東京23区の新築分譲マンション掲示板「西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-16 12:24:06
 削除依頼 投稿する

最高高さは180メートル程度、南側にイベントホールと商業、北側に住宅等が建つみたいですね。

2025年度の完成を目指しているとのこと。

西日暮里は山手線も地下鉄も舎人ライナーも通っていて便利な場所です。

日暮里に続き、西日暮里も大きく変わりそうです。

日暮里の再開発より魅力的な、エリアのイメージを変える再開発を希望しています。

■建設工業新聞
西日暮里駅前地区再開発(東京都荒川区)/総延べ最大16・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=90962

■建通新聞
西日暮里駅前再開発 16・5万㎡規模で21年度着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/171201500043.html

■東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行
荒川区 西日暮里駅前市街地再開発事業 高さ170m~180m、延床面積約154,000㎡~162,000㎡を想定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/04/post-4793.html

[スレ作成日時]2018-09-10 11:28:40

現在の物件
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業
 
所在地:東京都荒川区西日暮里5丁目地内
交通:JR、東京メトロ、日暮里・舎人ライナー西日暮里駅

西日暮里駅前地市街地再開発事業(事業協力者「野村不動産・三菱地所レジデンスJV」)

751: 地権者 
[2023-10-10 23:19:45]
>>749 匿名さん
開発者・荒川区・組合・JR・東京メトロが再開発に関する協議を重ねて、真剣に取り組む時がその時期だよ。真剣に取り組めばこんな中途半端な計画にはならない。
少なくともJRとの屋根付デッキや千代田線との直結通路は出来るはず。

「こうやって少子化が進み、日本が衰退していくんですね。」
→意味不明だけど、再開発の有無と少子化の因果関係を説明して下さい。
752: 地権者 
[2023-10-10 23:22:01]
>>750 口コミ知りたいさん
今まで通りの生活を今後も続けますのでご心配なく。
753: 管理担当 
[2023-10-10 23:37:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
754: マンション検討中さん 
[2023-10-11 12:00:11]
都内の各地で建物の老朽化が進んでいた、再開発を進める必要な時期になってきたのに反対者が多くて進まない荒川区に住んでて悲しいわ。

755: 匿名さん 
[2023-10-11 14:05:06]
地権者氏は共産党に頼るしかないな、共産党は反対しているみたいだし
https://twitter.com/m1010_yuko/status/1711965465751539885/photo/1
756: 評判気になるさん 
[2023-10-11 14:43:31]
>>755 匿名さん
今の時勢で再検討したら安くなるとでも思ってるのか?共産党は…
物価は下がる見込みないというのに…遅くなればなるほど負担増えるでしょうが…総人口も減っていく一方なんだから早い段階で人口を確保していかんと…再開発せんと減るだけじゃないか。
757: 匿名さん 
[2023-10-11 17:23:18]
子どもが毎日、開成高校生にコンプレックス感じるのはいやだな。
758: 近隣マンションの区分所有者 
[2023-10-11 19:52:36]
品の良いショッピングモールも有り難いですが、特に新たな交通広場の整備で駅前のバス停やタクシー乗り場も集約されることに期待します。そして(歩道橋下の自転車置場なんかも撤収し)周辺歩道幅の拡大等で今より安全安心快適に人々が往来できれば、ゴチャゴチャが減りもっと良い町になると思います。
759: にっぽりさん 
[2023-10-11 21:00:17]
東急不動産のコンセプトプラン提案書が素晴らしいです。緑も取り入れ、屋上テラスや吹き抜け空間の使い方等、今までの西日暮里のイメージを変える建物になると思います。完成すれば街の起爆剤になると思いますので、マンション建設等、人口も増えて活気が出ると思います。
東急不動産のコンセプトプラン提案書が素晴...
760: マンション掲示板さん 
[2023-10-11 22:37:39]
>>759 にっぽりさん
東急不動産に変わって、リアリティーが増して更に内容も良くなりました。三菱地所、野村不動産の時より吹抜け部分やテラス、屋上の作り等賑わいのイメージが更に強くなったと思います。付近の商業施設の中では、一番完成が楽しみになりました。

761: マンション検討中さん 
[2023-10-11 22:56:11]
>>755 匿名さん
事業費1172億で補助金355億って、補助金比率30%なんですね
地権者は税金で新築マンションに住めるようなもんだから、もっと感謝しないとあかんのちゃう


762: デベにお勤めさん 
[2023-10-11 23:33:50]
PTKに匹敵するくらい、とんでもない額の税金入ってるな。
763: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-12 01:02:55]
西日暮里駅前再開発の高さは、渋谷ストーリームや渋谷桜ヶ丘と同じ約180メートルであの付近一帯では最高層級なんだな。
764: 評判気になるさん 
[2023-10-12 01:22:44]
>>763 確かに、その付近だと新宿区の富久クロスか。日本橋三井タワー辺り迄はその高さ越える建物は無いね。

765: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 10:09:50]
>>762 デベにお勤めさん
角膜手術?
766: 地権者 
[2023-10-12 18:50:06]
>>750 口コミ知りたいさん
「こうやって少子化が進み、日本が衰退していくんですね。」
→意味不明なので、再開発の有無と少子化の因果関係を早く説明してください。
767: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 22:39:46]
新子安みたいな感じかなぁ…
さっぱりして明るくていいと思うけど。
周辺エリアもどんどん入れ替わって
きれいな街になぁ~れ。

特に南側!
768: 周辺住民さん 
[2023-10-13 08:06:40]
荒川区の再開発は頼りないから東急の方が安心だわ。三河島駅の北口とかせっかくの駅前一等地に収容人数が1000人あるかないかぐらいの小規模体育館を作る予定だよ(-_-;) 
769: 匿名 
[2023-10-13 12:25:54]
>>768 周辺住民さん
せめて体育館ではなく、荒川区役所が移転して欲しかった。
770: eマンションさん 
[2023-10-13 19:28:25]
東急不動産が代官山町プロジェクトで隈研吾デザインの商業ビルが間もなく完成するが、西日暮里駅前再開発の低層部と似たデザインで東急が今後進める、サスティナブルと自然も取り入れた洗練したデザインが採用されると思う。完成がとても楽しみです。
東急不動産が代官山町プロジェクトで隈研吾...
771: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 11:01:04]
>>768 周辺住民さん
確かに三河島の再開発も商業施設をもっと充実させて欲しかった。あれではせっかくの駅前開発があまり盛り上がらないよね。荒川区はお役所公務員なので何も分かっていない。東急にやって欲しかった。

772: 地権者 
[2023-10-14 15:35:01]
>>771 マンコミュファンさん
三河島は三井、三菱、野村の共同開発でしょ。日本を代表する企業が再開発してもこの程度の計画では、荒川区は他区の客を呼び込めない商業の大幅な需要は見込めず再開発に向かない地域だということが分かったでしょ?
773: 地権者 
[2023-10-14 15:43:57]
結局デベロッパーはドでかいタワマンをドンと建てて売ってハイさようならが目的。後はコバンザメの系列の管理会社に管理費収入を儲けさせて恩を売るだけ。
774: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 09:38:53]
やっぱり商業施設になると、東急の方が、渋谷の開発や二子玉川などの開発見ると賑わいの創設はうまいと思う。このままの案で建設される事を楽しみにしてます。
775: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 10:14:40]
>>774 口コミ知りたいさん

そうかな? 東急は銀座で失敗してるけど。
776: 通りがかりさん 
[2023-10-15 10:27:24]
>>775 検討板ユーザーさん
GINZA SIXだっけ?
あのビルはひどいよね。導線悪すぎて無駄に混雑するし火事とかで避難する必要があるときに逃げ遅れや将棋倒しが発生するわ


777: 匿名さん 
[2023-10-15 10:45:00]
>>776 通りがかりさん

違う違うそうじゃない。
東急プラザだよ。
778: 評判気になるさん 
[2023-10-15 13:00:27]
>>775 確かに銀座SIXは失敗したけど、原宿や渋谷、二子玉川はうまく行ってる。銀座SIXは何時もの東急らしく無い室内廊下店舗型の高級路線で新しい試みをしたのだろうと思うがやはり東急らしい、緑のある、テラスや吹き抜け、カフェやレストラン、ファッションに比重の置いた賑わいのある中間層向けの施設の方が向いていると思います。

779: マンション検討中さん 
[2023-10-15 13:28:18]
>>778 評判気になるさん

おいおい、間違った情報を書くなよ。
銀座SIXは森ビルだろ。
銀座を知らないのか?
780: 匿名さん 
[2023-10-15 13:30:05]
>>778 評判気になるさん

銀座シックスはテナントリニューアル後、むしろ儲かっているんじゃなかったっけ?
東急が銀座で失敗したのは東急プラザでは?
781: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 13:33:47]
>>776 通りがかりさん

銀座シックスじやないよ。東急プラザでしよ。
782: 評判気になるさん 
[2023-10-15 16:18:14]
>>780 匿名さん
失礼しました!間違えてました。ごめんなさい。東急プラザです。

783: 地権者 
[2023-10-15 19:50:33]
先祖代々受け継いできた土地を妄想癖のある部外者の好き勝手にはさせない。
784: 匿名さん 
[2023-10-16 09:21:41]
>>782 評判気になるさん
銀座東急プラザは回転寿司の根室はなまるの集客効果でいつも2時間待ちの大行列だね
785: 評判気になるさん 
[2023-10-16 10:04:10]
>>784 匿名さん

逆に、回転寿司しか魅力がないビルとも言える。
786: 周辺住民さん 
[2023-10-16 11:38:09]
>>772 地権者さん
山手線と千代田線がある西日暮里駅と三河島駅を比べてはいかんでしょう。
荒川区の価値を高めるには再開発しかないです。頑固な地権者は荒川区の発展を阻害する要因だと改めて感じました
787: 通りがかりさん 
[2023-10-16 12:49:45]
>>786 周辺住民さん

再開発に反対する頑固な地権者は、街の発展を妨げる「社会のダニ」だから、そんな輩の声は無視して、街の新陳代謝をどんとん進めるべき。街の価値は、振り返る過去よりも、つなげる未来にあるのだから。そもそも西日暮里駅前に、残すべき歴史的建造物なぞないではないか。
788: eマンションさん 
[2023-10-16 13:43:19]
>>787 西日暮里駅前再開発を機に南北の市街地も再開発地域として更なる開発をして欲しいと思います。西日暮里のイメージ一新、防災性向上、昼間人口増加、土地価格上昇、ファミリー層人口の上昇、区の税収アップに寄与すると思います。

789: 匿名さん 
[2023-10-16 14:03:04]
先ほど東急不動産が再開発計画の詳細を発表しましたね。予想以上に気合いが入っているなという感想を持った。
790: 名無しさん 
[2023-10-16 14:07:01]
>>785 評判気になるさん
ロッテ免税店は魅力のテナントだと思うんだけど閉まってた9階売り場って復活したのかな

791: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-16 16:42:37]
商業エリア延床面積だけで5万平米もあるのでそこそこ良い感じのショッピングセンターになりそうで楽しみです。
ただ竣工まであと7年なので待ち遠しいですね
792: 評判気になるさん 
[2023-10-16 16:46:28]
>>789 匿名さん
これですな!https://www.tokyu-land.co.jp/news/2023/001031.html
気合い入りまくり!東急!

これですな!気合い入りまくり!東急!
793: 通りがかりさん 
[2023-10-16 17:10:15]
デッキを駅の反対側の開成や公園側まで伸ばして回遊性を高めて欲しいとこでしだか、すごい素敵な感じになりますね
794: マンション比較中さん 
[2023-10-16 17:32:16]
「山手線北側に誕生する新たな東京のランドマーク」
いいですね。そうなって欲しいと願ってます。
795: 通りがかりさん 
[2023-10-16 18:59:31]
>>788 eマンションさん

西日暮里公園と諏訪神社と素晴らしい場所が荒川区にはあるのに、導線が悪くて人通りがないのが寂しいですね。
まあ、のんびりした空気も良いとは思うのですが、、、

796: 地権者 
[2023-10-16 19:09:10]
>>786 周辺住民さん
「荒川区の価値を高めるには再開発しかないです。」
→日暮里駅前の再開発で荒川区の価値が高まったとは1ミリも感じませんが・・・
797: 評判気になるさん 
[2023-10-16 19:49:32]
>>796 地権者さん
感じてなくても上がってますけど?あれ?固定資産税払ってないんですか?払ってたら地価が上がってるのわかるはずなんですが…まさか…子供部屋おじいさん?!

798: 通りがかりさん 
[2023-10-16 20:59:59]
青田買い含め、周りの不動産の動きも活発になりそうですね。
799: 地権者 
[2023-10-16 21:28:47]
>>797 評判気になるさん
いや、そういう意味ではなくて街の活性化や賑わいという意味です。
地価の意味でしたら再開発しなくても23区ならどこも上がってるでしょ。
買い物は上野・北千住・池袋行けば何でも揃うので西日暮里に無くても問題
ありません。
800: 買い替え検討中さん 
[2023-10-16 22:13:38]
>>711 地権者さん
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2023/001031.html
山手線駅からのデッキ整備も予定しているそうですよ。JRとの屋根付デッキの設置がされれば地権者さんも賛成するんですよね。願いが叶っておめでとうございます。

711 地権者 2023/09/25 12:38:44
>>708 マンション検討中さん
あなたの仰る通り、再開発組合・再開発デベロッパー・荒川区・JR・東京メトロで初期段階から綿密に協議重ねれば、もっと素晴らしい再開発出来たはずなのに。こんな中途半端な再開発計画では日暮里の二の舞になることが目に見えてるので立ち退くつもりは毛頭ありません。

メトロとの直結通路の新設、JRとの屋根付デッキの設置等、真剣に再開発を行う気概を感じたら私も喜んで賛成しますよ。
801: 地権者 
[2023-10-16 23:41:27]
>>800 買い替え検討中さん
デッキで繋がることは当初から知っていましたよ。ただデッキに屋根が付くか否かが問題なんです。
その妄想完成イメージ図ではデッキに屋根付いていませんね。ということで反対です。
802: 匿名さん 
[2023-10-16 23:43:17]
これはかなり雰囲気変わりますね。山手線沿線でも人気の街になりそうです。
803: マンション比較中さん 
[2023-10-17 00:44:33]
>>801 地権者さん
ご先祖の土地に対する思いが強いと思っていましたが、デッキの屋根で納得できるのですね。。
804: 評判気になるさん 
[2023-10-17 09:04:01]
デッキに屋根がついているところのほうが稀じゃありません?上野、大宮、新子安、新宿、つくば…屋根ないですよね?新宿は高島屋あたりにちょっとありますが雨が降ってちょっと風が吹くだけで傘必要です。あんま意味ない。
駅と接続して屋根があるときってレイクタウンやラゾーナみたいに大規模商業施設が隣接しているときくらいじゃありません?
雨が降り少しの風で濡れてしまうような屋根をつけて建設費、維持管理費を上げたいなら別ですけど
そもそもデッキ下あるけばいいでしょう。タワマンも舎人も地上に出入りあるだろうし
805: 匿名さん 
[2023-10-17 09:36:54]
>>804 評判気になるさん
そもそも工事受けてくれるゼネコンは決まってるの?
806: マンション比較中さん 
[2023-10-17 12:11:20]
>>804 評判気になるさん
私も屋根はいらない派です、屋根がない方がすっきりしていて開放感があります。空間全体の見栄えも良くなります。
横浜やお台場など平成初期に開発されたところのデッキは屋根付きが多いですが、主流ではなくなりつつあります。雨に濡れたくない場合、地下鉄は地下通路があるので、商業施設にはつながっているので、大丈夫だと思います
808: 評判気になるさん 
[2023-10-17 13:47:50]
>>803 マンション比較中さん
いや、デッキに屋根がつけば北側の倉庫に住まわれている地権者のお友達にも可哀想感が無くなるということでしょうね。

809: 評判気になるさん 
[2023-10-17 16:18:33]
へー
昔、三菱撤退して東急になったから興味なくなった解散!なーんて書いた者ですが、結構力入って大掛かりな開発してくれそうなんですね。

東急さん、大変失礼いたしました。期待させていただきます。
810: 匿名さん 
[2023-10-17 17:12:42]
商業施設のイメージ、なかなかいい感じですね。

舎人ライナー沿線や、山手線北側の上野ー池袋間に大きな商業業施設がないので買い物客を集められそうな気がします。
あと舎人ライナーは通勤通学時間帯だけ激混み、あとはスカスカで赤字という変な状況なので、通勤通学時間帯以外の需要が増えて経営が改善するかも。
811: 地権者 
[2023-10-17 20:23:19]
>>804 評判気になるさん
デッキに屋根が付かずとも、当該立地と千代田線やJRとの地下通路が新設されれば賛成しますよ。
812: 地権者 
[2023-10-17 20:36:41]
>>810 匿名さん
鶯谷~大塚の住民は買う物によって上野と池袋を使い分ければ良いです。
JRや千代田線から商業目的の客が西日暮里に来ても舎人ライナーには乗車しないので日中の需要は増えません。舎人ライナー沿線住民も車や自転車使うと思うので尾久橋通りが渋滞が酷くなるだけだと思います。
813: 名無しさん 
[2023-10-17 21:16:52]
>>812 地権者さん
何故舎人ライナー沿線住民全員、車と自転車何ですか?根拠は?ソースありますか?多分ですが、あの辺りに大型商業施設は無いので、足立区ライナーで西日暮里乗り換えの人、荒川区町屋、東尾久、日暮里、東日暮里、谷中、千駄木、根津、駒込、田端辺りの昭和町、上中里、王子、東十条辺りの人が自転車、JR.ライナー、千代田線で来ますよ。現に自分は北千住丸井か上野辺りを利用してますが、西日暮里に出来たら近いのでそちらに行く方が増えますね。人は増えるので渋滞は増えるとは思いますよ。
814: 近隣マンションの区分所有者 
[2023-10-17 23:10:57]
バスや電車に乗って出掛けるのが億劫になってきた我々シニア住民にとっては(たぶん若くても身体的ハンディがある近隣の方々にも)折角のチャンスなのに、「買い物は上野と池袋を使い分ければ…」と一概に言われるのは、ちょっと冷酷というか残念な気がします。この際、子供や孫達も呼んで一緒に小洒落たモールで買い物を楽しみ、気軽に広場や文化交流施設も活用したいです。こういうことの積み重ねでパランス良く街に活気が溢れて、経済が回り、税収増→更なる公共の福祉向上にも繋がるのではないでしょうか?再開発に反対される方々にも何かと御事情はおありでしょうが、ご理解とご協力を賜れば大変有り難く存じます。
815: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-17 23:35:27]
>>803 さん
鋭い指摘でしたね。
















816: 地権者 
[2023-10-17 23:51:48]
>>813 名無しさん
一度クールダウンしたほうが良いと思いますよ笑
誰も舎人ライナー沿線住民「全員」が車や自転車使うなんて一言も言ってませんよ。

なぜ日暮里の商業施設は利用しないで北千住丸井や上野ばかり利用するんですか?日暮里駅前も再開発して形式上は商業も充実したはずなのでどんどん利用すれば良いじゃないですか。理由は利用するお店が無いからですよね?つまりターミナル駅の日暮里ですら荒川区には商業の十分な需要が見込めないことが証明されているんですよ。
817: マンション検討中さん 
[2023-10-17 23:51:59]
>>814 実際半径1㌔以内の人はチャリで行ける位の範囲なので助かります。徒歩の人は尚更、年齢的にも地元にあれば使用します。西日暮里付近には今まで無いから仕方なくJRで買い物に出向くしかなく、近い方が良いに決まってます。テナントの内容が楽しみになってきました。

818: 地権者 
[2023-10-18 00:02:09]
>>815 検討板ユーザーさん
私は屋根付きデッキや地下通路の新設が再開発の本気度を測る1つの指標と考えています。これは私個人の考え方なので他人にとやかく言われる筋合いはありません。
819: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 00:05:50]
先祖代々の土地を絶対に守り抜く覚悟が屋根付きデッキとバーターで草
820: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-18 00:07:36]
>>816 地権者さん

「日暮里の商業施設」って笑
そういうものは現在存在しません。雑貨とか洋服買えるとこさえないし。
821: 地権者 
[2023-10-18 00:11:52]
>>820 口コミ知りたいさん
つまり荒川区には近隣区から集客出来るほど商業の需要が無いと企業に思われているんですよ。
822: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-18 00:14:20]
家から徒歩圏内にちょっと遊べたりショッピングを楽しめる施設ができたらかなり嬉しいです。そういうチャンスあるのにわざわざ電車乗って上野とか池袋に行けば良いって言われる意味が分からない。
823: 地権者 
[2023-10-18 00:14:38]
>>819 検討板ユーザーさん

>>818
824: 評判気になるさん 
[2023-10-18 00:51:28]
>>821 地権者さん

あなたが反対しても、
計画はどんどん進んでいってますね。
かわいそう。
825: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 05:24:46]
>>824 評判気になるさん

賛成。この計画に反対する意味が分からない。街の発展を阻害する輩は、とっとと街を出ていけばいい。
826: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 06:19:04]
>>818 地権者さん

あほかいな。屋根のあるなしで反対?
827: マンション検討中さん 
[2023-10-18 07:32:17]
マラサ通いのキャリアがウロウロしている街はなぁ
828: 匿名さん 
[2023-10-18 07:41:58]
>>821 地権者さん
これからの話をする上で論理的に破綻しているように思います。
829: 地権者 
[2023-10-18 07:49:37]
>>825 マンコミュファンさん
日暮里の駅前を再開発して発展したと思ってんのかよ?
商業の需要の見込みが無い場所に縦に積み上げた長屋の集合体を作るだけの再開発は反対。
830: 地権者 
[2023-10-18 07:58:10]
>>828 匿名さん
これから?
日暮里エリアに商業需要の見込みがあると企業が考えていれば、すでに日暮里駅前再開発地に出店してる企業があると思いますが・・・現時点で無いですよね?
日暮里の再開発の現状はこれからを考える上で非常に参考になると思うんですが。
831: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 09:23:40]
>>830 地権者さん
今度出来る西日暮里の再開発の商業床面積と日暮里どんだけ差があるか分かってます?店舗部だけだと1000㎡あるかないかの日暮里と今回の西日暮里の商業床50000㎡と規模が違うの分かってるのかな?比べる場所が違うと思うよ。店が無いから日暮里駅の開発は確かに失敗した訳で、今回は東急が作るので根本的に違うんですよ。特にファッション系や飲食店が集積してある意味やっと西日暮里に出来るから人は行くに決まってるでしょ。ある意味駅前商業床の広さからいったら、そりゃ渋谷、新宿、池袋、東京、有楽町、等にはかなわないが駅近くにこの規模は周辺に無い以上残念ながら周辺の人は便利なので当然行くし集まりますよ。

832: 名無しさん 
[2023-10-18 09:26:35]
>>831 検討板ユーザーさん

良かった!
833: eマンションさん 
[2023-10-18 09:29:07]
>>830 地権者さん
日暮里再開発エリアの店舗はガラガラでしたっけ?当時、デベさん達の判断が手堅くマンション偏重で、潜在的需要があったのに商業施設のキャパとか不十分だから、失敗とか評価が低い面も多いのだ思います。よってこの状況で荒川区に大きな商業需要がこれまでもこれからも無いと断定するのは大いに違和感があります。日暮里のマンション住民の皆さんにも西日暮里駅前に来て楽しんでお金を落としていただければ嬉しいです。
834: 匿名さん 
[2023-10-18 09:47:40]
大丈夫です。

西日暮里駅前地区市街地再開発事業においては日暮里の再開発事例は失敗と理解した上で検討を進めています。まちづくりニュース NO.48を読んでください。

武蔵小杉の再開発を視察したうえで、日暮里は自身の利益を最優先にしたせいで施設上統一感が無くなってしまった結論づけてますね。
835: 評判気になるさん 
[2023-10-18 10:25:15]
日暮里駅前の開発は誰がどうみても大失敗なのは紛れもない事実ですよね。
ただ単にタワマン3本作っただけで開発って呼ぶのもそもそも違うとは思うけどね。
その開発とは、全く方向性が違うように見えるけどね。ただ日暮里が失敗したから西日暮里も同じと考えるのは早計だよね。日暮里の商業テナントのショボさはハンパないから。
836: マンション検討中さん 
[2023-10-18 10:28:41]
>>827 マンション検討中さん

西日暮里に官僚の宿舎なんかあった?何を言わんとしてるのかわからないけど、キャリアが沢山いるなら、どんどん金を落としてくれるからいいんじゃないの?
837: 匿名さん 
[2023-10-18 11:37:39]
>>836 マンション検討中さん
その人、あまり相手にしない方がよさそう。
838: 匿名さん 
[2023-10-18 11:41:47]
>>835 評判気になるさん
日暮里駅はJR駅と一体化した大規模な商業施設だったら繁盛してたはず。
舎人ライナーや京成の沿線にろくな商業施設が存在しないから、店舗構成によってはミニ池袋くらいになれたかも。
839: 名無しさん 
[2023-10-18 13:23:24]
>>836 マンション検討中さん

HIVキャリアってことでしょ。
近づかなければ問題ないし、発展場なんてどこにでもあるわ
840: 通りがかりさん 
[2023-10-18 14:32:55]
>>831 検討板ユーザーさん
こんだけの商業床を坪単価いくらで貸せるつもりでいるんだろう
坪2万くらいじゃ採算とれんやろ

841: 地権者 
[2023-10-18 17:45:37]
>>831 検討板ユーザーさん
日暮里再開発タワー内にもあなたが望んでるファッション系はEDWIN、飲食系はファミレス・和洋中各専門店・定食屋・居酒屋と多数お店が集積しているのでそちらを利用すれば良いじゃないですか?

そもそも商業の需要が弱い荒川区に大規模商業施設を作っても、賃料にもよりますが東急がテナントを全て埋められるほどの誘致力があるとは思えませんね。それにホールを作っても土日以外平日は需要がないのではと感じます。
結局蓋を開けたら、スーパー・クリニックモール・飲食チェーン店・ファミレス・居酒屋・スクール系等ありふれた店舗ばかりで期待外れに終わり、日暮里の二の舞と揶揄されるのが関の山。
842: 地権者 
[2023-10-18 17:55:42]
>>833 eマンションさん
サイゼとQBハウス以外ガラガラのイメージです。
日暮里再開発エリアに商業の潜在的需要があったとあなたが思う根拠を教えてください。現在もテナント募集の区画がありますが空いてますよ。
843: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 18:47:58]
>>837 匿名さん

なんかそうみたいだね。忠告ありがとう。
844: 検討版ユーザーさん 
[2023-10-18 19:08:09]
>>841 地権者さん
日暮里のどこが集積していると言えるのですか?
集積はフロアーに10店舗位集まってるならまだしも、転々とまばらにあるだけですよね。あれを集積とは言わないんですよ。
何を言っても今後東急が進めてくれるので首を長くして完成を、楽しみに待つだけです。
完成してから結果を言ってくださいね。日暮里の二の舞には先ずなりませんよ。何度も言いますが商業床面積の広さが違い過ぎ何ですよ。
小学校中学年位なら床面積の大きさの計算位、理解出来ると思いますよ。
845: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 19:28:14]
>>841 地権者さん

>それにホールを作っても土日以外平日は需要がないのではと感じます。

ホールのことを知らない素人考えが露呈したね。
846: 地権者 
[2023-10-18 20:34:53]
>>844 検討版ユーザーさん
日暮里の3つのタワマン内に飲食店20店舗くらいありますよ。低層フロアのみで20店舗あれば十分集積してると言えると思いますが。
あなたのお望みの飲食店が日暮里再開発エリアには沢山あって選び放題ですし、EDWINもあるしタワマン同士デッキで繋がっていて便利なので、あなたは日暮里で十分満足出来るでしょ。

商業床面積がいくら広くても、テナントが埋まらないと意味無いですね。最初は埋まっても採算が合わず撤退してもすぐ次の企業が出店しないと段々衰退に向かうでしょう。結局生き残るのは、スーパー・クリニックモール・飲食チェーン店・ファミレス・居酒屋・スクール系くらいでは。
847: 地権者 
[2023-10-18 20:37:53]
>>845 検討板ユーザーさん
ホールには全く興味無いので平日も大いに需要がある理由を教えてください。
848: eマンションさん 
[2023-10-18 20:40:42]
>>847 地権者さん

興味ないんだったら、いい加減なこと書くなよ!
849: 匿名さん 
[2023-10-18 20:48:30]
>>847 地権者さん

上野や池袋や六本木のコンサートホールは平日夕方からの公演もざらにありますし、山手線または千代田線の帰り道に立ち寄る方はいると思いますよ。コンサート前または後に食事もしますし、東急不動産はそういった需要も計算していると思います。貴殿はホールに興味がないとのことで、自らの無知を根拠に反論されているのでしたら恥ずかしいと思いますが。一度、山手線一本で行ける上野や池袋のコンサートホールに通われることを是非オススメいたします。
850: 地権者 
[2023-10-18 22:53:33]
>>849 匿名さん
上野も池袋も西日暮里とは駅力が全く異なる巨大ターミナルなので集客力の面で比較は出来ないかと思います。
演劇やコンサートには昔から興味ないので、たとえ西日暮里にホールが出来たとしても私には全くメリット無いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる