積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

22008: 住民板ユーザーさん1 
[2021-09-11 08:09:06]
>>22005 匿名さん
プラウド梅田豊崎の現地行かれたことありますか?
周辺は5分以内でいける飲食店や商業施設などほぼ無いですよ、周りは電車の高架もあり薄暗い。

立地上、同じ評価と思っているなら一度現地に行った方が良いです。
22009: 匿名さん 
[2021-09-11 08:11:06]
>>22008 住民板ユーザーさん1さん

またすぐに他物件の悪口を言う
22010: 匿名さん 
[2021-09-11 08:22:32]
>>22008 住民板ユーザーさん1さん

まあ気にすることないですよ… そもそも比較する物件ではないし、出てる坪単価も3階の単価です。ほっておきましょう。
22011: 匿名さん 
[2021-09-11 08:41:03]
>>22008 住民板ユーザーさん1さん

同じ大阪駅遠物件でもスーパーが隣にあるか、南側公園隣接か等々いい勝負で、好みが分かれる所ですね。販売状況が違ってたらがっつり競合してたでしょう。
22012: 匿名さん 
[2021-09-11 08:47:48]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
22013: 匿名さん 
[2021-09-11 08:48:36]
普段はスーパー直結、天気のいい週末はうめきたへ。雨の日はラウンジでゆっくり。楽で良いじゃないですか。
22014: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 08:49:19]
プラウドは坪単価は安いけどここじゃないと嫌だ!って人がいなさそうなのが難しい場所ですね。だからこそ安い。そこよりさらに駅近のローレルタワーの中古価格みれば妥当
22015: 匿名さん 
[2021-09-11 08:58:48]
>>22014 検討板ユーザーさん

プラウドはエリア違いすぎじゃないですかね。ここから直線距離で2kmありますからね。
22016: 匿名さん 
[2021-09-11 09:30:16]
>>22015 匿名さん

梅田駅遠物件という括りでの比較ですよ
22017: 匿名さん 
[2021-09-11 10:07:19]
>>22016 匿名さん
比較するのは可哀想だと思いますよ。ここより勝ってるところが思い当たらないので、悪口になっちゃいません?
別物として検討する方がいいですね
22018: ご近所さん 
[2021-09-11 10:09:54]
>>22013 匿名さん
それはいいと思いますがこの辺りは車がないと駅との間の通勤が修行になりますからね。雨の日はタクシーも時間がかかるし最悪です。
新駅から通勤できればまだマシですがなにわ筋線は10年後でしょう。
22019: 匿名さん 
[2021-09-11 10:24:53]
>>22018 ご近所さん

真夏はホントに修行ですね。汗をかくので着替え持って徒歩通勤してます。
22020: 匿名さん 
[2021-09-11 10:25:54]
アンチもアンチ以外もここに来ている駅距離論者たちは、最寄りの福島駅を全く無視して議論するのが笑える。ここは梅田徒歩圏が魅力ながら電車移動の目的には徒歩8分の福島駅が便利。8分でも遠いと言う人の何割が実際に駅隣接に住んでいるのか果たして疑わしいけど。
22021: 匿名さん 
[2021-09-11 10:27:42]
>>22020 匿名さん

梅田行くのに福島経由で行くかぁ?
8分歩いて電車乗って?
22022: 匿名さん 
[2021-09-11 10:56:52]
>>22020 匿名さん

はい、8分なんて大した距離じゃないですよ。アンチ的には格好の材料なのでしょうけど、将来的な発展やコスト度外視で語られてもあまり説得力はないですね。ブロガーさんみたく、トータルでみないと。
22023: 匿名さん 
[2021-09-11 11:09:32]
>>22021 匿名さん

よく読めや。電車移動のときって書いてるやろ。梅田が最終目的地かどうかで違うわな。もちろん猛暑や雨のときも違うわ。
22024: 匿名さん 
[2021-09-11 11:10:02]
>>22018 ご近所さん

私も近所ですが、駅まではほとんど影なので修行だなんて大袈裟過ぎます笑 近所って言えば何でも信じられると思っていたら安直な考えですよ。修行って!笑
22025: 匿名さん 
[2021-09-11 11:38:46]
>>22024 匿名さん

いや、影のある無しは時間帯によりけりでしょう。
少し考えたら分かると思うけれど。
22026: 匿名さん 
[2021-09-11 11:53:07]
>>22020 匿名さん

梅田で乗り換えるのに福島経由で行くかぁ?
8分歩いて電車乗って?
22027: 匿名さん 
[2021-09-11 11:54:09]
ブロガーさんの評価が心のよりどころなのはさみしいですね
22028: 匿名さん 
[2021-09-11 11:57:00]
>>22025 匿名さん
通勤時間帯が修行、というコメントに対してですねぇ。それでも通勤時間帯に寄るって言うなら、それは揚げ足取りですね。
22029: 匿名さん 
[2021-09-11 12:15:41]
>>22027 匿名さん
そうか?普通にブロガーさんの評価が一番参考になりますけどね。私にとっては購入の背中押しになりましたし、リセール時にも読まれることでしょう。

https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
22030: 通りがかりさん 
[2021-09-11 12:21:17]
梅田は広くなりすぎてますから梅田駅10分ちょいなら十分いい立地といえるのではないでしょうか?
22031: 匿名さん 
[2021-09-11 12:41:31]
>>22028 匿名さん

ほんまやね
通勤時間帯もいろいろですよねぇ
22032: 匿名さん 
[2021-09-11 13:44:00]
>>22016 匿名さん

グラメとプラウドは電車利用者の視点だと環状線と御堂筋線どちらを主に使うかで購入者層が異なるでしょうね。個人的には御堂筋線の方が駅力は強いと思いますが、勤務地や通学先によるでしょうね。
22033: 匿名さん 
[2021-09-11 14:02:37]
>>22032 匿名さん

興味ないわ。その比較は。
22034: 匿名さん 
[2021-09-11 14:32:17]
>>22032 匿名さん

なるほど。興味深い比較ですね。
22035: 匿名さん 
[2021-09-11 15:03:57]
>>22032 匿名さん
しょうもない比較
プラウド選ぶ理由がない
22036: 匿名さん 
[2021-09-11 15:05:29]
>>22035 匿名さん

また悪口。
22037: 匿名さん 
[2021-09-11 16:25:56]
ここの人気にあやかってマンション名出して客を呼びたくても、もうここには購入者か暇しかないアンチしかいないと思うんだが。
22038: 匿名さん 
[2021-09-11 17:35:55]
主婦目線ではスーパーが敷地内にあることがどれだけありがたいことか
22039: 匿名さん 
[2021-09-11 18:15:25]
プラウドは隣が公園。こんなにありがたいことはない。どちらも梅田徒歩圏内だし、比較にはなり得る。
22040: 匿名さん 
[2021-09-11 18:19:15]
>>22039 匿名さん
比較したければ勝手にどうぞ。わざわざ宣言するようなことでもありませんことよ
22041: 匿名さん 
[2021-09-11 19:50:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
22042: 匿名さん 
[2021-09-11 20:13:07]
>>22040 匿名さん

あなたのコメントもね
22043: 匿名さん 
[2021-09-11 20:26:43]
プラウドは同じ価格帯で梅田から徒歩圏内ということでここと迷ってます。。
プラウドと比べた時のここのメリットデメリット教えてください。
22044: 匿名さん 
[2021-09-11 20:31:33]
>>22043 匿名さん

プラウドは徒歩5分で中津、グラメは徒歩5分でうめきた
22049: 匿名さん 
[2021-09-11 20:59:32]
>>22044 匿名さん
なるほど。10年以内に引っ越しする前提ならプラウドの方がいいですかね?ここなら便利になった直後ぐらいに出ていくことに。
22050: 匿名さん 
[2021-09-11 21:14:56]
敷地内にスーパーがあること、徒歩4分間内、巨大な都市公園があること、徒歩20分圏内、グランフロント、リンクス、ヨドバシ、大丸、阪神、阪急などいろな商業施設があることなど、本当に最高です。
生活用品、生鮮など買い貯めをしなくて、部屋はスッキリ!
毎朝、都市公園でジョッギング、毎晩夕食の後お散歩できて、健康を保つ。
週末、電車を乗らずにゆっくりお散歩でいろんな商業施設で、外食レストランを選べる。

外出したくない日々は、スカイラウンジやスカイテラスなどの共有施設で過ごすのも素敵です。

平米単価100万円未満で、低層階を購入しました。こんな素敵なライフスタイルを手に入れるなんで、空前絶後です。
お金があれば、今後ウメキタ北棟、南棟の部屋はいくらでも良いものが出てくると思います。一般サラリーマンにとって、最後のチャンスかもしれません。
22052: 匿名さん 
[2021-09-11 21:26:26]
>>22050 匿名さん
プラウドは低層坪270みたいです。
隣公園。徒歩20分圏内に茶屋町や阪急阪神百貨店などありますね。んー迷いますね。梅北二期はちなみに買えません。泣
22053: 匿名さん 
[2021-09-11 21:28:50]
>>22052 匿名さん

プラウド良いと思いますよ
22056: 匿名さん 
[2021-09-11 21:33:51]
営業の方のトークが肌に合わなくて撤退した…
景色よかったけど、こればっかりは仕方ないです。
22057: 匿名さん 
[2021-09-11 21:42:33]
こんな総合的にみてバランスのとれたマンションは大阪でありますか!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる