積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

10654: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 19:51:20]
>>10653 検討板ユーザーさん

もし、このまま税制改正が施行されると、1期購入者は住宅ローン控除対象外です。
逸失利益は400万円になりますね。
来年の税制改正でも救済措置がないと、確定です。

販売業者へ確認したところ、年内の入居時期の前倒しなども検討してされていないようです。
10655: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 19:58:00]
>>10654 マンション掲示板さん

嬉しそうね。
坪50万円上がったから、まぁまぁいいか
10656: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 20:15:49]
>>10651 マンション掲示板さん

対象になるよ
>>10655 マンション掲示板さん
調べれば、情報
10657: マンション検討中さん 
[2021-01-20 20:45:44]
一期から坪単価50万もあがったんですか!!?
10658: 匿名さん 
[2021-01-20 20:55:06]
>>10657 マンション検討中さん
上がってませんよwww
適当な事言うヤツばかりだな、ほんと。
10650が言ってる事が正解だよ。
それ以外の答えない。
10659: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 20:59:02]
>>10657 マンション検討中さん

静かに
10660: 匿名さん 
[2021-01-20 21:15:11]
虚偽情報は自動的に削除してほしい。
10661: 匿名さん 
[2021-01-20 21:31:12]
誰がどう虚偽と判断するというのか
運営は全掲示板常時張り付いとけとでも?
10662: 匿名さん 
[2021-01-20 21:38:04]
>>10661 匿名さん

いちいち削除依頼するの面倒くさいということだろ
コミュニケーション苦手か?
10663: 匿名さん 
[2021-01-20 21:50:57]
>>10661 匿名さん
アホか、こいつ。

10664: マンション掲示板さん 
[2021-01-21 02:52:04]
>>10653 検討板ユーザーさん

一応お国の資料ではアホなこと言ってる
一応お国の資料ではアホなこと言ってる
10665: マンション検討中さん 
[2021-01-21 02:57:06]
一期から二期への値上げは確か一律300万。
R2/11までの契約者は減税適用外。

ま、一期は部屋を選べるメリットあったぐらいかね。
グリーンポイントはシラネ。
10666: マンション検討中さん 
[2021-01-21 03:04:25]
グリーンポイントは
R2/12の契約以降が該当かな?

ま両制度ともにコロナ下の支援だし、それ以前の契約者はしゃあないわな。
10667: マンション検討中さん 
[2021-01-21 07:14:13]
確かに現金で購入される方などは
ご興味が薄いですね。
皆さん住宅ローンを組まれる
イメージを勝手に持っておりました。
手付×3の預金がありますが控除を利用の上、期限前返済を予定しております。なんだか恥ずかしいですね(笑)

グリーンポイントについては再度担当さんに確認してみます(2回確認して×といわれた)。担当さんがあまり知らないのも気にする人が少ないからかもしれませんね。

因みに値上げは全体だったんですか?
小さい?日当たりの悪い間取りのみ先行で発売したら売行良すぎて次期以降値上げしたと思っておりました。
部屋を選べて、オプションや色味も選べて、お安い値段であれば控除なくとも楽しく素敵なお買い物ですね!!
10668: 匿名さん 
[2021-01-21 08:00:10]
>>10667 マンション検討中さん

グリーンポイントは断熱等級4かつ一次エネルギー消費量等級4以上のようなので、最近のマンションなら当然達成しているの品質と思ってました。これを満たしてないということなんですかね。
10669: 匿名さん 
[2021-01-21 10:36:20]
>>10668 匿名さん

メガタワーはエネルギー消費が甚大そうなので難しいんでしょうかね。
10670: マンション検討中さん 
[2021-01-21 11:14:14]
住宅ローン控除の件は国交省の担当部署に確認すれば推測ではなく、現状の正しい情報がもらえます。不安な方は確認してみるのがいいと思います。
10671: 名無し 
[2021-01-21 11:21:51]
>>10665 マンション検討中さん
営業からは200って聞いてたけど。
10672: 名無し 
[2021-01-21 11:43:50]
>>10667 マンション検討中さん

小さくて日当たり悪い部屋で悪かったな!胸糞悪いわ!!
10673: 匿名さん 
[2021-01-21 12:22:13]
現金購入ですが、ローン減税受けれるなら変更したいです。現金購入のメリットって何だろう?
10674: 匿名さん 
[2021-01-21 15:49:35]
現金購入でキャッシュを減らせば、相続税を減額できますね。
マンションの高層階でなくても、充分に減税効果が期待できる方も居られるのでは?
10675: マンション検討中さん 
[2021-01-21 19:26:39]
>>10670 マンション検討中さん

推測もなにも国交相の資料貼ってあるじゃん。
まだ諦めきれない人がいるのかな…?
10676: 匿名さん 
[2021-01-21 20:48:07]
うめきたができればローン控除分くらいすぐに取り戻せるでしょう。そういう立地なんですよ。
10677: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-21 21:38:41]
>>10675 マンション検討中さん

なるほど。資料の表にある「ー」は「控除期間なし」を示すという理解なんですね。その点について資料を作成した担当部署に確認されましたか?


10678: マンション検討中さん 
[2021-01-21 22:28:40]
>>10677 口コミ知りたいさん

そうなんですよ。このフィギュアなんか変ですよね
10679: マンション検討中さん 
[2021-01-21 22:31:21]
契約時に適用されないことを覚悟したのではないんですか?
自己責任だと思います。
10680: マンション検討中さん 
[2021-01-21 22:37:08]
>>10679 マンション検討中さん
税金控除こ仕組みって考えたことないので、率直に何故だってかんごえになりました
10681: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-21 22:37:41]
>>10679 マンション検討中さん

坪260万円です。平気平気
10682: 匿名さん 
[2021-01-22 00:05:58]
>>10664 マンション掲示板さん

信憑性あるかな?!どこからの資料ですか?
10683: マンション検討中さん 
[2021-01-22 02:37:41]
>>10677 口コミ知りたいさん

こっちは資料貼ったんだし、あとは自分で確認すれば~?
理解もなにも「現時点で該当無し」で今は国に聞いても無駄でしょ(笑)
決まってないこと聞かれてもお役人だって困るわ、税制担当の議員の領域じゃね(笑)

>>10682
国交省の資料だと上にも書いてる。。

て言うかこの掲示板、質問も理解力もちょい前の書き込みも見れない人が多いのはどうなんだろ…そんなんじゃ掲示板より販売に聞いた方がいいよ。
10684: マンション検討中さん 
[2021-01-22 02:49:11]
>>10678 マンション検討中さん

変もなにも、一期の時点で契約時に減税に該当しない、ってわかってたことでしょ?

入居もコロナ関係で延長したわけじゃないし、そもそも新減税はコロナ対策の販売促進なんだしさ。

正直、CT大阪本町とアレの差が大きいよね。
10685: 匿名さん 
[2021-01-22 07:36:59]
>>10684 マンション検討中さん

コロナの販売促進て、ローン減税はコロナの前からあるんだよなぁ。
10686: 名無し 
[2021-01-22 08:51:38]
>>10685 匿名さん

そもそも1期販売時点では、ここの入居時は住宅ローン減税は終了しているはずだったからねぇ。
国交省は見事な隙間を設け、それに見事にハマったのがここの1?2期と言うこと。
令和3年の税制改正によるローン控除の期間延長はコロナ対策としてだから、当然契約期間をコロナ以前に遡る必要はない。
10687: 匿名さん 
[2021-01-22 09:07:47]
>>10686 名無しさん

令和4年以降の契約、入居でローン減税がなくなるとリセール市場が大打撃になりそう。
10688: 匿名さん 
[2021-01-22 10:07:52]
>>10687 匿名さん

そこでうめきたパワー爆発です
10689: 無名 
[2021-01-22 11:19:42]
>>10688 匿名さん

宝くじと一緒で期待するのは自由です。
10690: 匿名さん 
[2021-01-22 11:46:37]
>>10689 無名さん

でもここの魅力はうめきたなので、期待通りにいかないと計画狂いますよね…
10691: 名無しさん 
[2021-01-22 11:47:59]
買いたくても買えなかったヤツが「ローン控除0になって損してやんの!ざまぁ!」みたいに言ってんだな。アホだなw
ここの1期とかは3年延長はないけど10年はずっとある。それは来年度以降もある。ただし来年度以降は1%ではなくなるかも。
10692: 匿名さん 
[2021-01-22 12:04:31]
>>10691 名無しさん

住宅ローン控除は、2007年以降から適用期限が到来する前に税制改正によって毎回のように延長されているだけで、ずっとある制度ではないですよ。
おそらく2023年も延長されるとは思いますが。
10693: 名無しさん 
[2021-01-22 12:17:06]
>>10692 匿名さん
そうですね。その通りです。
ただ、0になるぞ!みたいな投稿が多くてバカさ加減にイラつきましたwww
10694: 匿名さん 
[2021-01-22 12:22:37]
>>10693 名無しさん

確かに。0になるぞ!みたいな煽りは馬鹿げていますね。
おっしゃるように1%未満になるぞ!ならまだ分かりますけどね。
10695: マンション検討中さん 
[2021-01-22 12:49:04]
>>10685 匿名さん

だから、住宅ローン減税をする建前が変わってる、って理解できないの?

ここホント制度の意味理解してない人ばっかりだよね、その上で文句だけは多い。
10696: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 12:49:31]
買いたくても買えない人か、他のマンションを売りたい業者さんですかね。。。
10697: 匿名さん 
[2021-01-22 12:53:36]
>>10695 マンション検討中さん

制度の延長のたびに毎回毎回それらしい延長理由、建前を設けているの知らんのか?
10698: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 14:04:09]
控除受けられるか不透明なのは一期、二期契約のローン組む予定の購入者であって、これから買う人は13年なんだから、関係無いやん笑
10699: 匿名さん 
[2021-01-22 14:42:27]
ローンの1%控除なんて35年前から自宅購入して5回、買い換えしましたが、ずっと継続的にあります。
なくなるわけ、ないです。国策ですよ。
10700: 匿名さん 
[2021-01-22 15:26:12]
>>10699 匿名さん

ローン控除は昔からありますが、1%でない時期もありましたよ
10701: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:32:41]
なんだか今のところ未定の期間がある事実を煽りとしか捉えられない可哀想な方が溢れていますね。

希望論を持ってるなら、いちいち聞く必要もない。
続くと確信しているなら、国の資料なんか無視すれば良いんですよ。

こちらも一期購入者ですが元々住宅ローン減税には期待していませんし、現状はその通りになっている。
自分の望まない答えが反ってきたら非難轟々じゃ掲示板の意味ないですな。
10702: 匿名さん 
[2021-01-22 17:46:20]
>>10697 匿名さん

それが今回はコロナでしたね…
10703: 匿名さん 
[2021-01-22 18:15:27]
>>10701 マンション検討中さん

だね。
50年近く継続されてきたローン控除がなくなったら大事件ですしね。
なくなった世の中を見てみたいような気もしますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる