]
>>793 匿名さん
なぜ、そう言えるのか?説明せよ。


795: 匿名さん 
[2020-11-30 22:04:13]
何?この偉そうな勘違い野郎は?
796: 匿名さん 
[2020-11-30 22:51:40]
>>795 匿名さん
言葉遣いが汚いですよ。どのような教育を受けられたのですか?
797: 匿名さん 
[2020-11-30 23:03:03]
>>796
いきなり説明せよ。じゃ誰も教えてくれないよ
教育受けてるところかな
798: 職人さん 
[2020-11-30 23:10:13]
資金提供だけして利益からバックを貰うだけの共同事業主は普通にありますし
そういう場合は設備仕様設計などに口を挟まないので問題ないという事でしょう
ビジネスではそんなに変なことではないし、普通に理解されると思いますよ???
ここから先は推測ですがトップに名前が載ってる会社がメインになるのが常識なので
他の2社が不動産業界で積水に物申せるような会社でもないでしょう。
部外者でもある程度は推測できますが部外者なので推測の域をでません。

仮にもグランドメゾンもどきを名乗っているマンションですからねー
積水が清廉潔白とまでは言えませんが
不安になる理由が、売主に含まれている会社名1社分なのであれば今回は理由にならないでしょう。ましてや関係者?らしき人がお金だすだけだからって書いてるのが本当ならね。
あ、このマンションを買うべきかどうかは知りませんからね!
799: 匿名さん 
[2020-12-01 23:05:19]
傾きマンションって20年ぐらい前だっけ?
20年あれば会社の姿は3回くらい変わるんじゃないの?20年前があーだから今もきっと!って考え方がナンセンスだね。
800: 通りがかりさん 
[2020-12-01 23:22:52]
>>799 匿名さん
25年くらい前だと思います。その考え同意します。

801: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:56:53]
埋立地のマンションは怖くないですか?
802: 評判気になるさん 
[2020-12-02 02:40:22]
埋め立てられてからもう10年以上経ちましたね
地震も経験してマンションも被害らしい被害は残らず新しい小学校まで作ってます
お気持ちが分からないわけでは有りませんが
海沿いがほぼ埋め立ての福岡で
流石にナンセンスかなと
それでも気になるなら既に見に来るところを間違えていると思いますよ?
803: 匿名 
[2020-12-02 07:21:29]
西方沖地震は2005年3月、その時点では分譲は一番古いアクアコートが竣工したばかりぐらい(2005年1月)。全く分譲マンションはなかった。熊本地震は、震度3前後だったので、地震を経験したとはまだ言えないでしょう。



804: 匿名さん 
[2020-12-02 08:40:21]
傾きマンションの件は、今まで放置されてきた企業姿勢に問題があり、20数年前の問題ではない。今現在の問題とも言える。

805: 通りがかりさん 
[2020-12-02 09:31:10]
>>802 評判気になるさん
福岡の人って埋め立てをなぜかすごく怖がる人多いですよね。ハザードマップで真っ赤な箱崎エリアや警固断層のほうが怖いと思うけどな。海沿いだから高潮の可能性は否定できないけど、ここは思いっきり内海だし。
806: 匿名さん 
[2020-12-02 11:14:41]
埋め立てエリアに勤務してますが、道路ぼこぼこですよ。歩道とかうねうねしてます。
隠すかのように定期的に修繕工事してます。
それをみると永住用に埋立地にマンションを買う気になれません。。。金持ちは別。
807: 匿名さん 
[2020-12-02 11:17:38]
>>804 匿名さん

こんな匿名の掲示板に言わず、
その会社に直接言われたらどうでしょう?

808: 匿名さん 
[2020-12-02 12:11:59]
>>806
照葉は粘性土を用いて液状化しにくいように整備していますね。あなたの勤務先と同様な状態になるかどうか未来のことは断言できませんが、1994年に埋立に着手してから現在までは液状化は確認されていませんよ。
809: 評判気になるさん 
[2020-12-02 12:30:47]
一番古いマンションが完成してて地震きて
確か・・・、液状化自体は起きたし百道浜も液状化してたけど問題なく住めてるって事だと思うんですよ
他の人も書いてるけどここより危険だと思われるエリアがあるんで
それでも気になるなら、最初から家買うつもりで見てるなら明らかにあなたには不向きでは??
※前提として、ここの埋立が100%安全とは誰も思ってないと思います
810: 匿名さん 
[2020-12-02 12:40:40]
>>809
2005年に未整備地で液状化が起きたが整備地では液状化は起きなかったと記事がありますね。
おっしゃる内容に同意見です。
811: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 18:58:36]
>>805 通りがかりさん
どこもあからさまな埋め立ては人気ない。
東京くらいかと
812: 匿名さん 
[2020-12-02 23:46:41]
東京の湾岸も神戸の六甲、ポートも人気が乏しいしね。
まぁ福岡の埋立地はまだましな方かなぁ。
百道浜もアイランドシティも住宅メインの開発だからまだ人の営みを感じる。
もう少し小店舗が並んだらいいだろうけど。
商業施設が増えて欲しいなぁ。
813: 匿名さん 
[2020-12-03 00:27:56]
>>812 匿名さん
照葉と百道浜では資産価値違いすぎます。
814: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-03 00:31:48]
>>813 匿名さん
側から見ると同じに見えるが。
815: マンション検討中さん 
[2020-12-03 00:34:34]
>>814 検討板ユーザーさん
資産価値スレで照葉は来るなって言われてます。
816: 匿名さん 
[2020-12-03 07:28:49]
>>812 匿名さん
フォレストプレイスの道挟んで隣のクロススタイルにケーキ屋さんとパン屋さんが12月オープンしますよ。もともとは香住ケ丘にあったお店で美味しく手土産などにも重宝していました。
グリーンベルトと新小中学校の間にもカフェ(スタバが噂されています)などが出来る予定だそうです。
商業施設が増えるの楽しみですね。
817: マンコミュファンさん 
[2020-12-03 09:20:38]
>>816 匿名さん
アトレアモールにも次何が入るか、楽しみですね。

818: 購入者 
[2020-12-03 15:11:45]
>>816 匿名さん
スタバですか?それはかなり楽しみです!
819: マンション検討中さん 
[2020-12-03 20:17:54]
>>816 匿名さん
それよりも駅が欲しいな。
820: 名無し 
[2020-12-03 20:34:19]
>>817 マンコミュファンさん
たぶん、ジャパネットのコールセンターだと思います。パート募集のチラシが入ってました。
821: 匿名さん 
[2020-12-04 00:27:07]
>>816 匿名さん
ずっとカフェ気になってます。
スタバだと最高です。
ちなみにうわさのネタってどこですかね?
822: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 00:27:36]
>>820 名無しさん
えーユニクロが良かったのにー。

823: 匿名さん 
[2020-12-04 20:50:42]
>>821 匿名さん
すみません。ガセです。
824: 匿名さん 
[2020-12-04 21:34:43]
>>821 匿名さん
823はなりすましですので気をつけてください。

営業の方が福岡市がスタバを誘致しているとおっしゃっていました。
浄水通りの積水分譲のフォレストゲートはマンション前にrecコーヒー(日本一のバリスタが代表をされてて東区は九大病院前にもあります!)があります。
スタバも嬉しいですが、そのようなカフェが来ても素敵ですね。
825: 匿名さん 
[2020-12-04 21:40:56]
>>824 匿名さん
さすが積水ハウスですね!
recもスタバも素敵です!
recが有名なバリスタの方が代表とは知りませんでした。
楽しみですね!
826: 匿名さん 
[2020-12-04 22:19:32]
>>824 匿名さん
いつできるんですかねぇ?
私がパビリオンに行った時はまだ時期は分からないと言われてました。一年くらい前です。
どなたか最新のうわさをご存知であれば教えてください!
827: 匿名さん 
[2020-12-04 22:36:35]
>>826 匿名さん
行政も関わってますしテンポは遅そうですよね。
恐らく積水のタワマンが竣工する頃には一通り街が完成してるのではないかと思っています。
828: 匿名さん 
[2020-12-06 10:47:02]
>>827 匿名さん
なるほど。
ある程度周囲のマンションできないと商業店舗側もオープンしづらいでしょうしね?
しばし待ちですね?。

アイランドアイの北側はどうなるのか?
この辺も気になるとこですね?。
829: 匿名さん 
[2020-12-06 14:15:26]
>>828 匿名さん
マンション出来てもこれだけ売れ行き悪いと厳しそう。
830: 評判気になるさん 
[2020-12-06 14:58:42]
これ以上のマンション需要は消費しきれずに苦しいのは事実だとは思いますが
駐車場完備の広域集客エリアとしてはそこそこ優秀だと思います
足元消費が少いので平日昼間の売上が見込めないのが辛いですね
831: 匿名さん 
[2020-12-07 00:22:03]
>>829 匿名さん
売行きは良さそうですけどね。
物件情報見ると残45戸。まだ入居開始まで8ヶ月近くありますし。
アイランド全体でみるとってことかな。
832: 匿名さん 
[2020-12-07 07:45:22]
>>831 匿名さん
人工島全体でしょう。ここ以外は売れ残りだし、これから先は需要より供給過多だから厳しそう。
833: 匿名さん 
[2020-12-07 09:23:05]
02の内覧会いかれた方、眺望はどうでしょうか?
海は見えますか?(できれば階数も知りたいです。)
834: マンション検討中さん 
[2020-12-07 13:49:09]
02はタワマンが視界にどれだけ入るかが気になります
835: 購入者 
[2020-12-07 15:18:56]
>>833 匿名さん
10階より上の部屋ですが海はもちろんドームまで観えましたよ!
左側はタワマンが見えましたが個人的にはそんなに気になりませんでした!どこまで高くなるのかなぁと見てました!

836: 購入者 
[2020-12-07 17:25:54]
同じく10階より上の階に入居予定です。
福岡タワーやドームはもちろん、海も見えます。
志賀島方面も海が見えて綺麗でした。

新しく建っているタワーも視界には入りますが
そこまで気になる程ではありませんでした。

それ以外では、夜景がどのように見えるかがとても楽しみです。
837: 匿名さん 
[2020-12-08 01:00:34]
ベランダはやはり広いですか??
休日にベランダでランチできたら楽しいでしょうねぇ?
838: 匿名さん 
[2020-12-08 02:00:37]
コストコ出来るそうですよ。
839: マンション検討中さん 
[2020-12-08 02:14:09]
コストコはすごくいいですね!
840: eマンションさん 
[2020-12-08 03:33:26]
>>838 匿名さん

コストコフェアーでは無くて店舗ですか?
841: 名無しさん 
[2020-12-08 08:45:28]
>>837 匿名さん

ベランダ広いですよ!
テーブルと椅子を置いてもかなり余裕があります。
842: 匿名さん 
[2020-12-08 09:31:53]
>>838 匿名さん
どこに?ソースは?
843: 匿名さん 
[2020-12-08 10:06:48]
>>842 匿名さん

ありません。
844: 購入者 
[2020-12-08 13:14:49]
ベランダはかなり広いですよ。
景色が開けてるので、開放感を実感できます。
テーブルやイス等も全然問題なく置けます。
845: 匿名さん 
[2020-12-08 13:40:18]
UNIQLOパークがほしい。。
https://hamakore.yokohama/uniqlo-park-yokohama-bayside-report/

子供も遊べるし。。
846: 匿名さん 
[2020-12-08 14:14:10]
>>845 匿名さん
照葉に買い物する人は地元民だけだから集客率から見て無理だよ。普通のユニクロなら将来出来るかも。
847: 匿名さん 
[2020-12-08 15:03:02]
何階まで海(博多湾)が見えますかねぇ
内覧されたか方教えてください(^^)
848: 購入者 
[2020-12-08 18:14:27]
>>847 匿名さん
入居始まってますね。
向かいのクロススタイル1階に、ケーキ屋さんとパン屋さんが、近日オープンですね。楽しみです。
849: 匿名さん 
[2020-12-08 18:26:02]
>>848 購入者さん
アイランドアイが人がいなくて心配です。

850: 匿名さん 
[2020-12-08 18:41:08]
>>849 匿名さん
フードコートは人いなくて撤退かなと思ったがスーパーはなくなってほしくないな。
851: 契約中 
[2020-12-08 19:20:42]
フードコートが無くなるのは困りますね( ; ; )
機会があれば食べに行くように照葉の住民で支えたいですね。
852: 名無しさん 
[2020-12-09 09:47:12]
アイランドアイはテナントに魅力がなくてちょっと残念でしたね。
フードウェイは生鮮食品の品揃えが良くて重宝してます。
853: 匿名さん 
[2020-12-09 11:16:10]
アイランドアイは外国人観光客向けに作ってるので仕方ないのでは。
854: 匿名さん 
[2020-12-09 12:08:08]
>>853 匿名さん
空テナントは出るだろうがないよりマシぐらいだよ。
やっぱり博多駅や天神まで行ってしまいます。
855: 匿名さん 
[2020-12-09 18:44:55]
>>854 匿名さん
不便なのは事実だからしょうがないと思ってます。
その分安く買えて無理なく暮らせるから問題ありませんが。
856: 匿名さん 
[2020-12-09 23:04:14]
02は今内覧の時期ですか?もう引渡し中?
住人がまた増えていいですね(^^)
857: 匿名さん 
[2020-12-10 17:57:22]
>>840 eマンションさん
店舗と聞いていますよ。
858: 匿名さん 
[2020-12-10 17:59:44]
>>842 匿名さん
アイランドシティにですよ。
コストコのソースはヨシダソースがオススメです
859: 匿名さん 
[2020-12-10 18:24:47]
>>858 匿名さん
できませんよ。
860: 匿名さん 
[2020-12-10 18:38:54]
>>857 匿名さん
どこで(誰に)聞いたのでしょうか?

本当だと嬉しいですが。
アイランドアイがコストコで良かったのにね。

861: 匿名さん 
[2020-12-10 19:30:33]
>>858 匿名さん
ソースの件はボケてるのか、天然なのか...
862: 匿名さん 
[2020-12-10 19:51:18]
>>861 匿名さん

本当のソースはなしの嘘つきって感じ。
863: 匿名さん 
[2020-12-10 21:50:06]
西陽がきつそう 風も吹き曝しだよ それでもいいんだ 傾いてなければ
864: 匿名さん 
[2020-12-10 22:22:19]
>>863 匿名さん
西日ってやはりだめですかねぇ。
西向きは長く部屋に日が入るので午後には部屋が薄暗くなる東向きより良いと思うんです。
たしかに夏の西日はきついですけど、春秋冬の3季節で長く日が入る方が良いと思ってしまいます。
みなさんどうですか?
865: 匿名さん 
[2020-12-10 22:53:52]
カーテン遮光にするなりいくらでも対策できそう
866: 匿名さん 
[2020-12-10 23:17:25]
光線のみでなく温度だよ 秋夏はエアコンガンガンだろうな 蒸す対策は?
867: 評判気になるさん 
[2020-12-10 23:21:50]
>>864 匿名さん
フォレストプレイスはバルコニーが3mあるので部屋の中に入ってくる西日はやわらぐのではないかと思っています。
陽が入ってこないのはどうしようもないですけど、入り過ぎるのは色々調整できますしある意味贅沢だと思います。
868: 評判気になるさん 
[2020-12-10 23:28:28]
>>866 匿名さん
今の時代夏はどうせエアコンガンガンなのであまり影響はないかなと。。
私は冬のエアコンで乾燥するのが嫌いなので冬暖かいのは嬉しいです。
フォレストプレイスは床暖房もありますしね。
869: マンション検討中さん 
[2020-12-10 23:30:13]
私はもともと夕陽が好きなのですが、バルコニーから見る志賀島の海に沈む夕陽は絶景だと思います。
本当に楽しみです。
870: 匿名さん 
[2020-12-10 23:37:26]
>>864 匿名さん
自分も西向き派。
夕焼け満喫したい派!
871: 匿名さん 
[2020-12-10 23:43:58]
>>866 匿名さん
熱帯夜が続く昨今、昼から夜までエアコンつけっぱなしが普通じゃない?
エアコンつければ自動的に湿度調整になるわけだし「蒸す」
事を考えるのはナンセンス。
872: 匿名さん 
[2020-12-10 23:51:40]
>>871 匿名さん
そもそも蒸すっていうのは外気を取り入れた場合の事象だよね。今のマンションは24時間換気で東向きのマンションも同じように外気取り込んでるわけだし、西日入るから蒸すっていう考えはナンセンス(真似しちゃいました(^^))
873: 匿名さん 
[2020-12-11 00:07:53]
換気で室外機の熱風が入ってきたら笑うしかないね ただでさえ熱気なのに(笑)
青果市場の車両とか、早朝の騒音は大丈夫なのかな?
874: 匿名さん 
[2020-12-11 01:32:58]
>>873 匿名さん
なんか低レベルな書き込みで掲示板の意味を成さないなぁ。
875: マンション検討中さん 
[2020-12-11 02:34:07]
>>874 匿名さん
あなたもね。
876: 匿名さん 
[2020-12-11 08:59:17]
風通しいいし、目の前に幹線道路があるわけでもないしなぁ
室外機とかこのマンションの話でもないし
自分で温度調整できないならマンション向いてないんじゃない?
877: マンション検討中さん 
[2020-12-11 09:39:38]
うちは西向きで、新しく購入する物件は絶対南向きが良いと思ってます。
午後15時半くらいには部屋の奥に向かって直射日光が入りはじめます。夕方には部屋の反対側の壁まで直射日光が差し込み、夕日なので部屋が電球色よりも濃いオレンジ色になります。目がおかしくなりそうなのでまだ外は明るいのにカーテン閉めちゃいます。

夏の午後の西日パワーはやばいです。エアコンが効いてても窓の近くは熱気がすごいので、ヒサシを置きました。窓からの景色は見えません。

バルコニーの奥行きは2m程度なので3mあれば違うのかもしれませんが。
878: 匿名さん 
[2020-12-11 09:50:55]
確かに、青果市場って騒がしいよね。朝方の確認は必須だね。テラスは暑そうだな。


879: 匿名さん 
[2020-12-11 10:21:47]
早朝のトラックの音はまったく気になりません!静かで快適です。
立地が良いと言われる場所ほどうるさいのでは。。。

880: 匿名さん 
[2020-12-11 11:24:59]
都市高ゲート開通で交通量増えるわ
881: 匿名さん 
[2020-12-11 11:47:52]
住んでるけど隣の部屋の生活音も聞こえないよ。
青果市場も屋内だし、そもそも500mぐらい離れている。高速はもっと。
それが聞こえるならばマジ凄いよ。草食動物かよ。ってレベル。

私は全然平気だけど、西陽が無理な人は辞めた方が良いよ。しょうがないよ。西向きだもん。博多湾見えるのは最高だよね。
882: 匿名さん 
[2020-12-11 13:58:38]
>>880 匿名さん
都市高開通して天神まで15分で着く!
早く開通してほしい!
883: 匿名さん 
[2020-12-11 14:00:00]
>>875 マンション検討中さん
ぷぷっ!
884: マンション検討中さん 
[2020-12-11 14:01:35]
>>878 匿名さん 
かなり離れてるから確認するまでもなく大丈夫だと思います。

885: マンション検討中さん 
[2020-12-11 14:06:55]
>>882 匿名さん
天神までの都市高速経由バス便もふえてどんどん利便性が上がるのが楽しみですね。個人的には博多駅行バス便も増えてほしいです。博多駅は車で行きにくいし、千早まで行って乗り換えるのめんどくさいので。

886: 匿名さん 
[2020-12-11 18:06:28]
>>878 匿名さん
青果市場の朝はうるさくない。
照葉在住です。ご心配なく。

とは言っても個人差あるから878、お前現調してここで報告しろ!
週明けでいいぞ!
887: 匿名さん 
[2020-12-11 18:49:31]
>>886 匿名さん
言葉遣いが悪く、幼稚です。中学生参戦ですか(笑)
888: 評判気になるさん 
[2020-12-11 18:57:05]
西日は本当に辛い
一度経験して大丈夫だった人だけが買うべきですね。※大丈夫な人もいます。
何百万かの評価額の差がでるんだからそこは間違いなくマイナスだけど大丈夫な人にはただ安いだけでお得です。※永住する場合

あと蒸すという表現は確かに違うかもだけど
夕方の西日が直接当たるリビングキッチンは
茹でられ加減が段違いです。
エアコンつけていてもそこは違います。
889: 匿名さん 
[2020-12-11 18:57:42]
>>887 匿名さん
典型的な照葉民と言われる方です。照葉住民の極一部です。資産価値スレも荒らす住民で恥ずかしい。
890: 通りすがりさん 
[2020-12-11 19:13:26]
>>886 匿名さん
本当に照葉に住んでますか?恥ずかしいのでやめてください。
891: 匿名さん 
[2020-12-11 20:29:28]
>>886 匿名さん
照葉民は出て行って欲しい。
892: 匿名さん 
[2020-12-11 20:59:22]
先日アイランドシティで福まるしぇが開催されたと知りました!
素敵な取り組みですね!
コロナ対策も大変だと思うけどこれからも継続されると良いですね!
893: 名無しさん 
[2020-12-12 00:39:10]
>>888 評判気になるさん
確かに今の賃貸は西日あたるけど夏はサウナだぞ。
これは経験したものしか分からない辛さ。
後悔しないようにな。照葉の中では高いマンションなんだから。

894: 匿名さん 
[2020-12-12 10:16:48]
>>889 匿名さん
照葉には本当に低価格だけでなく環境やマンションの広さて購入した人もいますが照葉民と言われている方は多分都心部買えなくて照葉にした人だと思います。
照葉民みたいな住民ばかりじゃありません。
895: マンション比較中さん 
[2020-12-12 10:30:19]
>>886 匿名さん
こういう民が多い島か・・・
896: 匿名さん 
[2020-12-12 13:46:51]
>>895 マンション比較中さん
確かに照葉民はいますが少数だと思います。
897: 匿名さん 
[2020-12-12 15:56:16]
西日が気になる方は、カーテン等で対策できると思います。後 夏の暑さや、冬の寒さ等に対応できる窓のシートもあります。(リビングの窓が大きいので、結構お値段しますが )ただ、実験している所を見学しましたが、シートにもよりけりですが、5度前後 太陽の熱を遮断してたので温度が気になる方は オススメです。(ただ、業者に頼んだ方が良いと思います)
ハウスは、大切ですし、一生に一回の買い物でもありますが、完璧を目指すより、妥協点をどうするかです。高かれ安かれ、広かれ狭かれ、楽しめる家庭になればそれでよし。
898: 評判気になるさん 
[2020-12-13 21:54:03]
タワーの西向(エコガラス)経験してから
確かに遮光カーテンで完全に締め切ってエアコンつければどうにかなると思うけど
確かにそんな生活を楽しめるかのバランスだね

フィルムじゃ意味ないと思うよ
紫外線はカットできて断熱性高くなるから室内温度は下がりやすいと思うけど、真夏のドライブを想像すると分かりやすいけど運転手暑いでしょ
あんな感じ。太陽光線を防がないと変わんないんだよね
冬はかなり役に立つ。
本当に西日初挑戦で買うのはやめた方がいい。
899: 匿名さん 
[2020-12-13 22:39:15]
>>898
換気は換気設備、温度は空調に頼るしかないタワマンとは条件違うんだけど
窓が多く自由に換気できるしバルコニー3mあるんで直接届く日差しも少ないですよ
カーテン締め切る生活って、あなたの選んだタワマンがそうなだけで西向きのマンションが総じて同じではありません
900: 匿名さん 
[2020-12-13 23:29:56]
>>898 評判気になるさん

自分も、西日が気になって、フィルムにも同じような意見をもっていたので、検証をする為も含めてフィルムを見に行ったのですが、車の紫外線防ぐレベルと思ってらっしゃるなら、フィルムの進化に取り残されてると思います。
一度試しに見に行かれてください。(ただ、自分は、フィルム業者じゃないですからね)
(お金がかかる事なので、気になる方も、ネットで調べて見に行かれる事をオススメします)
フォレストもしかり、何処のマンションもお金をかければある程度の問題は、今の時代解決します。
ただ、自分は、初挑戦で買うのは止めた方がいいと他人様に言えるほど スキルが高い分けではないので、あくまでも参考程度にしてください。
901: 匿名さん 
[2020-12-14 00:30:06]
>>898 評判気になるさん
建築的に採光を調整するために庇(バルコニー)は大きく役立ちます。タワマンやオフィスビルのように庇がない建物と比べても効果はまるで違いますので単純に方角で判断はできません。
エアコンで室内環境整えるだけで充分かと。
電気代の節約につながるエネファームもありますし。
902: 匿名さん 
[2020-12-14 00:35:46]
>>901 匿名さん
確かに。
オフィスビルのペリメーターゾーンの温度の対応は頭を悩まします。これだけバルコニー出てればかなりの日射をさえぎることができるでしょうね。
903: 匿名さん  
[2020-12-14 00:46:29]
バルコニーは使用制限があり、3mあっても結局大した使い途がない。東か南向きで2mが無難。
904: 匿名さん 
[2020-12-14 01:57:09]
>>903 匿名さん さん

あるも無しも、狭いよりは、広い方がいい。
無難より、その方が有難い(^-^)


905: マンション検討中さん  
[2020-12-14 03:08:56]
庇代わりのバルコなら、部屋が暗い。常時点灯となる。バルコは庭でないから、無駄に広いのもどうだか。
906: 匿名さん 
[2020-12-14 10:10:46]
>>905
西日で対策が難しいとの話が続いていたのに今度は部屋が暗いですか笑
マンション検討中で住んでないのになぜ常時点灯になると断言できるのか
広いバルコニーがご希望でないなら候補から外れますね。
907: 匿名さん 
[2020-12-14 10:29:03]
>>905 マンション検討中さん さん

いろんな意見があって良いと思います。
広いバルコニーは、嫌だと言った意見もあれば、
広い方が 良いという意見も、自由です。

ただ、選べないのが近隣住民の質です。
こっちの問題の方が厄介です。
文章の内容的に、同じ居住区に、居てほしくない存在です。
あくまでも、一個人の意見です。
908: 匿名さん  
[2020-12-14 10:43:04]
室温,照度どちらも覚悟のうえなら、構わないということ。甘く見ないようにと、検討者への助言ですよ。

909: 匿名さん 
[2020-12-14 10:56:09]
>>908
ご苦労様です。
住んでらっしゃる方のご意見なら参考になりますが、、検討している身としては前向きに建設的な議論の方がありがたいです
910: 匿名さん  
[2020-12-14 12:11:32]
>>909 匿名さん
前向きは厳しいだろうね。タワーも複数建設だし。むしろ、そのタワーが良いかも(^ω^)
911: 匿名さん 
[2020-12-14 14:15:34]
>>910
住んでもいないのに覚悟が必要とか、頼んでもいない助言とか不用だと言っているんですが、わかりませんかね
他のマンションが良ければ他のスレに移動するので勧めていただかなくて大丈夫です
912: 匿名さん  
[2020-12-14 16:45:14]
>>911 匿名さん
別にそちらへの助言ではありません 冷静に検討されている方のご意見です 有難く尊いです
913: 名無しさん 
[2020-12-14 20:19:49]
02の住人です。10階以上です。
メインのバルコニーは南西あたりの方角で、かつ3mあるので、あまり西陽が強いようには感じませんが、冬は比較的西陽が入りやすい位置に太陽が沈むので暖かいようです。
夏は西陽が入りにくい角度になるのではと予想しています。
メインのバルコニー側は、博多湾、福岡タワーがみえ、眺めはまぁまぁです。反対側のバルコニーにはタワマンが見えますが、夜景が華やいでいいんじゃないかなと思います。あまりタワマン気になりませんよ。完成したらさすがに存在感が大きく感じるかもしれませんが。
914: 購入者 
[2020-12-14 20:37:50]
>>913 名無しさん
同じく10階以上の住人です!窓フィルムなどは検討されてますか?

915: 名無しさん 
[2020-12-14 21:25:42]
>>914 購入者さん
こんばんは。
インテリア相談会で話を聞いて興味もちましたが、経年劣化や将来的な貼り替えが必要という点が気になり、最終的に貼らないことにしました。
貼った方のご意見も聞いてみたいですね!
916: 匿名さん 
[2020-12-14 22:22:04]
>>915 名無しさん

こんばんは?
貼りたいのですが、
説明聞いてなくてわからないので
何年で経年劣化すると聞きましたか?
金額も教えてください。
917: 匿名さん 
[2020-12-14 22:54:45]
>>905 マンション検討中さん さん
そんなこともあろうかとモデルルームで確認しましたが窓が大きいので充分明るかったです。
バルコニーを広くした分窓を大きくしてバランスが取れていると思いました。さすがだと思いますよ。
918: eマンションさん 
[2020-12-15 00:36:40]
>>917 匿名さん 
部屋の明るさは方角ではなく窓の大きさと数って良く言うもんね。

919: eマンションさん 
[2020-12-15 09:35:27]
私は今住んでる賃貸西向きで、もう5年以上住んでますが完全に西向き生活に慣れてますので、個人的な見解をシェアさせていただきます。

西向きで問題になるのは夕方4時くらいから日が沈むまでの数時間だけです。午前中から昼下がりくらいまでは、窓が大きければ十分明るいし、快適です。夕方数時間、部屋に直射日光が入り込み、夏はとてつもなく暑く、遮熱カーテンを閉めてエアコンをガンガン効かせて凌いでいます。真夏は明るいうちから遮熱カーテンで閉め切ってしまうので、毎年西向きが嫌いになりますが、冬は全然大丈夫です。春、秋も西日で暑くなりやすいですが、春秋は窓やドアを開けて熱が部屋に籠らないようにすれば問題ありません。

ただ営業が西向きを売るための以下の殺し文句はウソですので気をつけてください。
「夕日がきれい」
最初は珍しいかもしれませんが、眩しいだけ。太陽が直接視界に入るのはウザい。カーテン閉めちゃう。
「冬が暖かい」
冬は西日が差し込んでも普通に寒い。夏あんなに暑いのにどうしてこんなに寒いのかってくらい寒い。

西日が苦手な人は体調崩すくらい合わないと聞きますが、個人的にはそこまで悪いとは思いません。ただ、対策が必要なデメリットがあるのは事実です。
対策はわざわざ窓にフィルムとか貼らなくても遮熱カーテンで十分だと思います。

920: 名無しさん 
[2020-12-15 11:25:17]
>>916 匿名さん
資料捨ててしまいましたので忘れましたが、10年くらいと言ってたような気がします。
値段は、リビングだけで数万だったかと思いますが、記憶になくすみません。躊躇するような値段ではなかったです。
921: 匿名さん 
[2020-12-15 22:09:54]
>>920 名無しさん

ありがとうございます!貼ってみようと思います。
922: 名無しさん 
[2020-12-16 17:51:55]
>>921 匿名さん

使用感など、また教えて頂けたら嬉しいです!今後ともよろしくお願いします!
923: 匿名さん 
[2020-12-19 11:17:52]
窓のフィルムで温度が2?3度変わりそうですし、裸のガラスよりかは太陽光を和らげてくれてました。
10万ちょっとで10年間ほど保つので、費用対効果はあるのでは。
といっても感じ方は人それぞれですから一概には言えないですよね。。。
個人的に太陽を浴びるの好きなので、西陽が刺す時間帯にバルコニーでのんびりお酒でも飲みたいです。
924: 匿名さん 
[2020-12-20 19:04:13]
>>923 匿名さん
変わった方ですね 西陽浴びながら酒あびるは至難
925: 匿名さん 
[2020-12-20 19:10:23]
>>924 匿名さん

それが照葉民
926: 匿名さん 
[2020-12-20 21:19:19]
>>925
自分の部屋でどう過ごそうが関係ないよね
小さい人間
照葉のスレに来といて照葉民とか暇人?
927: 通りがかりさん 
[2020-12-20 21:24:59]
>>926 匿名さん
馬鹿は相手するだけ時間の無駄ですよ
928: 匿名さん 
[2020-12-20 21:51:40]
>>924 匿名さん
なぜに至難???
929: 匿名さん 
[2020-12-20 21:52:34]
今日花火見えましたね!
930: 匿名さん 
[2020-12-20 21:57:25]
パン屋楽しみ!
931: 匿名さん 
[2020-12-21 08:48:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
932: 匿名さん 
[2020-12-21 08:53:41]
>>924 匿名さん
そうなんですか。。。
沖縄ハワイ辺りで昼間の陽を浴びながらお酒飲んだり、BBQしながら飲んだりしてるので大丈夫と思ってたのですが。。。西陽ってすごいんですね?残念!なかなか思い通りにはいきませんね!笑
933: 匿名さん 
[2020-12-21 09:26:16]
>>932 匿名さん
沖縄ハワイと照葉はイメージが、、、
934: 匿名 
[2020-12-21 10:00:00]
>>933 匿名さん
やっぱりイメージが違い過ぎましたか。。。まあ眩しいくらいが個人的にはちょうどいいです!
942: 匿名さん 
[2020-12-23 05:28:15]
[No.935~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
943: 通りがかりさん 
[2020-12-23 09:28:10]
沖縄やハワイの日差しと西日は全然違うよ。西向きに住んだことないんだろうな。まあ夕方を避ければバルコニーでお酒は楽しめると思うよ。夜なら方角関係ないし。

多くの人を西向きで納得させてるところを見ると積水の営業は優秀だな。
944: 匿名さん 
[2020-12-23 11:17:51]
>>943 通りがかりさん
口車かもね。
945: 匿名さん 
[2020-12-23 12:03:17]
2ヶ月前に、02は9割、03は半分契約済みと聞きました。

04はいつから販売開始なんでしょうかね?
個人的には04の道路側の角部屋を検討したいです。
946: 匿名さん 
[2020-12-23 13:53:03]
テラスに、ウッドデッキつけた方がよいか、
迷っているのですが、皆さんつけましたか?
(自分達には、良い値段なんで、皆さんつけてらっしゃるのかなと気になっての質問です)
947: 匿名さん 
[2020-12-23 17:05:18]
>>946 匿名さん
同じ私達にも良いお値段だったので諦めました( ; ; )
ただ標準のシートもかっこよかったので諦めもつきました!

948: 購入者 
[2020-12-23 17:55:31]
>>946 匿名さん
かなり興味があるのですがいくらぐらいするんですか?
949: 匿名さん 
[2020-12-23 18:41:16]
>>941 匿名さん
全く賛同してくれないね。
950: 匿名さん 
[2020-12-23 21:38:54]
>>948 購入者さん

100万円くらいだった。
951: 匿名さん 
[2020-12-23 21:41:28]
>>946 匿名さん
特定されたくないので想像にお任せします。
952: 匿名さん 
[2020-12-23 23:35:37]
回答ありがとうございます。
高級感も増しますし、フラットにリビングからなりますし、すんなり着けれる財力がある家庭の方々が正直羨ましいです(>_<)
確かに大体100万しますからね。
ただ、標準シート等や別の選択もありそうなんで、
もう少し検討してみます。ありがとうございますm(__)m
953: 評判気になるさん 
[2020-12-24 12:42:17]
ちょっと頑張れば自分で買ってきて敷き詰めてもいいとおもいます
楽しいですよー
はしっこを調整できるように切断しやすいタイプで買いましょう
954: 匿名さん 
[2020-12-24 17:29:31]
ウッドパネルはやめた方が良いです。

最初は最高なのですが、パネルの下にゴミが溜まりやすく、数年後とんでもなく汚くなります。マメに剥がして掃除する人なら良いとは思いますが....
955: 匿名さん 
[2020-12-24 19:24:57]
ウッドパネル ゴミがたまるんですね。
掃除が 嫌いな人は、確かに 止めといた方が良さそうですね。
マメに、剥がして楽しく掃除すれば 問題ないなら、
つけようかな f(^_^)
956: 匿名さん 
[2020-12-24 19:27:39]
>>955 匿名さん
無駄金になりますよ。
957: 匿名さん 
[2020-12-24 19:39:48]
よし、なら 無駄金になるかどうか、
自分なりに決めたいので 試しにつけてみましょうかね。
数年後 無駄金に、なってしまったら、
やってしまったと((^_^;)
笑いのネタにします(^-^)
958: 評判気になるさん 
[2020-12-24 21:10:25]
設置してみたいですよね
止める気はないんですよ
汚れがこびりついたバルコニーシートを
ケルヒャーするのも楽しいですよ

あと日当たりがいい場所だと1~2年くらいで変色しちゃいますのでホワイト系のストーン柄とかの方が色褪せが目立たないかと思います
960: 匿名さん 
[2020-12-29 20:46:45]
>>959 口コミ知りたいさん

そうなの?
961: 通りがかりさん 
[2020-12-30 00:33:46]
>>960 匿名さん
蛆虫は大袈裟な気がするけど、低層階だと手入れしないと砂が入り溜まることで虫が住みつくことはあるかもしれないですね。

962: 匿名さん 
[2020-12-30 14:19:43]
自分は、設置できない(料金的に高いから)
ただ、設置できるなら、正直 設置したい。

普通にカッコいいし、高級にも見える。リビングからのフラット感も、ベランダが広い分、際立つと一個人的に思います。

設置できる人達は、無駄金とか、ゴミが溜まるとか、
ここで出てる意見は、気にしないでしょうね。
963: 匿名さん 
[2020-12-30 17:51:34]
>>962 匿名さん
設置したら良かろうもん 泣くな
964: 匿名さん 
[2020-12-30 20:12:45]
>>961 通りがかりさん
低層階だと虫が住み着きますか?
心配です。。
965: 通りがかりさん 
[2020-12-30 22:50:11]
うちは店が近くにあることを優先して結局某複合開発にしちゃいましたが、、、
ぶっちゃけこの物件ほどウッドパネルが似合う物件無いと思います。建物や周囲の雰囲気とすごく合うしオシャレが倍増するかんじで。手入れは必要でしょうが、カッコ良くてうらやましいですよ。
966: 通りがかりさん 
[2020-12-31 01:30:30]
ここのマンションって
バルコニーも1つの売りなわけでしょ。
(3mって広いしカッコいい)ただ、ウッド設置してるからそう見えるけど、
ウッドつけないなら、バルコニーの良さも半減する、もしここ買うなら、絶対つけるやろーし
無駄金とか、あれこれ言ってるの
設置できない人達の僻みにしか感じない
967: 匿名さん 
[2020-12-31 02:44:41]
すのこ敷き詰めて、DIYで塗装したら10万ぐらいで済むよ。ダメかな?
968: 通りがかりさん 
[2020-12-31 04:53:52]
ダメかどうか 自己満の世界なんで。

ホームページ等で掲載してる、あの雰囲気以上の
物がデザイン的に それこそ10万で出来るなら、
安いと思いますが、まず、無理でしょうし、
あのバルコニーのデザインが手にはいるなら。100万なら、安いですよ。
969: 購入者さん 
[2020-12-31 06:24:44]
>>968 通りがかりさん
その100万円が簡単に出せるなら照葉に買いません。
余裕がある方羨ましい。
970: 通りがかりさん 
[2020-12-31 08:20:57]
>>969 購入者さん
マンションや、一戸建てに限らず 購入するさいに、あるていどの余裕をもって購入するべきだと思います。
たかが 100万とは 言いませんが、
何千万の買い物をするのだから、何百万程度のオプションは、頭に入れて買うべきだと思いますし、
その何百万が払えないと言うなら、
いずれ ローンでさえ、払えなくなる可能性が出てくるじゃないかと思います。(何が言いたいか)
他にも、マンションは、沢山あります。照葉の中でも。
フォレストは、良い値段に、私は感じます。
遊び的な 部分に、数百万も 出せないのなら、
もうワンランク下のマンションを買うべき出し、
照葉の一戸建ては、普通に億円する建物結構あります。
あなたが知らないだけで、100万出せる人達も、
そこそこいます。 長々すいません。
971: 名無しさん 
[2020-12-31 09:25:23]
>>970 通りがかりさん
ローンは余裕を持って組むべきというのは同意。今コロナでじゃんじゃん税金使ってるから、必ず増税が将来やってくるし、年金制度は崩壊するから老後の資金は必要だし、何が起こるか分からない。そこも踏まえて余裕あるならウッドパネルは付けたら良いと思う。あると無いとでは高級感は段違い。

972: 匿名さん 
[2020-12-31 10:09:26]
そもそも、数百万のオプション付けるぐらいなら、博多区か中央区にするし(笑)
973: マンション検討中さん 
[2020-12-31 10:17:20]
ウッドデッキ業者がスレ参加してますよ
974: 匿名さん 
[2020-12-31 11:46:45]
>>972
照葉でオプション付ける人もいますよ笑
975: 通りがかりさん 
[2020-12-31 12:17:10]
>>972 匿名さん
何が言いたかよくわからない。

見栄でマンションを買うものって言いたいのなら、
なんとなく意味もわかりますが、
何処の場所にするかなんて 自由でしょ。

976: 匿名さん 
[2020-12-31 16:56:49]
>>970 通りがかりさん

正論と思います。
977: マンション検討中さん 
[2020-12-31 17:01:50]
>>972 匿名さん
その程度では買えませんよ。せめて、南向きとか駅チカを購入します。立地のグレードを上げますよね。

978: 匿名さん 
[2020-12-31 17:12:23]
都市高の開通楽しみ!
979: 匿名さん 
[2020-12-31 17:56:33]
通勤で使いたいので早めに開通してほしいです!まだ詳細な時期は不明ですよね
980: 匿名さん 
[2021-01-01 11:22:21]
>>972 匿名さん
そうだと思う。
だからこそ、照葉に魅力を感じたから照葉を選んだ上で、生活をより充実させるためにオプションを付けるんだと思いますよ。
981: 匿名さん 
[2021-01-01 12:57:13]
オプション頼むのに中央区、照葉はあまり関係なくないのでは?
そもそもオプションと捉えるならオプションを頼まない方が良い。

他者や販売会社から見ればオプションだけど、
自分達家族には「必要」だと考えたら、標準仕様と同義でしょ。必要と考えるならば100万だろうがローンに組み込むのが正解だと思うな。身の丈に合うローン総額である事は当たり前だが、30年ローンならば100万増で月々3000円増ぐらい。
982: 名無しさん 
[2021-01-01 15:47:41]
オプションまでローン組むなよ。やめとけ。業者の勧誘に安易に乗らないこと。
983: 通りがかりさん 
[2021-01-01 16:20:12]
>>982 名無しさん
オプションをローンに入れないと買えないなら、
以前も話しましたが、背丈にあったマンションを
選ぶべきだと思います。 ただ、
それでも、どうするかは、その人が決める事で、
他人が やめとけ とか、 どうこう言う権利は 無い
と自分は、思います。
984: マンション検討中さん 
[2021-01-01 16:43:08]
>>980 匿名さん
照葉の魅力は戸建だと思う。
985: 匿名さん 
[2021-01-01 16:44:16]
私は、親切な方だと感じました。匿名板で権利どうこうは、ナンセンスであると自分は、思います。

986: 匿名さん 
[2021-01-01 16:50:36]
>>984
否定はしないけど、ここマンション板だから
987: マンション比較中さん 
[2021-01-01 16:56:26]
>>984 マンション検討中さん
ただ、これだけタワマン建つとねぇ。戸建ても資産価値怪しいな。
988: 匿名さん 
[2021-01-01 17:05:12]
>>982 名無しさん
「オプションと捉えるならオプションを頼まない方が良い」
と記入されているよ。


989: 通りがかりさん 
[2021-01-01 17:58:07]
>>985 匿名さん
親切な方だと、私は感じなかっただけ、
意見は、自由です。
権利どうこうの 意見も自由です。


990: 匿名さん 
[2021-01-01 18:51:13]
>>988 匿名さん
実際、オプションですよ。
991: 匿名さん 
[2021-01-02 09:23:27]
02入居のみなさん。
住み心地はいかがですか?
992: 匿名さん 
[2021-01-02 09:24:43]
>>987 マンション比較中さん
照葉は戸建も資産価値低いでしょうが照葉の良さはマンションでなく戸建かなと。マンションは安いだけ。
993: 匿名さん 
[2021-01-02 11:48:40]
>>992
どうぞ戸建て検討されてください
994: 匿名さん 
[2021-01-02 12:02:12]
>>992 匿名さん
照葉はマンション安いから検討してるのに戸建なんて買えないよ。
995: 匿名さん 
[2021-01-04 05:25:40]
>>994 匿名さん
価格のみでマンションでもないけどね。メンテナンス、セキュリティと立地かな。
996: 匿名さん 
[2021-01-05 18:24:06]
>>991 匿名さん
いい感じですよ
外の音はまったく聞こえず静かです。
エントランスの高級感も気にいってます。

997: 名無しさん 
[2021-01-05 20:08:25]
>>996 匿名さん
良かったですね。おめでとうございます。
998: 購入者 
[2021-01-05 20:09:54]
>>996 匿名さん
ちなみに引っ越しはどちらの業者を利用されましたか?
999: 匿名さん 
[2021-01-05 21:07:59]
赤帽です。
1003: 匿名さん 
[2021-01-06 17:44:31]
>>997 名無しさん
ありがとうございます。
賛否両論ありますが、現状満足してます。
1006: 匿名さん 
[2021-01-08 09:05:22]
[No.1000~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1007: アーバン 
[2021-01-14 00:12:58]
>>1003 匿名さん
自己満足万歳
1008: 名無しさん 
[2021-01-14 08:23:44]
>>1007 若葉の荒らし
他のマン名でHNするなよ。また、喪に服したいの?
1009: 匿名さん 
[2021-01-14 08:49:41]
自己満足以外で購入する方は、他人から認められないと決断できないのでしょうねぇ
1010: 通りがかりさん 
[2021-01-14 12:20:05]
フォレストは、本当に良いと思います。
周りのマンションより、少し割高感は、ありますが、
マンションの構造やコンクリート等もしっかりしてると思いますので、建物の原価に対しての値段で考えたら、周りのマンションより、安いかもしれません。
1011: 匿名さん 
[2021-01-14 16:35:43]
>>1010 通りがかりさん
良かったですね。おめでとうございます。
1012: ? 
[2021-01-14 17:14:14]
>>1008 名無しさん
喪に服します。もう書き込みしません。
1013: 通りがかりさん 
[2021-01-14 17:40:42]
>>1011 匿名さん
私は、購入者じゃないですよ。
色々 マンション等に関わる仕事をしてるので、
第三者 中立の立場の意見として聞いてください。
1014: 名無しさん 
[2021-01-18 07:57:49]
>>991 匿名さん
昨年末に越してきましたが、とてもよいですよ。
今まで休日は、外出ばかりしていたのですが家が快適で、家でゆっくりする時間がとても増えました。
1016: 購入者 
[2021-01-18 20:44:05]
>>1014 名無しさん
2月入居予定です!
食洗機の使い勝手はどうですか?内覧会等で確認する限りでは少し小さいかなと思っています。
1017: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:52:36]
ホームページが更新されてますね。
02の写真が掲載されてます。
良い眺めのバルコニーです
1018: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 00:00:18]
[NO.1015と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1019: マンション検討中さん 
[2021-01-21 21:05:08]
>>1010 通りがかりさん

コンクリートどんなとこが他と違うんでしょうか?
1020: 通りがかりさん 
[2021-01-21 22:37:24]
>>1019 マンション検討中さん

分かりやすく一つ例をあげるなら、
エネファームが、ここのマンション全室完備になってると思いますが、エネの機械の重さって一つ100kg以上します。
それを全室につけたとしたら、どのくらいの重量になるかなんとなくイメージできると思います。
その重さに耐えれてなおかつ耐震もありますので、
そういう観点からみても、コンクリがしっかりしてるって事です。
(エネ設置出来ないマンション等もありますからね)


1021: 通りがかりさん 
[2021-01-22 00:01:49]
面積の問題でなくコンクリートの耐荷重が理由で設置できないとか本当か????
一世帯に1人100kの人が家族に居たらヤバイの??
1022: 通りがかりさん 
[2021-01-22 01:21:30]
>>1021 通りがかりさん

別に、ヤバクは、無いです。
一つの例えだと、理解して頂ければ有難いです。

マンション(ベランダ等エネは設置してると思います)
人は、動きますが、
マンションの部屋数×100kg以上が何十年以上同じ場所に設置と考えて頂ければ、それそうにしっかりとした、コンクリートを使っていると言う話なだけで、安心できると評価しただけですが、
貴方様の何か気にさわっのなら、謝ります。
申し訳ないです。



1023: 匿名さん 
[2021-01-22 07:37:10]
人や設備の重量を熱く語ってますが、全く意味無し。

各階の基礎柱や壁面等にかかる上階のケタ外れの重量を考えれば、「その議論がいかに不毛か」が分かるでしょ!

仮に、各住戸に100kgの人が沢山暮らし、重量のあるピアノや家具を配置し、頻繁に模様替えしようが支障は無い。

確かに床面には耐荷重制限があるが、100kg/m2程度を気にして論じる必要は無いです。

そんな強度しか無い構造物にはとても住めまーせん。
1024: 通りがかりさん 
[2021-01-22 09:22:24]
>>1023 匿名さん
不毛と思うなら、返答しなければ良いと思いますが
私は議論じゃなくて、回答をしたと思ってます。

確かにこのてのマンションでは、そうお考え正解かもしれません、ただ、コンクリの建物も大、中、小、様々です。

あなたが言われる、そんな強度しか無い構造物が実際には、あります。
ただ、ここのスレがフォレストのスレで良い物と評価をしただけなんですが・・・
フォレストに、不満が何か あるんですか?
1025: 匿名さん 
[2021-01-22 09:53:13]
>>1023氏は、当該物件について否定的な投稿をしたのでは無く、誤った見解をただしただけです。
回答(解を求める為の論理)の組み立ても、状況認識コメントも無●苦●だなぁ。
1026: 通りがかりさん 
[2021-01-22 10:19:40]
>>1025 匿名さん
そんなんですね。
ありがとうございました。

ただ、1023と1025は、同一人物なのに、
三者的なコメントをするのは、
なぜですか?

1027: 匿名さん 
[2021-01-22 11:57:08]
同一人物でありながら「(第)三者的なコメ」に見えたかどうかは個人差があるでしょうね。
過去の言動や方針やらを第三者的に顧みる事は、政治家・経営者・評論家によく見受けられます。
1028: 匿名さん 
[2021-01-22 14:07:53]
>>1027
掲示板で三者的に振る舞うって暇なだけでは、、
自分の意見を擁護する形で煽る文面だし何を顧みているんですか?
掲示板に第三者を装って書き込まずに自省されたらいいかと思いますが
1029: 通りがかりさん 
[2021-01-22 16:03:14]
>>1027 匿名さん
個人差があるって、これあからさまに同じ人でしょ。
(誤った見解をただしただけです。)って
言いきってますし、
他人なら、分からないでょ
しただけ かどうかなんて。


1030: 匿名さん 
[2021-01-22 16:42:06]
捉え方に個人差があっても間違いなく言える事は、
重量100㎏の人も設備も居住生活には全く支障無いという、至極常識的な事ですね。
1031: 通りがかりさん 
[2021-01-22 16:54:20]
>>1030 匿名さん

少し 差別的な文章に感じます。


1032: 匿名さん 
[2021-01-22 17:44:43]
こんな所でどうでもいい言い争いしても無駄なので、どうせならもっと有意義な情報交換しましょうよ…
1033: 名無しさん  
[2021-01-23 01:01:00]
>>1032 匿名さん
その程度ですよ(笑)
1034: 匿名さん 
[2021-01-23 08:35:13]
物件評価・選定の際、耐荷重性能等を正しく理解する事は大切。
 
以下は公式HPからの引用です。
基本構造の重要な部分について客観的な評価がわかるため、
お客様の安心のために設計の性能評価書を取得。
建設についても住宅性能評価書を取得予定です。
1035: 匿名さん 
[2021-01-23 09:15:45]
床の上に乗っかる重さは、どのマンションでも180kg/㎡で設計してるって!
コンクリートは地域ごとに同じ工場から出荷されるから照葉の中では変わらんって!「うちのコンクリートは地下3万kmから汲み出した自然水で調合しているから・・」なんていうのは無い!
1036: 匿名さん 
[2021-01-23 11:26:17]
住宅性能評価書も設計性能評価書も、ほぼデフォと言えるくらいですね。
1037: 匿名さん 
[2021-01-23 13:23:36]
マンションのコンクリートの質を表す重要なものとして水セメント比があります。

水セメント比は、セメントに加える水の量の割合で、この数値が低い(水が少ない)ほどコンクリート強度が上がりマンションが長持ちします。
一般には50~60%程度が多く、100年大規模修繕の必要がないとされるマンションでは50%以下が望ましいとされています。

フォレストプレイスは水セメント比が50%以下です。
ちなみにアーバンパレスは55%以下となっております。
1038: 評判気になるさん 
[2021-01-23 22:26:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1039: 匿名さん 
[2021-01-24 09:09:46]
コンクリート強度と水セメント比には直接の相関は無いよ。
「100年たっても大丈夫!」と同じ程度の意味しかない。
1040: 匿名さん 
[2021-01-24 09:52:25]
誤)コンクリート強度と水セメント比には直接の相関は無いよ。
正)水セメント比が大きくても所定の強度は担保できるよ。
1041: マンション検討中さん 
[2021-01-24 16:16:23]
コンクリートの話よりも入居された方の住み心地をお聞きしたいです。
まだ寒いですがバルコニーに家具は置きましたか?
1042: 名無しさん  
[2021-01-24 16:58:48]
>>1038 評判気になるさん
大丈夫ですよ。嘘データであり、信憑性はないよ。
1043: 名無しさん  
[2021-01-24 17:00:24]
>>1037 匿名さん
他物件への名誉毀損になりますよ。
1044: 匿名さん 
[2021-01-24 17:22:51]
コンクリートは照葉の中では変わらないというコメントがあったので、そうではないことを示すためにアーバンパレスを例としてあげました。
フォレストプレイス、アーバンパレスともに公式サイトにコンクリートの水セメント比は明記されており、当然嘘データなどではありません。
アーバンパレスの55%もマンションとして一般的な数値であると書いておりますし、全然悪い数値ではありません。
1045: マンコミュファンさん 
[2021-01-24 23:55:31]
>>1041 マンション検討中さん

私も聞きたいです。バルコニー活用したいのでリアルな事例を教えてほしい
1046: 名無しさん  
[2021-01-25 00:36:49]
>>1044 匿名さん
だ.か.ら.他物件と比較して自慢しなさんな。信憑性がないし。喪に服したいようですな。
1047: 匿名さん 
[2021-01-25 09:01:46]
散々照葉民とか西日とかその他諸々叩いて物件の価値を損ねておいて、名誉毀損やら他物件と比較するなやら、、、
まあコンクリートの話は出だしが悪いので、突っ込みたくなる気持ちもわかりますが、両社企業努力の上で水セメント比を設定されていると思いますし、その他良いところがありますのでこれ以上は不毛な争いではないですか?
1048: 買い替え検討中さん 
[2021-01-25 10:38:07]
照葉内では最も良い物件だと思いますよ。販売代理を使っていることが気に食わないが。
1049: マンション検討中さん 
[2021-01-25 16:13:50]
3本の指に入るぐらいだね。立地がなぁ。
1050: 坪単価比較中さん 
[2021-01-25 18:08:40]
そうですか?立地は良さそうですけどね。外観もかっこいいし。どこぞの細長いタワーよりイケてますよ!!バルコニーも奥行広いですし。あっ!照葉内ではたしかに奥にあるのは、ちょっと・・・って感じですよね。
1051: 匿名さん 
[2021-01-25 20:40:44]
>>1050
もう少し何を言いたいか整理してから書き込まれたらいかがですか?
巻き込まれたタワマンが不憫です
アイランドアイも近いし特に立地が悪いとは考えていませんでした
1052: 通りがかり 
[2021-01-25 22:51:39]
>>1050 坪単価比較中さん
はは..言いたいことはわかる気はしますが。
アイタワーに関しては、九州最大の高さでしっけ?
1053: 評判気になるさん 
[2021-01-25 23:55:40]
>>1049 マンション検討中さん
分かる!立地悪すぎ。
1054: 匿名さん 
[2021-01-26 00:40:32]
フォレストプレイスのスレなので、フォレストプレイス上げは悪くないと思います。セメントの話も間違っては無いですが結局他のマンションをけなすとそこに住む人たちもいるので不快に思う人は絶対いますよね。そんな配慮ができる住民の皆さんだと嬉しいです。
ちなみにうちは近所のバルコニー広い物件に住んでます。
バルコニーにアウトドアで使える机を常時広げてちょうどいい季節はバルコニーでカフェタイムとかしてますよ。多分どうしてもエアコンの室外機も机の近くに来ちゃうのですがそれはお洒落な室外機カバーで解決です(笑)
1055: 匿名さん 
[2021-01-26 08:32:30]
>>1051 匿名さん
アイランドアイは近くにあっても、何の得にもならんけどね… あそこは何年持つかねぇ…
1056: マンコミュファンさん 
[2021-01-26 09:09:14]
>>1054 匿名さん
具体例教えて下さりありがとうございます!アウトドアの机、いいですね。
椅子もアウトドア用を使われてますか?
家具屋やアウトドア用品店を色々見ていますがなかなか決められず…
1057: 名無しさん 
[2021-01-26 09:43:19]
コンクリが、立地が、3本の指に入る、など、
自分達で頑張って、手に入れた城なら、他人がどーこー言おうが、1番です。他人の意見は、無視。
笑顔溢れる家族環境を築けたなら、どんな資産価値の物より、価値があると思います。

後、場所を色々言われる人がいますが、
他県に住んだ事がある人達は、分かると思いますが、
福岡は、空港も近いし、都心部博多駅も、近距離です。車さえあれば、どこに住んでいようが、さほど困りません、食べ物も安いし旨い、福岡に住めてる事じたい皆さん幸せだと思うし、
自分達が住んだ場所これまた1番に思えるようにすれば、それでいい。
1058: 匿名さん 
[2021-01-26 10:02:26]
>>1055
まぁそうですね、、
当マンション含め近隣にもいくつか集合住宅が建設中なのでスーパーは今後も需要ありそうですが頑張ってほしいです
1059: 名無しさん 
[2021-01-26 14:17:31]
>>1057 名無しさん
自己満足は重要ですね。この板を見ないことです。
1060: 名無しさん 
[2021-01-27 12:46:21]
>>1059 名無しさん
ちょっと質問
自己満重要は、分かるんですが、
なぜ見たらいけないのか、教えて頂けますか?

1061: 匿名さん 
[2021-01-27 16:37:33]
>>1060 名無しさん
ネガキャンもあり精神衛生上良くないからです
1062: 名無しさん 
[2021-01-27 20:02:49]
>>1061 匿名さん
少し面白そうなので、教えてください。
どの辺りが文章がネガキャンにあたるんですか?

また、精神衛生上良くない理由をお聞かせください。
分かりやすくお願いしますm(__)m


1063: 匿名さん 
[2021-01-27 20:41:53]
>>1062 名無しさん
もっと懇願して頂ければ教示するかもです(^ω^)
1065: マンション掲示板さん 
[2021-01-28 01:15:06]
[No.1064と本レスは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1066: 名無しさん 
[2021-01-28 01:20:06]
>>1063 匿名さん
理由がわかりました。ありがとうございました。
後一つだけ、聞かせください。

1063さんと1064さんは
ここを購入したか、またしようと思ってらっしゃるのか
どちらですか?

1067: 匿名さん 
[2021-01-28 08:23:51]
照葉で朝食摂れる店はありますか?
1068: マンション検討中さん 
[2021-01-28 11:42:24]
>>1067 匿名さん
ありません。
1069: 匿名さん 
[2021-01-28 11:56:40]
>>1067 匿名さん
そういえば朝早くから開いてる店少ないかも。スパリゾートの所のパンドクルールがあるけど、イートインスペース充実してないもんね。センターマークスゲート内にカフェあるけど、食べ物の種類少ない。センターマークスゲート3階のレストランはセンターマークスエリア住民専用。アイランドアイの飲食店で朝早く開いてる店が無いもんなぁ。ハニーコーヒーも確か開店は10時とかだもんね。
他にどこかあったっけ?

1070: 名無しさん 
[2021-01-29 12:45:38]
インターネットの速度はどうですか?
J-COMに追加料金払って速度あげた方いますか?
1071: 名無しさん 
[2021-01-29 18:35:21]
>>1070 名無しさん
プライベートで使う分なら、問題ないですが、

仕事や、容量が大きくなってしまう場合、
遅いですもんね。 なので、速度あげるか、
他社とも契約するかにしますね。
1072: 匿名さん 
[2021-01-30 19:31:44]
玄関の鍵がハンズフリーみたいで便利ですね。玄関のシステムはバッテリー式ですか?
1073: 匿名 
[2021-02-07 01:09:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1074: 匿名さん 
[2021-02-08 23:51:52]
入居された方、また過去の住まい等で、フローリング等にワックスされた方いらっしゃいますか?
(ワックスするしないってどのくらい差がありますか?)
された方(自分でするのと業者に頼むのって違いってどのくらいありますか?)
1075: マンション掲示板さん 
[2021-02-14 00:39:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1076: マンション検討中さん 
[2021-02-16 23:17:34]
>>919 eマンションさん
朝暗いというデメリットをお忘れでは?
1077: 名無しさん 
[2021-02-17 13:56:25]
>>1076 マンション検討中さん
窓が大きければ十分明るいですよ。部屋の明るさは窓の大きさと数で決まります。
ただ、明るくしようと窓を大きくすればその分夕方の西日を強く感じるようになります。
個人的には西日の熱や直射日光よりも、視野の中に太陽が直接見えてしまうところが、目に悪いかんじがして嫌いです。

1078: 匿名さん 
[2021-02-17 15:46:33]
まあ、宜しいではないですか。積水の営業力には感心します。西向きの部屋を売るのですから。
1079: ご近所さん 
[2021-02-17 22:33:11]
>>1078 匿名さん
それが周辺物件との一番の差だろうね。日照人気は、通常、南→東→西の順だから。まあ、ツインタワーでお手並み拝見だな。

1080: 匿名さん 
[2021-02-18 08:58:40]
色々批評あるのはもちろんですけど、言い方がすごく失礼というか、、、
西向き全否定、上手く積水に買わされたな、みたいな表現は購入者や検討されている方に失礼すぎる。
無料掲示板で嘆いてもどうしようもないですが何とかならないのでしょうか笑
1081: 匿名さん 
[2021-02-18 09:52:22]
>>1080 匿名さん
気にしない事が1番です。
掲示板なんで、色んな意見があるのは、しょうがない事です。これが正解って事もないですしね。
時と場合ですが、批判されてる場合は、
嫉妬から、きてるって時もありますし、

ホントにダメ物件なら、話題にもあがらないって事なんで、
良くも悪くも、この掲示板に書き込 してるって事は、
余程の暇人か、興味があっての事なんで
結果的に、羨ましいのかもしれないですよ。


1082: 名無しさん 
[2021-02-18 10:13:08]
>>1081 匿名さん
貴方もご多分に漏れず暇人ですよ。
1083: 匿名さん 
[2021-02-18 13:00:25]
>>1082 名無しさん
相手にして頂いて光栄です。
ありがとうございますm(__)m

1084: 匿名さん 
[2021-02-18 13:14:08]
>>1082 名無しさん
私は、購入を考えてるので、
興味があっての意見です。

そう言うあなたは、興味?暇人?どちら?

1085: ご近所さん 
[2021-02-18 13:31:24]
>>1080 匿名さん
デベが称賛されて誇らしいですよ。購入者が幸せならば良いのです。
1086: 通りがかりさん 
[2021-02-24 23:10:00]
この度フォレストプレイスを契約した者です。今現在西向きのマンションに住んでいますが夕方迄明るくて私は好きです。なのでフォレストプレイスに住むのも楽しみです。
1087: マンション検討中さん 
[2021-02-25 10:13:06]
私も西向き賛成派です。
南向きの物件にも住んでいましたが、北向きに位置する寝室はやはり暗い印象で好みではありませんでした(リビングがある南側は当然問題ありませんでしたが…)。
西向きの場合は、反対側の東向きの寝室にも朝日が入り午前は明るくリビングがある西向きはお昼から夕方まで明るいので一日中暗いという部屋が存在せず健康的な生活が送れて私は好きです。
1088: 通りがかりさん 
[2021-02-25 11:55:34]
>>1087 マンション検討中さん

1086の者です。
西向きの良さを上手に表現して下さり嬉しいです!
どの部屋も常に陽が入るので自宅で時間を過ごす事が多い主婦には本当に快適なんですよね。西向きに対しての不評なご意見が多いので、少しでも良さを理解して頂きたくて思わず投稿しちゃいました。。決して積水ハウスの回し者ではございません(笑)
1089: 匿名さん 
[2021-02-25 15:11:36]
購入者が幸せならば良いのです。デベのフォローお疲れさまです。
1090: 匿名さん 
[2021-02-25 15:38:48]
>>1089 匿名さん

教えて頂きたいのですが、
以前も使われてた、デベってどう言う意味ですか?

1091: 匿名さん 
[2021-02-25 17:01:28]
>>1090 匿名さん
デベソの略でないの。
1092: 名無しさん 
[2021-02-25 17:26:02]
この掲示板でネガティブな発言ばかりをされている方は、申し分無い場所でさぞかし完璧なお住まいに住まれているんでしょうね。でも心が貧しいのがとても気の毒です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる