積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

21801: 匿名さん 
[2021-09-05 08:48:00]
>>21799 匿名さん

反論に値しないに尽きる。
21802: 匿名さん 
[2021-09-05 08:50:07]
>>21795 匿名さん

ほんとその通りだと思います。
21803: 匿名さん 
[2021-09-05 09:00:37]
>>21802 匿名さん

そうですね、中心地からの発達が波及していく構図ですから。まあ"背面"なんて行くことないし、わざわざ気にして買ってる人は居ないと思いますけどね。
21804: マンション検討中さん 
[2021-09-05 09:01:42]
DINKS世帯の方は通勤をどうするんでしょうか?
駐車場2台の契約は無理ですから1台で送迎するか片方だけ鍛錬として電車通勤するしかないですよね。

言うまでもない事ですが、自宅周辺に職場があれば快適でしょう。
しかし徒歩圏内でないと相当厳しいのでは。
21805: 匿名さん 
[2021-09-05 09:13:39]
>>21803 匿名さん

中心から発達が波及ということだが、中心に近い一丁目エリアも寂れていない?
21806: 匿名さん 
[2021-09-05 09:16:00]
>>21804 マンション検討中さん

なんで車通勤前提やねん… 電車使えよ
21807: 匿名さん 
[2021-09-05 09:18:32]
>>21796 匿名さん
とんだ勘違いですね。
ご記載の通り、自転車でもタクシーでも徒歩でも移動できますよね。
どこからどこまで歩くのを想定しての鍛錬なのでしょうか。
福島まで徒歩7分で鍛錬なのに、シエリアタワー大阪福島では徒歩6分で駅近物件扱いなんですよね笑
自転車があれば梅田でも5分ですよ?
さあ、反論どうぞ

21808: 匿名さん 
[2021-09-05 09:28:26]
>>21807 匿名さん

自転車笑
21809: 匿名さん 
[2021-09-05 09:28:32]
>>21790 匿名さん
コスパってコストに対するパフォーマンスでしょ?
4億、5億払ってもパフォーマンスが素晴らしければコスパ良いと言える。コスパの意味わかってますか?分脈少しおかしいのと、あなたの資産レベルが窺えてしまう。
21810: 匿名さん 
[2021-09-05 09:28:43]
>>21804 マンション検討中さん

カーシェアとか上手く使ってやりくりしようと思っています。
21811: 匿名さん 
[2021-09-05 09:40:23]
>>21797 匿名さん
新しい反論ワードないですか?
素敵ナマンションが見つかると良いですねって100回以上見たわ。
21812: 匿名さん 
[2021-09-05 10:46:24]
>>21809
比較対象なくして、コスパという概念は成り立ちませんから、あなたが言ってる極端な喩えは意味が成り立ってない。4億を何と比較してるねん
21813: 匿名さん 
[2021-09-05 11:04:13]
>>21811 匿名さん

100回以上って。
21814: 匿名さん 
[2021-09-05 11:14:58]
>>21790 匿名さん
立地は大差あると思ってますが、何故に同じ評価なのでしょうか。
21815: 匿名さん 
[2021-09-05 11:21:56]
なんでいつもこの物件を検討してもいないアンチがわざわざ、購入者とその家族の交通事情を心配しそうな発言が多くみられるでしょうか。
本当に不自然ですね!
普通は物件を買う前に、交通事情を始め、お買い物の利便性、近隣の銀行、病院、レストラン、嫌悪施設あるかどうかなどを確認し、特に問題がなければ、購入を実行するのは筋だと思います。
購入者は自分のライフスタイルとこのマンションの適合性を検証済みで、購入に至ったと思います。
他人の交通事情を指摘するのは、本当に余計なお世話です。時間があれば、もっと自分のことを専念した方がベターだと思います。
21816: 匿名さん 
[2021-09-05 11:25:23]
効いてるなあ。冷静さを失ったらいけませんよ。
21817: 匿名さん 
[2021-09-05 11:31:25]
確かに駅遠いのは事実ですが、今はリモートワーク主流の時代ですから、そんなに駅に拘らなくても良いのかなと。
あとスーパーが下にあるので最終的にここを選びました。
21818: 匿名さん 
[2021-09-05 11:34:45]
家庭教師のトライ等はじめ習い事もオンラインでできますね。通塾しない選択肢もあります。
21819: 匿名さん 
[2021-09-05 11:36:05]
>>21812 匿名さん
何言ってるか分かりませんが、コスパという概念はコストに対するパフォーマンスの比較です。比較対象がなくてもいいんですよ。意味わかります?
21820: 匿名さん 
[2021-09-05 11:37:47]
何と言われようと、北区アドレスに住める時点で勝ち組よ。丸儲け。
21821: 匿名さん 
[2021-09-05 11:45:26]
>>21820 匿名さん
実より名をとるという方にはそれで良いと思います。
21822: 匿名さん 
[2021-09-05 12:47:58]
>>21821 匿名さん

何が言いたいんですか?
21823: eマンションさん 
[2021-09-05 12:51:04]
>>21822 匿名さん
まんまの意味です。
北区に住みたいという方には安く住めるしいい選択かと。
21824: 匿名さん 
[2021-09-05 12:52:22]
>>21823 eマンションさん

北区の価値がわからないなんて残念ですね
21825: 匿名さん 
[2021-09-05 13:33:20]
>>21824 匿名さん

北区もいろいろということでしょう
ピンキリ
21826: 匿名さん 
[2021-09-05 13:35:39]
>>21825 匿名さん

それを言ったら誰もが憧れる東京都港区アドレスもピンキリですか?腐ってもなんとかですよ。
21827: 匿名さん 
[2021-09-05 13:36:37]
>>21826 匿名さん

そうじゃなくて、旧大淀区とかそういう類じゃないの?
21828: 匿名さん 
[2021-09-05 14:26:24]
>>21827 匿名さん

現在は三ノ宮付近ですが、福島のエリア私はもともと好きですよ。美味しいお店も多いし、今後はうめきたも近いわけで。エリアの好き嫌いは人それぞれですね。好きじゃない人がいても構いませんが、この期に及んでそこを議論(?)してもしょうがないのでは。
21829: 匿名さん 
[2021-09-05 14:52:00]
北区アドレスの価値は今後増す一方という結論で、今回の議論(?)は終わりでいいのではないでしょうか。
21830: 匿名さん 
[2021-09-05 15:25:42]
>>21825 匿名さん
おっしゃる通り
維新が北区を他の貧乏区と合併すると、お荷物が増えると懸念されたように、
例えば旧大淀区は、そうみられていた区。純粋な北区に価値があります。

東京の港区も、色々合併してきたけど、芝浦港南地区は残念な所だった。
天王洲アイル、田町(地歴×)、お台場とかね。
といっても腐っても鯛効果は凄いわ。
21831: 匿名さん 
[2021-09-05 15:30:08]
>>21830 匿名さん

純粋な北区ってどの辺りですか?
21832: 匿名さん 
[2021-09-05 15:30:19]
昔はよかった、とかの懐古主義の方ですか?
21833: 匿名さん 
[2021-09-05 15:38:37]
>>21830 匿名さん

今回ここ大淀に腐った鯛効果が現れているということですか?
21834: 匿名さん 
[2021-09-05 15:49:13]
議論の行き先がわからないですね。嫌なら買わなきゃいいのにね。
21835: 匿名さん 
[2021-09-05 15:59:33]
梅田スカイビルも大淀やん
21836: 匿名さん 
[2021-09-05 16:06:05]
>>21835 匿名さん

うん、だからできた時は、え?梅田?ずいぶん遠い梅田だなぁと戸惑いがあった模様。
21837: 匿名さん 
[2021-09-05 16:12:48]
中津のあたりも含めてだけど、梅田貨物線を境に街の雰囲気というか空気がガラッとかわりますよね。
21838: 匿名さん 
[2021-09-05 19:34:39]
>>21836 匿名さん
ところがどっこい
もうすぐ梅田の中心待った無しと言ったところですね。
時代と共にこれほどまで変化していくのはなんだか寂しいなあ
21839: 匿名さん 
[2021-09-05 19:47:16]
大淀大淀とこだわってる人の年齢層が知りたい
21840: 匿名さん 
[2021-09-05 19:50:03]
>>21839 匿名さん

北区併合のアドレスロンダリング前を知る世代なので40代以上じゃないでしょうか?
21841: 匿名さん 
[2021-09-05 19:51:11]
>>21839 匿名さん

営業さんからは色んな世代がバランスよくいると聞きました
21842: 匿名さん 
[2021-09-05 21:11:14]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
21843: 匿名さん 
[2021-09-05 22:35:11]
>>21809 匿名さん
確かに仰る通りですが、それならここに比べてブリリアや2期は相当パフォーマンスが悪いという事です。

私の資産が分かるとは凄いですね。
じゃ質問です。逆に私は幾ら資産を持ってるでしょうか?
21844: 匿名さん 
[2021-09-05 23:19:40]
>>21843 匿名さん
パフォーマンスで重視するところは人によって違うと思いますが、このマンションにどのようなパフォーマンスを見出されましたか?

そういう下世話なゲームしたくないので。別に真偽がわかるわけでもないし、意味もないでしょう。
21845: 匿名さん 
[2021-09-05 23:22:34]
>>21830 匿名さん

田町なんで×なの?
21847: 匿名さん 
[2021-09-05 23:37:48]
>>21843 匿名さん
総資産18億くらい?
21848: 匿名さん 
[2021-09-05 23:41:44]
>>21844 初心者マークさん


語り尽くされてるやろ
https://www.sumu-log.com/archives/27110/

4億払わんでも、1.2億で十分私は満足な暮らしですよ。そもそもね、4億で満足度高くても、そりゃ高い金額払ってるんだから当たり前。それをコスパとは呼ばないですね…発想が浅はかすぎる。
同じ価格帯の物件と比較するならまだわかるけど、いきなり"堂島の4億がコスパ良い!"と言われても何とも独りよがりな論旨です。買う気ないのに執拗に投稿していると、またネガキャン扱いされてしまいますよ。。
21849: 匿名さん 
[2021-09-05 23:48:41]
>>21843 匿名さん 私も同じ意見です。相対性を度外視してイチャモンつけてる人は意味がわかりません。もともと予算4億の人なら、どうぞ堂島ブリリア買えば良いと思います。共通する価格感(1億ぐらい)であれば、一般的にはここが圧勝でしょう。セカンド利用とか、特殊なケースもあるとは思いますが、そんなこと言ってたら元もこうもありません。
21850: 匿名さん 
[2021-09-06 00:15:28]
>>21849 匿名さん
1億で圧勝の根拠は、、?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる