住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

3601: マンコミュファンさん 
[2020-10-25 08:42:38]
マンコミュブロガーのすまいよみさんはここを絶賛していますし、マンマニさんも金町の将来性には太鼓判を押している。餅つきさんだけが異端。金町民が港区に対抗するようになったと揶揄している。

ここは日経新聞、週刊ダイヤモンド、住まいサーフィンなどのメディアで資産価値が高いマンションとして高評価されている。
値上げが激しいとはいえ、品格あるエントランス、全熱交換の第一種換気、部屋によってはT4サッシ、二重床と二重天井、ミストサウナにスロップシンク、バスルームミュージックリモコン、多彩な共用施設、目の前にテラスモール、にいじゅくみらい公園、東京理科大キャンパスと図書館、テニスコートやサッカー場もある。道を一本渡れば大型のスポーツジムとプールがある。そして、三菱と三井の再開発で近隣に100店舗クラスのショッピングモールが4年後にできる。
このような美しいランドスケープと無限の将来性がある新築マンションは都内に他にありますか?おそらく無いですよね。

ここはスミフが威信をかけて進めてきたプロジェクトです。その辺の新築マンションがかなうわけがない。だから売れている。
3602: マンション検討中さん 
[2020-10-25 09:28:51]
>>3601 マンコミュファンさん
マンマニさん太鼓判おしてませんよ。。
すまいよみさんの記事みればわかるけど、他の物件も褒めてる。褒めない物件は書かないスタイルなんですかね。
なぜそんなに必死になる?契約者たちがプレゼンしないともうMRすらお客流れないんですか?
もう少し現実的な内容をみないと検討できないです。
3603: マンション掲示板さん 
[2020-10-25 09:45:30]
>>3601 マンコミュファンさん

白亜さんおはようございます
スミフの威信wwwそれをいうなら有明では
まあネタなんだろうと思うけどさすがにもう飽きてきた
3604: 匿名さん 
[2020-10-25 10:13:53]
餅つきさんのブログが金町は一番参考になりますね
3605: 匿名さん 
[2020-10-25 10:36:33]
>>3601 マンコミュファンさん
もういい加減しつこいです。契約者の立場から言わせてもらいますが、あなたのような変な人が張り付いている物件だと思われると周りからの評価が下がります。他の書き込みと比べて浮いていると思いませんか?初めの方は特に気にしていませんでしたが、あなたを面白がる人たちまで始めた中で無意味に褒める書き込みはなんの意味もなしません。新しく検討を始めた人があなたのような変な口調の褒めちぎり書き込みを見てどう思うでしょうか?本当に買った側からすると迷惑なのでやめていただきたいです。仮にあなたが契約済みなのであればとても残念です。
3606: 匿名さん 
[2020-10-25 11:03:45]
改めてマンマニさんの記事読みましたけど、1期の価格から1,000万強アップしてたんですね。
すみふの他物件と比べると上げ幅大きいのかしら
3607: 匿名さん 
[2020-10-25 12:38:35]
竣工が2021年4月で入居が2022年1月というのはあまりにも酷いんじゃないですか?どこのスミフもそうですが、ローン減税がもし変更になった場合を考えてしまいます。
3608: 匿名さん 
[2020-10-25 12:54:35]
>>3607 匿名さん
一期で買えば10月入居でしたよ。大規模マンションでは期ごとに入居をずらすのはよくあることです。そして竣工から半年空くのも不自然ではないですよ。すみふの場合は経理的な理由もあるそうですが。
3609: 匿名さん 
[2020-10-25 13:44:50]
>>3606 匿名さん

1期売り出し開始時期はまだプラウドタワーが同時期に竣工することは分かっていましたが、MRもopenしておらず、価格も未定でした。
テラスも建設予定地はほぼ更地状態で入居までに2年ほど間が空くし、青田買いなのでプラウドタワーじゃなくテラスに決めてくれてありがとう価格だったのかもしれません。
その後2期に入り全戸20万ずつ値上げした後は皆さんがご存知の通り、日が経つごとに部屋によりますがかなりの値上げをしているような状況です。
ここは建物の魅力というよりは周辺環境に魅了される方が多いように思います。
マンション購入には人により優先順位や譲れない条件、ライフプランによる買うタイミングなど様々だとは思います。
コロナ禍により働き方や住環境に変化もプラスに働いたのもあるかもしれません。
駅前ではないが駅まで遠すぎず、日々の買い物もしやすく、広い公園など緑が目の前にある環境、一応23区であって値段も抑えられて広さも70平米以上ある。
実需にとっては悪くない条件かと。
プラウドタワーは現在ほぼ完売状態ですし、そちらからもお客さんは流れていると思います。
実際私もプラウドタワーを検討してMRに伺いましたが、テラスMRでプラウドタワーMRでお見かけした方を何組か見ました。
皆さん子育て世帯でした。
実際値上がりしていますがまだ都内よりは安いお部屋もありますし、間取りや予算の問題もありますが検討するのもありかと。
またこんなこと言うと色々言われるんでしょうが、掲示板の意見に左右されるような買い物はしない方がいいです。
あくまで参考程度にして、自分で現地に足を運び目で見て、調べて納得してからの購入をオススメしたいと思います。
3610: 匿名さん 
[2020-10-25 15:48:51]
3LDKも60平米代が多くなってきましたものね。
駅からは離れますが、いなげやとセリアがあるのが大きいです。共働きにはありがたい
3611: 匿名さん 
[2020-10-25 15:55:19]
葛飾区の住みやすさは、金町のお陰で向上しているようですね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43469/
3612: 匿名さん 
[2020-10-25 17:00:54]
金町の民ですが、きょうたまたま6号沿いの住宅展示場の前通ったら、モデルハウスがすっからかんになってました。もともと5区画しかないのに、3区画が更地になってました。なんででしょうね。ご存知のかたいますか?
3613: 匿名さん 
[2020-10-25 17:25:29]
ここを検討された方は、プラウドシティ金町ガーデンはチェックされましたか?
あちらは中古築浅駅近で条件良いと思いますが悩まれた方いますか?
3614: 匿名さん 
[2020-10-25 18:29:52]
>>3613 匿名さん
タワー棟、レジ棟、ガーデン、アベニューそれぞれ内見し、検討しました。
私が検討したのは丁度1年前だったので、テラスも1期で築浅中古とさほど値段が変わりませんでした。
住宅ローン控除やリホーム費用、入居時期などを考慮して最終的にテラスにしました。


3615: 匿名さん 
[2020-10-25 18:45:42]
>>3614 匿名さん
そうなんですね、駅から徒歩10分がネックでして…。
駅校舎を延伸して、徒歩5分くらいになりませんかね、乗り場をずらす可能性とかありませんか?
3616: 匿名さん 
[2020-10-25 18:53:13]
>>3615 匿名さん
そういった計画は今のところ公になっていませんね。
駅舎は動かないとは思いますが、西口の可能性はなくはないといった現状かと思います。
3617: 匿名さん 
[2020-10-25 19:22:03]
>>3607 匿名さん
契約の前にきちんと説明があり、それを納得の上で契約してるんだからひどく無いと思いますが。住宅ローン減税だって現行制度から変更になってもそれは契約したあなたの責任ですよ。
3618: 匿名さん 
[2020-10-25 19:26:23]
>>3615 匿名さん

三井三菱のタワマン、商業施設が出来るのは決まっています。
その際に商業施設に西口が出来るかも?!などの期待を込めた噂話はありますが、公のものはありません。
駅まで10分は確かに悩みましたが、再開発で西口出来たらラッキー位の気持ちがいいかと。
街の成長を見られるのがこの物件の面白さでもありますね!
再開発で駅までの道のりの整備されるので、また歩きやすさが変われば違ってくるかもしれませんね。
3619: 匿名 
[2020-10-25 22:15:30]
>>3613 匿名さん
ガーデンの方が作りが好きで、ガーデンの南向きと悩みました。
しかし、悩んでいる間にガーデンの南向きは売れてしまいました。
後で知ったのですが、ガーデンの南向きは人気ですぐに買い手がつくようです。
テラスが値上げを始めた頃だったので、次いつ出てくるか分からないガーデンの南向き中古を待つか、これ以上値上げする前に確実に買えるテラスにするか迷い、こちらのマンションに決めました。
購入後、ガーデンの南向きが新しく中古に出たことを知り少し後悔しましたが、今では同じ子育て世代が多いであろうこちらのマンションで、一からみんなで新しいコミュニティを築いていくのも楽しいのではないかと思っているところです。

高い買い物だからこそ悩みますよね。
ご検討されている方も納得出来るお家が見つかるといいですね。
3620: 匿名さん 
[2020-10-25 22:18:02]
>>3619 匿名さん
みなさん、やはり同様に悩まれたのですね。
若いファミリー層が環境や教育重視で集まってくるなら、かなり暮らしやすい街になりそうですね
3621: 匿名さん 
[2020-10-26 03:39:14]
>>3612 匿名さん
戸建ての住宅展示場の事ですよね。
5区画のうち1区画はだいぶ前から更地で実際には4区画しかありませんでした。
そこからさらに2社が撤退したのですね。
きっかけはコロナだと思いますが、元々業績が悪かったのだと思います。
だって金町のあんな所に、5区画しかない住宅展示場ですからね。
住宅展示場を訪れる人=注文住宅を建てる人ですから、色々比較検討する為には、
何十社も集まっているような大きな住宅展示場に行きますよね。普通は。
そういう所の方がイベントも大々的にやるし、各社でクオカード貰えたりしますし。
注文住宅ってこだわって建てる人がほとんどで、高い買い物ですから、4~5社の中で選びませんよね。

3622: 周辺住民さん 
[2020-10-26 12:06:31]
>>3612 匿名さん
先月イベント目当てに行ってきましたが、
ちょっとまえに1社撤退して、現在は一条とヘーベルハウスだけでしたっけね。

2社だけになってしまったので、
今月末で展示場も閉鎖して加平の方に移転するそうです。

結構面白いイベントとかやってたんですけどね。残念。
3623: 匿名さん 
[2020-10-26 12:58:47]
>>3621 匿名さん
>>3622 周辺住民さん

ありがとうございます。閉鎖してしまうんですね。我が家も一度イベントでお世話になりました。少し残念ですけど、確かにあんな狭いところなかなかいかないですよね。
3624: 通りがかりさん 
[2020-10-26 15:45:45]
金町展示場のある場所は一等地だからデベが取得済みかもですね(`・ω・´)
3625: 周辺住民さん 
[2020-10-26 16:11:25]
>>3624 通りがかりさん
商業地域、最低限高度地区7m 、容積率500、建ぺい率80
3626: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-26 21:27:13]
>>3625 周辺住民さん
(`・∀・´)
3627: 匿名さん 
[2020-10-26 21:28:03]
C棟を検討しているのですが、今日工事現場を初めて見に行く機会があったので線路沿いでの動画を撮ってみました。騒音が気になる方はご覧ください。

個人的には、A等を購入するのは騒音の影響を考えると後ろ向きだったのですが、音のレベルと頻度が思ったほどではなかったためA棟も選択肢に入れていいかなと感じました。今も線路にある程度近いところに住んでいるため慣れているのかもしれませんが、二重サッシになっている分、下手にC棟の上層階を買うよりA棟の防音性に期待した方がいいのでは…と迷い始めてしまいました。

https://streamable.com/9ruptp
3628: 匿名さん 
[2020-10-26 22:33:42]
>>3627 匿名さん
参考になります。
電車から見るより意外にA棟と線路は間隔空いてますね!
A棟は線路目の前の棟なので二重サッシュに24時間機械給気システムですが、他は24時間常時小風量換気システムでT3,T2サッシュです。
それにC棟16階以上は網戸が付いていません。
ずっと窓を開けておくわけではないですし、音さえの懸念さえクリア出来るならA棟もいいですよね!

3629: 匿名さん 
[2020-10-26 23:13:14]
>>3627 匿名さん
これはなかなかすごい騒音ですね…
思ったよりうるさいなあ。
二重サッシだけどやはりずっと閉めっぱなしなわけではないし、季節のいい日に窓を開けっ放しにしたい時もある。賃貸ならまだしも、購入となるとやっぱりこの音はキツイかな…


3630: 匿名さん 
[2020-10-26 23:17:56]
サッシの性能的に窓を閉めていればそんなに気にならないと思いますよ。暑い日はエアコンでと割り切れるなら、日当たりも眺望も保証されてますからね。
3631: 匿名さん 
[2020-10-26 23:24:34]
>>3627 匿名さん
聞いてみました!
ただどの音量が本当の大きさかわからないところもあるのでできれば現地で聞いた方がいいと思います。

個人的には昼は他の雑音も多いのでまったく気にならなかったですが夜だと人によって気になるかなって感じがしました。

この前土曜日にぐるっとシティテラス金町の周りを歩いてみたら電車の音より理科大前の芝生での遊ぶ子供の声の方が元気で大きかったように感じます。
3632: マンション検討中さん 
[2020-10-27 04:10:49]
>>3631 匿名さん
電車音は上に広がるからでは?
3633: 匿名さん 
[2020-10-27 08:09:26]
確かに音は上に上がるといいますよね。
タワー棟でも低中層階より高層階の方が音が気になると聞きました。
ただここは板マンでA棟は15階。
そこまで音の変化は大きくなさそうな気もします。
これは実際住んでみないと分かりませんが。
3634: 匿名さん 
[2020-10-27 11:28:33]
住宅ローン控除21年9月末契約22年末入居まで伸びそうって出ていますね、すみふがまた強気に出てきそう
3635: 匿名さん 
[2020-10-27 12:42:06]
3543さん。
売上げ額ではなく、技術力は3流。
3636: 名無しさん 
[2020-10-27 12:42:07]
>>3540 マンション検討中さん

長谷工は下請け業者からみても三流。
3637: 匿名さん 
[2020-10-27 12:51:31]
>>3636 名無しさん
何も生まない議論はここではやめましょう
3638: 匿名さん 
[2020-10-27 16:17:57]
A棟の低層とか電車から部屋丸見え…
3639: 匿名さん 
[2020-10-27 16:30:09]
>>3638 匿名さん
A棟購入するなら高層階じゃないとキツイ

3640: 名無しさん 
[2020-10-27 17:05:42]
>>3634 匿名さん
シティテラス金町の21年10月入居の方は本契約いつになりますか!ご存知ですか?
3641: 匿名さん 
[2020-10-27 17:22:31]
>>3634 匿名さん
その分丸まんま値段に乗っけてきそうですね、、、
3642: 匿名さん 
[2020-10-27 17:24:01]
先日16時頃の写真です。これを見るとC、D棟でも西日は当たりそうですね。
先日16時頃の写真です。これを見るとC、...
3643: 匿名さん 
[2020-10-27 17:27:44]
>>3640 名無しさん
1期本契約は4月頃と伺っています。

3644: 匿名さん 
[2020-10-27 17:28:55]
西日はしっかりC棟低層階も差し込みますね!
3645: 匿名さん 
[2020-10-27 18:16:46]
西日はあんまり嬉しく無いなあ
3646: 匿名さん 
[2020-10-27 18:57:16]
>>3627 匿名さん
動画見ました。A棟なら6,7階以上じゃないとキツイですね。丸見えだろうし、音よりカーテン開けられないのが嫌ですね。
3647: 匿名さん 
[2020-10-27 19:13:23]
>>3646 匿名さん
A棟の低層とか契約する人いるんですか?
音なんか後からでも二重サッシにできるしむしろどうにでもなるけど、電車から丸見えだから一生カーテン開けられないじゃん。電車乗ってる時に見るとわかるけど、マジで丸見えですよ
3648: 匿名さん 
[2020-10-27 19:25:09]
>>3647 匿名さん
A棟は元々二重サッシですよ。
音より丸見えがキツイA棟低層階。
しかし1期のA棟高層階と現在ほぼ変わらない価格なんですよね。

3649: 3627さん。 
[2020-10-27 19:37:04]
常磐線は終電あとも貨物列車が通るので、線路側は24時間窓を開けるのは厳しですよ。
3650: 匿名さん 
[2020-10-27 19:44:07]
>>3649 3627さん。さん
ちょっと前のですけど、貨物線が通るのは9回ですかね?

http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Chiba20190316b.html
3651: 匿名さん 
[2020-10-27 20:15:36]
>>3648 匿名さん
5000万近く出して、中外から丸見えの物件とか最悪すぎる…
A棟の低層だけ他より1000万くらい安いくらいじゃないと、とても割に合わない。
もし検討してる人がいるなら気を付けて、リセール考えるならここは赤字覚悟で、他より数百万単位で格安にしないと売れないし
実需は一生カーテン開けられなくても良いって人だけが検討するべき
3652: 匿名さん 
[2020-10-27 20:24:12]
>>3651 匿名さん
うちはレースだけは四六時中閉めっぱなしなので全く気にしません。音は気にしますが。
3653: 匿名さん 
[2020-10-27 20:34:18]
>>3651 匿名さん
あなたはどこ買ったんですか?
3654: 匿名さん 
[2020-10-27 20:54:05]
>>3652 匿名さん
音は二重サッシで抑えられますし、レースカーテン閉めっぱなしでも南向きなので日当たりは良く明るさは確保出来ますからね。
値段との折り合いが難しそうですが。。。

3655: 匿名さん 
[2020-10-27 21:00:56]
>>3652 匿名さん
レースって透けるんですよ?
3656: 匿名さん 
[2020-10-27 21:10:53]
>>3655 匿名さん
外からは見えないタイプのレースカーテンがありますよ!
3657: 匿名さん 
[2020-10-27 21:12:11]
A棟は買ったら絶対後悔する立地だと思うけど…
少なくとも他の棟と同じ価値にはならないことは覚悟した方がいい
3658: 匿名さん 
[2020-10-27 21:15:44]
>>3657 匿名さん
ではなんでA棟はあんなに捌けてて、値上がりしてるんでしょうか?
3659: 匿名 
[2020-10-27 21:36:19]
自分からしたらデメリットが人から見たらメリットだったってこともありますからきっとどなたかには需要があるんでしょう。
騒音が気にならない。もしくは好き。
近くで電車を見たい、日光アレルギー だから日照は不要など。

残りはどのくらいで捌けていくのか行く末を見守りたいです。
3660: 匿名さん 
[2020-10-27 21:51:51]
結局色々スレでマイナス並べる人も多いけど、売れているのは事実だからなんとも言えないですね。
優先順位や譲れない条件が人それぞれ違いますので、決めつけやあまりに片寄った意見は流し読み程度の方がいいでしょうね。
色々な意見があるし、出るのが掲示板のいいところです!
3661: 匿名さん 
[2020-10-27 22:24:54]
このマンションは住み潰し前提なら悪くない。目の前公園だし、金町だって悪い町ではない。今後の発展は、確かに期待できる部分はあることはある。
ただ、いざ売ることになったら残債割れは覚悟したほうがいい。マンションがどうとかではなくて、いまのマンションは高すぎるのでこれ以上の値上がりは望めない。
住み潰し前提で買う人と、リセールする可能性を考えて買う人で意見が異なるのは当たり前。ただ、住み潰し前提の人はほんとにずっと住めるのか(ほんとに転勤ないのか?とか、リストラリスクないのか?)考えてるのかは疑問だけど。
3662: 匿名さん 
[2020-10-27 22:31:34]
>>3661 匿名さん
値上がりする前でしたら築10年のプラウドシティやシティタワーと比較してもお得感はあったのですが今は値上げされてしまいましたからね。他のマンションも上がってはいますが。
3663: 匿名さん 
[2020-10-28 09:59:29]
A棟の低層階はお手頃な値段なのでリセール組にはおすすめですね
3664: 匿名 
[2020-10-28 12:33:48]
>>3663 匿名さん
いや、冷静に考えましょう。電車から丸見えの部屋がリセール良い訳無いじゃんw 相当下げないと売り抜けない悲惨な未来が容易に想像できる
まあこれだけ言っても買いたいって人には買わせておけば良いんだろうけど、ガチで詰むよと忠告だけ
3665: 匿名さん 
[2020-10-28 12:50:20]
>>3664 匿名さん
あなたみたいな素人が考えることはすでに売主も建てる前から飽きるほど考えてますよ。
それでも建てて売り出して現に売れてるってのはそういうこと。調子乗ってディスるのもいいけど、ちょっとは現実みようよ。
リセールがどうなるかなんて今はまだわからない話なんだからさ。
3666: 名無しさん 
[2020-10-28 12:53:36]
終電繰上げで電車騒音の面では条件UPですね。
3667: 匿名さん 
[2020-10-28 13:49:47]
>>3666 名無しさん
都心勤めの人であれば終電繰り上げで会社付き合いの飲みもまともに参加できなくなるね。
タクシーで帰ったら8,000円以上するし。奥さんは旦那さんの朝帰りも許容してあげないといけないかもね。
3668: 匿名さん 
[2020-10-28 13:51:40]
>>3665 匿名さん
線路沿いは実際にリセール皆無。
電車見れて幸せな人くらいしか需要ないよ。新築プレミアは入居した瞬間なくなるから、しっかりリスクも理解したうえで買わないと。
3669: 匿名さん 
[2020-10-28 14:12:15]
>>3668 匿名さん
リセール皆無ってどこのデータですか?気になります。
3670: 契約済 
[2020-10-28 14:14:15]
なんか必死にディスる人出始めましたね…。平和に行きたいものです。

検討者の方、先日契約を決めてきましたので、不明点あればお答えしたいと思います。なんなりとご質問ください。
3671: 匿名さん 
[2020-10-28 14:17:59]
>>3669 匿名さん
レインズです。
3672: 匿名さん 
[2020-10-28 14:20:49]
>>3670 契約済さん
必死にディスるってどこの部分がですか?
マイナス要素も理解しないと。。買ってから気づくんじゃ遅いですからね。
契約者がパトロールしてたら検討者にとってもマイナスに働きますよ?
3673: 契約済 
[2020-10-28 14:29:00]
>>3672 匿名さん
マイナス要素があるのは私も理解してますよー。それを理解した上で買ってます。
ディスるって言ったのは>>3363さんみたいになんでも頭ごなしに否定する人のことです。建設的な議論をする気がないっていうか…。

パトロールしているつもりもなく、純粋に検討している人が疑問に思って営業に聞けなかったこと等を答えられればと思った次第です。この物件を強くお勧めするつもりも強く否定するつもりもありません。上記踏まえた上で聞きますが、出てくる疑問に対して答えることが検討者にとってマイナスになるとおっしゃってるのはどういう視点からですか?
3674: 契約済 
[2020-10-28 14:30:49]
>>3673 契約済さん
ごめんなさい、>>3664さんでした。
3675: マンション検討中さん 
[2020-10-28 14:35:50]
>>3671 匿名さん
具体的な物件名は出さなくて良いので、お調べになった物件の線路からの距離と新築時からの価格騰落率をいくつか教えて下さい。
3676: 匿名さん 
[2020-10-28 14:42:23]
>>3667 匿名さん
何時間も早まるわけじゃないんだし、普通に23時台の終電で帰ればいいだけじゃん(笑)
3677: 匿名さん 
[2020-10-28 14:54:36]
>>3667 匿名さん
未だにこんな生活してる化石のような人がいるんだね
3678: 匿名さん 
[2020-10-28 15:32:09]
>>3670 契約済さん
最近の価格表をお持ちですか?
あれば、見せていただきたいです
3679: 匿名 
[2020-10-28 16:24:35]
>>3665 匿名さん
売れてるから良い物件って訳では無いし、A棟が実際に売れてるかなんてのは、スミフは在庫がわかんないようにする売り方するから、何とも言えない。
ちなみに私はA棟以外は良い物件だと思ってますよ。A棟買う人はリスクかなり高いの覚悟した方がいいよって言ってるだけ
電車が前通って部屋の中見られる建物と、通らなくて中見られない建物なら、通らない建物の方が好まれるのは当然の話。そのことに気づかない検討者がいるかもしれないので、言ってるだけです。
3680: 匿名さん 
[2020-10-28 17:10:48]
終電繰り上がっても綾瀬発で24:40くらいまでは運行しそうだし、これで文句言われるJRも災難だな、浮いた金で駅舎キレイにしてくれ
3681: 匿名さん 
[2020-10-28 17:16:08]
>>3675 マンション検討中さん
これは是非聞いてみたいですねー
断言するからには定量的に語ってほしいものです
3682: マンション検討中さん 
[2020-10-28 17:28:59]
>>3679 匿名さん
電車が前を通ることなんで誰が見てもわかるんだから、購入した人はそれでリセールに影響を及ぼすリスクと他のメリットを天秤にかけてきめてるんでしょ?3600を超えるレスの中でそこまで電車から見られることを執拗に繰り返しているのはあなたくらいですが・・・何かあったんですか?
3683: 匿名さん 
[2020-10-28 17:40:37]
>>3679 匿名さん
今は価格表も販売済のところは色を変えて表記してあり、A,B棟はかなりの捌け具合ですよ。C棟もかなり捌けてますが、A,B棟よりは残っている感じです。
多分貴方は検討すらせずに物事をおっしゃってますね。
事実とは大分違いますので。

3684: マンション検討中さん 
[2020-10-28 17:58:14]
>>3678 匿名さん
それは不明点の質問ではないよね。
と突っ込んでみる。
3685: 匿名さん 
[2020-10-28 19:55:06]
電車から近いからよほどの動体視力の持ち主じゃないと部屋の中は見えないよ。
江ノ電じゃないんだから
3686: 匿名さん 
[2020-10-28 20:01:55]
>>3685 匿名さん
そんなことないと思う

3687: 匿名さん 
[2020-10-28 20:07:11]
遅延などで後発の電車がホームの手前で停車する場合があるので、その際の目線が気になるという話ですよね。個人的にはレースカーテンをしていれば気にならないですけど。
3688: 匿名さん 
[2020-10-28 20:40:22]
部屋の中というより、洗濯物は丸見えって位ですかね?!
2,3階~5,6階位までが電車からの視線気にする人は考えた方がいいかもしれませんね。
3689: 匿名さん 
[2020-10-28 21:47:14]
いろいろ電車から丸見え~とか西日が~とかご意見あるなかで既に半分くらい捌けているそうですよ!
3690: マンション掲示板さん 
[2020-10-28 22:10:10]
ここに書いてる人の半分以上は現地にもいってないので音が?丸見え?西日が?と妄想だからね
3691: 匿名さん 
[2020-10-28 22:41:38]
じっさい問題ここにいる人半分以上はシティタワーの人だと思ってる。おれは金町の賃貸住みの暇人です。
3692: 匿名さん 
[2020-10-28 22:42:46]
>>3690 マンション掲示板さん
掲示板ですから仕方ないです。
現地を訪れたことがない人はイメージや一般論で話すしかないですからね。
本気で検討しているorした人、実際契約した人は現地を訪れて自分で確かめているはずですから。
それにメリットとデメリットも把握してるでしょうし。
そして実際捌けている戸数を見るとすみふの物件においてはかなり順調のように見えます。
DE棟などの条件の悪い部屋は竣工後に実際見てもらうことで納得してもらえるように販売するようですし。
3693: 匿名さん 
[2020-10-28 22:47:54]
現地に行って自分の目と耳で確かめるのが一番。住むのは自分ですからね。
3694: 匿名さん 
[2020-10-29 00:30:26]
>>3685 匿名さん
常磐線乗るとわかるけど結構見える。ただそれは意識して見ているからであって、普通に電車乗ってる人は気にもしないだろ
3695: 匿名さん 
[2020-10-29 07:29:02]
みなさん、見えるのに困るならマジックミラーつけたらどうですか?
3696: 匿名さん 
[2020-10-29 07:56:32]
>>3695 匿名さん
多分
見える見えるこんなとこ買うやつ信じられない
と言ってる人は検討者でも購入者でもない外野。
本気で考えてる人は気になるなら契約しないし、気になるけどそれ以上にメリット考えて契約した人はそれなりに対応策は考えてると思いますよ。
3697: 匿名さん 
[2020-10-29 08:44:35]
実際マジックミラー的なの入れる方が高い物件買うよりは安くつきそう
3698: 匿名さん 
[2020-10-29 08:55:42]
>>3697 匿名さん
反射フィルムや遮光フィルムつけると中からは外見えますが、外からは反射して見えなくなりますもんね。
確かにA棟が良い方で高層階が無理なら低層階でその手もありかと。
音は二重サッシだとほぼ無音になりますからね。
3699: 匿名さん 
[2020-10-29 09:11:02]
>>3685 匿名さん
常磐線ユーザーですが仰る通りです。
3700: 匿名さん 
[2020-10-29 09:41:22]
マジックミラー対応マンションとして売り出せば話題になりますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる