旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

2551: マンション検討中さん 
[2019-04-25 21:53:09]
第二期の状況はどうなのでしょうか?
あまり盛り上がってなさそうですが・・
2552: マンション検討中さん 
[2019-04-25 23:26:30]
>>2551 マンション検討中さん

先週土曜日の朝、オプションの打合せでモデルルームに行った時には、重説を聞いている感じのファミリーと、ローン申込をしている人がいました。引き続き動いてるんじゃないでしょうか
2553: マンション検討中さん 
[2019-04-26 13:45:39]
メニュープランで3LDK→2LDKに変更した方いますか?下がり壁と袖壁も無くななり、広く使えて良いかなと。デメリットあれば教えて下さい。
2554: 通りがかりさん 
[2019-04-26 15:11:18]
>>2553 マンション検討中さん

変更しました。リビング広い方がいいですからね。
デメリットは、ライフスタイルによるでしょうが、私は特に感じませんでした。
2555: マンション検討中さん 
[2019-04-26 20:04:09]
私もメニュープラン考えています。
子供が小さいうちは閉めないので、大きくなって部屋が必要になれば壁でも立てれば良いかなと思っています。
2556: マンション検討中さん 
[2019-04-27 07:51:18]
住民板でやれよ
2557: マンション検討中さん 
[2019-04-27 08:30:25]
>>2556 マンション検討中さん
オプション打ち合わせは契約前にするんですよ。
まだ未契約です。
契約する上での相談なので検討板で問題ないかと思いますが。
2558: マンション検討中さん 
[2019-04-28 16:46:25]
二重床二重天井って音は響かないのでしょうか?
友人曰く、上下はそれほどでも無いが、左右や自室の音が床下と天井の空間から、壁を伝って響き渡ると言ってます。
友人はマンション購入して引っ越した1ヶ月後に音に悩まされ、体調崩して、買ったばかりの家を売りに出しました。
絶対やめて直床にしなさいよ??と強く言われました。
たまたまじゃないかなぁと思うのですが、どうでしょうね?
2559: 匿名さん 
[2019-04-29 22:55:58]
二重床か直床かは、音が響くかどうかに直接関係ないはずなのですが。
それよりも、騒音をたてる人が上下階の住人になるかどうかによります。子供が部屋の中で走り回っても親が注意しないような住人だと、騒音に苦しめられます。入居する前はそこまではわからないので、もしそういう住人に当たったら、運が悪いとしか言いようがありません。
なので、引っ越したら問題が解決するとは限りません。引越し先の上下階の住人もやはり騒音をたてるかもしれないので。
もし、騒音に悩ませられているのであれば、まずは管理会社に相談して注意書きを掲示してもらうようにするのがよいです。
それでも改善しない場合は、(騒音元の住人が特定できていれば)直接その住人に騒音を立てないように配慮してほしいと伝えるしかないです。
引越しを考えるのは、それでも改善しない場合の最後の方法ですが、(上記のとおり)それで問題が解決するという保証はありません。
2560: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-01 10:47:53]
>>2558 マンション検討中さん

ウチも二重床ですが、自室の音、響きますよ。
施工会社の人曰く、床下伝って響くとは話してました。
2561: 通りがかりさん 
[2019-05-04 16:38:23]
低層階の部屋で良いマンションを探してます。
ここの低層階ってどうなんでしょう?
リビングから建物しか見えない・・・とかは無いでしょうか?
公園の小屋?と言う書き込みが有ったので気になってます。
2?4階辺りを希望。
2562: 匿名さん 
[2019-05-05 12:40:46]
柱がっつり食い込みのコストカットに駅から10分もかかる板橋区の物件で坪290か。買ったら最後、残債割れにずっと苦しむ典型的な割高物件ですね。
2563: 評判気になるさん 
[2019-05-05 13:33:16]
>>2562 匿名さん
確かに駅からは少し歩きますね。
ただ、大手町方面、池袋新宿方面に一本でいける都内マンションとしては相場より安いぐらいと感じました。周辺環境、確定眺望も考えると。
もう少し色々な物件、市況を見ると分かりますよ。
2564: マンション検討中さん 
[2019-05-05 15:24:39]
買わない後悔より買う後悔の方が重い
と一般的には言いますね
2565: 職人さん 
[2019-05-05 19:15:52]
直近5年の中古成約データではマンションは徒歩7分以内じゃないと一気に資産価値が目減りします。特に練馬区、板橋区など隣県との境にある外周区の物件は徒歩3分以内でないと
15年後の値崩率が目を覆う惨状になりますがそれでも板橋区徒歩10分物件を購入する動機って・・・・・
2566: マンション検討中さん 
[2019-05-05 21:02:19]
加賀はいい地域だけど、石神井川沿いの虫がひどすぎるね、低層階を買うつもりの人は絶対一度歩いた方がいいよ
2567: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-05 22:27:30]
ゴールデンウィークも終盤に入って暇になったの?
ネガキャンお疲れさま。
2568: マンション検討中さん 
[2019-05-06 00:08:22]
現地も見に行ったのですが、駅から多少の距離はあれど、池袋まで2?3キロ圏内にもかかわらず自然豊かであれだけ落ち着いた場所というのは、極めて希少な存在じゃないかと思いました。
普段忙しくしている私にとっては心休まる素敵な場所にあるなと思っています。
建物自体もしっかりしている印象なのに、お値段的には都心部よりかなりリーズナブルで、個人的には買いたい候補上位に入っている物件です。
ネガティブな発言をされる方もありますので、考えかたは人それぞれなんでしょうね。
2569: マンション検討中さん 
[2019-05-06 01:24:09]
値段という観点で言えば、築3年ちょっとの近くのプラウド加賀の中古の金額とそんなに変わらないので、この地区の相場から見て無理のある価格設定ではないような気がします。駅からの距離、周りの環境なども反映された上での金額に感じます。ちなみにプラウド加賀は駅から7分以上はかかりそうですが1割以上値上がりしているようですね。
2570: 評判気になるさん 
[2019-05-06 06:24:46]
>>2565 職人さん
そこで生活したいと考えるから買うんでしょ?なんかズレてない?笑
2571: 通りがかりさん 
[2019-05-06 09:28:49]
旭化成というだけで嫌!杭問題おこした関連会社から、マンションを買おうとは思わない。何処に瑕疵があるかもわからない。

その上、長谷工が施工主で駅からも遠い。

間違いなく負動産になるだろうね。
2572: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:45:35]
>>2571 通りがかりさん

なんか辛い事でもあったのでしょうか。
まぁ好き嫌いはそれぞれあると思うので、意見されるのは自由ですが、過去の失敗を引きずったり、ネガティブマインドで可愛そうですね。是非、買わなければいいと思います。
むしろ、旭化成としても創業家の土地への建設であり、失敗は許されないとの思いかと思いますので、同じ過ちは繰り返さないのではないかと思っています。
2573: 評判気になるさん 
[2019-05-06 14:06:07]
こういう変な書き込みをする人が隣人になったら本当に嫌だな…購入されない(出来ない)ことを切に願います。
2574: マンション掲示板さん 
[2019-05-06 16:07:25]
三田線大手町駅を境に南北で考えると、新板橋(8駅16分)、目黒(8駅16分)と同じなんですね。

目黒は山手線もありますし圧倒的に地位は高いですが、同じ駅距離・面積(10分、70m2超)の新築を買おうと思ったら1億は優に超えるわけで、、その意味で、アトラス加賀はまだまだ安いのかもしれません。。(しかも公園近接)

新宿まで出るのであれば、板橋駅からの方が目黒からよりも近いです。
2575: 通りがかりさん 
[2019-05-06 16:10:52]
資産価値がどうなるかを予測するのは、なかなか難しいですね。ただ、世の中の大きな流れとしては職住近接が続いており、都心近接地への住宅ニーズは根強いものがあるため、価格が大きく下がることは想定しづらいと考えます。
2576: 通りがかりさん 
[2019-05-06 16:23:19]
>>2574 マンション掲示板さん
目黒に住む特別な理由がなければ、城北地区はコスパはよいと思います。
三田線は8両化が発表されているのも楽しみです。

2577: 匿名さん 
[2019-05-07 12:06:17]
世の中の大きな流れとして駅近職住近接が続いてます。
23区の外周区は徒歩3分以上の物件はやめておいた方が良いでしょう。
2578: マンション検討中さん 
[2019-05-08 06:33:00]
資産価値的にはプラウドか加賀レジだと思うけどね。
2579: 匿名さん 
[2019-05-08 06:39:01]
>>2577 匿名さん

一般的な法則は十分理解していますが、それでも そんな法則を凌駕する環境があると思います。 ただの駅遠物件だと厳しいでしょうが。
不動産は、同じ物件は2つありません、その中でも 分かりやすい法則性を見つけようとした結果が「駅近職住近接」でしょう。あとは、物件を個別で判断する必要があると思います。
2580: 匿名さん 
[2019-05-09 23:49:04]
駅から遠い物件の契約者の典型的な言い分。
『環境が良いから駅から遠くても構わない』
しかし環境がいいと連呼していた
グランドメゾン新江古田の契約者は流動性ゼロな上に残債割れにも苦しんでいる。
完売には4年はかかる不人気ぶり。
マンションの価値は立地、駅から距離で9割以上が決まる。
グランドメゾンという悪しき例があるんだから
ここの検討者は環境の過大評価で足元救われないようにした方が良いのでは。
2581: 評判気になるさん 
[2019-05-10 14:22:18]
公式HPにある再開発、エリアガイドはいつ掲載開始するのでしょう…個人的に板橋の再開発が気になります。
2582: マンション検討中さん 
[2019-05-10 16:50:21]
板谷公園って、加賀公園側の滑り台と砂場のある広場も板谷公園の範囲ですよね?そこは文化財じゃなくて建物が建つ恐れとかは無いのでしょうか?
2583: 通りがかりさん 
[2019-05-10 21:32:53]
>>2579 匿名さん
駅近職住近接物件は、欲しい人が多いので値段が高いのが最大の欠点だと思います。
おっしゃる通り、購入者が自分の条件に合う物件を個別に判断する必要があると思います。
個人的には大手町までドアツードアで30分程であることが魅力に感じます。
2584: 名無しさん 
[2019-05-11 11:39:01]
環境が良いのはとても大事なところ。
三方に緑があるのは、貴重ですからね。

ただ、駅10分はとても遠い。
そのわりに金額が高い。
それなら、一戸建の緑豊かなところに買うかな。

マンションなら駅徒歩5~7分にしたいところ。
2585: 評判気になるさん 
[2019-05-11 16:56:19]
板橋の都市開発についてまとめられていたのでご参考。
http://m.yu-estate.co.jp/blog/entry-142141/

ますますいい街になるといいですね。
2586: マンション検討中さん 
[2019-05-17 11:48:05]
あれ、一期より値段上がってますか?
消費税の分ですかね?
2587: マンション検討中さん 
[2019-05-17 12:37:07]
消費税の分と聞いていますよ。
端数も切り上げずにそのままのようです。
2588: マンション検討中さん 
[2019-05-17 17:27:14]
>>2587 マンション検討中さん
なるほど、そのまま転嫁するとはやはり売れ行きもなかなかなのですね。
ありがとうございます。

2589: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:06:12]
こちらは横型リビングばかりですが、流需要が多いということでしょうか?廊下が長い分縦型より狭く感じるのは私だけでしょうか?
2590: マンション検討中さん 
[2019-05-17 22:10:14]
>>2588 マンション検討中さん

全然売り急いでない感じでした。まだ一年半もあるので値上げする可能性の方があると言っていましたよ。
2591: マンション検討中さん 
[2019-05-18 20:49:37]
1期で結構売れてますし仕様も良いので下げる理由はあまりないですよね。同区内の他の物件が苦戦している中、比較的順調なのではないでしょうか。2期の売れ行きに興味ありますが、まだかな?5月中旬だった気が。
2592: マンション検討中さん 
[2019-05-19 22:18:04]
二期は本日抽選のスケジュールですね。
20戸販売予定と聞きました。
あえてペースを落としているようですね。
2593: 通りがかりさん 
[2019-05-20 21:02:11]
売れ行きとしてはまずまずといったところでしょうか。
2594: eマンションさん 
[2019-05-21 13:07:15]
全然関係ないですけど、地面師で有名になった海喜館を取得したみたいですね。やるな、旭化成不動産レジデンス。
アトラス ブランドももっと有名になれ!
2595: マンション検討中さん 
[2019-05-21 21:26:54]
アトラスで1番有名なのは、中目黒アトラスタワーですかね。
旭化成も、マンション業界でもっと有名になってほしいですね。
2596: 匿名さん 
[2019-05-21 21:34:06]
>2595

横浜の杭問題で名をはせてるけど。
2597: 匿名さん 
[2019-05-23 12:05:31]
住まいサーフィンの儲かる確率が60%に上がってますね。以前はもっと低かった記憶があります。
2598: 匿名さん 
[2019-05-23 12:38:24]
無理に超割高のここ買うより↓の指値した方が賢い選択。
1分なら間違いないだろ。
ここは遠すぎるし高過ぎる。
ttps://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_119/pj_91265995/
2599: eマンションさん 
[2019-05-23 22:38:39]
中古はテンション上がらないし、仕様もなんかなぁ。
個人的な見解で恐縮ですが資産価値も大事だけど、それなら加賀の落ち着いた教育環境を選びたい。戸建も検討したくなるけど、手ごろな値段で広い土地ってあまり見つからなかったよ。野村とか三井の建売良いけど、高いね。
2600: 通りがかりさん 
[2019-05-23 23:04:46]
最近この物件の広告が全然ない気がする…
お金ないのかな…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる