積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

11501: マンション検討中さん 
[2021-03-03 13:45:40]
「新梅田」って具体的にはどこからどこまでを指すイメージなんでしょうね。
11502: 匿名さん 
[2021-03-03 14:13:25]
>>11501 マンション検討中さん

新梅田研修センターは福島ですし、新梅田食堂街は角田町ですしね。
11503: マンション検討中さん 
[2021-03-03 14:16:46]
>>11501 マンション検討中さん
あみだ池筋の東側から大阪駅西側のイメージでしょうか。
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/shin_umeda/
11504: 匿名さん 
[2021-03-03 14:24:46]
>>11503 マンション検討中さん

私のイメージでは、ここができる前は新梅田シティ周辺というイメージだったので、あみだ池筋ではなくなにわ筋より東側でした。それが西に広がってきたなという感じ。大淀中学が新梅田に入るのは少し違和感がありますが。
11505: マンション検討中さん 
[2021-03-03 14:25:19]
>>11503 マンション検討中さん
ありがとうございます。
なるほど、この範囲のイメージなんですね!ウメキタ2期完成後、路面店とかでパン屋とかカフェがいろいろ新梅田地区に出来てきたらいいですね!
11506: 匿名さん 
[2021-03-03 14:32:49]
>>11504 匿名さん
これから発展していく過程で、また新梅田と呼ばれる範囲が広がっていくかもしれませんね。
11507: 匿名さん 
[2021-03-03 14:47:21]
過去は過去、今後は大事だ。
大淀でも、新梅田でも、福島入りでも、これらの地歴は別に悪い訳でもないから、所詮一つの地名でしょう。
ウメキタ二期への至近距離は最も重要な要素です。
ウメキタ二期の完成につれて、その周辺に出入りする人が増えてくるし、グラメを購入する高収入層の方も増加し、教育を重視する保護者様が増えれば、全体的に良い方向へ向かう見込み。
需要があれば、グラメ周辺にお洒落な店も増えてくると思います。
11508: マンション掲示板さん 
[2021-03-03 14:49:36]
>>11491 マンション比較中さん
これからの伸び代で考えると評価が一変しますね
11509: 匿名さん 
[2021-03-03 15:23:22]
>>11507 匿名さん

なにわ筋西側の雑居ビル街は変わるのでしょうか?
立地的にはうめきた直近の好条件。
11510: 匿名さん 
[2021-03-03 15:33:46]
>>11509 匿名さん
答えようのない質問ですが、
変わっていく可能性はあるのではないでしょうか
11511: マンション検討中さん 
[2021-03-03 15:54:03]
>>11509 匿名さん
この辺りは今後間違いなく変わっていくでしょうね。楽しみですね。
11512: 匿名さん 
[2021-03-03 16:59:12]
>>11511 マンション検討中さん

梅北2期の影響により大きく変わるでしょうね。まさに一等地ですよ。
11513: 匿名さん 
[2021-03-03 18:28:54]
>>11512 匿名さん
1等地は流石に言い過ぎな気もしますが、うめきた2期が成功すれば確かにそうかもしれませんね。
もっとも失敗する可能性はあまり考えられませんが。

11514: eマンションさん 
[2021-03-04 19:43:32]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
11515: マンション検討中さん 
[2021-03-04 20:19:58]
梅田というか福島ね。梅田からは遠すぎるよ。なんでグランドメゾンはネーミング盛るの?グランドメゾン福島タワーでいいのに。
11516: 匿名さん 
[2021-03-04 20:22:34]
>>11514 eマンションさん

下品な人だな
11517: 匿名さん 
[2021-03-04 20:28:41]
>>11515 マンション検討中さん

グランドメゾンの前にできたローレルタワー何かローレルタワーサンクタス梅田やで。
新梅田と新をつけるだけまだマシ。
周辺に新梅田というネーミングの施設も増えてきているし、市民権を得てきてるように思いますよ。
11518: 匿名さん 
[2021-03-04 21:04:32]
シティタワー西梅田もありますね
グランドメゾンが盛ってると捉えるのも不自然かと
11519: マンション掲示板さん 
[2021-03-04 21:06:36]
ここは梅田じゃない!福島だ!とわざわざ主張する方は何がしたいのでしょう?
検討者でも購入者でもないと思いますが、はてさて
売れると困るようにしか見えません
11520: 匿名さん 
[2021-03-04 21:46:17]
ローレルタワー買ってた人はうはうはですね。資産価値あがりそうやわシーズンフォレスト目の前にできるわ
11521: 匿名さん 
[2021-03-04 21:49:16]
>>11520 匿名さん
しかもすぐそこにスーパーも出来ます
11522: 匿名さん 
[2021-03-04 23:41:13]
ここは将来性を考えると西日本で最高の立地のマンションです。
分譲価格が安過ぎて既に完売間近。
売却時には少なくとも倍くらいになると思います。
11523: 匿名さん 
[2021-03-04 23:57:04]
>>11522 匿名さん
同感です。西日本最高の立地は過言ではありません。さらに分譲価格を考慮すると、全日本最高の立地だと思います。
グラメの平均単価は100万円前後ですが、
関東では、同等の立地条件で軽く160万円/平米超えてしまいそう。

11524: 匿名さん 
[2021-03-05 00:10:42]
>>11523 匿名さん

大阪市内、特に都心6区はどんどん上がるでしょうね。楽しみです。
11525: 名無し 
[2021-03-05 09:05:19]
>>11522 匿名さん
資産価値は上がるでしょうが、倍は言い過ぎww
11526: 匿名さん 
[2021-03-05 09:49:43]
>>11525 名無しさん

不思議な事にこの物件は上がるみたいです。根拠は不明です
11527: マンション掲示板さん 
[2021-03-05 10:01:14]
新しいタイプの自演かしら
11528: 匿名さん 
[2021-03-05 10:54:09]
>>11526 匿名さん
なぜ不思議なのですか?

11529: 匿名さん 
[2021-03-05 11:01:19]
>>11528 匿名さん

この物件だけが上がるようなお考えの方が居るからですかね。
上がる局面ではこの物件に限らず、利便性の高い都心部はどこも同じように上がりますよ。
11530: 匿名さん 
[2021-03-05 11:24:20]
>>11529 匿名さん

利便性の高い都心部はどこも上がりますが、ここはうめきた2期の価値を反映されていない安い値付けだったので、他とくらべてはるかに値上がりする要素があるということです。
11531: 匿名さん 
[2021-03-05 12:08:50]
>>11530 匿名さん

うめきた2期がまだ折り込まれていないということですか?
それならお買い得ですね!買うしかない!!
11532: 匿名さん 
[2021-03-05 12:17:07]
>>11529 匿名さん
それは読み間違えじゃないですか?
11533: 匿名さん 
[2021-03-05 12:19:04]
>>11530 匿名さん
流石に反映されてないことはないでしょう。
まだまだ上昇が見込めるというだけですね。
11534: マンション検討中さん 
[2021-03-05 12:44:04]
皆が上がることを疑わなくなってくると、バブルの様相だな…
11535: 匿名さん 
[2021-03-05 13:00:36]
>>11534 マンション検討中さん
うめきた再開発という明確な理由があるので当たり前ですね
11536: 匿名さん 
[2021-03-05 13:19:05]
一般的には、再開発計画が出てから、地価、物件価格が上がります。開発につれて、徐々に上がってきます。
開発が完成後、開発結果が確認されてから、また一段高になります。

なので、まだまだ期待できそうです。
11537: 匿名さん 
[2021-03-05 13:34:28]
上がるの間違い無さそうなのに未だに完売してないのは、うめきたがまだ過小評価されてるからなのでしょうか?
投資家なら何戸も買いそうだけど、なぜそうしないのでしょう?
何か見えてないリスクがあるのかな
11538: 匿名さん 
[2021-03-05 13:51:03]
>>11537 匿名さん
だからこそ比較的安い部屋がすぐ売れて高い部屋が残ってるんじゃないですか?
11539: 匿名さん 
[2021-03-05 15:35:21]
>>11538 匿名さん

残ってる部屋はリスク有りということですね…皆さん賢い…
11540: 匿名さん 
[2021-03-05 15:53:57]
>>11539 匿名さん
違うと思います。低価格帯は特に投資に向いているという話では?
11541: マンション掲示板さん 
[2021-03-05 16:44:33]
>>11540 匿名さん
坪単価が低い部屋ほど利益見込めますからね。
11542: 匿名さん 
[2021-03-05 17:26:53]
今残ってる部屋は投資家が手を出さなかった、投資目線では魅力ない部屋、ということやね
実需で永住なら、許容されますかね
11543: 匿名さん 
[2021-03-05 18:02:19]
>>11542 匿名さん
大幅な値上がりが期待できないというだけだと思いますので、永住でなくても実需にはいいでしょう。
残債割れする可能性も低いでしょうし。
11544: 匿名さん 
[2021-03-05 18:08:00]
>>11543 匿名さん

同感です。
早く買った側はリスクを取って買っているので、投資面でウマみのある部屋はもう残っていないのは当然ですよ。
11545: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-06 11:19:18]
エグゼクティブフロアとスーペリアフロアでどれぐらい値段かわるのですか??
11546: マンション比較中さん 
[2021-03-06 11:38:52]
結局のところ、値上げって最初の一度だけですかね。
11547: マンション比較中さん 
[2021-03-06 11:39:28]
??
誰か教えてください。
11548: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 12:30:55]
>>11546 マンション比較中さん
そうですよ。
11549: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-06 12:31:55]
>>11546 マンション比較中さん
一期から二期にかけての1度だけです。
11550: マンション検討中さん 
[2021-03-06 12:34:14]
エグゼクティブフロアとスーペリアフロアでどれぐらい値段かわるのですか??
11551: マンション検討中さん 
[2021-03-06 12:44:43]
スーペリアとスタンダードの差に関しても教えてください。
11552: 匿名さん 
[2021-03-06 12:47:42]
>>11550 マンション検討中さん
スタンダード?
とりあえずスムログ記事をみましょう

11553: 名無し 
[2021-03-06 22:03:17]
>>11551 マンション検討中さん
グランデのこと??
11554: マンション掲示板さん 
[2021-03-06 22:44:01]
もでるるーむできけば、おしえてくれますよ!
11555: マンション比較中さん 
[2021-03-06 22:49:44]
もうモデルルーム内覧会まで行く機会ないんです。
11556: 匿名さん 
[2021-03-06 23:55:14]
自身で情報調査した方がいいですよ。スムログの「大阪タワー」さんの記事から引用します。

>>グレース(低層階)で坪310万円程度、スーペリア(中層階)で坪325万円程度というイメージです。

記憶が曖昧ですが、エグゼクティブは65平米ぐらいで7000万前半が最安だったような。広い部屋は単価も高く100平米で1.5億です。
11557: 通りがかりさん 
[2021-03-07 01:16:21]
>>11526 匿名さん
根拠は東京の方がまだまだ高いからじゃないですか?
マンション価格で坪300っていったら昔はこの辺でも高く感じる金額でしたが今や普通だし、東京は坪1000とかでも高額所得者や資産家は平気で出すし。今後のこのエリアの発展を鑑みるならってとこでしょう。

ま、シティータワー西梅田とローレルコートサンクタスの方がこの辺りでは勝ち組でしょうが…。
11558: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-07 07:15:37]
>>11557 通りがかりさん
この辺りの新築で、600万値引+家具家電付きのパークナードはいかがですか?
11559: 匿名さん 
[2021-03-07 07:45:24]
>>11558 検討板ユーザーさん

パークナードは現実を見せてくれた。
結局この辺はエリアの魅力だけで集客できないという。
タワマンという付加価値がないと売れないエリアなのかと。
11560: マンション掲示板さん 
[2021-03-07 09:08:00]
>>11559 匿名さん
グランドメゾンよりも強気な価格設定は無謀すぎましたね。
ここが同時期に売り出されなければ結果は変わっていたかもしれません。
あとは新駅が完成したら徐々に人気出るかもしれませんね。
11561: マンション検討中さん 
[2021-03-07 09:29:13]
まぁ冷静に考えると駅まで遠いし…
11562: 匿名さん 
[2021-03-07 09:50:27]
ここは新駅まで徒歩10分以内ですけど、
パークナードは15分程度?
11563: 匿名さん 
[2021-03-07 09:53:26]
新路線ができても、人が集まって盛り上がるまでは時間かかりそう。
おおさか東線は出来てから時間経つけど、賑わいは全然ない。本数も少なめだからでしょう。
なにわ筋線も特急や他社と線路共有だから、普段使う普通列車の本数が少なかったら利便性は低そう。大阪駅の各線への乗り換えも距離あるし。結局、市内の移動は、数分間隔で来る御堂筋線、メトロが便利となるんじゃないかな。
11564: 匿名さん 
[2021-03-07 10:07:16]
新駅も名称は大阪駅であり、既存の大阪駅と連結というか一部ですので、西日本最大のターミナル駅から徒歩10分以内というインパクトは大きいと思います。検討者にとっては常識ですが、知らない方が多いのでは?
わざわざ電車に乗らなくても徒歩圏内でなんでも揃う立地ですので、新駅完成で自然と注目されて賑わってくると予想します。
11565: マンション検討中さん 
[2021-03-07 10:09:24]
パークナードは準工業地域でここは商業地域だし、パークナードの施工は不二建設でここは竹中工務店というのも大きな価格差になる様な気がする。パークナードの建物見たらここと坪単価の差があまり無かったので強気に行きすぎてたのを修正したに過ぎないと思われます。
11566: 匿名さん 
[2021-03-07 10:11:10]
グランフロントも開業後しばらくは閑散としてましたね。
人の流れが変わり賑やかになるまでオープンから10年くらい時間はかかるでしょうが、辛抱しましょう。
11567: マンション検討中さん 
[2021-03-07 10:29:52]
便利な立地で暮らしながら、徐々に賑わってくるのを体感できるというのは面白いですね。
なかなか経験できないのでは?
11568: 匿名さん 
[2021-03-07 22:36:27]
グランフロント2期は最初から賑わうのでは。でも新駅10分だけど既存のJR線には結局14分かかるってことかな。
11569: マンション検討中さん 
[2021-03-07 22:56:55]
>>11568 匿名さん
新駅まで8分くらいでは?
また、公園通れるようになるため既存JR線も14分以内になるでしょう。
新駅の地下から行く場合も短縮されると思います。
11570: 匿名さん 
[2021-03-07 23:09:25]
>>11569 マンション検討中さん
そゆことですね!
11571: 匿名さん 
[2021-03-08 00:41:30]
>>11569 マンション検討中さん

表記14分だと部屋から実質20分くらいですかね。
電車使う方はあまり多くないようなので、大した問題ではないですが。
11572: マンション掲示板さん 
[2021-03-08 00:53:06]
>>11571 匿名さん
この流れで不自然ですが、現在のルートで既存駅に行く場合ですか?
部屋からエントランスまで6分もかからないと思います。
急いで電車に乗る際は福島駅が便利ですね。
11573: 匿名さん 
[2021-03-08 01:04:30]
あからさまなミスリード狙い(笑)
こんな掲示板で評判下げようとしても無意味では?
11574: マンション比較中さん 
[2021-03-08 19:22:28]
このマンションは広い部屋ほど価値があると思います。この土地で広い部屋はなかなか存在せず、
投資目的の狭い部屋は、梅北第二期開発の賃貸等や分譲棟が小さい作りになってくるであろうから、そちらに負けるでしょうね。
11575: 匿名さん 
[2021-03-08 20:42:52]
>>11574 マンション比較中さん

広い部屋の方が売れ残ってるようですが、貴方の読みが正しければその魅力に投資家がまだ気づいていないということでしょうか…?
追加購入されてはどうでしょう??
11576: マンション検討中さん 
[2021-03-08 23:25:11]
>>11575 匿名さん

可哀想な人ですね。ほんとうに。
11577: 匿名さん 
[2021-03-08 23:40:23]
>>11575 嫌味ったらしいですね。肯定的な意見に空っぽな自論をぶつける意義はありますか?検討版の趣旨を履き違えてますよ。
11578: マンション検討中さん 
[2021-03-09 00:00:55]
このペースでは何の疑いもなく普通に完売するでしょう。
完売後はこういった投稿も見れなくなると思うとなんだか儚いですね。
生温かい目で見守りましょう。
意味のない投稿をしたところで売れ行きにはちっとも影響を与えません…切ないですね。
11579: マンション検討中さん 
[2021-03-09 00:11:05]
ここが仮に不人気だとか売れないとかいうことになってくると、
本町の乱立タワー群はいったいどう評価されるのでしょう。
凄惨極まりない状態ですが。
11580: マンション検討中さん 
[2021-03-09 00:14:36]
まあ確かに残ってる部屋に価値があるというのはよくわからんね。買い手も馬鹿じゃないし当然いい部屋から順に売れていきますよ。
11581: 評判気になるさん 
[2021-03-09 00:18:51]
実際のとこ投資と実需はどのくらいの比率なのでしょう。
投資で購入した場合すぐに入居者が決まるとは限らないから暫くは空き物件になるということですか?
ちなみに隣のミニの方は投資用での空き物件は沢山あるんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
11582: マンション検討中さん 
[2021-03-09 00:25:04]
>>11581 評判気になるさん

例えば、中津直結マンションの夜に電気が灯っている部屋の割合を見られたらイメージしやすいのではないでしょうか?
11583: マンション検討中さん 
[2021-03-09 16:29:05]
>>11581 評判気になるさん
ミニは今賃貸の在庫ほとんどないよ。
分譲当初は数も多くて特に広い部屋はたくさん残ってたけど、今は出てもすぐに決まってるみたい!
11584: マンション検討中さん 
[2021-03-11 08:56:43]
>>11583 マンション検討中さん

ミニは要らないかな
11585: マンション検討中さん 
[2021-03-11 22:34:56]
ここは賃貸投資向きの価格では無いので
あまり多く出ないのでは?
管理費、積立金、固定資産税払ったら
3%後半
更に借入金利1-2%を引いて、空室期間のマイナスや設備の故障は全てオーナー負担だし
リフォーム代など考えたら赤字になるかの
ギリギリライン
正にローン肩代わりのボランティア
今はお金の増やし方のバリエーションが
多いから普通は投資でここに大金突っ込んだりしないと思うけどね。
11586: 匿名さん 
[2021-03-11 22:56:13]
>>11585 マンション検討中さん

ヒント: うめきた2期
11587: 匿名さん 
[2021-03-11 23:01:53]
>>11586 匿名さん
ヒントとかwwwwwwwwwwwww
何目線wwwwwwwwwww
11588: 匿名さん 
[2021-03-12 01:27:22]
どちらかといえば実需向けでしょうね。
リセールも期待できますし。
11589: 匿名さん 
[2021-03-12 01:42:37]
>>11588 匿名さん

実需ならリセールそんなに重要じゃないんじゃない?
11590: 匿名さん 
[2021-03-12 07:54:46]
>>11589 匿名さん
永住しない限りは、必要な時に手放せるかどうかは大事でしょう。
リセール良ければ結果としてタダ同然で住むことも出来ます。
11591: マンション掲示板さん 
[2021-03-12 22:16:41]
まさにその通りで、ここを購入したひとはリセールバリューそこそこ期待の実需目的でしょうね。広い部屋ほど価値が出てくると思います。逆に、低層狭い部屋は少し厳しいと思います。
11592: マンション検討中さん 
[2021-03-12 22:20:51]
>>11590 匿名さん

まさに私はその視点で一期にここ買いました。
11593: マンショ検討中さん 
[2021-03-12 22:47:58]
>>11591 マンション掲示板さん
むしろ低層階の方が安いためリセールで損しないどころか売却益も期待できると思います。
だからこそ早々に売れたのでは?

11594: マンション検討中さん 
[2021-03-12 22:53:47]
>>11593 マンショ検討中さん

私もそう思います。広い部屋住める予算があればうめきた2期買われるでしょうから。
11595: マンション検討中さん 
[2021-03-13 00:13:22]
まあ焦らず二期の完売後には梅田の球がほぼ無くなるので大も小も売れると思いますよ
景気次第ですが。
11596: 名無しさん 
[2021-03-13 00:17:16]
>>11595 マンション検討中さん
新梅田はたしかに無いですね。
11597: 匿名さん 
[2021-03-13 00:30:24]
今晩は雷がすごいですね。
タワーマンションだと雷サージ?で家電を守る対策をした方が良いのでしょうか?
初めてのタワーなので、ふと不安に思いました。
11598: 匿名さん 
[2021-03-13 09:45:05]
こちらのマンションか中津の中古タワーの購入を検討しています。
もうめきたまでの徒歩距離はおおよそ500mと700mと許容範囲内です。
御堂筋線の駅直結の魅力は捨て難く今は中津のタワーに傾いてますが、どちらも検討された方がいたらご意見伺いたいです。
11599: 匿名さん 
[2021-03-13 09:52:59]
>>11598 匿名さん

中津のタワーもいくつかありますが、エスカレーターで御堂筋線直結のローレルは便利すぎて感動しましたわ。
11600: マンション比較中さん 
[2021-03-13 10:10:43]
>>11598 匿名さん
住まいを移動の拠点としてお考えなら駅直結を選ばれるべきだと思います。ここは移動がメインというより、ここを中心に周囲を楽しむ場所だと思います。私は昔から中津のイメージが良くないので選択肢に入れていませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる