積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

21701: 匿名さん 
[2021-09-02 23:50:37]
>>21692 匿名さん
もともと坪単価は、ここが関西で1番高かったんです。
それがコロナ禍で相場が一段上がったわけで。
相場高騰後のマンションと比較しないでくださいね
株でも高くなる株は、高くなる前は安いんですよw
21702: 匿名さん 
[2021-09-02 23:56:50]
>>21701 匿名さん

そういえばそうだった。相場、変わったなあ。資材高騰の影響も大いにありますね。今建て直したら15%アップですよ。
21703: 匿名さん 
[2021-09-03 00:11:21]
>>21702 匿名さん

この物件は買わなかったけど、早く買っといて良かったです。市内はどこもまだまだ上がりますね。
21704: 匿名さん 
[2021-09-03 00:50:29]
>>21701 匿名さん
それミニが隣で坪250万ほどで売られてたのを知ってての発言ですよね。元々ここは低価格マンションですが、コロナと再開発を掲げて割高な価格となったマンションですよ。
21705: 匿名さん 
[2021-09-03 02:21:24]
>>21704 匿名さん
ちょっと何を言ってるのか意味不明ですね
日本語ですか?

21706: 匿名さん 
[2021-09-03 02:37:57]
>>21701 匿名さん
グラメ新梅田TCRが関西で一番高かったことは、一度もないです。
大淀地区の価格帯は中津、中崎町、福島、扇町といったCグループに属してます。
S最都心、A都心、B準都心、C都心辺縁、D都心外周、E完全郊外
そしてグラメ上町一丁目もそうですが、積水ハウスは、プレサンス、日商エステム、リバー産業といった安値多売の傾向が強いデベです。※非メジャー、非電鉄系。
2021年になっても坪300以下は、市内最安でマンション界のユニクロと言えるでしょう。
15階±2階を基準で坪単価を比較しましたが、安さは明白です。

2018年2月 価格表
北浜ミッドタワー 15F 南1LDK 46.28平米 4680万円 334万円/坪
2021年6月 価格表
クレヴィアタワー御堂筋本町 16F 北1LDK 39.75平米 4350万円 361万円/坪
2021年8月 予定価格
ブリリアタワー堂島 15F 東1LDK 38.71平米 5800万円 495万円/坪
2020年9月 価格表
ファインタワー大手前 15F 北2LDK 56.80平米 5800万円 337万円/坪
2020年10月 価格表
シティタワー大阪本町 16F 南東3LDK 67.09平米 7500万円  369万円/坪
2021年6月 MR価格表
ローレルタワー御堂筋本町 17F 東57.35平米 5730万円 330万円/坪
2021年8月 予定価格
プラウドタワー梅田豊崎 17F 南56.48平米 6000万円 351万円/坪

2021年6月すごろく氏
グラメ新梅田 15F 2LDK 75.91平米 6848万円 298万円/坪
21707: 匿名さん 
[2021-09-03 02:58:44]
相場高騰に合わせて新築の不動産価格を1期、2期、3期で値段大きく変えれるわけないだろ
だいたい、新築の値段は材料費、人件費、土地取得代とかで決まるんだよ
しかもなんで2021の値段と比較してんだよ
アホか笑
21708: 匿名さん 
[2021-09-03 03:37:46]
>>21706 匿名さん
価値あるモノを安くで買えるのが一番良くないですか?
評価はS級で価格がC級
評価はC級で価格がS級
貴方は後者を選ばれるのでしょうか。

販売開始時期、間取り、広さどれをとっても
比較対象が中途半端であまり参考にはなりませんね。
もっと的確なアンチ活動をして頂きたいです。
ここより新築タワマンでここより価値がある物件ありますか?
21709: 匿名さん 
[2021-09-03 06:41:56]
>>21700 匿名さん

3階
21710: 匿名さん 
[2021-09-03 07:00:57]
>>21706 匿名さん

グラメの価格帯は幅があるので低層階の安いところをあげつらねてマンション全体をユニクロと揶揄するのもどうかね。アンチの特徴は一部の事実をもって全部の評価にしてしまうところですね。低層階に目線が行ってしまう傾向があるのもご自身のお財布感覚なのかな。
21711: 匿名さん 
[2021-09-03 07:04:44]
>>21710 匿名さん

15階での比較だよ。
21712: 匿名さん 
[2021-09-03 07:29:07]
>>21711 匿名さん

51階建の低層やで。
21713: 匿名さん 
[2021-09-03 07:32:24]
>>21712 匿名さん

つまりそういうこと。他のマンションで中層がここでは低層。メガタワーだということ。
21714: 匿名さん 
[2021-09-03 07:38:28]
狭い敷地にここの半分くらいの戸数で建てたタワマンの中層階とここの低層階を比べるのもね。規模の安さは良いポイントながら、全体をユニクロに喩えるのは深夜の長文ご苦労さんといった感じ。
21715: 匿名さん 
[2021-09-03 08:07:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
21716: 匿名さん 
[2021-09-03 08:19:45]
そもそも同じ階で比べるのは至極妥当で、大規模物件の15階は低層、他の中層物件と比べるな!ってわけわからん。笑
中古市場に出たときは同じ階数(もちろん眺望など他の要素は同じ前提)で比べられるのに。さすが知識不足な購入者達。不動産に関わるならその辺勉強しとかないとね。そもそもここのマンション階高ないから、他のマンションの15階よりこっちの方が地上からの高さが低いんじゃない。それなら他のマンションの13階ぐらいと比較されるかもね。
21717: 匿名さん 
[2021-09-03 09:29:26]
しかし驚いた。この期に及んでも予約満席… 批判目的で連投している人がいるけれど、結局売れ行きがすべてを物語ってますね。

晴れて私も購入した身ですが、やりとりを楽しく掲示板読ませて頂いてます。私自身、最終的にはシティタワー東梅田と迷いましたが、圧巻の共有部(堂島に続いて最高クラスだと感じます)とうめきたが大きな背押しになりました。特に、奥さんはロビーを見て気持ちが固まったようです。東梅田も落ち着いて、バランスの取れた良い物件なので、完売後はおすすめです。
しかし驚いた。この期に及んでも予約満席…...
21718: 匿名さん 
[2021-09-03 09:30:14]
ユニクロは褒め言葉と受けとりました。非ブランド、庶民派の物件でいいんですよ。
21719: 匿名さん 
[2021-09-03 09:32:57]
>>21717 匿名さん

MRも閉じて単に営業縮小しているようですよ。
21720: 匿名さん 
[2021-09-03 09:44:22]
ここを坪単価300万円以下で買えるマンションと大声で叫んでいますが、私が購入した部屋は300万円を軽く超えてます。全戸が300万円以下ではないでしょう。
21721: 匿名さん 
[2021-09-03 10:02:24]
>>21720 匿名さん
くだらないアンチに反応しなくて大丈夫だと思いますよ!
ここがもしも今から販売開始なら平均400万は余裕で超えていたでしょうしね。
良い時期に良い物件が買えて、みなさんラッキーなんだと思います。
私にはそれでも高くて買えませんでしたが。。。
21722: 匿名さん 
[2021-09-03 10:02:27]
坪単価300で安いって、大阪も高騰しましたね。
コロナ後のマンションは割高感あるけど、ここはコロナ前からなので値段据え置きで割安感ありますね。
21723: マンション検討中さん 
[2021-09-03 10:07:34]
ここはダメだ!良くない!他の方がいい!って散々、ここで書いてる人が大勢いるけど、その理由は何?他がいいなら、他で書けばいいし、わざわざここにやってきて、ここで書くのはなぜなのでしょう??
まだ多くが販売中の場合、デベに騙されないように注意したい!とか意味合いを見出せますが、もうほぼ完売で売り物もないのに、なぜ毎日のように張り付いてコメント書くのでしょうか。他の掲示板は全然盛り上がってないのに。
21724: 通りがかりさん 
[2021-09-03 10:46:00]
サラリーマンの給料が上がってないのにマンション価格だけ高騰。坪300万円って平均的なサラリーマンの年収では無理じゃないですか?年収で1,500万円以上を定年まで維持出来る人じゃないと老後破綻になりそう。
21725: 匿名さん 
[2021-09-03 11:11:49]
>>21723 マンション検討中さん
ここが一番良い物件だからここで書き込むんですよ。
他の物件の方がよければそちらへ投稿します。
ここより良い物件が無いというのが理由です。
おわかりいただけますでしょうか。
21726: 匿名さん 
[2021-09-03 11:23:53]
>>21723 マンション検討中さん

否定的なコメントは大勢いないですよ… 前から指摘されてますが、いつも、特定の時間帯に連投です。昨日も夜中と早朝につらつらと。
21727: 匿名さん 
[2021-09-03 11:26:04]
>>21719 匿名さん

そう思いたい気持ちはわかるけど、普通にもともとは予約枠ありましたので。しかし、なんでそういう見方したがるかな。苦笑せざるをえません。
21728: 匿名さん 
[2021-09-03 11:48:03]
>>21723 マンション検討中さん

物件や立地の良し悪しは個人で判断すればよいことですが、色々と突っ込み所があるからかな。
あとここは反応も良い方がたくさんいらっしゃるから、暇つぶしに遊ばれている?面白いスレだなと眺めております。
物件というより、このスレのやり取りが独特で盛り上がってるかんじ。
21729: 匿名さん 
[2021-09-03 12:21:07]
>>21728 匿名さん
ここの住民いちいち反応するの見て面白いなと思う、やはり自信がないかなぁ。
21730: 匿名さん 
[2021-09-03 12:42:09]
>>21729 匿名さん
反応するのは当たり前です。
理由は以下だと思います。
①自信がないではなく、事実を周知するためだと思います。
②一部の購入者は高収入層であるため、それなり時間的、金銭的が余裕のある方で、暇つぶししているわけです。

竣工前に完売していなかったことよく揶揄されていますが、一般的な200戸のタワマンと比較しても意味ありません。総戸数871戸と匹敵できるようなメガタワーと比べて、初めて売れ行きの優劣が付けられると思います。
個人的には、このぐらいの規模であれば、入居前に完売したら、上出来だと思います。
21731: 匿名さん 
[2021-09-03 12:53:00]
>>21730 匿名さん

メガタワーだからこそ、ミニタワーと比べて圧倒的に多くの人に認知されていて、集客力も段違いと思っていましたが。
それでも完売していないのは、ミニタワーの方が条件が良いと判断されたからでしょうか。
21732: 匿名さん 
[2021-09-03 13:02:23]
>>21730 匿名さん
確かに、その通りですね。この規模で、この時期でこの売れ行きは凄過ぎる。
21733: 匿名さん 
[2021-09-03 13:51:48]
>>21722 匿名さん
ミニは坪250ですよー。割安感はないけど周りよりは安いから売れてる。立地が弱いから安いのに。
21734: 匿名さん 
[2021-09-03 13:54:28]
>>21733 匿名さん
買えなくて残念だったね。。。
21735: 匿名さん 
[2021-09-03 14:01:16]
>>21730 匿名さん

そう、まさにその通りです。よくよく考えたら、周りには新築、中古とタワマンの選択肢もあり、。もっと安い物件だってある。その中でトータルで選ばれてるマンション、この規模でこの売れ行きは客観的にみても驚愕です。
21736: 匿名さん 
[2021-09-03 14:03:53]
>>21735 匿名さん

こういう反応ですね。自画自賛していないと気がすまないと。
21737: 匿名さん 
[2021-09-03 14:05:53]
>>21734 匿名さん
2期買うので無用の心配ですー。
21738: 匿名さん 
[2021-09-03 14:17:08]
>>21730 匿名さん

高収入層は堂島かウメキタ2期に住む。
21740: 匿名さん 
[2021-09-03 14:37:00]
[No.21379と本レスは、有益な情報を含まない内容、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
21741: 匿名さん 
[2021-09-03 15:04:33]
>>21737 匿名さん
そかそかw 
買えるといいね!ガンバレ!w
21742: 匿名さん 
[2021-09-03 15:31:09]
>>21738 匿名さん
買い遅れただけかと。

21743: 匿名さん 
[2021-09-03 16:23:27]
>>21742 匿名さん
それはないわー。実際2期検討してるけど、ここは検討したことないな。
21744: 匿名さん 
[2021-09-03 16:31:06]
>>21743 匿名さん

確かにここは福島駅郊外物件ですし、うめきたとの比較にはならないですね。購入者の層も異なるでしょうね。
21745: 匿名さん 
[2021-09-03 16:33:01]
>>21739 匿名さん

レス数大阪市No.1ンン!

これも追加で
21746: 匿名さん 
[2021-09-03 18:04:57]
>>21743 匿名さん
ここ検討したことないけど、ここにいるんやねwww
21747: 匿名さん 
[2021-09-03 18:53:13]
>>21746 匿名さん
ガーデンとブリリア
そしてたまにここを覗きます。そしたら勘違いな発言されてたので訂正させていただきました。
21748: 匿名さん 
[2021-09-03 18:54:07]
>>21746 匿名さん

おかしい事じゃないよ、大阪市内のマンション全部見てますけど。
21749: 匿名さん 
[2021-09-03 19:11:33]
>>21746 匿名さん

その後のフォローアップまでありましたね。
21750: 匿名さん 
[2021-09-03 19:14:52]
検討する気ないというか、もう5部屋しかないから検討できない。だいぶ相場もあがったから中層階あたり、めっちゃ利益乗せて中古でてきそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる