住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

3151: マンション検討中さん 
[2023-05-23 18:06:28]
>>3149 匿名さん
その理屈ならスミフが日本のマンションに本格進出したのは2011年からってことか…。
3152: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 19:50:39]
>>3150 eマンションさん

総合マンションギャラリーができる前と後では、物件開発スピードが全然違うやん。

3153: 匿名さん 
[2023-05-23 20:11:00]
>>3147 匿名さん
>>3149 匿名さん

それ違うんですよ。
その前からそこで同じ事をしてたんです。
で、名前を変えて統一したんです。
3154: 匿名さん 
[2023-05-23 20:13:40]
>>3147 匿名さん
>>3149 匿名さん

いってみれば名前を変えてリニューアルデビューってところです。
3155: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 21:08:36]
>>3152 マンション掲示板さん
だから2011年より前のスミフは日本で単発だったんでしょ?スミフの総合マンションギャラリーがどこにもなかったんだから。
3156: 匿名さん 
[2023-05-23 21:43:20]
ちょっと何言ってるか分からない
3157: 匿名さん 
[2023-05-23 21:50:45]
>>3147 匿名さん
>本格的にシェアを取りにきたのはこの物件から。

千種春岡シティハウス
久屋大通公園シティハウス
八事月見ヶ岡シティハウス
東桜シティハウス
八事表山シティハウス
石川橋シティハウス
山手通シティハウス
萩山シティハウス瑞穂公園
泉シティハウス
白壁町シティハウス
覚王山山門町シティハウス
主税町シティハウス
茶屋ヶ坂シティハウス
藤ヶ丘シティハウス・エアリーコート
東山シティハウス
藤ヶ丘シティハウス・リーフコート
本山シティハウス
南山グランドヒルズ
滝川グランドヒルズ
上社シティハウスフレックス
本郷シティハウス
八事シティハウス フロントステージ
千種仲田シティハウス
白壁シティハウス
ザ・センターステージ シティハウス八事
シティハウス八事紅葉園
シティハウス久屋大通
シティハウス星ヶ丘イーストレジデンス
シティハウス平針ステーションコート
シティハウス伏見駅前
シティハウス星ヶ丘
シティハウス上前津駅前
シティハウス丸の内サウスコート
グランドヒルズ東山
シティハウス高見ブラッサムアベニュー
シティハウス御器所
パシフィックコンフォート丸の内
シティハウス藤が丘
シティハウス上前津
グランドヒルズ覚王山法王町
グランドヒルズ八事広路町
グランドヒルズ八事天道
シティテラス名古屋代官町
シティタワー名古屋久屋大通公園
シティハウス高岳
グランドヒルズ春山
3158: 匿名さん 
[2023-05-23 21:57:40]
>>3152 マンション掲示板さん
>総合マンションギャラリーができる前と後では、物件開発スピードが全然違うやん。

スミフ 2004年竣工物件
シティハウス伏見駅前 中区 錦2丁目/38戸/2004.01
シティハウス星ヶ丘 千種区 星ケ丘2丁目/98戸/2004.03
シティハウス上前津駅前 中区 上前津1丁目 /38戸/2004.03
シティハウス丸の内サウスコート 中区 錦1丁目/56戸/2004.03
グランドヒルズ東山 千種区 清住町2丁目/49戸/2004.03
シティハウス高見ブラッサムアベニュー 千種区 高見1丁目/31戸/2004.05
シティハウス御器所 昭和区 鶴羽町3丁目/28戸/2004.11
パシフィックコンフォート丸の内 中区丸の内2/18戸/2004.12
シティハウス藤が丘 名東区石が根町/88戸/2004.12

大規模団地よろしく戸数で勝負するなら分かるけど
物件開発スピード・・・ どやろねw
3159: 匿名さん 
[2023-05-23 22:03:20]
スミフ 2003年竣工物件

白壁シティハウス 東区 白壁4丁目/51戸/2003.02
ザ・センターステージ シティハウス八事 天白区 塩釜口1丁目/110戸/2003.03
シティハウス八事紅葉園 瑞穂区 彌富町字紅葉園/61戸/2003.07
シティハウス久屋大通 中区 丸の内3丁目 /51戸/2003.09
シティハウス星ヶ丘イーストレジデンス 名東区 亀の井1丁目/66戸/2003.12
シティハウス平針ステーションコート 天白区 平針3丁目 /42戸/2003.12

3160: 匿名さん 
[2023-05-23 22:06:46]
>>3147 匿名さん
>総合マンションギャラリーを作って本格的にシェアを取りにきたのはこの物件から。

逆だよね。
シェアに拘らず、利益追求する方向にかじを切ったんだよ。
3161: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 22:08:22]
>>3147 匿名さん
総合マンションギャラリーが日本で初めて開設されたのは2011年。
それまでは日本で単発だったのね?
スミフが日本で本格的にシェア取りに来たのは2011年からって事でOK?
3162: 名無しさん 
[2023-05-23 22:16:06]
すみふの名古屋物件のなかでも特にここはお値打ち感強いですよね。
3163: 匿名さん 
[2023-05-23 22:27:33]
作ったからには、少しでも早く売り切っちゃいたいと考えてるのが普通だと思っていた。
早く資金を回収して、次の用地を仕入れ、早く建設して早く売り切る、ノロノロしてる内に競合が出てきて、売れ残ってしまう、結局値下げをしなければいけないというリスクがあるから。
やっぱり財閥系は、その辺り焦りみたいなものがないのかな。
3164: 匿名さん 
[2023-05-23 22:32:20]
>>3152 マンション掲示板さん
>総合マンションギャラリーができる前と後では、物件開発スピードが全然違うやん。

これも逆だよね。
今後物件スピードは落ちるけど都心化、大規模化するって考えだよ。
無理にシェア争いせず、長期化しても安売りせず決算で掲げた目標をこなしていくって方向になったんだよ。
3165: 匿名さん 
[2023-05-23 22:51:04]
>>3163 匿名さん
ほんとはそうというか、普通はそうなんですけどね。
ただ、実際に今のスミフはなかなか売ってくれなかったりするんです。
それだけ四半期決算の数字を狂わせたくないってことなんだと思います。

たとえばですが、既に竣工済で他の方が入居済の物件例です。
今売ってくれと言っても、「10月迄嫌」というケースです。
7・8・9月の四半期決算が終わるまでは売らず、10月に入ってから本契約(融資実行)で、諸々正式書類の事を考えるとその末頃に鍵を渡すことになると思っててねっていう流れです。
ほんとはそうというか、普通はそうなんです...
3166: 匿名さん 
[2023-05-23 22:56:06]
>>3163 匿名さん

もっとエグいのはこれから完成する新築物件でも同じ事をすると宣言されている例です。

今年の8月に物件完成するけど、欲しい人は来年4月まで売りませんよ、入居させませんよという状況です。

これも4月になってるのは、3月決算まではノルマ達成楽勝でお腹いっぱいだから
欲しけりゃ4月まで本契約・入居を待ってね、という例です。
もっとエグいのはこれから完成する新築物件...
3167: 匿名さん 
[2023-05-23 23:01:50]
価格落ち着いてるし、栄徒歩圏内だと住環境最高クラスですね。
3168: マンション検討中さん 
[2023-05-23 23:11:16]
多分現場の営業レベルでは早く売って自分の成績をあげたいんだと思うけど、会社がそれを邪魔してくるみたいな構図で営業さんは大変そうだね
3169: 匿名さん 
[2023-05-23 23:17:36]
>>3168 マンション検討中さん

そういうことだと思います。
個々の営業は販売のインセンティブとかあるはずですから売りたいと思ってるんでしょうけどね。
この辺りの営業の報奨制度とかも聞いてみたいですねw
3170: 匿名さん 
[2023-05-23 23:19:41]
>>3167 匿名さん

あざっす!
小川の交差点からです。
あざっす!小川の交差点からです。
3171: 名無しさん 
[2023-05-23 23:31:20]
たしかに、栄徒歩圏内、東山線5分圏内でこの辺りほど静かで生活しやすそうなところは見当たらないね。
3172: eマンションさん 
[2023-05-23 23:34:20]
名古屋市東区マンション偏差値 第1位

https://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/area/23/1057/
3173: 匿名さん 
[2023-05-23 23:36:47]
>>3171 名無しさん

徒歩圏といえば徒歩圏なんですが、実際は栄・錦から結構あるのでご注意願います。
行きと帰りのテンションが異なるエリアですのでw
3174: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 23:58:40]
>>3173 匿名さん

すぐそばの賃貸に住んでいて、これまで1000回以上栄との間を徒歩で往復してますが歩いてると意外とすぐですよ。錦で飲んで帰るとちょうどよい酔い覚ましになりますね笑
3175: 匿名さん 
[2023-05-24 00:05:14]
分かります!
錦で終電気にせず飲んだあと、桜通沿いの道を通って帰る夜もなんだかいいもんですよね笑
3176: 匿名さん 
[2023-05-24 00:16:52]
>>3174 マンコミュファンさん

20分位ですか?
3177: 匿名さん 
[2023-05-24 00:17:57]
>>3174 マンコミュファンさん

自転車は乗らないですか?
3178: 匿名さん 
[2023-05-24 00:21:10]
>>3174 マンコミュファンさん

徒歩通勤?
3179: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 00:26:05]
私は男性なので歩くの少し早いほうかもしれませんが、栄駅まで13分くらいで着きますね!
あ、待ち合わせに遅れそうなときとか、走るとまあ7分あれば着きます笑
3180: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 00:32:16]
こちらに引っ越してきたとき最初自転車を買おうか迷いましたが、結果的に買わなくて正解でした!

自転車乗り降りする時間とか考えると、、そもそも歩いても大して時間かからないし、早歩きで程よい運動にもなりますしね笑
3181: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 00:33:55]
徒歩通勤ですね!
この辺りは周り徒歩通勤の方々が多そうなイメージあります。
3182: マンション検討中さん 
[2023-05-24 09:36:24]
夕方ならまだしも、深夜に錦から徒歩で帰るとか危険すぎるからやめたほうがいいと思うが。
3183: 通りがかりさん 
[2023-05-24 10:03:29]
>>3182 マンション検討中さん

それは錦が危険ってことなのかな。
錦も今はイメージほどは危なくないけどな。

3184: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 10:53:45]
>>3182 マンション検討中さん
 
錦がそんなに怖いなら錦に行かなければいいだけでは?
3185: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 11:50:20]
錦が怖いって方、いらっしゃるんですね。
3186: 匿名さん 
[2023-05-24 12:03:14]
>>3185 検討板ユーザーさん

「深夜に錦から徒歩で帰るのが危険」と書いてある。
錦が怖いという意味かどうか。
3187: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 13:09:27]
>>3186 匿名さん

錦以外はほぼ桜通ですよね。桜通が怖いのならもう愛知県に住まないほうがよいです。
3188: 評判気になるさん 
[2023-05-24 13:33:27]
桜通りに限らず、個人的意見として「深夜に繁華街から歩いて帰るのは危険」って意味なんじゃないかな。
おっしゃる通り桜通りが危険ならほぼどこも危険だしね笑

この辺は性別や年齢で感覚異なるんでしょう。
敢えて1番危険な部分を挙げるなら、錦から桜通りに出るまでだから、どこに住むかは関係なく、夜遊びしないというのが解決策ですね。
3189: 匿名さん 
[2023-05-24 13:59:59]
>>3187 マンコミュファンさん
私に言われても困るしw

>錦以外はほぼ桜通ですよね。
それは錦のどこで飲んでどのルートで帰るかによるので錦で飲んでるから桜通りで帰るかどうかは不明。

錦で飲む
①店の前で別れて久屋まで出て桜通りを通って小川の交差点経由で帰る。
②栄の駅近くまでなんとなく皆で歩く。駅で挨拶して別れて歩きだす。
 この場合に桜通りまで戻るのか、別ルートで帰るか分からない。
③タクシー組を見送って歩いて帰る時、同じくどのルートで帰るか分からない。
3190: 匿名さん 
[2023-05-24 15:31:44]
>>3157 さん

竣工した年も入れてみたよ。
2004年までは多かったけど、それからは一気に減少。
総合マンションギャラリーができるまでの10年近くは単発物件ばかりでしょ。

千種春岡シティハウス 1995年8月
久屋大通公園シティハウス 1997年2月
八事月見ヶ岡シティハウス 1997年3月
東桜シティハウス 1997年7月
八事表山シティハウス 1997年11月
石川橋シティハウス 1998年8月
山手通シティハウス 1998年11月
萩山シティハウス瑞穂公園 1998年12月
泉シティハウス 1999年2月
白壁町シティハウス 1999年9月
覚王山山門町シティハウス 2000年1月
主税町シティハウス 2000年1月
茶屋ヶ坂シティハウス 2000年2月
藤ヶ丘シティハウス・エアリーコート 2000年2月
東山シティハウス 2000年3月
藤ヶ丘シティハウス・リーフコート 2000年11月
本山シティハウス 2001年3月
南山グランドヒルズ 2001年3月
滝川グランドヒルズ 2002年1月
上社シティハウスフレックス 2002年2月
本郷シティハウス 2002年3月
八事シティハウス フロントステージ 2002年3月
千種仲田シティハウス 2002年8月
白壁シティハウス 2003年2月
ザ・センターステージ シティハウス八事 2003年3月
シティハウス八事紅葉園 2003年6月
シティハウス久屋大通 2003年8月
シティハウス星ヶ丘イーストレジデンス 2003年12月
シティハウス平針ステーションコート 2003年11月
シティハウス伏見駅前 2003年12月
シティハウス星ヶ丘 2004年3月
シティハウス上前津駅前 2004年2月
シティハウス丸の内サウスコート 2004年3月
グランドヒルズ東山 2004年2月
シティハウス高見ブラッサムアベニュー 2004年3月
シティハウス御器所 2004年11月
シティハウス藤が丘 2004年12 月
シティハウス上前津 2004年1月
パシフィックコンフォート丸の内 2005年1月
グランドヒルズ覚王山法王町 2007年3月
グランドヒルズ八事広路町 2009年10月
グランドヒルズ八事天道 2010年1月
シティテラス名古屋代官町 2010年1月
シティタワー名古屋久屋大通公園 2012年11月
シティハウス高岳 2014年2月
グランドヒルズ春山 2015年2月
メガシティテラス 2018年7月
シティタワー葵 2021年3月
シティタワー丸の内 2021年3月
メガシティテラスⅡ 2021年5月
シティハウス名駅那古野 2021年7月
シティハウス高岳レジデンス 2022年9月
シティハウス八事 2022年9月
シティハウス植田 2023年8月
シティタワー名駅那古野 2024年3月
3191: 匿名さん 
[2023-05-24 15:34:57]
>>3190 匿名さん

近年は明らかに開発物件が増えてきてますよ。
確保している土地も多くありますし。
総合マンションギャラリーを機に再度、本格進出したとの解釈もおかしくないとは思います。

2005 1
2006 0
2007 1
2008 0
2009 1
2010 2
2011 0
2012 1
2013 0
2014 1
2015 1
2016 0
2017 0
2018 1
2019 0
2020 0
2021 4
2022 2
2023 1
2024 1

3192: 匿名さん 
[2023-05-24 15:43:54]
>>3190を見て2019年から本格的にシェアを取りに来たとはこれいかにw
3193: 匿名さん 
[2023-05-24 15:49:05]
住友的にはトップを狙えた~維持した数年間は確かにシェアを気にしてだろうが
現在はもう諦めてすっかりその気はなくなり、利益重視になった。

私の解釈はこんな感じですね。

住友に限らず世の中ってのは大体そういうもんで、順位を目指す時もあるし
それが故に弊害になる時もあるしね。
3194: 匿名さん 
[2023-05-24 16:03:04]
トップシェアを取るとかはともかくとして、名古屋市の市場を重要視する方針に変えて、開発を増やしているとは思う。
3195: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 16:05:33]
>>3144 起点の話題ですよね?
いつなのか?
スミフの本格進出は?
ブランドが認知されるようになったのは?
フラッグシップタワーマンションは?

総合マンションギャラリーが開設されてから。すなわち2019年以降と仰りたい。

総合マンションギャラリーの開設を以って本格進出とするなら日本での本格進出は2011年以降ですね。

ブランド認知ですが、19年の前後を境にそんなに認知度が変わったのですか?
八事や覚王山、泉で話題性充分の物件をやってきたのにそんなに認知されてなかったのですね。19年以前は。

フラッグシップタワーマンションですが久屋大通公園では役者不足ですか?
未だ五指に数えてもおかしくはない位置付けだと思ってましたが。
3196: 評判気になるさん 
[2023-05-24 16:07:58]
>>3195 検討板ユーザーさん

あんまりいじめすぎないでね。
逃げ道も残しておいてあげて下さい。
3197: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-24 16:09:54]
あと弱気な価格設定についても触れられてましたが、少なくとも分譲当時、覚王山にしろ久屋大通公園にしろ、リーマンショックの影響で仕様と価格帯を大きく下方修正した八事広路町ですら弱気な価格設定だなんて声は皆無だった記憶ですが。
3198: 匿名さん 
[2023-05-24 16:19:34]
主張に対する反証になっていませんよ。

主張
住友不動産は総合マンションギャラリーの設置を機に再度、名古屋市内に本格進出を始めた

根拠
10年間の開発物件数の推移をみるとマンションギャラリー設置後に明らかに増えている

反論するならば、感想だけではなく、データも示しながら説明してほしいものです。
3199: 匿名さん 
[2023-05-24 16:21:14]
本格進出ってなんやろ
3200: 匿名さん 
[2023-05-24 16:25:02]
>>3198の彼の主張を変えず、一部誤りを訂正しときます

誤)住友不動産は総合マンションギャラリーの設置を機に再度、名古屋市内に本格進出を始めた

正)住友不動産は名前を変え、リニューアルオープンした総合マンションギャラリーの設置を機に再度、名古屋市内に本格進出を始めた


※本格進出の時期については言ってる事がよくわからないので否定も肯定もいたしません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる